【第1013話考察】“Anarchy In The BM”
今週は扉絵リクエストであります!!

「ゾロに似たサメをどう料理しようか考えるサンジ」
これは前回の扉絵と「テレコになっとるがな(笑)」って感じしますよね。思わず方言が出ちゃう。テレコというのは「あべこべ(順序が反対)」であります。第1012話の扉絵はキッドでしたよね。本編との事を考えればって話なんですけどね。まぁでも楽しい1枚になっております。
では本編です!!
タイトルは “Anarchy In The BM”です!!
ー画像はONE PIECE 第1013話より引用ー
【三位一体攻撃】

お玉を傷つけた“飛び六胞”うるティにナミの怒りの雷撃が炸裂!! しかし、これで倒せたとは思えない。後ろにはビッグ・マムがいますし、ウソップは勝ち目などないから逃げようと言っております。
それでもナミは許せない!!
案の定うるティが立ち上がって来るのですが、すでにナミは“天候棒(クリマ・タクト)”を回して迎撃体制を取っております。次は雷ではなく“トルネード=テンポ”で攻撃しますが、これはうるティに回避されてしまいます。両腕を掴まれたナミは身動きができない!! うるティがナミに頭突きを食らわそうとする瞬間…

ナポレオン・プロメテウス・ヘラによる三位一体の合体攻撃“鳴光砲(メーザーほう)”がうるティを貫く!! これはレーザービームそのものであります。光(ヘラ)と熱(プロメテウス)を合わせて一点集中(ナポレオン)で発射してるのでしょう。それによってレーザービームの様になってる… と思われます。
これはゼウスとでは成功しなかったそうです。
何か理由がありそうな気がしますねェ。何となくですが、負の理由ばかりではない様な気がするんです。単にゼウスとの場合では息が合わなかった事以外に何かあったんじゃないかなぁ。
【うるティは再び立ち上がる!?】

何もマムはナミを助けた訳ではありません。海賊同盟を裏切ったつもりもないでしょう。お玉を傷つけた事が許せなかったからです。うるティはダウンしておりますが、間違いなく再び立ち上がって来るモノと思われます。
これで1つの線引きがされました。

うるティを倒す為の「もっと強い雷」というのは“鳴光砲”を超える威力がなければならない。こういう事になりそうなんです。今回の攻撃では倒せないんだとすればですよね。
そこで…

プロメテウスの言う「ゼウスのバカじゃできなかった技」というのが引っかかるのです。ゼウスの場合は雷が強すぎた為に連携が取れなかったのではないのかな?と。
そうだとすれば面白くなりそう!!
ナミならば… の余地を残すカタチになっているんです。そうは言っても当のゼウスが大変な事になってしまいました。
【ゼウス消滅!?】
第1010話のプロメテウスの頼み事が判明しました。「彼女が欲しい」と頼んでいたそうです。それで女性のホーミーズだったんですね。ヘラにはプロメテウスの彼女になるつもりは無いみたい。それでもマムと3体のホーミーズは和気あいあいとしております。

その様子を物陰からゼウスが見ております。かわいそう…。ナミの下僕になったりと擁護できない部分はありますけどね。マムのソウルが入っているんだから食いしん坊なのは仕方ない。あの時もBOXに入れられて助けに行けなかったのであって、ちょっと不憫なトコロもありますよね。
マムがゼウスを見つけます。「お前はもういらないんだよ!!」と非情な宣告。新しい雷雲のホーミーズであるヘラに向かって「ゼウスを食っちまいな!!」と。
そこでゼウスはナミに謝罪。それはナミに助けを求めての事ではありません。殺されてしまうのなら、その前に優しくしてくれたナミに謝っておきたかったのです。そして、ゼウスにとって最初で最後の“自らの意志による反抗”をするのです!!

