【海賊王】ラスボスはシャンクスか黒ひげか

四皇は全部倒すつもりだからと語っていたルフィ。このワノ国でカイドウとビッグ・マムを倒したなら残すは2人であります。“黒ひげ”マーシャル・D・ティーチかシャンクスか。どちらかが「海賊王」になる為の最後の敵になるモノと思われます。どっちなの?いや、どっちとも戦うの?
ー画像はONE PIECE第696話より引用ー
【海賊の頂点を決める戦い】
今回の記事というのはラスボス議論ではあるのですが、本当の意味での最後の敵というのは世界政府だと考えています。800年前から始まった“世界”との戦いこそが最後に待っている。

いわゆる、世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”であります。これはラフテルで“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を見つけた者(海賊王)が先頭となっての戦いになるのだろうと考えていまして。“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を見つければ何かが明らかになるんだと思うのです。イコール世界がひっくり返る。
つまり、その前に海賊王を決める戦いが待っている。こちらのラスボスは誰なんだろうって話なんです。残る四皇のどちらかになるのでしょうね、と。
ただ、少しヤヤこしいんです。
【シャンクスは何者だ!?】

世界会議開幕の直前、シャンクスと思われる人物が聖地マリージョアで五老星と会っているんですね。五老星の話ぶりからして、海賊(犯罪者)と接するソレではないんです。
シャンクスは何者なんだ!? と。
ただならぬ背景を持っていそうなシャンクス。まさか世界政府(天竜人)にガッツリ関係しているんだとすれば、シャンクスは海賊のカテゴリーだけでは括れないんですね。世界中を巻き込む程の“巨大な戦い”にシャンクスが敵として立ちはだかる可能性もゼロとは言えません。

シャンクスと黒ひげティーチとの因縁にしても「天竜人×D」の構図からのモノではないのか、と。ここまで広がる話なのかも知れないのです。
これは頭に入れておくべきでしょうか。ただ、ルフィがシャンクスと戦うに当たって別の意義がキチンとあるんですね。そちらで今回は書かせて頂こうかと思います。
【ラスボスとしての存在意義】
ルフィがワノ国を無事に出航後、海賊王となる為にシャンクスと黒ひげティーチという2人の壁を越えなければならなのだとして。両者にはそれぞれ存在意義と呼べそうなモノがあるんですよね。

①Dの名を持つ者として

②預かった麦わら帽子
どちらも、ルフィが海賊の頂点に立つまでにクリアすべき事柄なんだと思えるのです。そして、世界を相手に戦うに当たって決着をつけねばならない事柄なんだろうなと。
【どちらがポセイドンを導くのか】
ルフィvs黒ひげティーチにおいての最大の焦点!!
モンキー・D・ルフィ
マーシャル・D・ティーチ
どちらの“D”が古代兵器ポセイドン(しらほし姫)を正しく導く者となるのか。ここなんだろうと考えています。なぜポーネグリフには古代兵器の記述があるのかの謎がありますよね。そして何より、

イムが切り刻んでいた手配書と写真にヒントがあると思うんですね。イムがどこまで知っているのかは分かりませんが、上のシーンというのは意味があると思うのです。
魚人島の移住の事や、ジョイボーイとの約束というのを800年前に20人の王達が阻止したのであって。それをジョイボーイが誰か代わりに果たしてくれ… と“Dの一族”が“Dの意志”として密かに受け継いで来てるのだと思うんです。

ルフィ(正しく導く)vsティーチ(正しく導かない)
ここで最終的な決定戦が待っていそうな気がするんです。黒ひげティーチの野望を打ち砕き、ルフィこそが古代兵器ポセイドンを(ラフテルに?)導かねばならないのではないか。
【麦わら帽子が似合うのは…】
第1話でルフィがシャンクスに言うんですね。赤髪海賊団にも負けない仲間を集めて、世界一の財宝を見つけ、海賊王になるんだ、と。それを聞いたシャンクスが…

