コメント
ロックス海賊団の過去に何があったか楽しみです
おはようございます、管理人さん。
おっしゃるとおり ジーベックはロックス海賊団の船長だったということでヤバイ海賊だったのは間違いと思いますね。
カイドウがボコボコ・・・見習いでしたからそういう事もあったと想像はつきますし 船員同士で仲が悪かったためセンゴクのセリフでもありましたように”仲間殺し”が絶えない海賊団でした。
管理人さんが書いてくださった記事
【一生の恩】カイドウとマムの間の「でかい借り」 でも書きましたが ボクはもしかしたら 当時見習いだったカイドウはボコボコにされてきた恨みから ジーベックをゴッドバレー事件のどさくさにまぎれて暗殺を企てていたんじゃないかと推測したこともありました。
ビッグマムが恩着せがましく言ってた「一生の恩」は ウオウオの実でしたが ガープとロジャーが手を組んで挑んできた事で 戦況が不利になり ジーベックが満身創痍になってきた時を見計らって カイドウは
「ジーベックの野郎!今までさんざん世話になった礼をしてやる」 と不意討ち、だまし討ちで殺そうとしてもおかしくないかもしれませんよ。
おっしゃるとおり ジーベックはロックス海賊団の船長だったということでヤバイ海賊だったのは間違いと思いますね。
カイドウがボコボコ・・・見習いでしたからそういう事もあったと想像はつきますし 船員同士で仲が悪かったためセンゴクのセリフでもありましたように”仲間殺し”が絶えない海賊団でした。
管理人さんが書いてくださった記事
【一生の恩】カイドウとマムの間の「でかい借り」 でも書きましたが ボクはもしかしたら 当時見習いだったカイドウはボコボコにされてきた恨みから ジーベックをゴッドバレー事件のどさくさにまぎれて暗殺を企てていたんじゃないかと推測したこともありました。
ビッグマムが恩着せがましく言ってた「一生の恩」は ウオウオの実でしたが ガープとロジャーが手を組んで挑んできた事で 戦況が不利になり ジーベックが満身創痍になってきた時を見計らって カイドウは
「ジーベックの野郎!今までさんざん世話になった礼をしてやる」 と不意討ち、だまし討ちで殺そうとしてもおかしくないかもしれませんよ。
No title
ドリーブロギーがあの強さと暴れっぷりで1億だったから時代で懸賞金がインフレしていってるんじゃないですか?
あと白ひげはロジャー以後の20年の海賊界でトップに立ち続けた結果の50億だからそこも考え合わせる必要ありますね。
あと白ひげはロジャー以後の20年の海賊界でトップに立ち続けた結果の50億だからそこも考え合わせる必要ありますね。
ロックス海賊団はロックスが一から作り上げた海賊団ではなく既にかなり名の売れてた強者を集めて結成されたと思われます。
それこそデービーバックファイトで集めたのかもしれませんね。
そんなロックス海賊団にあってカイドウが「見習い」というのは少し浮いてる感じがしますよね。
もしかしたらカイドウだけはロックスの子飼いで自ら鍛え上げたのかもしれません。
エースが白ひげに向かっていったみたいに、カイドウもロックスに何度もぶっ飛ばされてその強さを実感してたのかも。
カイドウにとってロックスは船長であり親分であると共に目指すべき目標だったと思えます。
そんなロックスの死はカイドウにどんな影響を与えたのでしょうか?
それこそデービーバックファイトで集めたのかもしれませんね。
そんなロックス海賊団にあってカイドウが「見習い」というのは少し浮いてる感じがしますよね。
もしかしたらカイドウだけはロックスの子飼いで自ら鍛え上げたのかもしれません。
エースが白ひげに向かっていったみたいに、カイドウもロックスに何度もぶっ飛ばされてその強さを実感してたのかも。
カイドウにとってロックスは船長であり親分であると共に目指すべき目標だったと思えます。
そんなロックスの死はカイドウにどんな影響を与えたのでしょうか?
コメントありがとうございます baronさん
おはようございます♪
ロックス海賊団で何があったのか気になりますよね!! 過去編が待っているのは間違いなさそうです。
カイドウはロックスを恨んでいたのか。これはポイントになりそうです。逆もあるかな?と僕は考えていまして。ロックスが強かったなら、それにカイドウは憧れを持っていた可能性もありそうなんです。
何があったか楽しみですね!!
