【鬼気 九刀流 阿修羅】ゾロが見せる気迫の幻の正体

通じねェ時ゃ死ぬ時だろう… そう言って繰り出した必殺技は“鬼気”“九刀流”“阿修羅”であります。それは文字通りゾロが三面六臂の阿修羅像の様になるのです。これは何が起きているのでしょう。その秘密に迫りたい!!
ー画像はONE PIECE 第1010話より引用ー
【覇王色の覇気と鬼気九刀流は分けて考えるべき】

まず最初に書いておきたいのですが、覇王色の覇気と“鬼気”の幻は別物と捉えるべきだと思うのです。それはつまり、覇王色の覇気が幻を見せているのではないと僕は考えているって事です。
その幻が覇王色の覇気によるモノなら、“鬼気・九刀流”は2年前のエニエス・ロビー編から使っているのですから、その時点でゾロは覇王色を覚醒していた事になります。これは考えにくいのです。

ゾロはミホークに剣を教えて貰いました。ミホークが見守る中、武装色の覇気を刀剣に纏わせる修行をしています。すでにゾロが潜在的にであれ覇王色の覇気を扱える様になっているなら、それをミホークが見逃すとは思えないんですね。何か言うでしょうに。ならば今回の「身に覚えがねェな」のセリフと繋がらないのです。

攻撃を受けたカイドウが覇王色と言うのだから、その技に覇王色の覇気が纏わされていたのは間違いないと思うんです。もしもカイドウが「これは覇王色か!?」という言い回しをしてるなら覇王色かどうか疑って良いと思います。そうじゃないのなら疑う余地はなさそうに思うんです。ただし、“鬼気・九刀流”が見せる幻は別の要素によるモノである。ここからまずスタートします!!
【なぜゾロは身に覚えがないのか】

受けた技の衝撃、そして傷の様子から考えての事でしょうか。ゾロも覇王色の覇気を覚醒しているのがカイドウには分かった。しかし、当のゾロには身に覚えがない。これが何であるかです。一生懸命考えました!!
まだゾロとしては無自覚なんでしょうね。ルフィも最初はそうでした。ヒョウ五郎によると窮地にこそチカラは開花するとの話でしたから…

死を懸けた一撃にのぞむ覚悟がゾロに覇王色を覚醒させたのだと思うのです。覚醒したのは上の画像の今この時なんだろうなと。そしてゾロが刀に覇気を纏わせるのですが…

手にする閻魔は閻魔で、ゾロの体の中で覚醒したばかりの覇王色の覇気を勝手に放出したのではないかな。言い替えれば、閻魔がゾロの体から覇王色の覇気を勝手に吸い上げて纏った!!

ゾロとしては覇王色の覇気を扱った自覚などない。覇王色を刀に纏わせる知識も方法も知らない。しかし、できていた!! それは閻魔が勝手にした事。
こういう事じゃないかな?
ゾロが覇王色の覇気を覚醒しているのは間違いないと考えます。覇王色の覇気でカイドウを斬ったのは紛れもない事実である。ただし、それはゾロがした事ではなく閻魔が勝手にした事である。こう考えます。
【“鬼気 九刀流”の幻を見せるのは…】

さっき見た鬼神…!!!
気迫でここまで幻を見せるか…!!!
第417話のCP9カクによると、ゾロが見せた三面六手の鬼神の幻というのは「気迫」であるとの事です。この「気迫」というのは確かに…

覇王色の覇気が該当するんですね。覇王色の覇気とは「使用者の気迫そのもの」とレイリーが説明していたのです。しかし先に書かせて頂いた様に、2年前のエニエス・ロビーでゾロが覇王色の覇気を覚醒していたとは思えないのです。何なら武装色の覇気すら扱えていなかったと思ってます。
では何が幻を見せるのか。
“鬼気”とは一体何であるのか。

妖刀“三代鬼徹”が秘密を握っているんじゃないだろうか?
【三代鬼徹に宿る何か】
使用者の“流桜(=覇気)を勝手に放出してしまう閻魔。何が勝手に放出してしまうのだろう。何かありそうなんですよね。そして、使用者に呪いをかけるという“鬼徹一派”の妖刀です。ここにも何かありそう。

三代鬼徹と閻魔の刀身には同じ様な波模様(刃文)が見られるんですね。これって何かが宿っているのではないだろうか。その宿る何かが、使用者から“流桜”を勝手に放出したり呪いをかけたりするのかも。
ゾロは三代鬼徹を手にした瞬間に妖刀であると見抜きました。なぜ分かったのだろう。

ウォーターセブンでは、見えていないのにチョッパーが三代鬼徹を持っているのが分かったのです。ゾロによると「そいつ(三代鬼徹)だけは」分かるんですって。おそらく気配がするんでしょうね。
ゾロと気配の話ですと…

ウイスキーピークで出て来ます。どうやらMr.5とミス・バレンタインが来た事を察知しているんですよね。三代鬼徹を手にするのはウイスキーピークの前なのですが、ゾロは気配を感じるのに長けていると考えられるのかも。これが作中における見聞色の覇気の初出になるかも知れない。
おそらく“鬼徹一派”の刀には何か呪いが宿っているんだと思うのです。だからこその妖刀なのかも。ゾロに気配を感じさせる程の何かが刀身にいる!!
ローグタウンの武器商イッポンマツによると「刀は持ち主を選ぶ」らしいのです。

三代鬼徹はゾロを認めたんですよね。三代鬼徹がゾロを持ち主に選んだ!! 鬼徹の腰にした剣豪は悲運の死を遂げるという話ですがゾロは無事です。三代鬼徹に宿る何かがゾロを認めたから、今まで呪いにかかる事がないのかも。
この何かがゾロの気迫と合わさって…

鬼神(阿修羅)の幻が具現化されているんじゃないだろうか。

閻魔は妖刀と理屈は同じらしい。閻魔にも三代鬼徹にも何かが宿っている。閻魔の場合は刀の方が使用者から力を取り上げる。逆に三代鬼徹の場合は刀が使用者に力を与える。どちらも刀に宿る“何か”の仕業。
“鬼気”の正体とは、“鬼徹”に宿る呪い(鬼?)とゾロの気迫が混ざり合って作り出された魂に準ずる様な精神力ではないだろうか!?
それこそ“鬼徹”には「鬼」が宿ってるのかも。それによりゾロが鬼神の姿となるって事なのかも。ポイントは「鬼」なるワードであり、“鬼気”と“鬼徹”には何か繋がりがあるのではないのかな?ローの刀も妖刀ですが、特に“鬼徹一派”による3振り(初代・二代・三代)には秘密がありそうな気がしますけども。
どうなんでしょうかね?
- 関連記事
-
-
ラフテルにあるロジャーの愛刀「エース」はルフィの手に!? 2022/07/04
-
五老星が危険視するルフィ(ニカ)の写真 2022/07/02
-
ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク 2022/07/01
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-
スポンサーサイト