おれ達を越えるのかと驚き、だったら…と言って麦わら帽子を預けるんでしたよね。いつか返しに来いと。
あの時のルフィの言葉からして、麦わらの一味vs赤髪海賊団は避けられません。負けない仲間を集めたよ、と実力を示さねばならない筈なんです。
そして船長対決ですよね。ルフィvsシャンクス。ここでルフィがシャンクスに勝ったならば…

その麦わら帽子は精悍な男によく似合う… ルフィ、もう返さなくてイイって言ってくれるんじゃないかなぁ。その麦わら帽子がよく似合う男になったな、と褒めてくれるのではないか。
そして…

800年前のジョイボーイというのが、そもそも「麦わらの男」だったのであって。聖地マリージョアにある麦わら帽子というのはジョイボーイに関連する何かなんだと思うんですね。
つまり、シャンクスから麦わら帽子を譲られてこそルフィはジョイボーイとなる。800年の時を超えて現れる人物ジョイボーイにルフィがなるって話ではないだろうか。
こうなるとシャンクスとの戦いも必然なのかも!?
この様に、どちらとの戦いにも意味がありそうで、四皇は全部倒すというルフィのセリフは本当の事になると思われるのです。問題は、どちらが後に控えているのかです。海賊王を懸けた戦いのラスボスはどちらなのか。
【“覇王”達の中の更なる頂点】

第717話ー ルフィが覇王色の覇気の覚醒者だと知ったチンジャオが言います。覇王色の覚醒者(王の資質)は新世界にはザラにいるんだよと。その中で更なる頂点(海賊王)が決するのだと言ったのです。
その展開になるというなら…

現状 シャンクス一択なんです!!
あとは黒ひげティーチがどれ程の覇気を扱えるかになって来るんですね。チンジャオは「唯一 見栄えがするとすれば“黒ひげ”ティーチくらいのものだろう(第719話)」と言ってます。名前を出してるんですね。黒ひげティーチも覇王色を操る可能性は大です。
何にしても、ラストバトルの鍵を握るのは「覇王色の覇気」になると思うんです。これが核になっていて、ロードポーネグリフを4つ集めるかどうかは枝葉にする気がします。どちらがより強く「王の資質」を有しているかをポイントにしそう。
これまで僕は海賊のラスボスは黒ひげティーチに間違いないと考えていました。しかし、この様に考えて行くと… シャンクスとの戦いをラストに持って来る可能性の方が強いのかも知れないと思えて来ます。

ロジャーの「おれ達」というのが「ロジャー海賊団」であるなら、現役の海賊はシャンクスとバギーになります。最後にシャンクスを越えてこその海賊王なのかなぁ。

↑カイドウを倒せば、シャンクスこそが現役最強の海賊になりそうな気もしますよね。どちらともルフィは戦うんだとすれば、シャンクスが黒ひげティーチに飲み込まれるのも考えにくいですし。悩みますよねェ。これまで海賊のラスボスは黒ひげティーチと信じて疑わなかった僕がこんな記事を書くに至ったのは、第1001話の上のワンシーンを見たからなんです。それくらい大きな描写なんですよね。
どうお考えになります?
これを踏まえてシャンクスvs黒ひげティーチというのを考えるのもアリになるかも知れませんね!! ただ、本当に甲乙つけ難いんですよ。もう少し物語の推移を見守りたいです。
これからもラスボス議論は続けて行きたいです!!
- 関連記事
-
-
海王類が言う「2人の王」とは人魚姫と… ジョイボーイならば 2021/04/11
-
【海賊王】ラスボスはシャンクスか黒ひげか 2021/01/30
-
ロジャーはニコ・ロビンの父親と会っていた!? 2021/01/17
-
最後の島ラフテルはどこにあるのだろう 2020/09/27
-
【莫大な宝】ジョイボーイが最後の島ラフテルに残した「とんでもねェ宝」の正体 2020/09/06
-
【ラフテルの正体】なぜラフテルはログポースでは辿り着けないのか 2020/01/16
-
どうして「最後の島」は“Laugh Tale(笑い話)”なのか 2020/01/15
-