コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
やはり どうも オロチもカン十郎も生きてるっぽい気がするんです
こんばんは 管理人さん
ボクも どうも オロチもカン十郎も生きている気がするんですよね。
あっさり切り捨てられた首といい カン十郎と菊との戦いといい なんか 腑に落ちない気がします。描写がほとんどないんですよ。
オロチの能力からしてまだ生きていそうですし カン十郎もその気なら 絵で描いた自分で周りをごまかすこともできるでしょうし・・・・。
ほら・・・ドフラミンゴはイトイトの能力で 影騎糸(ブラックナイト)がありました。それと同じことじだと。
カン十郎は鬼ヶ島の裏口から出てきました。しかも百獣海賊団のザコ連中と一緒に来ていたじゃないですか・・・・ 赤鞘九人を抑えきれるとは思えないのになぜ一緒だったのか?
カン十郎がカイドウに 「赤鞘が来る可能性があるので 自分一人では手に負えそうにないので何人か人手を貸してください」って言って 頼んだのでしょうか?それはムリがありそうですよね。
絵で描いたのを具現化して カン十郎単独で戦った方がいいのではないか?
もし、死んでもかまわないと思っているなら なおさら人手を借りないでカン十郎ひとりで立ち向かった方がいいです。かえって百獣海賊団のザコがいては足手まといになります。
絵で 首無し武者を描いて出していましたが それも何か意味があるんじゃないでしょうか?
あっさりし過ぎ まだ裏があるようで楽観できません。 見守りましょう。
ボクも どうも オロチもカン十郎も生きている気がするんですよね。
あっさり切り捨てられた首といい カン十郎と菊との戦いといい なんか 腑に落ちない気がします。描写がほとんどないんですよ。
オロチの能力からしてまだ生きていそうですし カン十郎もその気なら 絵で描いた自分で周りをごまかすこともできるでしょうし・・・・。
ほら・・・ドフラミンゴはイトイトの能力で 影騎糸(ブラックナイト)がありました。それと同じことじだと。
カン十郎は鬼ヶ島の裏口から出てきました。しかも百獣海賊団のザコ連中と一緒に来ていたじゃないですか・・・・ 赤鞘九人を抑えきれるとは思えないのになぜ一緒だったのか?
カン十郎がカイドウに 「赤鞘が来る可能性があるので 自分一人では手に負えそうにないので何人か人手を貸してください」って言って 頼んだのでしょうか?それはムリがありそうですよね。
絵で描いたのを具現化して カン十郎単独で戦った方がいいのではないか?
もし、死んでもかまわないと思っているなら なおさら人手を借りないでカン十郎ひとりで立ち向かった方がいいです。かえって百獣海賊団のザコがいては足手まといになります。
絵で 首無し武者を描いて出していましたが それも何か意味があるんじゃないでしょうか?
あっさりし過ぎ まだ裏があるようで楽観できません。 見守りましょう。
コメントありがとうございます 鍵コメさん
やはりオロチ絡みで解決させねばならない事が残ってる気がしますよね。あれで終わりじゃ何も解決していない。能力の詳細も含めてまだ少し出番を残してそう。ここは見守りたいですね!!
僕もゾロには大注目しております!! そして閻魔の黒刀化ですよね。刀を黒刀にするのはゾロの成長にとってどんな位置付けなのかですよね。ミホークと戦う為の舞台に上がるには絶対に成さねばなりません。それを超えるとなると…鍵コメさんのお考えも十分にあり得ますよね。面白いっす!!
やはりオロチ絡みで解決させねばならない事が残ってる気がしますよね。あれで終わりじゃ何も解決していない。能力の詳細も含めてまだ少し出番を残してそう。ここは見守りたいですね!!
僕もゾロには大注目しております!! そして閻魔の黒刀化ですよね。刀を黒刀にするのはゾロの成長にとってどんな位置付けなのかですよね。ミホークと戦う為の舞台に上がるには絶対に成さねばなりません。それを超えるとなると…鍵コメさんのお考えも十分にあり得ますよね。面白いっす!!
コメントありがとうございます baronさん
やはり気になりますよね!!
カン十郎に関しては絵で死を免れた線は難しい気がしてます。僕としては、お菊がカン十郎の命を取るまでの事をしたのかが気になるんです。手心を加えたじゃないですけど… 絶命させるまでしてないかも?と。それが後の展開に繋がると面白いなぁと思ってます。
何にせよ見守りたいですね!! まだ何かありそうですよ!!
