コメント
初めまして!
私もロビンの父親は何かあると思ってます。
その考察を初めて見たので嬉しくてコメントさせて頂きます。
アラバスタ直後のロビンが自己紹介で昔から考古学者の一族だと言ってますが、オルビアは彼女の弟からして学者一族ではなさそうかなと思うので、父側が学者一族かなと思いますし重要なことが隠されててもおかしくなさそうですよね。
ロビンが悪魔の実を食べた経緯やビンクスの酒を懐かしいような事を言ったこと、レイリーがクローバー博士を知っていたこと、シャンクスが西の海出身なこと、
まだまだ気になることが多いので、オハラ周辺はまた掘り下げられてほしいです。
私もロビンの父親は何かあると思ってます。
その考察を初めて見たので嬉しくてコメントさせて頂きます。
アラバスタ直後のロビンが自己紹介で昔から考古学者の一族だと言ってますが、オルビアは彼女の弟からして学者一族ではなさそうかなと思うので、父側が学者一族かなと思いますし重要なことが隠されててもおかしくなさそうですよね。
ロビンが悪魔の実を食べた経緯やビンクスの酒を懐かしいような事を言ったこと、レイリーがクローバー博士を知っていたこと、シャンクスが西の海出身なこと、
まだまだ気になることが多いので、オハラ周辺はまた掘り下げられてほしいです。
どちら様かコメントありがとうございます
はじめまして!!
今回の記事は、ロジャーがなぜ古代文字を読めないのにポーネグリフの事を色々と知っていたのかを追う中で浮かびました。そういえばロビンの父親の謎が残っていたなぁと。
ここが繋がるなら面白くなりそうですよね!! ロビンには物語が残っていそうですし、オハラは滅んでいないというクザンのセリフもありました。まだ何かオハラ関連でありそうですよ!!
また何か浮かんだら記事にしてみますね♪
はじめまして!!
今回の記事は、ロジャーがなぜ古代文字を読めないのにポーネグリフの事を色々と知っていたのかを追う中で浮かびました。そういえばロビンの父親の謎が残っていたなぁと。
ここが繋がるなら面白くなりそうですよね!! ロビンには物語が残っていそうですし、オハラは滅んでいないというクザンのセリフもありました。まだ何かオハラ関連でありそうですよ!!
また何か浮かんだら記事にしてみますね♪