【最新第998話考察】“古代種”
扉絵は読者リクエストです。

「ネコと音楽を聴きながらゴロゴロするエネル」
ここ数回の扉絵は本編との繋がりでチョイスされてるっぽい。どう考えても無関係ではなさそうなのです。
第998話 ネコ(フーズ・フー)
第997話 サンジの雑念(ブラックマリアの罠)
第996話 歯磨き(ヤマトの牙)
第995話 ?????
これは少し扉絵を振り返る必要あるかも。
では本編です!!
タイトルは “古代種”です!!
ー画像はONE PIECE 第998話より引用ー
【マルコの炎の秘密】

【第998話冒頭1ページ】マルコの“再生の炎”の効果
ONE PIECE.comにてチョイ見せ公開されていた第998話の冒頭1ページから1本の記事を書いております。ここにマルコの炎の秘密について触れています。
どうやらマルコの説明によれば「熱を引き出してる」らしいです。それによって症状の進行を止め、氷鬼になってしまった大マサの親分も意識を取り戻しました。それでも「体力に限界が来りゃあ」また元通り。
その本人の潜在的なチカラ(自然治癒力)を最大限に引き出しているといった感覚でしょうか。熱の方は代謝を上げているのかな。あくまでも本人の体力次第でマルコの炎はそのサポートに過ぎない。それでも大助かりです。
そんなマルコの炎にプロメテウスが苦しんでいた件については上に貼った記事で考えています。単純に火vs火って訳でもなさそうですよね。不死鳥の炎という特殊性に秘密がありそう。
【ライブフロアの麦わらの一味】
マルコの炎により一時的ではありますが氷鬼の感染を恐れる必要のなくなったチョッパーは抗体の量産に専念。ミヤギとトリスタンが塔の方に製薬の準備もしてくれた。任せていい!!
そのチョッパーの護衛はヒョウ五郎達が担ってくれるみたいです。これなら安心ですね!! そこでマルコが…

ゾロとロビン、ブルックを屋上まで連れて飛んでくれると言ってくれました。流石に屋上までショートカットできるとは考えていません。キングとクイーンが立ち塞がるモノと考えます。
懸念材料となっているのは…
・キング
・クイーン
・ブラックマリアと戦えないサンジ
・5階のボス
この4点と考えて良さそうです。これらに関してマルコが飛んでくれる事に関係してくるのではないだろうか。ただし、4つの懸念と4人で数は合いますが… ゾロに体力を使わせたくはないんです。ルフィと同じくカイドウ戦まで温存して欲しいトコロ。
それでもってホーキンスはどこでしょう?
【ドレークvsアプー】
まだアプーは完全KOにはなっていませんでした。抗体を奪われ尻に火がついたアプー。この手強い相手を食い止めてくれたのが…

恐竜形態(アロサウルス)となったドレークです!!
ドレークはアプーの事を昔から嫌っていたって話です。対するアプーもドレークが嫌いだった。この両者の因縁とは何なのか。きっと出て来るのでしょう。しかし、この対決に決着はつくのでしょうか?決着がつく前に抗体が量産できれば、アプーがチョッパーを狙う理由は失われます。
ポイントは因縁の中身ですね!! お互いにどうしても倒さねばならない程の恨みの様なモノがあったのかどうかであります。勝ち馬(ルフィ)に乗る才能がドレークにはあった。じゃあアプーにその才能は?ってトコロにも注目してみたいです。
【ササキの能力と実在した最強生物】

フランキー将軍vsササキ!!
ササキはリュウリュウの実(古代種)モデルはトリケラトプスの能力者でした。この重量級対決は見ものです。興奮しますよねー。熱くならない方がおかしい!!

観念しろ
実在した“最強生物”さ…!!!
これはもう最強生物カイドウの事を念頭においてのセリフであるのは間違いないでしょう。色んな考え方があるのでしょうが、僕はカイドウの体には簡単には攻撃が通らないと考えております。そこがササキのトリケラトプスも同じなのでしょう。
あらゆる攻撃を跳ね返すササキに…

対カイドウ用の兵器が炸裂するんです!!
これで繋がりましたね。最強生物カイドウに対して用意していた兵器を最強生物トリケラトプスに使用するって流れですよね!! 面白くなるぞー!!
え?
フランキーはちゃんと用意できてるよね?笑
【ブラックマリアの能力】

なんじゃコレーー!!!
ブラックマリアがクモクモの実(古代種)モデルはロサミガレ・グラウボゲリィってのは分かりました。書くのはできますが読めませんよソリャ(噛む!!
しかし… 何か変ですよ?
通常のゾオン系能力者の形態変化と少し違う気がするんです。クモからブラックマリアが生えてるのか、ブラックマリアの下半身にクモが生えてるのか。何ですかコレ。
間違いなくクモは悪魔の実の能力であってSMILEではないんです。ちゃんとクレジット入ったんですから。これは僕の予想記事はハズれてます。あと何か秘密があるのかどうかです。
【城内4階ネコ科フェのフーズ・フー】

