【第998話冒頭1ページ】マルコの“再生の炎”の効果

あの衝撃のヒキの続きを待っておりました!!
さて続きは?
ー画像はONE PIECE第997話より引用ー
【第998話冒頭1ページ】
天地揺るがす四皇の力…!!
浮遊する鬼ヶ島ー
…落ちねェのか!?
カイドウさんって そんな事もできんのか!!
ライブフロアにいる兵士達が自分達のいる鬼ヶ島の状況に驚きつつ、目の前のマルコの存在にも驚いています。何でいるんだ!! どっちの味方なんだ!?

突然 マルコがチョッパーに向かって“再生の炎”を飛ばします。叫び声を上げるチョッパー。おい!!! ゾロとブルックが怒りの表情を向けたトコロで…
冒頭1ページは終了〜♪
マルコは敵じゃありませんよね!! チョッパーを炎で包んだのは攻撃して来たのではない筈です。むしろ逆です。チョッパーを救う為に炎で包んだのだと思われます。マルコの炎って何なんでしょうね?
【再生の炎による効果】
ウイルス氷鬼の構造については判明しています。

感染するウイルスに体を冷やすガスが組み込まれているんですね。そこでチョッパーは火を使えと言いました。体の冷却を止めてウイルスの増幅を阻止すれば、疫病の進行を食い止める事ができるのです。
そこでマルコの炎です。
これは通常の火とは別であると思うんです。チョッパーが使えと言った火とは別の効果をもたらしてくれるのだと思うんですね。“熱”を与えるのではなく…
・抵抗力を上げる
・代謝を上げる
これらの効果があるのだと考えます。それによって氷鬼の進行を抑え込んでくれる働きをしてくれるのではないだろうか。

第909話でタマ(SPHINX スフィンクス)の手当ての最後にマルコが“再生の炎”を患部に当てていました。それによって「再生速度も上がったハズだ」と話していたんですね。
おそらくは患部の代謝を上げて治りを早くしてくれるんだと思うんです。“再生の炎”自体が傷なり病気なりに直に効き目があるのではない筈なんです。マルコ以外(他人)には大きな影響を及ぼす事はないと説明されていました。
包まれた“再生の炎”によってチョッパーの基礎代謝が上がって体温が上がり氷鬼の進行が止まるのかな。これは冷却ガスに対する効果になりますかね。あるいはチョッパーの抵抗力が上がって進行が止まるならウイルスに対する効果になりましょうか。ここら辺になりそうです。
問題は次なんですよね。
【プロメテウスに対する効果】

凝縮した炎の化身であるプロメテウスがマルコの炎(不死鳥の炎)に敗けました。とても苦しんでいます。マルコ曰く「特殊なんだよい」との事です。
火力でマルコが勝ったんじゃない筈です。マルコの炎がプロメテウスの温度を超えているのなら、今回のチョッパーは大炎上でアウトなんです。丸焼きです(汗
ではプロメテウスの何に効いたのか。
・火としての要素
・ホーミーズの要素(ソウル)
このどちらかにマルコの炎が効き目を発揮したんじゃないかと思われるんですよね。ただし温度や熱量とは違っていそうな。その部分でマルコ側が勝っている訳ではないとすればですね。

ソウル=魂=寿命
これに対して不死鳥(不死身のフェニックス)の要素がブツかっての事になるんですかね?
ビッグ・マムから直接ソウル(寿命)を与えられ、それを消費しつつ燃え続けるプロメテウスに対して“再生の炎”が何らかの効果を発揮している。
“不死鳥の再生 × 寿命の消費”
これになるんでしょうか。
ただし、マルコの“再生の炎”がホーミーズ全部に効くのかと言われると… どうなんでしょうね。ここはやはり同じ“炎”って事で優劣がついたとも思えます。
何かまた後で説明が入るかも。それ待ちですかね。
【まとめ】

チョッパーを包むマルコの“再生の炎”!!
これはチョッパーを助ける事になると思います。つまり、ブルックに火を近づけて貰う必要なく抗体作りに専念できる様になるのかも知れません。ブルックの参戦も視野に入れて良いのかも。
マルコの“再生の炎”には代謝か抵抗力を上げてくれる働きがあると考えてます。通常の火の役割は無いと思います。それでも氷鬼に対する大きな効果を発揮してくれる筈。
そんな炎に対してプロメテウスが苦しんだのはなぜか。マルコの“再生の炎”が火である要素で勝っていないのであれば、ソルソルの能力で与えられた寿命(ソウル)に関係している可能性もあるのかも。
更なる情報が欲しいトコロです!!
マルコの炎がプロメテウスに勝てた事に理由などない。「特殊なんだ!!」で終わる話なのかも知れませんけどね(笑
- 関連記事
-
-
【第1100話チョイ見せ考察】第8研究所(エッグヘッド)と鉄の巨人 2023/12/02
-
【第1100話チョイ見せ考察】エッグヘッドにやって来た2人の海兵 2023/12/01
-
【第1099話チョイ見せ考察】「遥か東の国」と「遠い西の国」 2023/11/24
-
【ボニーの父親】くまは娘を助ける為に自我を失った 2023/11/12
-
【第1098話チョイ見せ考察】ジニーは目をつけられていた 2023/11/10
-
【第1097話チョイ見せ考察】バーソロミュー家もまた“D”!? 2023/11/03
-
コングは何について「万が一があっては困る」と言うのか 2023/10/29
-
【第1096話考察】ガーリング聖の「子供達」!! シャンクスには双子の兄弟が!? 2023/10/28
-
【第1096話考察】海賊島の宝(=アレ)とは何なのか 2023/10/27
-
【第1095話チョイ見せ考察】五老星の肖像画と“初代鬼徹” 2023/10/13
-