【ワノ国の夜明け】天が割れるほどの激突

ルフィとカイドウが互いに纏った覇気が衝突し、鬼ヶ島の屋上には凄まじい衝撃が走りました。しかし天が割れる程のモノではないのです。まだルフィの覇気はそこまでのレベルに達していないのかも知れません。ただ、その事で少し気になる描写があるんです。
ー画像はONE PIECE 第1011話より引用ー
【天が割れる程の衝突】
天が割れるというと思い出されるのが…

第434話における白ひげvsシャンクスによる激突であります。白ひげは“むら雲切”(長刀)でシャンクスは“グリフォン”(94巻SBSでは刀)。打ち合った衝撃が天を割る!!
これ以外ではまだ1例のみ。

ビッグ・マム(ナポレオン:剣)とカイドウ(金棒)が打ち合った時にも、その衝撃で天が割れていたのです。その衝突の凄まじさがよく分かる描写となっております。

いわゆる“四皇レベル”になって来ると、天を割る程の衝撃が起こるのだな…と。こういう事になるんですよね。このレベルの力量がともなわなければ不可能。しかも打ち合う両者共にであります。
カイドウにはその力量があるが…

そのレベルにルフィは達していない。だから覇気と覇気が衝突したトコロで天が割れる事にはならない。カイドウと戦えるまでにはなったのだが、まだルフィを四皇レベルになったとは言えない。
こう考えてらっしゃる方が多いと思います。
ならば、これからなんだな!! と。
覇王色の覇気は鍛え上げる事はできません。本人の成長でのみ強化されるという話です(第597話)。このカイドウとの戦いの中でルフィの覇王色の覇気は強化され、最終的にはルフィも天を割るのかなぁと期待しちゃうんですよね!!
それはそうなのですが…。
【ロジャーと白ひげの衝突】

第966話でロジャーと白ひげが激突しましたよね。ロジャーは四皇どころではありません。海賊王になる男です。白ひげは白ひげで、ロジャー亡き後の時代に君臨した大海賊であります。この両者が激突したのです。
しかも、刀剣同士が触れないというレベルの覇気の扱い方ができています。ただ覇気を刀剣に纏わせているのではありません。外側に大きく纏わせているんですよね。

↑もう打ち合う前からバリバリです!! 黒いイナズマが走りに走りまくってます。ここで纏わせている覇気は何だろう。覇王色の覇気の他には考えられないと思うんです。
第434話 : 白ひげとシャンクスの衝突
第947話 : ヒョウ五郎による流桜の説明
第952話 : マムとカイドウの衝突
第956話 : ルフィが内部破壊の覇気を修得
この流れで来ての第966話のロジャーvs白ひげなのです。そして第1010話にてルフィが覇王色も「まとえるんだろ…!?」という事に気づき、それが「ひと握りの強者」だけのモノと説明され…

触れる事なく纏う覇気でカイドウを殴るという描写が出たんですよね。これにより、第966話のロジャーと白ひげの激突というのは覇王色を纏わせられる者同士のモノだったんだな、となったんですよね?
じゃあ…

↑なぜ天は割れなかったの!?

↑互いに手加減してました?
この時に天は割れてません。割れる描写が過去に2回あったのにです。その2回のウチの1回は「戦闘の意志はない」と言ったシャンクスが起こしてます。あの時シャンクスにしても白ひげにしても、相手を殺す意図などなかった筈なんですよね。ただし交渉は決裂し、互いの意地がブツかったのは間違いありません。
ここに理由をつけるなら…

白ひげvsシャンクスとマムvsカイドウの時の衝突というのは触れてると考えるしかない様な気がするんです。ロジャーvs白ひげの時は明確に「触れてねェ」って事だったんです。
覇気を纏わせた刀剣同士がブツかり合った時には天が割れる。刀剣同士は触れずに覇気がブツかり合った場合には天が割れる事はない!?
ここに答えを求めるしかないのかなぁ。
【vsカイドウにおける覇王色の衝突】

1つ確かな事が言えそうなのが、ルフィとカイドウが何度となく激突しているのに“覇王色の衝突”が起こっていないのです。これはもう意図的なモノを感じざるを得ません!!
おそらく、この後に残してますよね?
その理由は分からないのですが、まだ描かない様にしてるとしか考えられないのです。それはコレまでを振り返っても分かるんです。vsチンジャオにしてもvsドフラミンゴにしても、vsカタクリの時だって効果的なシーンでのみ“覇王色の衝突”は描かれて来たのです。
殴り合う度に起こる訳ではないのです。

どんな時でも「バリバリ」っとはならないんですね。ルフィがマムと殴り合ったシーンなど何も起こってはいません。ちゃんと決められたシーンであるか、“ここぞ”というシーンにおいて“覇王色の衝突”は起こるのです。つまり、まだvsカイドウでは“ここぞ”というシーンが来ていない。
それはつまりフィニッシュ近くに取ってあると思われるんですね。ルフィが武器を手に戦う事になるとは思えません。これまでとは違い、覇王色を纏わせた上で…

ギア4… バウンドマンでもスネイクマンでもない何らかの新しい形態になった時(?)に起こるって事でしょうか。ここで天が割れるかどうかです。
【ルフィが天を割り夜明けが訪れる】

鬼ヶ島上空は常に厚い雲に覆われています。これが消えるのは間違いないと思われるんですよね。夜明けが訪れる筈だからです。それは1つの象徴的なシーンとして描かれる筈です。

20年前の“あの日”に始まった「明ける事のない永遠の夜」が終わりを告げるのです。ワノ国に夜明けをもたらすのはルフィ!! カイドウに勝利し、花の都への鬼ヶ島の落下を食い止めた時に東の空が赤らむんじゃないかな。
ここでルフィが天を割るかどうかが関わって来る可能性があるんです。垂れ込める暗雲を掻き消す必要があるのは間違いなさそう。
あとはロジャーvs白ひげの場合に割れなかったのはなぜなのか。まだ覇王色の覇気を纏わせる事についてや、“覇王色の衝突”について明かされていない秘密があるのかも知れません。ただ強い者同士が激突すれば起こるって話じゃないのかも。ここは注目したいですね!!
どうなるのでしょうね?
- 関連記事
-
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-
【外の世界はメチャクチャ】新四皇が発表された裏で何が起きている!? 2022/06/22
-
【新しい皇帝達】新四皇“千両道化バギー”は何者なのか!? 2022/06/21
-
【古代兵器プルトン】またもやカリブーが盗み聞き!!? 2022/06/20
-