やはり気になりますよね!!
カン十郎に関しては絵で死を免れた線は難しい気がしてます。僕としては、お菊がカン十郎の命を取るまでの事をしたのかが気になるんです。手心を加えたじゃないですけど… 絶命させるまでしてないかも?と。それが後の展開に繋がると面白いなぁと思ってます。
何にせよ見守りたいですね!! まだ何かありそうですよ!!
なんか オロチもカン十郎もしぶとそうなんですけどねえ
管理人さん お返事のコメントありがとうございます。
カン十郎のセリフで「お前らのしぶとさはおれが誰よりも知ってる!!!」と言いましたよね? それって逆に言えば 内通者とはいえ 赤鞘として身を置いていたカン十郎にも言えることだと思っているんですよ。
そしてオロチ・・・?20年前は黒炭家の没落後 康イエの小間使いとして雑草根性でのし上がってきていました。彼もまたしぶとい気がしてならないんですよ。
彼ら黒炭家特有の ドス黒根性。 しかし オロチって元々 迫害を受けており ワノ国を滅ぼそうと企んだ復讐心の塊でした。
もし生きていたとしたらカイドウに利用されただけと知り 今度はワノ国全体はもちろんの事 カイドウたちも道連れにしようとする気がするんです。
「ヘビヘビの実 モデル 八岐大蛇」が オロチ自身の怒りで ドフラミンゴやカタクリのように覚醒のステージ・・・んなワケないか(笑)
カン十郎のセリフで「お前らのしぶとさはおれが誰よりも知ってる!!!」と言いましたよね? それって逆に言えば 内通者とはいえ 赤鞘として身を置いていたカン十郎にも言えることだと思っているんですよ。
そしてオロチ・・・?20年前は黒炭家の没落後 康イエの小間使いとして雑草根性でのし上がってきていました。彼もまたしぶとい気がしてならないんですよ。
彼ら黒炭家特有の ドス黒根性。 しかし オロチって元々 迫害を受けており ワノ国を滅ぼそうと企んだ復讐心の塊でした。
もし生きていたとしたらカイドウに利用されただけと知り 今度はワノ国全体はもちろんの事 カイドウたちも道連れにしようとする気がするんです。
「ヘビヘビの実 モデル 八岐大蛇」が オロチ自身の怒りで ドフラミンゴやカタクリのように覚醒のステージ・・・んなワケないか(笑)
コメントありがとうございます baronさん
オロチが覚醒は難しいかも知れませんが、何かしてくる気がするんです。さすがに死んではいないと思うんですよね。
まだ生きてるのなら黒炭家の事にはケリをつけて欲しいのですが、どうなんでしょうかね。物語がどう動くかで色々と予想できると思いますんで、また続きが来てから共に考えましょうか!!
オロチが覚醒は難しいかも知れませんが、何かしてくる気がするんです。さすがに死んではいないと思うんですよね。
まだ生きてるのなら黒炭家の事にはケリをつけて欲しいのですが、どうなんでしょうかね。物語がどう動くかで色々と予想できると思いますんで、また続きが来てから共に考えましょうか!!
最新話の最大の注目ポイントは何と言っても最後のページに登場した人物ですね。
このシルエットから考えると一番可能性高いのは・・・
やはり日和でしょうか?
閻魔と並ぶおでんの愛刀天羽々斬、これがこの戦いの場に登場しないとは考えられないので、日和が持参してるというのは考えられる流れです。
また日和は「出来るならオロチを自分で殺したい」と言ってたので、そういう想いを胸にこの場に現れたのかもしれませんね。
その当人のオロチはカイドウに斬られましたが・・・
死んではいないと予想する声が多く、おそらくその通りなのでしょう。
だとすると、光月の遺児であるモモと日和を押し立てた赤鞘が仇討ちを果たす、という展開がいよいよ現実化してきそうです。
ただし日和だとしたら謎もいくつかありますね。
まずどうやってここに来たのか。
鬼ヶ島が浮上してからでは侵入出来ないので、討ち入り本隊かお玉の船にこっそり乗って来たんでしょうか。
でも何故あえてそうしたのか疑る問ですね。
お玉のように参加を止められたというなら分かりますが、止められる前に自ら残ると言ったはず。
そしてまた、この激戦の最中どうやって誰にも見つからずにあんな所まで辿り着いたのか。
どうして赤鞘があそこに送られてると分かったのか。
可能性としては小さいかもしれませんが、日和ではなくトキという事も考えられるかもしれませんね。
撃たれた場面はあるもののトキの死亡が明確には描かれていない事や、重要な伏線に関わっているであろうトキが完全に退場したとはやや考えにくいとは思います。
日和だとしたらシルエットにする必然性があまり分かりませんし。
このシルエットから考えると一番可能性高いのは・・・
やはり日和でしょうか?
