コメント
No title
ロビンはもちろん「狙われる」と思います。
ここまで「フリ」を出しておいて、狙われずに「ワンピースを見つけちゃいました」って、無いと思うんです(^^;)
でも大丈夫!
麦わらの一味は、エニエス・ロビー編よりずっと強くなっているのです、きっと万が一があってもロビンを助けてくれるでしょう。
でも!
ロビンが再度助かって、晴れてタイトルに「第○○○話”6人目”」となるには、サニー号で共に旅をするルフィ達の力だけでは足りないんじゃないかな?とも思っています。
私の見解を述べます、よろしいですか?
ロビンを助けるには、「麦わらの一味」の力が不可欠です。
それは、主さんも大筋でご納得いただけるかと思います(^^)
でも、「サニー号で共に旅をするルフィ達」の力だけでは足りないと思います。
ねっ(^-^)!
何が言いたいか、お分かりですか?
「麦わらの一味」と「サニー号で共に旅をするルフィ達」
これらは、必ずしも完全には一致しないんです。
ストーリーをずっと読んでる主さんなら分かるはず。
ルフィに「仲間」と認められながら、サニー号で共に旅をしている人でないキャラクターが、たった1人だけいます。
そして、ロビンが仲間になってから「その人」との直接の対面は無いんです。
というか、ロビンが仲間に加わったのは「彼女」と分かれた直後でしたね。
もう、誰のことを言っているかお分かりでしょうか?
ビビ
です。
実際、ロビンが麦わらの一味に仲間入りしたことを知ったビビが、悲しんでいないよというシーンが第45巻にありましたよね?
ビビは、ロビンに対する個人的な恨みのような感情を持っていないのです。
同じようなシーンが、ナミの場合にもありました。
ルフィ17歳時点のシャボンディ諸島上陸前に、ナミがはっちゃんを解放して、お礼ではっちゃんが作ったたこ焼きをナミが美味しそうに食べるシーンがありましたよね?
アレに似たようなシーンが、ロビンとビビの場合にもあったとしたら…?
ビビが本当にキライなのはクロコダイルだけ。
ロビンはあくまで歴史を知りたかっただけ。
ビビやアラバスタに直接危害を加えたわけではない。
だからビビはロビンを許す。
そんな展開があったとしたら…?
ビビの力があってこそ、世界から狙われるロビンを守る。
ルフィを介して「仲間」という関係で繋がっているはずのビビとロビンの2人。
彼女たちの関係がクリアになることで、ようやくその回のストーリーが「6人目」になるのでは?
そんなふうに私は予想しています(^o^)v
ここまで「フリ」を出しておいて、狙われずに「ワンピースを見つけちゃいました」って、無いと思うんです(^^;)
でも大丈夫!
麦わらの一味は、エニエス・ロビー編よりずっと強くなっているのです、きっと万が一があってもロビンを助けてくれるでしょう。
でも!
ロビンが再度助かって、晴れてタイトルに「第○○○話”6人目”」となるには、サニー号で共に旅をするルフィ達の力だけでは足りないんじゃないかな?とも思っています。
私の見解を述べます、よろしいですか?
ロビンを助けるには、「麦わらの一味」の力が不可欠です。
それは、主さんも大筋でご納得いただけるかと思います(^^)
でも、「サニー号で共に旅をするルフィ達」の力だけでは足りないと思います。
ねっ(^-^)!
何が言いたいか、お分かりですか?
「麦わらの一味」と「サニー号で共に旅をするルフィ達」
これらは、必ずしも完全には一致しないんです。
ストーリーをずっと読んでる主さんなら分かるはず。
ルフィに「仲間」と認められながら、サニー号で共に旅をしている人でないキャラクターが、たった1人だけいます。
そして、ロビンが仲間になってから「その人」との直接の対面は無いんです。
というか、ロビンが仲間に加わったのは「彼女」と分かれた直後でしたね。
もう、誰のことを言っているかお分かりでしょうか?
ビビ
です。
実際、ロビンが麦わらの一味に仲間入りしたことを知ったビビが、悲しんでいないよというシーンが第45巻にありましたよね?
