鬼ヶ島から落下するルフィを助けるのは…!?

鬼ヶ島から落下するルフィ -ワンピース最新考察研究室.1013

鬼ヶ島から落下するルフィ!!

気絶しているだけで心肺停止状態ではない事を願うばかりですが、どうにかして助かる筈と信じております。誰がどの様にしてルフィを助けるのだろう。

ー画像はONE PIECE 第1013話より引用ー

【重要な2つの理由】

 
今回は消去法で行こうかと考えてます。そこで2つのポイントに当てはめつつ順番に消去してみようと思います。なぜその人物じゃないと当ブログは考えるのか?でありますよね。

①助けに向かえない理由
②ルフィを助ける以外に用意される役割


そりゃ誰だって可能性はあるんですからね。それを羅列したって仕方がないんですよね。あまりに考察記事としてまとまりを持ちません。それなら上の2点に対する僕の見解を読んで頂くのが良いと考えました。

中でも②ですかね。

ルフィを助けに向かうという事は、その場から離れるという事になります。その人物は鬼ヶ島の外に出てしまうんですね。まぁルフィを屋上に届けて再び元の場所に戻れば良いと言えるのは確かですけど、それを言い出すと絞れないんです。ある程度は絞らないと結論など出せませんので、そこはご了承下さいませ。



【モモの助の可能性】

 
やはり1人目はモモの助でしょうか。

モモの助「“声”は2つになった…」 -ワンピース最新考察研究室.1012

モモの助が屋上のルフィの様子を探っていたのです。今回のルフィの状況も“声”として感じているのかも知れません。彼はDr.ベガパンクが作った人造悪魔の実を食べていて龍に変身する事が可能です。発生させた雲を掴んで空を駆ける事が可能です。ただし高所恐怖症を乗り越えられるのならです。

問題は場所です。城内1階の天井裏からどうやって鬼ヶ島の外に向かえば良いのか。城内は敵だらけなんですよね。ヤマトの護衛もなくなった今、モモの助が向かうのは難しいのではないだろうか。

何より動いちゃダメなんです。

ヤマト「“メアリーズ”に気をつけて!」 -ワンピース最新考察研究室.1012

メアリーズに見つからないとダメなのです。鬼ヶ島の外に行ってしまうとメアリーズの目に届かなくなってしまいます。なぜメアリーズに見つからないとダメかというと、カン十郎が迷ってしまいそうだからです。

これからモモの助のいる場所に…

・錦えもん
・お菊
・カン十郎

この3人が集結する展開になるんだと思うのです。ならばモモの助は動かせません。錦えもんとしのぶは連絡が取れていますが、カン十郎は取れてません。そのカン十郎がモモの助のいる場所に向かうには「城内1階の天井裏にモモの助がいる!!」と教えて貰わねばならない筈なのです。

モモの助を狙って走るカン十郎 -ワンピース最新考察研究室.1008

カン十郎との事はモモの助を中心として動いてます。そのモモの助を今の場所から動かす訳にはいかないと思うんですけどね。

①今の戦況でモモの助が城内1階天井裏から島の外に向かうのは難しいのではないだろうか?

②カン十郎はモモの助のいる場所に向かって来ている。そのモモの助が今いる場所から動くべきではない?




【マルコの可能性】

 
マルコ「何か手伝える事はあるか?」-ワンピース最新考察研究室.997

飛べる者となると“不死鳥”マルコです!!

ただし、これもモモの助と同じく場所的に難しいのです。ライブフロアにいるのです。ライブフロアには“大看板”キング&クイーンがいますよね。そしてペロスペローもマルコを狙いそうな描写が入っていました。そんな状況で動けるのかどうか。

マルコには別の役割があると考えます。

ゾロを担いでいるサンジ -ワンピース最新考察研究室.1012

↑ゾロの手当てです!!

