コメント
No title
「…もうすぐ会えそうだな…」
「ルフィ」ドン!!
とシャンクスが言ってますからね。
最後のロードポーネグリフを持っていてルフィが来るのを水先星島辺りで待ってるって普通に考えていいんじゃないでしょうか?
微妙な島に寄り道したり魚人島に逆戻りしてたらあと4年じゃとてもじゃ無いけど終わらないですからね。
「ルフィ」ドン!!
とシャンクスが言ってますからね。
最後のロードポーネグリフを持っていてルフィが来るのを水先星島辺りで待ってるって普通に考えていいんじゃないでしょうか?
微妙な島に寄り道したり魚人島に逆戻りしてたらあと4年じゃとてもじゃ無いけど終わらないですからね。
僕は白ひげが預かって隠したと予想します。
ネプチューンが問題視していなさそうなことから了解の上での移動だとしたら、大海賊時代になり魚人島が荒れるほど海賊が増えた事で、強者が赤い石を狙いに来る事を危惧したのではないでしょうか。
そしてもう一つは人魚への謝罪文と知っていたので魚人島に置いておくべきだと考えたのかなと(強者が狙うなら赤い石でしょうから)
あと白ひげが持ってればマルコかイゾウが写しをくれて展開もサクサク進みそうですし(笑)
ネプチューンが問題視していなさそうなことから了解の上での移動だとしたら、大海賊時代になり魚人島が荒れるほど海賊が増えた事で、強者が赤い石を狙いに来る事を危惧したのではないでしょうか。
そしてもう一つは人魚への謝罪文と知っていたので魚人島に置いておくべきだと考えたのかなと(強者が狙うなら赤い石でしょうから)
あと白ひげが持ってればマルコかイゾウが写しをくれて展開もサクサク進みそうですし(笑)
コメントありがとうございます joeさん
終わらないといっても滅ぼしには戻ると思うんですけど…(汗
終わらないといっても滅ぼしには戻ると思うんですけど…(汗
コメントありがとうございます コラーゲンさん
白ひげが、となると黒ひげが気になって来ますよね。元々は黒ひげは白ひげ海賊団ですしね。どうなんでしょうかね。これはこれで面白くなりそうです。
白ひげが、となると黒ひげが気になって来ますよね。元々は黒ひげは白ひげ海賊団ですしね。どうなんでしょうかね。これはこれで面白くなりそうです。
No title
魚人島で盗難騒ぎみたいなのが
発生していないのならば、
リュウグウ王国が問題視していない
人物が有りうるかなと。
・白ひげ→海賊の襲撃を更に抑える
・マム→縄張りにする際の手土産
・赤髪→世界の均衡を保つため
ロジャーが(恐らく)世界一周後に
行く事になるであろう、
南の海のバテリラも気になります。
世界政府なら古代文字を読める者は
たぶん存在しないでしょうし、
謝罪文もろとも持ってく気がします。
発生していないのならば、
リュウグウ王国が問題視していない
人物が有りうるかなと。
・白ひげ→海賊の襲撃を更に抑える
・マム→縄張りにする際の手土産
・赤髪→世界の均衡を保つため
ロジャーが(恐らく)世界一周後に
行く事になるであろう、
南の海のバテリラも気になります。
世界政府なら古代文字を読める者は
たぶん存在しないでしょうし、
謝罪文もろとも持ってく気がします。
コメントありがとうございます 愈史郎さん
そうなんですよね、ロードポーネグリフだけを持ち出しているのなら、それが何であるか分かっていて、尚且つ謝罪文の方はそれ程は重要ではないと分かっている可能性があるんですよね。
この点もポイントになるのかも!!
そうなんですよね、ロードポーネグリフだけを持ち出しているのなら、それが何であるか分かっていて、尚且つ謝罪文の方はそれ程は重要ではないと分かっている可能性があるんですよね。
この点もポイントになるのかも!!
No title
記事とずれますが、wciのロードポーネグリフはどこに由来するんでしょうね?
他の3つは、魚人、ミンク族、ワノ国といういわくアリまくりな民族国家。
wciのも相当な民族が守っていたのでは?
マムがらみで考えられるのは、たとえば三つ目族の王国(滅亡済み)とか?
他の3つは、魚人、ミンク族、ワノ国といういわくアリまくりな民族国家。
wciのも相当な民族が守っていたのでは?
マムがらみで考えられるのは、たとえば三つ目族の王国(滅亡済み)とか?
コメントありがとうございます ルージュさん
どこで手に入れたんでしょうね?
シュトロイゼンと出会った島に元からあったのか、ロックス海賊団絡みも考えられますかね?
どこで手に入れたんでしょうね?
シュトロイゼンと出会った島に元からあったのか、ロックス海賊団絡みも考えられますかね?