コメント
No title
世界最強だったロックス海賊団が負け、船長は亡くなってしまう。
「盛者必衰」的な無常観が、当時のカイドウに芽生えたのかも?
飛ぶ鳥を落とす勢いもいつか終わりがくるのなら、
死に際だけは見事でありたい…と。
ロジャーに対するカイドウの見方が面白い。
ロジャーは海軍と手を組む裏切り者だし、ロックスを葬った憎き敵です。
なのに、そのロジャーの死に様をきちんと評価しています。
「盛者必衰」的な無常観が、当時のカイドウに芽生えたのかも?
飛ぶ鳥を落とす勢いもいつか終わりがくるのなら、
死に際だけは見事でありたい…と。
ロジャーに対するカイドウの見方が面白い。
ロジャーは海軍と手を組む裏切り者だし、ロックスを葬った憎き敵です。
なのに、そのロジャーの死に様をきちんと評価しています。
コメントありがとうございます joeさん
そうなんですよね…
でも僕としては、この記事にあるとおりカイドウはロジャーの死に何も受け取れていない。ただ死ねて良かったね、と言ってるだけに思えてしまうんです。
見方は色々とありますもんね。評価してると見ると大きく違って来ますよね。
そうなんですよね…
でも僕としては、この記事にあるとおりカイドウはロジャーの死に何も受け取れていない。ただ死ねて良かったね、と言ってるだけに思えてしまうんです。
見方は色々とありますもんね。評価してると見ると大きく違って来ますよね。
No title
僕も「ロックスの死」というのが鍵を握ってる気がします。
今回ルフィの背後のシルエットとして出てきてるように、カイドウはロックスの「強さ」という部分はリスペクトしてるはずなんです。
しかしロジャーや白ひげに対してのようにロックスの「死に様」に言及する事は無い。
この部分の「ズレ」が気になるのです。
ロックス海賊団時代は見習いだったというカイドウはロックスの強さや世界にケンカを売るような生き様を慕っていたのかもしれません。
ところがそのロックスの死に方はどうだったのでしょう?
もしかしたら口にしたくなくなるような、それまでの自分の気持ちを裏切られる思いのするような最期だったのかもしれません。
(あくまでカイドウから見て)
「ああいう死に方はしたくない」「いくらかっこよく生きても最期が無様なら意味が無いじゃないか」そんな考えになったのではないでしょうか?
その思考の行き着く先が「死は人の完成」なのでしょう。
今回ルフィの背後のシルエットとして出てきてるように、カイドウはロックスの「強さ」という部分はリスペクトしてるはずなんです。
しかしロジャーや白ひげに対してのようにロックスの「死に様」に言及する事は無い。
この部分の「ズレ」が気になるのです。
ロックス海賊団時代は見習いだったというカイドウはロックスの強さや世界にケンカを売るような生き様を慕っていたのかもしれません。
ところがそのロックスの死に方はどうだったのでしょう?
もしかしたら口にしたくなくなるような、それまでの自分の気持ちを裏切られる思いのするような最期だったのかもしれません。
(あくまでカイドウから見て)
「ああいう死に方はしたくない」「いくらかっこよく生きても最期が無様なら意味が無いじゃないか」そんな考えになったのではないでしょうか?
その思考の行き着く先が「死は人の完成」なのでしょう。
No title
戦闘狂らしい考え
戦って死すれば誉れ
四皇の目的って明確
大体が現四皇が最終目標ワンピースだけど
果たしたい目的が次に明確に判明しているのは
カイドウ=世界に対して戦争を仕掛け、暴力による世界を作ること
ビッグマム=いろんな種族が平等に差別のない理想郷を建国(ホールケーキアイランド)。まだ達成は出来ていない(巨人族その他2種?)
