カイドウ&マムの“覇海”は巨人族最強の槍を超えるのか!?

四皇カイドウとマムによる連携技である“覇海”!! それはリトルガーデンで巨人族ブロギーとドリーが見せた技“覇国”と非常に似ております。“覇国”はエルバフに伝わる巨人族最強の槍と説明されていましたよね。“覇海”は本家を超えているのだろうか…。
ー画像はONE PIECE 第1009話より引用ー
【カイドウとマムによる“覇海”】

その構え方からして、カイドウとマムによる“覇海”はエルバフの技の模倣だと思われます。今のところカイドウとエルバフについては関係があったのかは不明です。一方のマムにはあるんですよね。5歳の頃の数ヶ月間だけですがエルバフの村に滞在していた過去があります。
ただし、マムは巨人族から嫌われています。

・巨人族の英雄ヨルルの死
・聖母カルメル失踪事件
この2つによってマムは全巨人族から嫌悪される事になります。そもそもマムは人間でありますし、巨人族からエルバフ最強の技を教えられたとは思えません。おそらくは見様見真似で修得したモノと思われます。

マムからすれば、なぜ巨人族から嫌われているのか分かっていない可能性があります。上記の2つの事件というのはマムからすれば身に覚えのない事件なんですね。ヨルルの死についても、突如としてカルメル達が失踪したのもマム自身は知らないのです。
マムがエルバフの技を真似るのは、マムにとってエルバフは第二の故郷という想いがあるからかも知れません。そこに悪意など存在しない筈。しかし、マムを嫌うエルバフの巨人族からすれば掟破り(プロレス用語)に他ありません。明らかな挑発行為です。許されざる行為なんですね。
足腰衰えてねェだろうな ババァ!!
誰に口きいてんだ 小僧!!
↑このカイドウとマムの会話から考えて、“覇海”なる技がロックス時代に使われていたのは明白であります。巨人族、特にエルバフの戦士の耳にも届いていたのかどうか。届いていたのなら大激怒じゃないかなと思うんです。エルバフの誇りは大いに傷つけられた事でしょう。

ましてや、エルバフの戦士よりもカイドウ&マムの方が威力があるとなれば尚更であります。エルバフにとっての「巨人族最強の槍」の面子も何もあったモノではありません。
エルバフの戦士による“覇国”は、もはやカイドウ&マムによる“覇海”によって霞んでしまっているのかどうか。ここは気になります!!
【“覇海”は巨人族最強の槍を超えるのか】

麦わらの一味がエルバフに行くのは間違いないと考えています。このワノ国編の後にエルバフ編が待っていると思うんですね。ワノ国編の次なのかは分からないまでもです。
そのエルバフ編で「巨人族最強の槍」については必ず出て来る筈なのです。なぜなら「血に染まるヘビ」というのが何であるかが明かされると思うからです。ただ1つ突き通せないモノとは何であるかです。
もう1つ謎があります。

カイドウ&マムによる“覇海”というのは、海賊王を目指す2人の技という意味がある様に思われます。“覇海”とは海を制覇(支配)するという意味がありそうなんですね。

ブロギー&ドリーの技は“覇国”です。リトルガーデン編では一貫してエルバフは「村」だと説明されていました。第858話で「巨人国」と「ロキ王子」という存在が出るまでエルバフは村だと思われていたのです。ここは未だに謎でして。
エルバフというのは国の名前なのか村の名前なのか。島の名前は「ウォーランド」です。大阪府大阪市みたいな事なんですかね。よく分からない。“覇国(=国々を制覇?)”という技の名前には何の意味があるのか分からないんですよね。技が登場した当時は村とされていたのに。何か“いわれ”があるっぽいんです。

何にせよ巨人族最強の槍の名前は“覇国”なんですよね。もしも、また“覇国”という技が出るんだとして、今回出た“覇海”よりもショボい技なのかどうか。本家本元の方が上なんじゃないのかな?と思うんですよね。
そりゃ、ブロギー&ドリーとカイドウ&マムではポテンシャルに大きな差があります。第129話の“覇国”より今回の“覇海”の方が威力は上なのかもね。と考えると… 本来は2人で出す技じゃないのかも。リトルガーデンでは巨人族はブロギーとドリーの2人だけだった。
本家本元の「巨人族最強の槍」というのは、何人ものエルバフの戦士が力を合わせて出す技なんじゃないのかな?それはカイドウとマムによる“覇海”を超える威力があって、

マムが1人だけでも出していたのは、人数に限りがない事を示しているって事じゃないだろうか。
このワノ国編の後にエルバフ編があるとして、たとえ四皇による連携技といえど、これが本来の巨人族最強の槍を超えているなんて考えられないんですよね。本家本元の技がまだ控えているんですもん。四皇を倒したルフィ達がエルバフに行く事になるんです。これまで以上の技が控えてるっぽい。
その名の通り、本家本元の“覇国”というのは1国を吹き飛ばす程の威力があるんじゃないのかな?その技名に意味があるのならです。ならば古代兵器プルトン(島を消し飛ばす)の少し下くらいでしょうか。その技をもってしても突き通せないモノがある。四皇2人より上となると人数に答えを求めるしかなさそうな気がします。

↑エルバフに伝わる巨人族最強の槍というのは本来こんなモンじゃないのかも。そんな気がしています。見様見真似が本家を超えるなんて事があるのかどうか。見守りたいです!!
どうなんでしょうかね?
- 関連記事
-
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-
【外の世界はメチャクチャ】新四皇が発表された裏で何が起きている!? 2022/06/22
-
【新しい皇帝達】新四皇“千両道化バギー”は何者なのか!? 2022/06/21
-
【古代兵器プルトン】またもやカリブーが盗み聞き!!? 2022/06/20
-