「黒刀」と「妖刀」の秘密
- 2019/06/30
- 22:26
このワノ国編で語られるだろう刀の秘密。これまで謎だった事が明らかになって来るんだろうと思われます。それは大きく2つありまして。侍リューマが語られる中で「黒刀」が語られる事となり、天狗山飛徹の一族に関わる話として

「妖刀」の謎が明かされて来るのだろうと考えています。
この2つの謎は互いに絡む話なのだろうか。それとも全く別の話なのだろうか。

「妖刀」の謎が明かされて来るのだろうと考えています。
この2つの謎は互いに絡む話なのだろうか。それとも全く別の話なのだろうか。
まず黒刀というのは、秋水という刀が…

リューマの歴戦にて成った刀だと明かされました。
それはゾロがミホークに言われた言葉と繋がりそう。

ミホークは全ての刀剣は黒刀に成り得ると話していました。ミホークは自らも「夜」という黒刀を所持しています。
それは 体を伝い刀剣に纏わせる“力”である…

ワノ国では「流桜」と呼ばれる武装色の覇気に秘密がありそう。
牛鬼丸とミホーク、そしてヒョウ五郎のセリフを総合すればですね。一時的ではなく、武装色の覇気を恒久的に刀剣に纏わせる事が可能なのかも知れないんですね。覇気とは全ての人間に潜在する力(第597話)。武装色は“気合”に当たるものであって、それを自身や武器等に纏わせられる。つまり…身体の内なる力を刀剣に付与しているとも言えそう。
そこで「妖刀」です。鬼徹一派の刀やローの持つ“鬼哭”です。鬼徹一派の刀というのは

それを腰にすれば不運の死を遂げる事で有名であって。

「呪い」というのが纏わりついてるっぽい。
ここのところの原理が謎なんですね。
剣士が刀剣に覇気(気合)を纏わせるのと同じ様に、刀鍛冶が刀剣に呪いを纏わせたから妖刀が出来上がるのだろうか…
僕はこれまで、妖刀というのは…

クラバウターマンの様なものだと考えていました。
妖刀とは「逆クラバウターマン」かなと。
クラバウターマンとは、本当に大切に乗られた船のみに宿る妖精(船の化身)。船の凶事に船内を駆けずり回ってそれを知らせるらしい。時には大きく船乗りを助けるという。ちょうど逆だなと思えますよね。
となると、刀剣にも刀の化身(妖精ではなく悪魔?)が宿る事があって。それはクラバウターマンとは逆で剣士に不運をもたらすとも言えるのかも。しかし鬼徹一派の妖刀というのはクラバウターマンの様な使用者の扱いには関係なく、天狗山飛徹の先祖の刀鍛冶が打った時点で呪いがあった筈なんですね。ならば、呪いを込めて込めて…込め続けながら打ったという事でしょうか。
そうなるとまたリューマが秋水を黒刀に成した経緯とも繋がるのかも知れないのです。リューマが秋水に覇気を纏わせながら敵を斬って斬って…斬り続けた末に黒刀に成ったとするのならです。
妖刀とは刀鍛冶が込めた呪いを纏った刀なのか。クラバウターマンの様に外から呪いが宿ったものなのか。どういう経緯で出来上がったのでしょうね。
ただ…

二代鬼徹という刀は、飛徹の先祖である“古徹”という人物が打ったそう。例えば、その二代鬼徹が出来上がった際に古徹が死んで…そのまま古徹の魂が呪いとして宿ってるというなら話は早いのかも知れません。古徹が認める者以外に呪いが降りかかるという話だったりね。
どの様に明かされるのか楽しみです!!!

ONE PIECEランキング

リューマの歴戦にて成った刀だと明かされました。
それはゾロがミホークに言われた言葉と繋がりそう。

ミホークは全ての刀剣は黒刀に成り得ると話していました。ミホークは自らも「夜」という黒刀を所持しています。
それは 体を伝い刀剣に纏わせる“力”である…

ワノ国では「流桜」と呼ばれる武装色の覇気に秘密がありそう。
牛鬼丸とミホーク、そしてヒョウ五郎のセリフを総合すればですね。一時的ではなく、武装色の覇気を恒久的に刀剣に纏わせる事が可能なのかも知れないんですね。覇気とは全ての人間に潜在する力(第597話)。武装色は“気合”に当たるものであって、それを自身や武器等に纏わせられる。つまり…身体の内なる力を刀剣に付与しているとも言えそう。
そこで「妖刀」です。鬼徹一派の刀やローの持つ“鬼哭”です。鬼徹一派の刀というのは

それを腰にすれば不運の死を遂げる事で有名であって。

「呪い」というのが纏わりついてるっぽい。
ここのところの原理が謎なんですね。
剣士が刀剣に覇気(気合)を纏わせるのと同じ様に、刀鍛冶が刀剣に呪いを纏わせたから妖刀が出来上がるのだろうか…
僕はこれまで、妖刀というのは…

クラバウターマンの様なものだと考えていました。
妖刀とは「逆クラバウターマン」かなと。
クラバウターマンとは、本当に大切に乗られた船のみに宿る妖精(船の化身)。船の凶事に船内を駆けずり回ってそれを知らせるらしい。時には大きく船乗りを助けるという。ちょうど逆だなと思えますよね。
となると、刀剣にも刀の化身(妖精ではなく悪魔?)が宿る事があって。それはクラバウターマンとは逆で剣士に不運をもたらすとも言えるのかも。しかし鬼徹一派の妖刀というのはクラバウターマンの様な使用者の扱いには関係なく、天狗山飛徹の先祖の刀鍛冶が打った時点で呪いがあった筈なんですね。ならば、呪いを込めて込めて…込め続けながら打ったという事でしょうか。
そうなるとまたリューマが秋水を黒刀に成した経緯とも繋がるのかも知れないのです。リューマが秋水に覇気を纏わせながら敵を斬って斬って…斬り続けた末に黒刀に成ったとするのならです。
妖刀とは刀鍛冶が込めた呪いを纏った刀なのか。クラバウターマンの様に外から呪いが宿ったものなのか。どういう経緯で出来上がったのでしょうね。
ただ…

二代鬼徹という刀は、飛徹の先祖である“古徹”という人物が打ったそう。例えば、その二代鬼徹が出来上がった際に古徹が死んで…そのまま古徹の魂が呪いとして宿ってるというなら話は早いのかも知れません。古徹が認める者以外に呪いが降りかかるという話だったりね。
どの様に明かされるのか楽しみです!!!
ONE PIECEランキング
- 関連記事
-
-
ワノ国で貯まったログが示す指針 2020/05/10
-
酒鉄鉱の産出国はワノ国とは別の場所 2020/02/01
-
九里のヤクザの親分の謎 2019/11/13
-
【トキトキの実】ルフィ達は時を超え酉の刻に現れる? 2019/11/12
-
舞台装置としての「藤山」 2019/10/27
-
【お玉の正体】お玉は希美大名の娘!!? 2019/07/21
-
「黒刀」と「妖刀」の秘密 2019/06/30
-
スポンサーサイト