【第1001話冒頭1ページ】3船長は“ロックス”を超えられるか

尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、1月18日発売の週刊少年ジャンプに掲載される第1001話の1ページ目が公開されました!!

カイドウの顔面にルフィの拳がヒット -ワンピース最新考察研究室.1000

あのカイドウを殴り倒したルフィで締め括られた第1000話からほぼ2週間。待ちに待った続きが冒頭1ページですが公式に届きましたよぃ!!

さてどうなったの?

ー画像はONE PIECE第1000話より引用ー










 

【第1001話冒頭1ページ】


屋上に響く四皇の声…!!

この期に及んでクソガキがァ〜
「海賊王」だァ〜!!?


叫ぶマムを他所にルフィは静かな表情。

一方のカイドウは驚いています。

おれに攻撃が効く……!?

ルフィの覇気に驚くキッド達 -ワンピース最新考察研究室.1001

ゾロはルフィが新しく修得した覇気について聞いていた模様。しかし実際に見るのは初めての様子。キッドもルフィの覇気が通常と違っている事を察知。カイドウに打撃が効く事に驚いています。キラーは「“勝算”あるじゃねェか!!」と笑っていますね。

そしてロー。

一言… 言わせて貰わなきゃな(ギリ…


と ココで終了でありんす♪

ローは続けて何を言うのかな?

海賊王になるのはおれだ!!

ってトコロでしょうか。楽しみですねェ。

ルフィ、キッド、ロー

やっぱりシャボンディ諸島の3船長揃い踏みのシーンみたいなのを想像しちゃいます。3船長が互いに張り合いながらも競い合うカタチになって潜在能力を引き出す流れであります。

しかし!!!

それじゃシャボンディ諸島から何も進歩していないと思いません?互いに切磋琢磨するのは大切でありますが、これじゃ勝てない様な気がするんです僕。

そんな話を今回はひとつ。





【ロックス海賊団の弱点】


最悪の世代が四皇と対峙 -ワンピース最新考察研究室.1000

四皇2人に対峙する最悪の世代5人!!

最悪の世代の側が個々でどんな戦いをするかについては、前回の第1000話の考察で記事にしております。あのカイドウ&マムを相手にダメージを与えるにはどうすれば良いのか。それぞれあるのかもね、と。

ロー「体内は誰にも防御できねェ…」 -ワンピース最新考察研究室.781

ローが“ガンマナイフ”をドフラミンゴに使った時のセリフにある…「体内は誰にも防御できねェ」というのがヒントになって来るのかも知れません。ルフィの新たな覇気の使い方はソレであります。

ただね?

ルフィ、キッド、ローの3船長というのは全員、人の下に付けるタイプの人間ではないと言えると思うんです。そういうのが集まるとどうなります?白ひげが教えてくれてましたね。

白ひげ「お前は人の下に付けるタイプの人間じゃねェ」

どういう事になるかは、前の海賊団で嫌ってくらい思い知ったと話していたんです。明らかにポジティブな内容ではありません。

これこそがロックス海賊団の弱点だったのではないだろうか。人の下に付けないタイプの人間が揃ったトコロでダメって事だったのではないかな?

ゴッドバレー事件

ゴッドバレー事件におけるロックス海賊団の敗因というのは、スタンドプレーとチームプレーの差ではなかったか?と。海賊と海兵という立場の違いはありながらも、ロジャーとガープが一致団結して当たったからこそロックス海賊団を壊滅する事ができたんじゃないか。

3船長はこれに倣わなければならないのかも?



【3船長がロックスを超える為に】


カイドウとマムの海賊同盟について聞いた海軍大将“藤虎”が「“ロックス”の再来ですかい…!!」(第957話)と言ったんです。つまり、今ルフィ達3船長は“ロックスの再来”を相手にしようとしていると考えて良いのも。

その3船長がロックス海賊団と同じではダメ!!