おはようございます♪
ロックス海賊団で何があったのか気になりますよね!! 過去編が待っているのは間違いなさそうです。
カイドウはロックスを恨んでいたのか。これはポイントになりそうです。逆もあるかな?と僕は考えていまして。ロックスが強かったなら、それにカイドウは憧れを持っていた可能性もありそうなんです。
何があったか楽しみですね!!
コメントありがとうございます ルージュさん
うーん、僕としてはドリー&ブロギーの懸賞金は適正な額だったかなぁと思いますけれど。少し高かったくらいな気も。でも、感じ方はそれぞれですもんね。
僕としては、何があっての事で尾田先生が懸賞金の額を設定していて、そこにロックスを外しているかが気になるんです。何かありそうな気がするんですけどね。どうなんでしょうね。
うーん、僕としてはドリー&ブロギーの懸賞金は適正な額だったかなぁと思いますけれど。少し高かったくらいな気も。でも、感じ方はそれぞれですもんね。
僕としては、何があっての事で尾田先生が懸賞金の額を設定していて、そこにロックスを外しているかが気になるんです。何かありそうな気がするんですけどね。どうなんでしょうね。
コメントありがとうございます joeさん
ここは気になりますよね!!
カイドウはロックスの死をどう受け止めたのか。ロジャーや白ひげの死には言及したのにロックスの名前は出ません。何も感じなかったか… 失望したかでしょうか?
joeさんが書いて下さった様に、ロックスの強さがカイドウの目標であったなら、その死は受け入れ難いモノだった可能性もあります。
そうなると、死は人の完成なる言葉との兼ね合いも注目されます。
見守りたいですね!!
ここは気になりますよね!!
カイドウはロックスの死をどう受け止めたのか。ロジャーや白ひげの死には言及したのにロックスの名前は出ません。何も感じなかったか… 失望したかでしょうか?
joeさんが書いて下さった様に、ロックスの強さがカイドウの目標であったなら、その死は受け入れ難いモノだった可能性もあります。
そうなると、死は人の完成なる言葉との兼ね合いも注目されます。
見守りたいですね!!
ジーベックも案外 懐が深い・・・(?)
こんばんは 管理人さん お返事コメントありがとうございます。
管理人さんのお返事に書かれていました
<カイドウはロックスを恨んでいたのか。これはポイントになりそうです。逆もあるかな?と僕は考えていまして。ロックスが強かったなら、それにカイドウは憧れを持っていた可能性もありそうなんです。>
<>で囲んだ オレンジ色の箇所
カイドウって 自分に向かってくる奴らは 殺さず 徹底的に叩きのめして 心を屈服させて仲間に加える方針ですよね。
それって かつてジーベックのやり方だったっていうこともありえるのではないでしょうか?
カイドウってロックス海賊団では見習いだったんですよね?ならば そのやり方を”見習って”いた、なんてことも・・・(?)
あのジーベックのシルエットを見る限りでは にわかに信じ難いのですが 案外 ジーベックも 懐の深さがあった船長だったとしても それが 白ひげやリンリン カイドウがロックス海賊団に入ろうと決めた理由なんてのも・・・・(・へ・)
管理人さんのお返事に書かれていました
<カイドウはロックスを恨んでいたのか。これはポイントになりそうです。逆もあるかな?と僕は考えていまして。ロックスが強かったなら、それにカイドウは憧れを持っていた可能性もありそうなんです。>
<>で囲んだ オレンジ色の箇所
カイドウって 自分に向かってくる奴らは 殺さず 徹底的に叩きのめして 心を屈服させて仲間に加える方針ですよね。
それって かつてジーベックのやり方だったっていうこともありえるのではないでしょうか?
カイドウってロックス海賊団では見習いだったんですよね?ならば そのやり方を”見習って”いた、なんてことも・・・(?)
あのジーベックのシルエットを見る限りでは にわかに信じ難いのですが 案外 ジーベックも 懐の深さがあった船長だったとしても それが 白ひげやリンリン カイドウがロックス海賊団に入ろうと決めた理由なんてのも・・・・(・へ・)
コメントありがとうございます baronさん
ロックスの人物像が気になりますよね。大物っぷりを見せてくれるのか、クズっぷりを見せてくれるのか。その時代を作る程の海賊であるのは間違いないんですけどね。楽しみです♪
ロックスの人物像が気になりますよね。大物っぷりを見せてくれるのか、クズっぷりを見せてくれるのか。その時代を作る程の海賊であるのは間違いないんですけどね。楽しみです♪