【第1007話考察】光月おでんはカン十郎の絵であり、日和はオロチに連れ去られた!?

宝物殿に現れたのは20年前に亡くなった筈の光月おでん!! まさか生きていたなんて考えられないのなら、何かカラクリがある筈なのです。そもそも味方なのか敵なのか。
この光月おでんの正体については先に1本記事を書いております。もう1つ書かせて下さい!! こっちを本命で行きたいんです!!
ー画像はONE PIECE 第1007話より引用ー
【シルエットの女性と現れた光月おでん】

宝物殿にいた筈のシルエットの人物。この人物こそが赤鞘九人男の手当てをしたのだと思うんです。まず、これが誰だったのかであります。

河松が「かすかに見た様な…」と話しているんですね。しかし「そんな筈はないしな…!!」って事なんですよ。
この河松が見たのが今回の光月おでんとは考えにくいんですね。この後のシーンの光月おでんを見た時の驚き様からしてです。かすかに見たのが光月おでんの姿だったなら、それを見て「やっぱり」といった反応になるトコロです。そうなってはいない。
おそらく河松が見たのは…

光月日和だと思うんです。河松は、成長した日和を知る数少ない1人だからです。赤鞘九人男の中では河松と傳ジローの2人だけしか知らない。それが日和と分かる河松だから「そんな筈はない」となったと考えます。日和様は安全な場所にいる筈って事だろうなと。
つまりシルエットは日和だと考えていまして。

↑現れた光月おでんの正体に日和が関わっているモノとばかり考えていたんです。あのシルエットの日和と今回現れた光月おでんは繋がっているんだろうなと。それも友好的な関係性においてであります。
そうじゃないかも!!!
あの光月おでんは敵なんだと認識すればスッキリする事に気づいたんです。
【日和はオロチ達に連れ去られている】

今回の光月おでんというのは、手当てを終えて宝物殿を出た日和と入れ替わるカタチで登場したって事なんじゃないかと思うんです。
じゃあ日和はどこへ行ったのか?です。

福ロクジュの謎の行動と関わりがあるのかも。やはり首をはねられた黒炭オロチ(ヤマタノオロチ)は生きているんじゃないかと思うんです。オロチと福ロクジュはすでに動きを見せていて、この2人に日和は見つかってしまったんじゃないかな?

小紫が実は生きていたのがバレたんじゃないか。死んだ筈の光月おでんの登場というのは、死んだ筈の小紫が生きている事がオロチにバレた事を暗示しているのかも知れない。
この展開になっているとすれば…

サンジが宝物殿に向かって来てくれるならドンピシャなんです!! ブラックマリア戦で女性に対する弱さを見せたサンジの名誉挽回です。女性には弱いが、逆に女性を守る為なら何倍もの力を発揮するってのを見せてくれそうなんですよね。
つまり…

↑この光月おでんは、オロチサイドの誰かによるトリックなんじゃないかと考えます!!
【おでんの正体は“絵”か“忍術”か】

オロチサイドの誰かとなると、やはり筆頭はカン十郎の“絵”なんじゃないかとなります。鬼ヶ島の裏口で菊之丞に斬られたカン十郎ですが、トドメは刺されておらず生きていたんじゃないかな?
もしも今回現れた光月おでんが錦えもん達に斬りかかったとして。錦えもん達は絶対に光月おでんに反撃する事はできない。それが分かっていての所業かも知れませんよね。
その為の光月おでんの姿ではないだろうか。
ただ、あれが“絵”ではないとすれば…

福ロクジュの忍術の類いの可能性もあるかも。変装してるのか、あるいは幻術なのか。ここら辺の可能性もあるかもです。
まぁでも、カン十郎が生きていたって考えるのが良さそうですかね。オロチとカン十郎という「黒炭家」との因縁を終わらせる必要がありそうです。
【まとめ】

この光月おでんは本物ではなく偽物なんだとして。
第1004話のシルエットの人物と友好関係にある誰かと考えるのは違うのかも知れません。シルエットの人物の敵として考えるべきかも。あのシルエットは日和であって、すでに連れ去られている可能性があります。
日和は花魁小紫という別の顔もあります。小紫は狂死郎に斬られて死んだ筈だとオロチサイドは思っているんですよね。

もしもオロチが生きているのなら、この件で何かありそうです。福ロクジュの謎の行動もあります。あの光月おでんにはオロチサイドが大きく関わっているのかも。
とすれば…

カン十郎は生きていて、光月おでんはカン十郎が描いた絵が具現化したモノかも知れません。
・死んだ筈の光月おでん
・死んだ筈の小紫
・死んだ筈のオロチ
・死んだ筈のカン十郎
これらを総合してのストーリーが用意されているのかな?
あの光月おでんが敵だとすれば、錦えもん達は斬らねばなりません。できるのだろうか。やらねばなりませんよね!! どうなるのかハラハラしつつも楽しみに待ちたいです!!!
- 関連記事
-
-
ラフテルにあるロジャーの愛刀「エース」はルフィの手に!? 2022/07/04
-
五老星が危険視するルフィ(ニカ)の写真 2022/07/02
-
ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク 2022/07/01
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-