【ひと握りの強者】覇王色の覇気を纏った攻撃

新世界には覇王色の覇気を扱える者などザラにいるという話でした。ポイントは覇王色の覇気を纏わせて戦えるかどうかだったのです。ルフィもその戦い方ができる様になりました。いよいよ海賊王も見えて来たのかも。
ー画像はONE PIECE 第1010話より引用ー
【ルフィはいつ覇王色も纏える事を知ったのか】

お前の金棒くらってわかった…
「覇王色」も…
まとえるんだろ…!?
どの時の金棒で分かったのかです。

九里「博羅町」での雷鳴八卦の金棒を食らった時に分かったのかどうかです。これは大きなポイントになるんです。黒いイナズマが走るのは覇王色の覇気による攻撃の場合なのかどうか。ここに繋がるからです。
ここでカイドウに敗れたルフィは兎丼の囚人採掘場に連れて行かれます。そこでヒョウ五郎と出会い“流桜(=覇気)”について教えて貰うんですよね。触れずに弾くという覇気の扱い方をです。

この時点でのルフィは、武装色の覇気に何かあると考えていたんです。もしも雷鳴八卦の金棒で覇王色の事が分かっていたのなら、纏わせる“流桜”についても覇王色が関係してるかも?と考えられた筈なのです。

おそらく雷鳴八卦には覇王色の覇気は無関係で、降三世引奈落の金棒に覇王色が纏わせられていたのではないか。となると、黒いイナズマが走るからといって覇王色が関係してるとは言い切れません。
ただし、
あの「博羅町」での雷鳴八卦で分かっていた可能性もあるんです。すでに覇王色を纏わせられる事は知っていたのだが、これまでは纏わせようにもできなかった。

窮地におちいった今だからこそ纏う事ができた。この可能性はあります。どの時点で知ったのかは大きなポイントになりますから、ここは頭に入れておきたいトコロです。
【相手に触れずに戦える様になったなら】
拳の外側に大きく覇気を纏う方法を修得したルフィ。ロジャーと白ひげの「触れてねェ」という刀剣同士の激突を見たものの…

やっぱり直に殴る事になるだな、と思っていたのです。モロにカイドウの顔面に触れて殴ったからですよね。覇気を相手の内側に到達させるには触れなきゃダメなのかなぁと。それが今回で覆ったのです!!

ルフィも触れずに弾く&殴るというのができる!!
これは今後を予想する上で大きいんですよね。これに関しては色々とあるのですが、まず1番に出て来るのが触れてしまう事ができない相手がいたという過去です。その筆頭となるのが誰あろう…

インペルダウン“元”監獄署長マゼラン(ドクドクの実の能力者)であります!! マゼランが出す毒の技は勿論の事、マゼラン自身にも触れる事などできません。触れてしまえば毒によって身体機能が奪われてしまうのです。
またルフィがインペルダウンに行くかどうかは分かりません。ただ1つ言えるのは、これからルフィが戦うだろう「世界中を巻き込む程の巨大な戦い」の相手というのが世界政府である可能性が高い事であります。
マゼランと対峙する可能性はゼロではありません。マゼランの毒に対する抗体があるかもと楽観視して良いモノかどうか。あるいは、マゼランとは違った触れられない能力者が他にも出て来る可能性ありますよね。これに対抗できる戦い方が可能になったのです!!
【黒ひげティーチの闇水】
ヤミヤミの実の能力者である黒ひげティーチ。その“闇”は悪魔の実の能力でさえ引き込んでしまうのです。

おれが実体に触れると
能力者はその間
いかなる能力も使えなくなる!!
これまた大きいのです。黒ひげティーチとの戦いは避けられない筈なのです。では、これの何が大きいかと言いますと、ルフィは黒ひげティーチとの肉弾戦を避けなければならないと考えていたからです。

ルフィの“ギア”による戦闘方法にゴムゴムの能力は必要不可欠です。どの“ギア”であってもゴムの特性を利用しないモノなどありません。殴るという事は触れるという事。黒ひげティーチに触れれば能力が使えなくなる。
そうなると、ギア5というのがあるとして… 黒ひげティーチと戦う事を想定するなら、触れて能力を封じられてしまわない方向を模索するしかなかったのです。ゴムゴムの能力を覚醒させるかして、周囲に影響を及ぼしながらの戦いをするしかないなぁと。
今回の事で可能性が広がったのです!!
触れずに戦える様になったのなら、黒ひげティーチの闇水で引き寄せられたとしても大丈夫なんですね。「ゴムゴムの〜○○○○」で殴るのもOKなのです。触れずにヒットさせられるからです!!
【覇王色の覇気といったらシャンクス】

覇王色の覇気の覚醒者などザラにいる。そう教えてくれたのはチンジャオです。この先の海(新世界)には王の資質を持つ者など珍しくもない。
塞き合う“覇王”達の中の
更なる頂点!!
それが海賊王だ!!!
このセリフに加えるカタチになるでしょう。カイドウが覇王色の覇気を纏えるのは「ひと握りの強者」だけだと言いました。となるとね?覇王色を纏える者達の中で決するのが海賊王という事になるのかも。
ならば…

覇王色といったらシャンクスなのです!!!
まだ不確定ではありますが、四皇の中でシャンクスだけが悪魔の実の能力者ではない可能性があるんですよね。その分、シャンクスの覇気は桁違いに強い可能性があるのです。
更に問題となりそうなのが…

シャンクスの出自であります。シャンクスは海賊であるのに、あの五老星が世界会議で忙しい中であるにもかかわらず時間を取る。呼び方は「君」であります。何かありそう。世界政府のタブーに触れるというゴッドバレーに関係してる可能性すら指摘されます。
ルフィはシャンクスと戦う運命にあるのかも知れません。シャンクスの戦闘スタイルは剣であります。武装硬化で防ぐ必要性はなくなりました。相手が剣であっても弾く事ができる様になったのです。

覇王色の覇気が大きくクローズアップされる今回の流れの延長にシャンクスがいる。この可能性はありますよね!! 上の画像のシャンクスはルフィと被せられるカタチで描かれています。どんな意図があっての描写なのでしょう。気になりますよね!!
どうやら海賊王になる為の戦いに覇王色の覇気は重要なポイントになりそうです。覇王色の覇気はコントロールはできても鍛え上げる事はできない。本人の成長でのみ強化されるという話です(第597話)。ルフィの覇王色はまだまだコレからなのでしょう。
どんな敵が待ち受けているのでしょうね?
- 関連記事
-
-
黒ひげ海賊団がエッグヘッドで「狙う物」と政府・海軍が「守る物」 2023/09/27
-
サターン聖が命令してもパシフィスタはDr.ベガパンクを攻撃しない!? 2023/09/26
-
Dr.ベガパンクが頼んだ荷物の回収 2023/09/25
-
【第1093話考察】“ルフィvs黄猿” 2023/09/25
-
ジュエリー・ボニーはまだ「幼い子」!? その正体は…クローン!? 2023/09/25
-
鉄の巨人を起動させたエネルギーは“覇気”か!? 2023/09/24
-
バーソロミュー・くまと血の繋がるボニーだけの力 2023/09/21
-
【太陽vs光】黄猿の能力は環境に影響を与えるのか!? 2023/09/20
-
ボニーが狙うべき相手はDr.ベガパンクから誰に!? 2023/09/19
-
【第1092話考察】“暴君くま聖地暴走事件” 2023/09/18
-