競い合う3船長 -ワンピース最新考察研究室.975

互いに「おれが」と言い合っていたんじゃダメなのではないだろうか。1人1人が個々に「カイドウはおれが倒す」と言うのではなく、チームを組めてこそ目の前の“ロックスの再来”を撃破できるって事じゃないかな。あくまでもロックス海賊団については詳しく分かっておらず、どんな海賊団だったかは僕の想像でありますけどね。

ポイントは1点です。

それこそロックスを超える為に!! です。

ルフィも含めて3船長が、いかに私欲を抑え込めるかどうかに懸かっているのかも知れませんね。使い古された言い回しですが、1+1+1=3では四皇には勝てない。それを思い知らされる展開が待っているのかも。苦戦のターンですね。

個々に必殺技を繰り出すのはもう見ました。

海軍を蹴散らした3船長 -ワンピース最新考察研究室.506

シャボンディ諸島編でも、今回のワノ国編の鬼ヶ島上陸前にも見せて貰いました。それで敵を蹴散らしました。だからって四皇相手にも通用するかというと甘いんじゃないかなぁ。

次は3船長がチームを組んでの必殺技ですよね!!

これが見れるんじゃないかと僕は期待します!! 3船長で四皇を超え、またそれぞれが別々に海賊王を目指す冒険に分かれるって事になるんじゃないかなと。





【まとめ】


ちょっと乱暴かも知れませんが…

ルフィの“業火拳銃(レッドロック)” -ワンピース最新考察研究室.1000

カイドウに通用する覇気が使えるのはルフィだけで良いんじゃないかな。ある意味、それをルフィが叩き込むのをローとキッドがサポートに回る流れでも良いのかも。ただし、ルフィ1人じゃダメだった。ローとキッドが協力しなければ叩き込めなかったし、ルフィも2人に頼らなければならなかった。このカタチであります。

それができたなら…

白ひげ、ビッグ・マム、カイドウもロックス海賊団

ロックス海賊団という伝説を超える事ができるって事になるのかも。どうも そういった流れにしそうな予感がしています。個ではなくチーム。それが強さって事じゃないだろうか。

今回は麦わらの一味として立ち向かわせていません。

大事件が起きたと思えば火中にいるのはいつも最悪の世代の海賊達

最悪の世代で立ち向かわせているんですね。ひとつにまとまるかどうか。ここがポイントになるのではないかと予想しています!! ひとつひとつ別個のピース(欠片)が団結してのワンピースになるってね。

この屋上決戦の最大のポイントとは、個性の集団となっている屋上に集結した最悪の世代がチームを組んで戦えるかどうかだと思います!! ルフィが修得した覇気に注目してしまうと、キッドとローの見せ場をどうするのかの壁に当たってしまうのです。だからって仲良しにはならず、ライバル関係が無くなるとは思いませんけれど。

世界中を巻き込む程の“巨大な戦い” .576

確実に物語は最後の戦いに向けて走っていると見えます!! ひとりだとか1つの海賊団では立ち向かえない敵を見据えた戦いに向けられている!! この見方で間違ってはいないと思うんですけどね。。。

この記事ではあえて3船長に絞っていますが、ゾロとキラーの戦いも忘れてはいませんよ!! そこはヨロシクお願いいたします!!

さぁ どうなるんでしょうね?

この冒頭1ページのラストのローのセリフも大きく関わるのかもね。何を言わせて貰うって事なんだろ。仲の良さを感じさせるセリフではなさそうですもんね。本当に続きが楽しみです♪
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 10

There are no comments yet.
joe
2021/01/15 (Fri) 17:51

No title

それでも「海賊王」の椅子は1つなんですよね。
もちろん海賊王は支配なんてしないし、海で1番自由なのが海賊王なんですが、それはそれとして椅子は1つなんです。
ルフィも「海賊王が何人いたっていいんだ」とは言いませんしね笑

ひーちゃん@管理人
2021/01/15 (Fri) 19:27

コメントありがとうございます joeさん

海賊王は1人なんじゃないですか?

僕はルフィがなると考えていますよ!! ルフィ(麦わらの一味)がラフテルに辿り着いて“ひとつなぎの大秘宝”を手にして海賊王ですよね♪

3船長で仲良くラフテルに行きましょうなんてなるとは考えていませんよ。

-
2021/01/15 (Fri) 20:41

過去の伝説ロックスとのチーム力の違いが、勝負を分ける
なるほど納得の勝算ですね

欲を言えば、、、
いきなりチーム力発揮するよりも
少しだけ 笑
最初の少しだけ、
キッドの俺様感ある感じがみたいなぁー
って思ってます 笑

あかさたな
2021/01/15 (Fri) 21:16

No title

今1000話記念でワンピースキャラの全世界人気投票やってますね!
管理人さんは誰に投票しましたか?