おそらくサンジ達が到着すればマルコはバトンタッチするんだと思うんです。キングとクイーンの2人を相手にして疲れてましたしね。サンジがライブフロアで敵と戦うならゾロを置かねばなりません。そこでマルコがゾロの手当てをするんじゃないかなと。

マルコがゾロに“再生の炎”を当てて再生速度を上げてくれるんじゃないかな。それによってゾロの戦線復帰は早まるのかも。チョッパーの戦線離脱は考えておりません。医者としては氷鬼で終わっており、これからは戦闘面での見せ場がメインじゃないかなぁと。

①ライブフロアで最高幹部を相手にするマルコにルフィを救いに行く余裕があるのかどうか

②ゾロの手当てを担うのはマルコ(マルコ)の役割になるのかも?ゾロにこそ“再生の炎”が必要ではないだろうか





【ヤマトの可能性】

 
ヤマト「一対一…」 -ワンピース最新考察研究室.1012

屋上に向かおうとしていたヤマトがルフィを助ける可能性があるのかどうかです。おそらくは、まだ城内を駆け登っている最中なんだろうと思うんです。間に合わないのではないか。

ヤマトが壁を登って逃げたから -ワンピース最新考察研究室.990

うるティが「壁を登って逃げた」と話していましたから、ヤマトは飛べないんじゃないかと思われます。飛べないのでは落下するルフィを救う事など不可能なんですよね。

ルフィの状態がわかるモモの助 -ワンピース最新考察研究室.1008

ヤマトは「僕もカイドウ倒したい!!」と話していましたから、ルフィが戻るまでの間、ヤマトがカイドウを足止めしておいてくれるのではないだろうか。これこそがヤマトの役割だと考えています。

①ヤマトが屋上に到達するには早過ぎます。空を飛べるとも思えません。まだヤマトは屋上のルフィについて知らないのではないかな?

②ルフィを倒して手の空いたカイドウを足止めするのがヤマトの役割ではないだろうか?





【ポーラタング号の可能性】

 
鬼ヶ島に上陸できないハートの海賊団 -ワンピース最新考察研究室.997

ローと赤鞘の侍を鬼ヶ島の裏手で下ろした後、ハートの海賊団も接岸できる場所を探していた様ですが、カイドウが島を浮上させた事で上陸できなかったのです。このハートの海賊団の潜水艇ポーラタング号の行方が不明なんですね。

鬼ヶ島を追って来ている可能性があります!!

ハートの海賊団は鬼ヶ島に上陸できず -ワンピース最新考察研究室.997

例えば怪力を持ってそうなジャンバールがルフィを受け止めてくれたり。あるいは海に落ちたルフィを引き上げてくれる可能性がありそう。潜水艇である事もポイントになるかも。

僕はコレが最も可能性が高いのではないかと考えています!! ローが船長と船医を兼任しているのかどうか。もしかするとハートの海賊団の船医というのがポーラタング号にいるのなら、ルフィの手当てをしてくれそうなのです。

いや、今のルフィは手当てよりも「肉」を食べさせてあげるのが最も効果が高いのかも知れません。それがありそうなのです。食料を積んでいないとは思えません。

回復さえすれば…

弾力で空も飛べるルフィ -ワンピース最新考察研究室.784

ギア4になればルフィは空を飛べますから、あとは自力で鬼ヶ島の屋上まで戻れるんですよね。ポーラタング号が上陸できなかったのは、ひとえに今回の展開の為ではないのかと。これこそがポーラタング号の役割なのかも!?



【その他の可能性】

 
他には何が考えられるかですが…
キングの後ろにいるSMILE能力者 -ワンピース最新考察研究室.1004

ライブフロアなどにいる空を飛ぶSMILE能力者です。今のままではルフィを助ける義理などありません。問題は“きびだんご”であります。お玉からの号令は望めないのですが、すでに“きびだんご”を食べさせているSMILE能力者にスピードやガゼルマンなどが頼んでくれれば… であります。

これが難しいのです。

お玉こそが主人であり、お玉以外の頼みには応じない可能性が高いんですよね。よって、もしもスピードが頼んでも聞かないと考えます。裏切れと言うのか?みたいに言われるんじゃないかな。

あとはミンク族であります。

空中で浮いたキャロット -ワンピース最新考察研究室.804

浮遊する事はできるっぽいのです。ホールケーキアイランド編でもキャロットが船から船へと飛び移っておりました。これで落下するルフィを受け止めて、さらに鬼ヶ島まで戻れるかどうかです。

ネコマムシに関しましては、ペドロの仇(ペロスペロー)との戦いがありそうですから除外でしょうけど。他に動けるミンク族がいるのかどうかですね。飛べるまでは無理と思いつつも…でしょうか。

意外な展開として…

ビッグ・マム海賊団の海賊船 -ワンピース最新考察研究室.934

実はビッグ・マム海賊団の海賊船がワノ国に入国を果たしていて、マムのビブルカードを頼りに鬼ヶ島の近くまで来てる可能性はどうでしょうか。その上に落ちてルフィは助かる?