しかしエネルギー切れを起こしてしまい、何なくマムに掴まれてしまいます。ゼウスの体からコポコポと魂が抜けてしまう。ナミが「情けの“ブラックボール”」を投げてあげるのですが、すでに魂の抜けたゼウスには食べる事はできません。ゼウスはヘラに食べられてしまうのでした…。
【ゼウスが復活する方法】
ここでゼウスがいなくなるとは思えません!! そこで復活する方法となると今のトコロは1つしか頭に浮かんでおりません!! 現時点では唯一の方法だと考えています。
ポイントは3つです!!
・魂は抜かれたが体はある
・ゼウスの体はヘラが食べた
・ゼウスもヘラも雷雲
問題はゼウスの意志(精神)です!!
こう来ると1つか無いんですよ…。

ローによる人格移植手術!!
要はヘラの人格とゼウスの人格を“シャンブルズ”すれば全ては丸く収まる筈なのです。雷雲ゼウスが雷雲ヘラを吸収してパワーアップした事になれば良いのです。
おそらくゼウスの人格(精神)は魂が抜けても残っていた筈です。それがなぜ分かるかと言いますと…

↑魂の無い体にも意志ってあるんですよ!!
スリラーバーク編に登場したゾンビのシンドリーには意志が残っていたんですよね。10年前に死んでるのにです。これは、ONE PIECEでは意志は肉体に宿るケースがあるって事を証明するシーンであります。
あとは、ヘラがゼウスを食べた状態というのが何なのかです。まだヘラの体の一部としてゼウスの肉体が残っているかどうかです。ただ1つ確実に言えるのが…

ここにローは来ますよ、って事!!!
早急に別の可能性も考えてみます。これはとても重要なので必ず別記事を立てますね!!
【キッド到着】
お玉の存在がマムの今後をどう左右するかが1つのポイントになっておりました。何て事はありません。お玉が逃げ出すのを見るや「殺さなきゃね〜〜!!!」です。もうムチャクチャ(汗
ナミ・ウソップ・お玉に対してナポレオンを振りかぶるマム!! この絶体絶命の窮地を救ったのが…

キャプテン・キッド!!!
おぉ、これはカッコいいですよね。マムに対して“磁気弦(パンクギブソン)”をブチかましました。まぁ全く効かないんですけどね。これはどうにかするでしょう!!

キッドも覇王色の覚醒者なんです。どう考えてもキッドはワノ国編で終わりのキャラではない筈です。大きくうねる事になる世界においても活躍の場が用意されている筈。だとすればキッドも「ひと握りの強者」でなければならないと思うのです。
どこで何に気づくのか、です。
ここに注目したいです!!!
【ルフィが敗北!?】
ここで場面は屋上へと移ります。

結果は見えていた…
さぁ ここからが勝負だ、と。ルフィが覇王色の覇気を纏える事を掴んでどうなるかと期待していた矢先のコレです。一瞬 何の事かと理解できませんでした。衝撃です!!

何があったの!?
いや、ちょっと飲み込めない。あまりに不自然であります。第1011話のルフィと何も変わっていませんよね?
例えばね、頭から大量出血しているとかなら分かるんですよ。とんでもない攻撃を受けて倒されたんだな、と。壮絶な戦いの痕跡がゼロなんです。そういうのが見当たらないのはどういう事なんだろう。シーザーに窒息させられたシーンを彷彿させるモノがありますよね。
加えて、カイドウも何やら悔やんでます。

おれはしくじった…
あちゃ〜 落としちゃった、みたいなね。ルフィに希望を持つ奴らがいるから首を切って「勝利宣言」するべきだったと後悔してます。
偶発的な何かがあってルフィが鬼ヶ島から落下してるのではなさそう。ルフィが意識を失ってしまう様な事をカイドウがしたのは間違いないとは思うのですが… 何か色々と不可解であります!!
屋上で何があったのか。
ここは重要であります。何かがあったんです。少なくとも、ボコボコに殴られた上で敗北してる感じではありません。全く歯が立たなかったという事ではないのかも。うーん、上のカイドウは「目」を隠しているといった描写上の秘密があったりするのかな。だからって何かあるのかなぁ。
気になりますね!!
【落下するルフィを救うのは!?】
これはマムが落下した時に書いた事ですが…