ネコにネコにネコ。そのボスとしてフーズ・フーがネコネコの実(古代種)モデルはサーベルタイガーの能力者でありました。ほほぅ。

ホーキンスの仲間であったファウスト(ネコのミンク族)はどこかにいるのかな?いるんじゃないの〜って気がするんです。

呪符による視覚共有は魔術師ファウストの仕業!?
前に出てた黒猫の視覚共有の秘密の裏にファウストがいると予想する記事を書いてます。そうじゃないってご意見が多かった記憶がありますけれど。ネコにネコにネコでありますから少し待たせて頂きたいなと思いました。
で、ホーキンスどこ?
【フーズ・フーの正体と過去】

フーズ・フーが七武海だった頃のジンベエを見かけた事があるそうです。フーズ・フーは何者なのか。その正体とは?どんな過去があったの?
【フーズ・フーの過去】インペルダウンLEVEL6の脱獄囚か!?
ズバリ 僕はインペルダウンLEVEL6の囚人であって、2年前の事件で脱獄した海賊だと予想してます!! 詳しくは上の記事を読んで頂ければと思います。まだ既出キャラかどうかについては考えられていません。
【ナミとウソップ&お玉の行方】

ドクロドームを突き破って外に出て来た“飛び六胞”うるティ&ページワンの2人。狛ちよに乗って逃げたナミとウソップを追っての事であります。
戦いはドクロドーム外になりそうです。これが何を呼ぶのかです。ただ単に逃げた場所が外だったのかな?ナミ&ウソップが外を戦いのフィールドに選んだのかな。さぁ どう考えましょうか!! お玉の“きびだんご”についても何かあるのかなぁ。
【鬼ヶ島に来ていたエース】

ひとまずドーム内の倉庫に逃げ込んだモモの助達。そこには顔面が溶けて変形したかの様な龍の像が置かれています。昔は島の正面にあったそうです。
この龍の像って…
カイドウが住む様になってから置かれたモノなのかな。それ以前からあるとなれば話が変わって来ますよね。龍と鬼ヶ島の関係はカイドウ以前からのモノなのかどうか。ここは頭に入れておきたいトコロ。
そんな龍の像を壊したのは…

ヤマトが友達と呼ぶエースであります!!
カイドウを倒しに来てたんですね。しかし、おそらくヤマトが龍の像のあった鬼ヶ島の正面入り口で止めたんでしょうね。まだ今のチカラじゃ勝てない、と。2人がかりでも敵わないだろうと。
もっと2人共強くなってからだって… 約束したんじゃないかな。エースは怒りの拳を龍の像にブツけた。それだけで踏みとどまって鬼ヶ島を出るのかな。そして、お玉とも約束してワノ国を去るって事なのかも。ここも色々と予想したいですね。
次回はエースの話になりそう!!
【次回予告】
いや〜 しかし面白いですね。“飛び六胞”は古代種で揃えて来ました。「さすがは“古代種”…!!(第931話)」なんてローのセリフもありましたね。強さは勿論の事、そのタフさや回復力についても古代種ならではのモノがあるのかも。ハラハラします!!
ヒキはエース。ヤマトから語られるエースの話には何があるのでしょう。それを聞いたモモの助が何を感じるのかであります。ここは絶対に必要なんだろうと思います。
次回はというと…

さぁ来たー!! 第999話なんです!!
12月21日(月)になりますよ!!
ジャンプ表紙に史上最大ポスターに巻頭カラーと凄い事になるんです。いつもは電子版なんだけど紙の方も買うに決まってるぅ!!
では次の記事からは各項目を詳しく考察したいです。ここのトコロ 考察せねばならない内容がテンコ盛りなんです。ひとつ前の第997話にしても休載じゃなかったら大変でした。毎日1本じゃ足りませんでしたもんね。この第998話もヤバいです。
いつも読んで下さってありがとうございます!! 第1000話に向けて盛り上げて行きましょうね!!
- 関連記事
-
-
ジュエリー・ボニーは常にDr.ベガパンクに守られてきた 2023/09/28
-
黒ひげ海賊団がエッグヘッドで「狙う物」と政府・海軍が「守る物」 2023/09/27
-
サターン聖が命令してもパシフィスタはDr.ベガパンクを攻撃しない!? 2023/09/26
-
Dr.ベガパンクが頼んだ荷物の回収 2023/09/25
-
【第1093話考察】“ルフィvs黄猿” 2023/09/25
-
ジュエリー・ボニーはまだ「幼い子」!? その正体は…クローン!? 2023/09/25
-
鉄の巨人を起動させたエネルギーは“覇気”か!? 2023/09/24
-
バーソロミュー・くまと血の繋がるボニーだけの力 2023/09/21
-
【太陽vs光】黄猿の能力は環境に影響を与えるのか!? 2023/09/20
-
ボニーが狙うべき相手はDr.ベガパンクから誰に!? 2023/09/19
-