閻魔と並ぶおでんの愛刀天羽々斬、これがこの戦いの場に登場しないとは考えられないので、日和が持参してるというのは考えられる流れです。
また日和は「出来るならオロチを自分で殺したい」と言ってたので、そういう想いを胸にこの場に現れたのかもしれませんね。
その当人のオロチはカイドウに斬られましたが・・・
死んではいないと予想する声が多く、おそらくその通りなのでしょう。
だとすると、光月の遺児であるモモと日和を押し立てた赤鞘が仇討ちを果たす、という展開がいよいよ現実化してきそうです。
ただし日和だとしたら謎もいくつかありますね。
まずどうやってここに来たのか。
鬼ヶ島が浮上してからでは侵入出来ないので、討ち入り本隊かお玉の船にこっそり乗って来たんでしょうか。
でも何故あえてそうしたのか疑る問ですね。
お玉のように参加を止められたというなら分かりますが、止められる前に自ら残ると言ったはず。
そしてまた、この激戦の最中どうやって誰にも見つからずにあんな所まで辿り着いたのか。
どうして赤鞘があそこに送られてると分かったのか。
可能性としては小さいかもしれませんが、日和ではなくトキという事も考えられるかもしれませんね。
撃たれた場面はあるもののトキの死亡が明確には描かれていない事や、重要な伏線に関わっているであろうトキが完全に退場したとはやや考えにくいとは思います。
日和だとしたらシルエットにする必然性があまり分かりませんし。
赤鞘のところに現れた人物は日和だと予想する声が多いと思いますが、実は本当にカン十郎が生きていたのかもしれません。
最初にオロチと会った時のカン十郎の姿は曖昧なシルエットになっていましたよね。
もしかしたら今まで見せてたのはカン十郎の素顔では無かったのかもしれません。
それなら今回のシルエットの顔形が違うのも合点がいきます。
一度は「死んで」役を演じる必要が無くなった事で本当の姿に立ち返った、という事なのかも。
最初にオロチと会った時のカン十郎の姿は曖昧なシルエットになっていましたよね。
もしかしたら今まで見せてたのはカン十郎の素顔では無かったのかもしれません。
それなら今回のシルエットの顔形が違うのも合点がいきます。
一度は「死んで」役を演じる必要が無くなった事で本当の姿に立ち返った、という事なのかも。
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
やはり日和なんじゃないかと思うんですけどね…。
トキが生きてるとなると、次の世代というのがクローズアップされる中では少しズレる気もするんです。20年前に亡くなってるんじゃないかなぁと。
誰にも見つからずに城の中を動けたとなると、やはりお玉の能力の助けを借りての事になるでしょうか。となると、お玉と一緒に鬼ヶ島に来てたっぽいんですけどね。
まぁ色々と謎はありますね!!
やはり日和なんじゃないかと思うんですけどね…。
トキが生きてるとなると、次の世代というのがクローズアップされる中では少しズレる気もするんです。20年前に亡くなってるんじゃないかなぁと。
誰にも見つからずに城の中を動けたとなると、やはりお玉の能力の助けを借りての事になるでしょうか。となると、お玉と一緒に鬼ヶ島に来てたっぽいんですけどね。
まぁ色々と謎はありますね!!
コメントありがとうございます joeさん
カン十郎となると背格好が違い過ぎるんですよね。ここがやはりネックでしょうか。
ただ、僕としてはカン十郎の「絵」という線もあるかもと考えてまして。こちらでカン十郎を持って来るのはアリかなと。
カン十郎となると背格好が違い過ぎるんですよね。ここがやはりネックでしょうか。
ただ、僕としてはカン十郎の「絵」という線もあるかもと考えてまして。こちらでカン十郎を持って来るのはアリかなと。