しかしながら…

鬼ヶ島から落下するルフィ -ワンピース最新考察研究室.1013

↑この状態なんですよね(汗

水没は免れてもアウトには変わりないんじゃないかなぁ。このルフィの首こそを目的として来てますからね。ちょっと難しいのかもです。

これ以外にも誰が向かえるかは引き続き考えて行きたいです!!



【まとめ】

 
落下するルフィを助けるのは誰なのか。

やはりポイントは、その落下するルフィの状況が分かった人物でなければならないのです。そうでなければ救いには行けないのです。ほとんどの人物がルフィに何が起こっているのか分からないのです。

見聞色の覇気を扱えるならといっても…

ゾロの手当てをするサンジ -ワンピース最新考察研究室.1012

サンジは屋上で何があったのか分からなかったのです。ルフィの様子をゾロに聞かねばならなかった。どちらかというとサンジは見聞色の覇気を得意としていた筈です。

そこでモモの助なのですが、モモの助をここで動かしてしまうとカン十郎とのケリがつけられないんですよね。モモの助の命を巡ってカン十郎と錦えもん&お菊が走っているんです。モモの助は動かしづらい。

となると、

鬼ヶ島の外に目を向けたくなるんです。

鬼ヶ島に上陸できないハートの海賊団 -ワンピース最新考察研究室.997

偶然にもハートの海賊団の潜水艇ポーラタング号が来てたりしないかなぁ。ここに助けられる事により、手当てして貰ったり「肉」などを食べさせて貰ったりしないだろうか。

ここで回復できたなら、勝利への道筋も見えて来そうなのです。それまでの間はヤマトに食い止めて貰えたらバッチリですよね。カイドウが下に降りて来る事はありません。まぁヤマトがすぐに到着できるかは分かりませんけどね。

さぁ どうなるのでしょうか?

僕としてはポーラタング号に可能性を見出してみました。これはマムの落下の際に記事にしていたのです。それは外れたのですが、ポーラタング号の役割に関しては少し待たせて下さいとしてたんですよね。ですから、この第1013話の展開で真っ先に浮かんだのはコレでした。もちろん他の可能性は否定しません。ただ、僕が消去した理由についてをどう思われるかになるでしょうか。

僕の予想とは裏腹にモモの助が飛んじゃうかもです。それはそれで面白くなりそう!! ルフィがここで終わるとは思えません。そこは心配の必要はない筈です。楽しみに待ちたいですね!!!
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 16

There are no comments yet.
-
2021/05/20 (Thu) 18:22

No title

僕は鬼ヶ島で決着しないで花の都で決着すると思うんです。鬼ヶ島で決着がついたら島を花の都に落とすという設定の意味も薄くなるような気がするので。それに決戦は花の都!みたいな方がかっこいいし。
鬼ヶ島はもう本土の上を飛んでると思うので飛徹が助け治療してルフィが花の都に落ちてきた鬼ヶ島へ向かうというストーリーだと予想します

なので飛徹に1票

茉凜
2021/05/20 (Thu) 22:11

No title

モモの助に一票
今こそモモの助の「出番」な気がします。
(今までは「待機」していた、ということで。)

ワノ国を長く暗い時代から救う救世主が、
桃色の龍(モモの助)と、新たな明王(ルフィ)。
やがて二人は、将軍と、海賊王となり、
世界を夜明けへと導く。そんな展開を期待します。

ひーちゃん@管理人
2021/05/21 (Fri) 19:51

どちら様かコメントありがとうございます

カイドウが倒れる事で焔雲が消えるなら、これによって鬼ヶ島の落下が別の意味でクローズアップされそうな気もするんですよね。花の都の上空にて決着がつきそうですし。

飛徹はあるかもです!!