ビッグマム本人と同じ目線で食卓を囲む事
ティーチ=不明、ハチノス拠点・・・予想→海賊が海賊らしく生きれる世界を作る?略奪、殺し、占領、支配。
最もスタンダードな海賊が海賊による支配を望む的な
シャンクス=不明
故 白ひげ=不明 ワンピースに興味なし、家族をとても大事にしている(船員)
欲の成就こそ死への形ではないだろうか?とは思う。
ワンピースはそのうちの一つであって
各々また壮大なスケールの夢を持っていると思う。
ルフィは愚直に海賊王という夢に突き進んでいるけど
海賊であればみんなが目指すものであって、本当のルフィの心根の夢はまだひた隠しにあるのかどうか定かではないけど
ワンピースを見つけること海賊王になる事以外での夢があるのであれば興味深い。
と死は人の完成とカイドウが放った言葉に対して、死=欲としていろいろ考察してみました
戦って死すれば誉れ
四皇の目的って明確
大体が現四皇が最終目標ワンピースだけど
果たしたい目的が次に明確に判明しているのは
カイドウ=世界に対して戦争を仕掛け、暴力による世界を作ること
ビッグマム=いろんな種族が平等に差別のない理想郷を建国(ホールケーキアイランド)。まだ達成は出来ていない(巨人族その他2種?)
ビッグマム本人と同じ目線で食卓を囲む事
ティーチ=不明、ハチノス拠点・・・予想→海賊が海賊らしく生きれる世界を作る?略奪、殺し、占領、支配。
最もスタンダードな海賊が海賊による支配を望む的な
シャンクス=不明
故 白ひげ=不明 ワンピースに興味なし、家族をとても大事にしている(船員)
欲の成就こそ死への形ではないだろうか?とは思う。
ワンピースはそのうちの一つであって
各々また壮大なスケールの夢を持っていると思う。
ルフィは愚直に海賊王という夢に突き進んでいるけど
海賊であればみんなが目指すものであって、本当のルフィの心根の夢はまだひた隠しにあるのかどうか定かではないけど
ワンピースを見つけること海賊王になる事以外での夢があるのであれば興味深い。
と死は人の完成とカイドウが放った言葉に対して、死=欲としていろいろ考察してみました
こんばんは管理人さん!
仰るように全てのきっかけは無敵の肉体を得た事なのかも知れませんね…。
不死身の身体で思い付くのが、新造人間キャシャーンです。
アニメの方…古っ!
人類に反旗を翻したロボ軍団を倒すべく、己の肉体を捨て強力な力を持つ新造人間へと…。
〝不死身な故の苦悩〟も描かれてましたが、カイドウにもそんな部分があるのだろうかと?
人は死によって完成する。
少し歪んだ考えにも思えますが、それがカイドウの破壊願望の原点なのでしょうね…。
それがおでんに対する想い?と、世界政府に対する?全面戦争に繋がるのだろうかと…。
別記事でも書いてらっしゃいましたが、カイドウにルフィがこの戦いで拳でアツく語るんだと私も思います!
仰るように全てのきっかけは無敵の肉体を得た事なのかも知れませんね…。
不死身の身体で思い付くのが、新造人間キャシャーンです。
アニメの方…古っ!
人類に反旗を翻したロボ軍団を倒すべく、己の肉体を捨て強力な力を持つ新造人間へと…。
〝不死身な故の苦悩〟も描かれてましたが、カイドウにもそんな部分があるのだろうかと?
人は死によって完成する。
少し歪んだ考えにも思えますが、それがカイドウの破壊願望の原点なのでしょうね…。
それがおでんに対する想い?と、世界政府に対する?全面戦争に繋がるのだろうかと…。
別記事でも書いてらっしゃいましたが、カイドウにルフィがこの戦いで拳でアツく語るんだと私も思います!