ハートの海賊団の潜水艇が鬼ヶ島に上陸できてなかったのが今回と絡むかどうかです。おそらく海上をポーラタング号が来てると思うんですよね。これによって助かるのかな?
他に考えられるとすれば…
・マルコ
・サンジ
・モモの助
ここら辺になるんですかね。空を飛べるって事で関して言えばですけどね。

あとはモモの助がルフィの状態を確認していた件があります。でも、ここでモモの助を動かしたりするかなぁというのがありますよね。1階の天井裏から向かうというのも難しそうな。
ここで1つポイントになるかも知れないのが、

ドクロドームの2階と3階に渡って大きな穴が空いているんですよね。マムによる“震御雷(フルゴラ)”でできた穴です。キッド達は3階に飛ばされたのにマムは2階に入って行ったのです。
この穴からルフィが落下するのを見た誰かがいたりするのかな? その誰かが救出に飛ぶ可能性があるのかも。これもまたシッカリと考えたいですね!! まぁルフィが海に落ちて終わりなんてあり得ないと思います。
ドクロドームに穴となるとライブフロアにもありますね。これまたマムが“威国”で空けた穴でして、それによって木に縛られていたササキが解放されるのですが… これは位置的には逆なのかな?
しかし今回も色々と熱かった!!!
【次回は休載】
次号休載のアナウンスが入ってます!!
再開はWJ26号という事ですので…
5月31日(月)になるのかな?
ゆっくりと時間がありますので余裕を持って考えて行きたいです。先週はバタバタしてしまいまして、思うように記事が書けずにモドカシイ気持ちになっておりました。書けてない内容もチラホラあります。
この第1013話は考察のし甲斐のある回と言えそうです。読んで楽しんで頂ける記事が書けると良いなと思っております。またヨロシクお願いしますね!!
あ、ちょっとサブタイトルで1つ良いのですか?
“Anarchy In The BM(ビッグ・マム)”でありますね〜。これはピストルズの“Anarchy in the U.K.”からですよね。僕はパンクが好きでして。この曲はもう大好きであります。もちろんリアルタイムでファンって訳ではありませんけどね。よく聴いたモノです。
これってビッグ・マムがアナーキー(無秩序)って事なんでしょうが、マムを巡って無秩序に戦局が入り乱れる事をも示唆している様に思います。キッドがマムに向く、うるティとページワンもマムに向く、ゼウスの事でナミもマムに向くと。それによりマムの注意が分散されたり、うるティ達の注意も分散したりしてね。こちらサイドに少なからず有利な展開を呼ぶ事になるのかも知れません。注目したいですね!!
このサブタイトルを見て… 僕はクラッシュよりもピストルズが好きだったなぁと。懐かしい気持ちになりました。さっそく聴きたくなってます(笑
- 関連記事
-
-
ジュエリー・ボニーは常にDr.ベガパンクに守られてきた 2023/09/28
-
黒ひげ海賊団がエッグヘッドで「狙う物」と政府・海軍が「守る物」 2023/09/27
-
サターン聖が命令してもパシフィスタはDr.ベガパンクを攻撃しない!? 2023/09/26
-
Dr.ベガパンクが頼んだ荷物の回収 2023/09/25
-
【第1093話考察】“ルフィvs黄猿” 2023/09/25
-
ジュエリー・ボニーはまだ「幼い子」!? その正体は…クローン!? 2023/09/25
-
鉄の巨人を起動させたエネルギーは“覇気”か!? 2023/09/24
-
バーソロミュー・くまと血の繋がるボニーだけの力 2023/09/21
-
【太陽vs光】黄猿の能力は環境に影響を与えるのか!? 2023/09/20
-
ボニーが狙うべき相手はDr.ベガパンクから誰に!? 2023/09/19
-