【お玉が次に向かう先】ナンバーズと“きびだんご”

ドーム内右脳塔にてササキが率いていた装甲部隊を“きびだんご”で従えたお玉。このまま道を真っ直ぐに突き進むとライブフロアになる筈ですが…。
ー画像はONE PIECE 第1004話より引用ー
【お玉達が向かう先】

フランキー将軍とササキが戦う右脳塔という場所がどういった位置関係にあるかです。それにより、お玉の向かう先が予想できるんですよね。そもそも、どういった経緯でフランキー将軍とササキが戦う事になったかを振り返るトコロから始めましょう。
まずササキであります。

ドーム外で狂死郎(傳ジロー)によって神木に括り付けられていたんですよね。それがマムの“威国”のお陰で脱出できました。ここからドーム内に入ったトコロが右脳塔であります。

右脳塔を抜けて外に逃げようとするヤマト達とササキが鉢合わせしたからです。ここでヤマトvsササキが勃発するんでしたね。そこにフランキー将軍がやって来るのです。八茶(ナンバーズ)を引き連れてです。

元々フランキー将軍がいたのはライブフロア。ジンベエの指示で八茶を連れてドーム外に向けて走ったんでしたね。これによって繋がりました。
ライブフロア⇄右脳塔⇄ドーム外
今回お玉がどこから来たかというと…

第998話にて、うるティとページワンがドーム外に出てたのを引き連れて来た訳ですから、ドーム外から右脳塔に入って来たという事になるんですね。すなわち、このまま真っ直ぐに行けばライブフロアに突き当たる筈です。
【ライブフロアにおける役割】

ナミとウソップをライブフロアで救出し、“威国”で開いた穴かどこかからドーム外へ逃げ、右脳塔を通ってまたライブフロアに戻って来る。こういった流れでしょうか。
そんな回り道をしたのは、
負傷したナミとウソップの回復の為の時間稼ぎと、ピンチのフランキー将軍を助ける役割があったからだと考えられます。そして、ライブフロアでも何らかの役割があるっぽいです。
城内に関しては…

スピード・ガゼルマン・ダイフゴーの3人が“きびだんご”を食べさせて回ってくれています。ジンベエが戦う4階「ネコ科フェ」についてはコチラに任せる事になるのでしょうか。
お玉達も城内に入り、そのまま屋上まで駆け上がる展開があるのかも知れませんが、ひとまずライブフロアに行き着く事になると思われるのです。上に書かせて頂いた位置関係からしてです。
では、お玉がライブフロアに向かうとして、そこに何があるのかと考えますと…

残る5体のナンバーズに関する事で役割があるのかなぁとなるんですよね。もちろんポイントは“きびだんご”とナンバーズであります。
【ナンバーズに“きびだんご”は効く!?】

ナンバーズは10人います。5人が登場してダウンしましたから残りは5人です。おそらくナンバーズの部屋というのが「左脳塔」って事ではないかと考えます。
・右脳塔からお玉
・左脳塔からナンバーズ5人
これがライブフロアで鉢合わせって事になるのかなぁと。こうなるんなら1つですよね!!

お玉の“きびだんご”はナンバーズに効く!!
この流れになるとしか思えないんですけど。正直なトコロどうなのかなぁと思ってたんですけどね。お玉がライブフロアに行く流れになるんならコレなんですよね、やっぱり。
そうなるのなら…

古代巨人族の失敗作って何!?
お玉の“きびだんご”が効くのなら、SMILEの能力者に似た存在である、って事になるんですよね。人間(巨人族)に動物をかけ合わせた存在なのでしょうか。血統因子の操作が頭に浮かびます。
ここが明らかになりそうな予感がします!!
【まとめ】

お玉達の乗る狛ちよの向かう先はライブフロアになりそう。ひとっ飛びに城内へと突入するのではなさそうなんです。その位置関係や、スピード達の別働隊が城内で作戦を決行している事から考えてです。
ならばライブフロアに何があるかというと…

ナンバーズが残っていたよなぁとなりますよね。まだ倒していない5人のナンバーズが控えているのです。ここに、お玉の役割がある様な気がします。おそらくナンバーズに“きびだんご”が効くって事ではないだろうか。
古代巨人族の失敗作の秘密も分かってきそう。
そして、この事がナミとウソップの戦いにも関わって来る可能性があるんですよね。
まぁでも、確実にライブフロアに向かうとまでは言えませんからね。どうなるか推移を見守りたいです!!!
- 関連記事
-
-
ラフテルにあるロジャーの愛刀「エース」はルフィの手に!? 2022/07/04
-
五老星が危険視するルフィ(ニカ)の写真 2022/07/02
-
ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク 2022/07/01
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-
スポンサーサイト