死んでも 自分の意思は受け継ぐものがいる
おはようございます。 かんりにんさん なんだかシリアスな重いテーマですね(・へ・)
うまくは言えないのですが・・・・
自分にできなかったことを受け継ぐ次世代の者たちがいれば たとえ肉体は死んでも その者の意志は死んでいないんです。
それに対してカイドウは自殺が趣味だの 初登場時から どう考えてもイカレてるだろ、って思いますよ。
ドフラミンゴみたいに天竜人が支配するこの世を破壊できれば海賊でも何でもいいという彼もまた 考えが根底から欠落していた者たちでなければ カイドウと手は組まないでしょうしね。
オロチと手を組んだのも 同じくワノ国を滅ぼして破壊できればいいと思っていたところから同類と感じていたんでしょう。
で、「新鬼ヶ島計画」で 花の都までも奴隷にしていこうとしてオロチは反対していたものの 消されてしまいました。いや どのみち消すつもりだったんでしょう。
「破壊できればいいんだろ 自分だって死のうがどうなったっていいんだろ」と。
結局オロチはカイドウにとって同類かつ いい道具でしかなかった。
この世を破壊する意思・・・・本当に破壊してしまったら何も残りはしませんから カイドウの「意思」も残らない だから 歪んだ考えで 「死は人の完成」なんて思想を持っちゃうんですよ。
自殺が趣味・・・・・百獣海賊団の部下たちもさすがに受け継ぎたくないでしょう(笑)
実の子ヤマト・・・・・ オヤジのカイドウが「この世の破壊」に対して 娘のヤマトは光月おでんの航海日誌をみて彼の意思「ワノ国の開国」に使命感に目覚める
親子の考え方があまりに違いすぎる・・・(;^_^A
父親とは敵であった 光月おでんに影響されるというのも 皮肉がきかせすぎですよ(; ・`д・´)
うまくは言えないのですが・・・・
自分にできなかったことを受け継ぐ次世代の者たちがいれば たとえ肉体は死んでも その者の意志は死んでいないんです。
それに対してカイドウは自殺が趣味だの 初登場時から どう考えてもイカレてるだろ、って思いますよ。
ドフラミンゴみたいに天竜人が支配するこの世を破壊できれば海賊でも何でもいいという彼もまた 考えが根底から欠落していた者たちでなければ カイドウと手は組まないでしょうしね。
オロチと手を組んだのも 同じくワノ国を滅ぼして破壊できればいいと思っていたところから同類と感じていたんでしょう。
で、「新鬼ヶ島計画」で 花の都までも奴隷にしていこうとしてオロチは反対していたものの 消されてしまいました。いや どのみち消すつもりだったんでしょう。
「破壊できればいいんだろ 自分だって死のうがどうなったっていいんだろ」と。
結局オロチはカイドウにとって同類かつ いい道具でしかなかった。
この世を破壊する意思・・・・本当に破壊してしまったら何も残りはしませんから カイドウの「意思」も残らない だから 歪んだ考えで 「死は人の完成」なんて思想を持っちゃうんですよ。
自殺が趣味・・・・・百獣海賊団の部下たちもさすがに受け継ぎたくないでしょう(笑)
実の子ヤマト・・・・・ オヤジのカイドウが「この世の破壊」に対して 娘のヤマトは光月おでんの航海日誌をみて彼の意思「ワノ国の開国」に使命感に目覚める
親子の考え方があまりに違いすぎる・・・(;^_^A
父親とは敵であった 光月おでんに影響されるというのも 皮肉がきかせすぎですよ(; ・`д・´)
コメントありがとうございます コラーゲンさん
僕はロックスの死に関しては黒ひげの秘密に絡むと考えています。ロックスは意志(灯)を消されていると考えた記事を書いているんですよね。そこにカイドウがロックスの名前を出さない秘密があるんじゃないかと思ってます。
僕はロックスの死に関しては黒ひげの秘密に絡むと考えています。ロックスは意志(灯)を消されていると考えた記事を書いているんですよね。そこにカイドウがロックスの名前を出さない秘密があるんじゃないかと思ってます。
コメントありがとうございます シュトーレンさん
ルフィは何に憧れて海に出たのか。何を目的に海に出たのか。まずコレがあるんじゃないかと僕は考えます。“ひとつなぎの大秘宝”を見つけて海賊王になるのが真の目的なのか?という考えがあります。そもそも海賊王の認識が他と違っていそうなんです。偉くなりたいんじゃなくて自由とバルトロメオは解釈してたんですよね。
ただただルフィは自由に世界を冒険したいのではないでしょうか。それが先にあっての、1つの到達点がラフテルって事なんじゃないのかなぁと。そこが他との決定的な違いだと考えているんですよね。
ルフィは何に憧れて海に出たのか。何を目的に海に出たのか。まずコレがあるんじゃないかと僕は考えます。“ひとつなぎの大秘宝”を見つけて海賊王になるのが真の目的なのか?という考えがあります。そもそも海賊王の認識が他と違っていそうなんです。偉くなりたいんじゃなくて自由とバルトロメオは解釈してたんですよね。
ただただルフィは自由に世界を冒険したいのではないでしょうか。それが先にあっての、1つの到達点がラフテルって事なんじゃないのかなぁと。そこが他との決定的な違いだと考えているんですよね。
コメントありがとうございます 詩空さん
こんばんは♪
キャシャーン!! 懐かしい… といってもリアルタイム組じゃありませんけど(笑
自殺を趣味とするカイドウが人の命について何と考えているのか。死とは何であると考えているのか。自分の命(死)についても他者の命(死)についても同様でして。
ここがポイントになるんじゃないかと思うんです。何か違ってるんですよね。
ルフィがどういった言葉をカイドウに投げかけるか注目ですね!!