ひーちゃん@管理人
2021/01/15 (Fri) 22:18

どちら様かコメントありがとうございます

> キッドの俺様感ある感じがみたいなぁー
> って思ってます 笑

↑これはありそうですよね!! これはこれで面白くなりますよね〜!! キャラの“らしさ”は見せてくれると考えてます。

ひーちゃん@管理人
2021/01/15 (Fri) 22:24

コメントありがとうございます あかさたなさん

僕は昔からベン・ベックマンファンですので一択であります!!

コラーゲン
2021/01/15 (Fri) 22:50

No title

「海賊王に俺はなる!」というセリフはワンピースに代名詞であり、僕もルフィが海賊王になる展開が王道であり最も可能性が高いと思います。
それでもティーチが先に海賊王になってしまう展開も有り得なくはない気もしてます。
その理由は

・ルフィには海賊王になった先に「夢の果て」がある事が何度も語られており、その点からは海賊王も通過点と考えられる。
・海賊王の名は過去にロジャーが得たものであり、そのロジャーをルフィが越えるには海賊王の名も越えていかなければいけない事。
・誰かがラフテルに辿り着き世界の真実が明らかになった時に最後の戦いが始まり、それこそが物語のクライマックスと考えられる事。
・この物語には天竜人対Dの一族という構図があり、最後の戦いがその構図の元に展開されるなら、ルフィとティーチが最後には共闘する可能性もある事。

こういった部分ですね。

まあそれだとワンピースもティーチに取られてしまうのか?という話にもなりますが、かつて海賊王と呼ばれたロジャーが実はワンピースを手に入れてない可能性を指摘する声もありますし、またティーチが手に入れたとしても彼にはワンピースの本当の価値や本当の使い方を理解できない、みたいな事もあるかもしれません。

ひーちゃん@管理人
2021/01/16 (Sat) 00:48

コメントありがとうございます コラーゲンさん

うーん、これは難しいトコロですよね。

ルフィが夢を叶えるのは絶対なんだとは思うんです。ここは外さないんじゃないかと思うんですね。夢があっての夢の果てである訳ですし。夢を無くしてしまうと、夢の果てが“ただの夢”になります。

ただ、最終的にルフィが第1話の言葉通りに「海賊王」になるのなら、ってのはあるのかも?とも。黒ひげが先にって事なんですよね。でもどうかのかなぁ。面白いんですけどね。

ちょっと考えてみます!!

エーデルワイス
2021/01/18 (Mon) 00:43

カイドウは勝ち残った者が海賊王に近づくと言ってますが、この場の最悪の世代、特にルフィを大口叩く小僧じゃなく同じ土俵で海賊王を争うに足ると認めたという事でしょうか?
そうでもないんでしょうか?
いずれにしてもカイドウにとっては強い者勝った者が海賊王、そのためには他者は蹴落とす対象である認識みたいですね。
それに対しルフィはどんな答えを返すのでしょうか。

ルフィの背後に、ロジャー、白ひげ、シャンクス、おでん、ロックスの姿が浮かぶコマがありますね。
素直に考えたらカイドウから見た「強者」のイメージなんでしょうが・・・
ここにロックスが並んでる事に意味があるようにも思うんですね。
これまでのストーリーだと、ロジャーとロックスは同じDの一族でも対極であり、相容れない存在と描かれていたと思います。
そしてルフィにはロジャーの意志が受け継がれていると。
しかし、もしかしたら両者には何か共通するものがあって、ある部分ではルフィにロックスの意志も受け継がれているのかもしれません。

ひーちゃん@管理人
2021/01/18 (Mon) 09:33

コメントありがとうございます エーデルワイスさん

僕はまだルフィを認めていないと思えました。あの男達と並ぶのかどうか…ちょっと試してやろうじゃねェかって感じで読みました。

そして、ロックスですよね。僕も意味あると思います!! ただ、ルフィがロックスの意志を継いでいるかは色々と考えてみたいですね。おそらくカイドウの過去編への布石でロックスを出したのだと思いますが、何か他にもあるかもですね!!

ワンピース チョイ見せ! 情報/考察/ネタバレ