ひーちゃん@管理人
2021/05/21 (Fri) 19:54

コメントありがとうございます 茉凜さん

モモの助がルフィを救うとして、それはそれで良いと思うんです。ただ、全体的な物語の流れについてどう捉えているのかが知りたいんですけどね。

錦えもんが走ってるんですけど…(汗

ターカ
2021/05/22 (Sat) 00:15

落下するルフィを助けるのは誰なのか?
これは考えさせられる議題ですね。

色々な考えがあります。正直どの考えもありそうです。ですがどの考えも違うのではないか?その様にも思えます。

自分が思っているのは『誰がルフィを助けるのか?』ではなく『ルフィはどの様にカイドウを倒すのか?』ここが大きなポイントになると考えています。

仮に誰かがルフィを助けたとします。
その後ルフィはどうするでしょうか?
カイドウの元に再び向かい直ぐに最戦したとします。

『ルフィはカイドウに勝てるのか?』

また同じ事の繰り返しではないでしょうか?ルフィは覇王色の覇気を纏わせカイドウを追い詰めました。
それによってカイドウに何かの変化がおき、熱くなり、ルフィの首を落とさず鬼ヶ島から落としてしまいましたよね。

ダメージを負っているルフィがそのままカイドウに挑んでもカイドウには勝てないと思うんです。
助けられた誰かと一緒にカイドウを倒すと言うのも違う様な気がしますし……

つまり、ルフィが鬼ヶ島から落とされた事で今以上の力を得る為の何かが用意されているのではないだろうか!?そう思うのです。

『それは何なのか?』

ルフィがパワーアップするためのアイテムを手に入れたり、瀕死になった事でルフィの中に眠る真の力が目覚め始めたり、何かがないと駄目だと思うんです。

ルフィの落ちた先が陸上であれ海上であれ船上であれ空中であれ、そこにカイドウを倒す秘策が隠されているのではないか……

尾田先生はルフィが更に強くなる為に敢えてルフィを鬼ヶ島から落とす様な展開を描いたのではないでしょうかね……
まぁ難しいです。
勿論ひーちゃんさんの考えも充分あると思っていますよ。

鬼ヶ島の祭りは『金色神楽』ですよね。
いっそのこと

金色=スーパーサイヤ人
神=ゴッド
楽=わくわくしながら戦う

スーパーサイヤ人ゴッドになって楽しく戦って貰いたいです。

『オラわくわくすっぞ!』

またコメントします……

ひーちゃん@管理人
2021/05/22 (Sat) 08:12

コメントありがとうございます ターカさん

なるほど、その方向は考えてなかったです!!

ただ誰かが助けるだけじゃなく、その事で打倒カイドウのキッカケを掴む… うーん、これは面白いですよね!! 色んな角度から考える必要がありそうですね。ちょっと固定観念にとらわれてしまってました。助かります!!

おらもワクワクしてきたっぞ、です。あれ、なまり方が違うな(笑

コラーゲン
2021/05/22 (Sat) 08:45

No title

僕もモモの助が一番可能性高いと思います。

管理人さんは「全体的な物語の流れ」と言われてますが

・見聞色でルフィを感じているフラグ
・モモがおでんの日誌を読み新たな決意に立つフラグ
・完全な龍として目覚めるフラグ
・おでんの跡継ぎとしてカイドウと対峙するフラグ

物語全体でいうとこういった方向性がやはり見えてきてるんじゃないでしょうか。
カン十郎が来てるから錦えもんが来てるからという一点だけにこだわってこれらのフラグが度外視されてないでしょうか。

管理人さんはどうも完璧主義というのでしょうか、減点法的というのでしょうか、大まかな方向性で考えたら1番可能性高い考察でも、何かしら少し状況が合致しないように思える部分等が気になる傾向がないでしょうか?

あるいは読者の多くが第一候補として思いつくような考察をしたくない、「逆張り」したいという気持ちがあるのでしょうか?