こんばんは♪
キャシャーン!! 懐かしい… といってもリアルタイム組じゃありませんけど(笑
自殺を趣味とするカイドウが人の命について何と考えているのか。死とは何であると考えているのか。自分の命(死)についても他者の命(死)についても同様でして。
ここがポイントになるんじゃないかと思うんです。何か違ってるんですよね。
ルフィがどういった言葉をカイドウに投げかけるか注目ですね!!
コメントありがとうございます baronさん
カイドウは死んで「名声」を残したいんですかね。本当の意味で何が目的なのか知りたいんです。
マムの方は全種族(全世界)の支配なんだろうなと思えるんですが、カイドウの方がイマイチ掴みにくいですよね。実のトコロ何も無いんだろうな… と思えてしまうくらいです。なにせ自殺を趣味にしてますから。
ヤマトは光月おでんの処刑に感じたモノがあったからなんですよね。おでんから何かを受け取った。ここが父カイドウとの違いなんですけど、カイドウには何もないのかな? …ですね。
カイドウは死んで「名声」を残したいんですかね。本当の意味で何が目的なのか知りたいんです。
マムの方は全種族(全世界)の支配なんだろうなと思えるんですが、カイドウの方がイマイチ掴みにくいですよね。実のトコロ何も無いんだろうな… と思えてしまうくらいです。なにせ自殺を趣味にしてますから。
ヤマトは光月おでんの処刑に感じたモノがあったからなんですよね。おでんから何かを受け取った。ここが父カイドウとの違いなんですけど、カイドウには何もないのかな? …ですね。
ご返信ありがとうございます管理人さん
うーん、どうなんでしょうね。
ロックスの魂?残留思念?そういうものが黒ひげに取り憑いてるという可能性はあるかもしれません。
でもそれはそれとして、ロックスが一般的な意味での死、つまり「肉体の死」を迎えてるのは間違いないと思うんです。
海軍もロックス自身は死んだものとして扱っています。
その上でカイドウのこれまでの言動を見る限り、肉体が滅びれば死であり、死んだら人間は終わりという認識をしてるとしか思えません。
人は死んでも繋がっていくものがあるんだという事を理解してるなら、「死は人の完成」という言葉は出てこないはずなんです。
ロックスと黒ひげに何かあるとしても、カイドウはそれを知ってるのでしょうか…
これからの展開を見守りたいですね。
うーん、どうなんでしょうね。
ロックスの魂?残留思念?そういうものが黒ひげに取り憑いてるという可能性はあるかもしれません。
でもそれはそれとして、ロックスが一般的な意味での死、つまり「肉体の死」を迎えてるのは間違いないと思うんです。
海軍もロックス自身は死んだものとして扱っています。
その上でカイドウのこれまでの言動を見る限り、肉体が滅びれば死であり、死んだら人間は終わりという認識をしてるとしか思えません。
人は死んでも繋がっていくものがあるんだという事を理解してるなら、「死は人の完成」という言葉は出てこないはずなんです。
ロックスと黒ひげに何かあるとしても、カイドウはそれを知ってるのでしょうか…
これからの展開を見守りたいですね。
もしかしたら 本当に空っぽなんじゃないでしょうか?