ビビは、ロビンに対する個人的な恨みのような感情を持っていないのです。
同じようなシーンが、ナミの場合にもありました。
ルフィ17歳時点のシャボンディ諸島上陸前に、ナミがはっちゃんを解放して、お礼ではっちゃんが作ったたこ焼きをナミが美味しそうに食べるシーンがありましたよね?
アレに似たようなシーンが、ロビンとビビの場合にもあったとしたら…?
ビビが本当にキライなのはクロコダイルだけ。
ロビンはあくまで歴史を知りたかっただけ。
ビビやアラバスタに直接危害を加えたわけではない。
だからビビはロビンを許す。
そんな展開があったとしたら…?
ビビの力があってこそ、世界から狙われるロビンを守る。
ルフィを介して「仲間」という関係で繋がっているはずのビビとロビンの2人。
彼女たちの関係がクリアになることで、ようやくその回のストーリーが「6人目」になるのでは?
そんなふうに私は予想しています(^o^)v
No title
僕もロビンとビビの対面が「6人目」のキーポイントになるんじゃないかと思います。
レヴェリーで何かが起きた事が示唆されていますしプルトン関係の展開でロビンがクローズアップされるのも予想出来ます。
ワノ国編後に古代兵器を巡る展開が始まり、アラバスタと魚人島で同時に話が動きそうな気がしてます。
レヴェリーで何かが起きた事が示唆されていますしプルトン関係の展開でロビンがクローズアップされるのも予想出来ます。
ワノ国編後に古代兵器を巡る展開が始まり、アラバスタと魚人島で同時に話が動きそうな気がしてます。
No title
カイドウ マムではなく←これ引っ掛け(笑)
シャンクスに連れさらわれる、または政府の遣いとして
シャンクスがロビンお迎えのパターンは
ありませんかねぇ で、ロビン一時離脱
ロビンも未読のポーネグリフはまだ沢山ありそうだし
麦わらの一味にとって結果的にプラスになりそう
シャンクスに連れさらわれる、または政府の遣いとして
シャンクスがロビンお迎えのパターンは
ありませんかねぇ で、ロビン一時離脱
ロビンも未読のポーネグリフはまだ沢山ありそうだし
麦わらの一味にとって結果的にプラスになりそう
No title
離脱イベントはもうないんじゃないかな?
全員に抜けられてたらいつまで経っても話が終わらないし。
全員に抜けられてたらいつまで経っても話が終わらないし。
コメントありがとうございます マドレーヌさん
ここでビビを登場させますか!! なるほど、面白いですね!!
世界会議編でのアラバスタに関する事件も気になりますし、ビビに関しても大きくクローズアップされる可能性ありますね。今どんな状態か分かりませんし。あとはどう接点を持たせるかでしょうかね。
ここでビビを登場させますか!! なるほど、面白いですね!!
世界会議編でのアラバスタに関する事件も気になりますし、ビビに関しても大きくクローズアップされる可能性ありますね。今どんな状態か分かりませんし。あとはどう接点を持たせるかでしょうかね。
コメントありがとうございます joeさん
なるほど、僕もビビが関係するとして1つ考えてみます!!
ワノ国編後の展開と世界情勢とを絡めるとどうなるかになるのかも。
なるほど、僕もビビが関係するとして1つ考えてみます!!
ワノ国編後の展開と世界情勢とを絡めるとどうなるかになるのかも。
コメントありがとうございます うりさん
これは敵に連れ去られるのではないパターンって事ですね。なるほど〜
欠けているポーネグリフをシャンクスが読ませてくれる、と。これは全く頭になかった流れであります。面白いですね!!
これは敵に連れ去られるのではないパターンって事ですね。なるほど〜
欠けているポーネグリフをシャンクスが読ませてくれる、と。これは全く頭になかった流れであります。面白いですね!!
どちら様かコメントありがとうございます
> 離脱イベントはもうないんじゃないかな?
> 全員に抜けられてたらいつまで経っても話が終わらないし。
なるほど。それは分かるんですけど… せめて「○人目」が出ないキャラだけはと思っちゃうんですよね。そこには意味がありそうな気がしてます。
> 離脱イベントはもうないんじゃないかな?