ミルフィーユ
2021/05/22 (Sat) 14:14

No title

モモの助が強力な見聞色に目覚めているのが関係してくるような気がします。
モモの助はカイドウが勝利宣言せずともルフィの『声』が途切れた事により事態を把握するかも知れないと思います。
また、モモの助の見聞色は異質なんじゃないかとも思います。

モモの助はズニーシャと会話できていましたが、普通見聞色は物事を感じ取るだけのものであり、テレパシーのように伝える事はできないような雰囲気に見えます。
しかし、モモの助の見聞色は伝える事ができるのではないでしょうか?
離れた場所にいる相手にも想いを伝える事ができたりするのでは?
また、百獣海賊団には『メアリーズ』という偵察、諜報、監視、通信などの機能を持つサイボーグ部隊が存在していますが、もしかしたら、モモの助を通じて生死も不明のルフィの魂に直接みんなの声を届ける事ができるとか!?
『ルフィ!!拙者と約束したではないか!必ず助けると!!』と、モモの助もズニーシャの時のように叫ぶ!!
その声が力になり、ルフィが復活するというようなドラマチックな展開もあるんじゃないかと…

トラトラの実
2021/05/22 (Sat) 17:02

いったいどれぐらいのスピードで鬼ヶ島は本土に向かって飛んでるんでしょうか…?マム落下の際もまだ海上なんかい!と思いましたが遅すぎません?ええ加減本土の上空まで来てても良さそうに思うのでワノ国に落ちたルフィを飛徹が助ける、が本命。
ただ、確かに飛徹が助けてもパワーアップのキッカケはあり得ても回復アイテム(食べ物)はないですし、ハートの海賊団…ここで見せ場がなかったら終わる気もするので、まだ海上ならポーラータング号!本土に辿り着いてたら飛徹って予想にしておきます(笑)

ひーちゃん@管理人
2021/05/25 (Tue) 01:22

コメントありがとうございます コラーゲンさん

自身の考えを発信するのが他者の否定と捉えられるのはとても残念です。議論するなと仰る訳ですからね。それならコラーゲンさんはいつも当ブログの意見の逆張りをされますよね、ともなりかねませんよ。お互いに自身の考えを出し合えば良いのではないかと思うのですが…。

コメント主さんは自身の意見を述べて良い。管理人は自身の考えを捨ててコメントの意見に従うべきである。何も意見するべきではない。そういう事なのでしょうか。

ひーちゃん@管理人
2021/05/25 (Tue) 01:30

コメントありがとうございます ミルフィーユさん

ズニーシャに声が届いたのは、背中のミンク族との関係もありますから光月家との間に秘密がありそうにも思えますけど。ズニーシャに関係なく何かあるのかも知れませんかね。

ここは少し待ちたいです!!!

ひーちゃん@管理人
2021/05/25 (Tue) 01:37

コメントありがとうございます トラトラの実さん

どのくらいのスピードなのかは不明ですけど。おそらくは花の都の上空で全ての決着がつくと考えてます。花の都に鬼ヶ島が落ちるー!! どうしよー!! の演出はあると思うんですね。

そこから逆算して今はどの辺なのかな?って感じでしょうか。まだ少し時間がありそうな気もしますけれども。どうなんでしょうかね。

サンドマン
2021/05/29 (Sat) 14:23

ローの潜水艦に拾われるのは有りそうですけど、その後どうやって鬼ヶ島に戻るかが気になります。
一応覇気が回復したらギア4で飛べますが・・・

ひーちゃん@管理人
2021/05/29 (Sat) 18:36

コメントありがとうございます サンドマンさん

うーん、記事ではギア4で飛べるとしましたけど…。

潜水艇の他にも可能性を探る必要はあるかもですね!!

エーデルワイス
2021/05/31 (Mon) 00:03

カイドウがルフィに対してジョイボーイの名を口にした事。
モモの助が日誌を読んで何かを知り、その直後何者かの声を聞いた事。

まだ分からないですが、今回の一連の描写を見ているとルフィが誰にどういうシチュエーションで助けられるのかは、単にこの場のピンチを切り抜けるというだけではない、物語に関わる重要なものを含んでる気がしてきます。

少なくとも言えるのはカイドウの「お前もジョイボーイにはなれなかった」という発言は、必ずや最後にはルフィがジョイボーイだと認める事になるフラグだろうという事です。
この言葉をカイドウに突き返してやる展開になるのではないでしょうか?
だとすれば次にルフィが復活する時はジョイボーイたる資質が目覚める何かが起きるのではと思います。

ひーちゃん@管理人
2021/06/04 (Fri) 04:35

コメントありがとうございます エーデルワイスさん

もうルフィで決まりでしょうね!! 笑

ああいった描写があるという事はルフィなんでしょうね!!

ワンピース最新話考察/感想/ネタバレ