管理人さん コメントの返信ありがとうございます。
カイドウには 本当に空っぽなんじゃないかと思いますよ。
「こんな退屈な世界壊れてもいい!!! 」とか 趣味が自殺とか・・・
最強の生物に生まれたがゆえに 恐怖も命の尊さも 目的の信念も 何にもないんですよ。好き勝手に暴れて破壊しつくせれるなら自分も死のうが他人も死のうが関係ない、と。
人工悪魔の実 SMILE で 最強の海賊団を作り上げるためなら 部下の安否は知ったことじゃないです。
カン十郎もそうだったんですが 「自分が死んでも構わない」というのは 誰かがコメントでも書いたと思うのですが 他者も死のうがどうなろうが知ったことじゃないということなんですよね。
あと、カイドウの悪魔の実は 「ウオウオの実」で だったらなんで 二個目の悪魔の実を食べないのでしょうか?そこも疑問なんです。
既に一個 悪魔の実を食べているものが また既に悪魔の実を食べた者が二つ目の実を口にすると死にますが だったら 自殺が趣味なら 試してみたことはないのでしょうか? それとも 知らないのか?
はたまた 知ってはいるが・・・もしかしたら ホントに死んだらと思うと ほんのちょっぴりの恐怖があってできないのか・・?
考えれば考えるほど わからなくなりますよ。カイドウの死生観は。
カイドウには 本当に空っぽなんじゃないかと思いますよ。
「こんな退屈な世界壊れてもいい!!! 」とか 趣味が自殺とか・・・
最強の生物に生まれたがゆえに 恐怖も命の尊さも 目的の信念も 何にもないんですよ。好き勝手に暴れて破壊しつくせれるなら自分も死のうが他人も死のうが関係ない、と。
人工悪魔の実 SMILE で 最強の海賊団を作り上げるためなら 部下の安否は知ったことじゃないです。
カン十郎もそうだったんですが 「自分が死んでも構わない」というのは 誰かがコメントでも書いたと思うのですが 他者も死のうがどうなろうが知ったことじゃないということなんですよね。
あと、カイドウの悪魔の実は 「ウオウオの実」で だったらなんで 二個目の悪魔の実を食べないのでしょうか?そこも疑問なんです。
既に一個 悪魔の実を食べているものが また既に悪魔の実を食べた者が二つ目の実を口にすると死にますが だったら 自殺が趣味なら 試してみたことはないのでしょうか? それとも 知らないのか?
はたまた 知ってはいるが・・・もしかしたら ホントに死んだらと思うと ほんのちょっぴりの恐怖があってできないのか・・?
考えれば考えるほど わからなくなりますよ。カイドウの死生観は。
コメントありがとうございます コラーゲンさん
僕個人の考えですけどね。ロックスの話は終わってなさそうだなって気がしてるだけでありますよ(笑
カイドウがロックスをどう捉えてるかは気になりますので、また記事にしてみようかと思います!!
僕個人の考えですけどね。ロックスの話は終わってなさそうだなって気がしてるだけでありますよ(笑
カイドウがロックスをどう捉えてるかは気になりますので、また記事にしてみようかと思います!!
コメントありがとうございます baronさん
僕は、カイドウは悪魔の実の2つ目を食べてたんじゃないかって気もして来てます。2つ食べれば死ぬ設定あっての能力者、そして趣味が自殺って事なんじゃないのかな?と。それでも肉体は飛び散らないくらい強い身体なのかなぁとか。
分かりませんけどね!! 笑
僕は、カイドウは悪魔の実の2つ目を食べてたんじゃないかって気もして来てます。2つ食べれば死ぬ設定あっての能力者、そして趣味が自殺って事なんじゃないのかな?と。それでも肉体は飛び散らないくらい強い身体なのかなぁとか。
分かりませんけどね!! 笑
No title
ロックスがヤミヤミの前任者だって説も出てますけど、もしロックスが完全には死んでないならその可能性も無い事になりますかね?
コメントありがとうございます 紫苑さん
僕の考えでいくとロックスはヤミヤミの能力を持っていなかった事になりますね!!
僕の考えでいくとロックスはヤミヤミの能力を持っていなかった事になりますね!!