> 全員に抜けられてたらいつまで経っても話が終わらないし。
なるほど。それは分かるんですけど… せめて「○人目」が出ないキャラだけはと思っちゃうんですよね。そこには意味がありそうな気がしてます。
個人的にはロビン離脱はあってほしくないですよぉ~
もし 宴が終わった時を狙うのは 反則ってもんですよ~(涙) そういう展開になったら そりゃ ねえだろ~って言いたくなりますよ( ;∀;)
カイドウを倒した後のルフィたちも宴で食べまくって飲みまくって くつろいでいるときじゃ 戦意をなくしているはずですよね・・・
そんな時にビッグマム海賊団がライバルの百獣海賊団を倒して 願ったりかなったりだとばかりに意気揚々となって ロビンを拉致ですかぁ~~~そうなったら泣くに泣けませんよぉ~。
たしかに個人的には離脱はあってほしくはないんですよ・・・・
しかし一方で・・・管理人さんのおっしゃるような
「ロビンも「一緒に海へ連れてって」とシッカリと意思表示した上で麦わらの一味に戻って来ました。それでも来なかったんですよね。
“6人目”のタイトルが!!
すなわち、もう1回あるんだと考えています。ロビンが麦わらの一味を離脱して戻って来る物語がです。」
尾田先生は そういった伏線をあっちこっちにちりばめています。 たとえばカン十郎の裏切り者を匂わせるときでも 本来の利き手が右利きだったり グランドライン突入時に出会ったくじらのラブーンの待っている海賊団が 昔ブルックが所属していたルンバー海賊団だったという
ストーリーがずぅ~っと後になってから ブルックの一味加入へとつながってゆきましたしね。
ワンピースのコンセプトである ”縁によるつながり” それが いつ、どこで動くかわからないからこそ 面白いんです。
ですので ロビン離脱の可能性も全く否定はできないんですよ。どうなるか先が読めませんから。
カイドウを倒した後のルフィたちも宴で食べまくって飲みまくって くつろいでいるときじゃ 戦意をなくしているはずですよね・・・
そんな時にビッグマム海賊団がライバルの百獣海賊団を倒して 願ったりかなったりだとばかりに意気揚々となって ロビンを拉致ですかぁ~~~そうなったら泣くに泣けませんよぉ~。
たしかに個人的には離脱はあってほしくはないんですよ・・・・
しかし一方で・・・管理人さんのおっしゃるような
「ロビンも「一緒に海へ連れてって」とシッカリと意思表示した上で麦わらの一味に戻って来ました。それでも来なかったんですよね。
“6人目”のタイトルが!!
すなわち、もう1回あるんだと考えています。ロビンが麦わらの一味を離脱して戻って来る物語がです。」
尾田先生は そういった伏線をあっちこっちにちりばめています。 たとえばカン十郎の裏切り者を匂わせるときでも 本来の利き手が右利きだったり グランドライン突入時に出会ったくじらのラブーンの待っている海賊団が 昔ブルックが所属していたルンバー海賊団だったという
ストーリーがずぅ~っと後になってから ブルックの一味加入へとつながってゆきましたしね。
ワンピースのコンセプトである ”縁によるつながり” それが いつ、どこで動くかわからないからこそ 面白いんです。
ですので ロビン離脱の可能性も全く否定はできないんですよ。どうなるか先が読めませんから。
コメントありがとうございます baronさん
もうすでにロビンの身柄をマムとカイドウで狙って来そうな展開ですが、この2人はワノ国で倒す展開にはなる筈なんですよね。本格的に誰がロビンにとっての真の危機なのか。ここなんですよね。
僕も離脱は嫌なのですが、やはり奪還イベントはありそうな気がするんですよね。これをお題に1本記事を書いてみようかなと思います。予定は未定ですけど(笑
もうすでにロビンの身柄をマムとカイドウで狙って来そうな展開ですが、この2人はワノ国で倒す展開にはなる筈なんですよね。本格的に誰がロビンにとっての真の危機なのか。ここなんですよね。
僕も離脱は嫌なのですが、やはり奪還イベントはありそうな気がするんですよね。これをお題に1本記事を書いてみようかなと思います。予定は未定ですけど(笑