【第996話冒頭1ページ】お玉の約束「ようえんなくの一になる」とは
尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて11月21日発売の週刊少年ジャンプに掲載される第996話の1ページ目が公開されました!!

絶体絶命のナミとウソップの助太刀に現れたのはお玉。狛ちよがうるティの頭をガブです。面白くなって来たぞー!!
さて続きは?
ー画像はONE PIECE第995話より引用ー
ドーム内 前頭フロア「百獣の湯」
どこから入った!?
ワノ国本土の“狛犬”だ!!

ひとまずナミとウソップを狛ちよに乗せて逃走です。当然ながら噛みつかれたうるティにダメージはゼロ。しかし、いつものやり取りをページワンとしております。
一方の狛ちよの背中。ウソップを心配するナミ。リスニング不可能な返答をするウソップのダメージは深刻です。ナミ「ひとまず私が無事でよかった!!」。おい!! 笑
どうやら一旦は退くみたいです。別サイドと合流しつつ体勢を整えての再戦となるのでしょうか。このまま“飛び六胞”には敵わないって事にするとは思えないんですよね。期待しつつ待ちたいです。
何の理由があってお玉は鬼ヶ島に来たのでしょう。おそらくは無断で来たのだと思うんです。天狗山飛徹(師匠)に黙って来てるんじゃないかな。
そんなお玉の事をですね、

百獣海賊団の兵士が「光月家の“侍者(おもと)”」と言ってました。お玉にもまた戦う理由があるのかも知れません。その為に鬼ヶ島に来たのかもね。
光月家の“侍者”としての戦い
その“侍者”というのが具体的に何かは分からないまでも、この討ち入りに全く無関係とは言えないのかも。ワノ国の国民である事の上にまだ何か乗っかってるのかもね。やはり気になるのは親です。

武士であるのは間違いなさそう。お玉もまた武士。戦えるんだってトコロを見せてくれるでしょう。“きびだんご”の能力を駆使してね。
そんなお玉に気になる事があります!!
お玉とエースには“ある約束”がありました。

お玉が「妖艶なくの一」になっていたら仲間に入れて海へ連れて行く。こうエースが約束をしていたのです。
妖艶とは、あやしい程になまめかしく美しいさまです。エースとしては「大人になったらな」というのを冗談を交えて説明してたんでしょうね。まだ早いよって意味でしょう。
そこで、
お玉(8歳)が急に大人になる展開があるんじゃないか。本当に「妖艶なくの一」になるんじゃないか。ならば、しのぶの能力は生物にも効くのか!? といった話が出そうなんです。
でもね?
エースは「妖艶な」と言っていて、そのままの意味で使っているのは確かなのですが…

当のお玉の方はというと「ようえんな」と、何を意味してるのかボヤけてるんですよね。ここがずっと気になっていたのです。どうしてかというと他でもないエースとの約束だからです。

陽炎(かげろう)というのは「ようえん」とも読むのです。陽炎とは光の屈折で起こる現象です。もやもやっとした揺めき。蜃気楼と同じと考えて良いと思います。
こちらで何か用意されてるんじゃないか!?
陽炎や蜃気楼となるとですね…

ナミの“蜃気楼=テンポ”が真っ先に浮かびます。ナミの窮地に現れたのがお玉であり、この第996話冒頭1ページで一緒に退避しているんです。何かあるんじゃないのか?と。
そしてライブフロアが今回…

前頭フロア「百獣の湯」というのが本当の名前だと判明したんですね。まだよく分からないのですが、「湯」とあるんですからゆらゆらと湯気が立ったりするのかもね。これは気になりました。
さらに、
陽炎といえば上昇気流なんです。

現在ライブフロアは「氷鬼」の蔓延で気温が下がったりしてるのかな?ここに何か暖かい空気を呼ぶモノが入って来ると何か起こるのかも。屋上まで吹き抜けになっているのも見逃せません。
この様に、陽炎の発生に関して色々と条件が整いつつあるのかなぁと。そこにお玉の「ようえんな」というのが合致して来れば面白くなるんじゃないか。
「ようえん」は“妖艶”ではなく“陽炎”!?
とても気になるんですよね。

たとえ体に対する負担が大きくとも、ルフィはギア4を編み出さなければルスカイナで生き残る事はできませんでした。そのレベルの猛獣が存在するのです。それを従えてしまえるのがお玉の“きびだんご”であります。お玉は恐ろしい可能性を秘めるのです。
鬼ヶ島にそんな猛獣はいません。
今後の話です。
この決戦でお玉が戦える事を証明し、何らかの方法で「ようえんなくの一」というのが達成されたなら、エースに代わってルフィが海へと連れて行くのかも知れません。あるいは、またもや勝手について来るのかも。
お玉の仲間入りはあるのだろうか。
それこそ「妖艶なくの一」になるのが夢であって、見習いのポジションというのもあり得る話なんですけどね。お玉がルフィ達と冒険をして行くとなると…

↑あの五老星の持つ刀が初代鬼徹なんだとすると、師匠(飛徹)の先祖の刀をワノ国に取り戻すという役割りもチラつくのです。どんな経緯で五老星が鬼徹を持ってるか謎なんですよね。

ここに天月トキがワノ国の外にいた理由が絡んでいるのかも知れないのです。そこにお玉の親というのが関係していればグンと面白くなる訳です。
お玉が最終決戦に向かう意義というのが出て来る可能性はゼロではないんですよね。
お玉はとても勇敢であります。ナミとウソップの窮地に何の躊躇もなく飛び込む度胸を持っています。これからどう活躍するのか楽しみで仕方ありません。
そんなお玉のバックには何があるのか。どうも只者ではなさそうなんですよね。モモの助を「もも君」と呼んでしまうんです。その身分にも注目であります。
海に出る為にクリアしなければならないだろう「ようえんなくの一」とは何なんでしょう。この決戦で何かあるんじゃないかと考えています。仲間入りもあるのかな?
さぁ どうなりますかね?
第996話の続きは明日だよ!!

絶体絶命のナミとウソップの助太刀に現れたのはお玉。狛ちよがうるティの頭をガブです。面白くなって来たぞー!!
さて続きは?
ー画像はONE PIECE第995話より引用ー
【第996話冒頭1ページ】
ドーム内 前頭フロア「百獣の湯」
どこから入った!?
ワノ国本土の“狛犬”だ!!

ひとまずナミとウソップを狛ちよに乗せて逃走です。当然ながら噛みつかれたうるティにダメージはゼロ。しかし、いつものやり取りをページワンとしております。
一方の狛ちよの背中。ウソップを心配するナミ。リスニング不可能な返答をするウソップのダメージは深刻です。ナミ「ひとまず私が無事でよかった!!」。おい!! 笑
どうやら一旦は退くみたいです。別サイドと合流しつつ体勢を整えての再戦となるのでしょうか。このまま“飛び六胞”には敵わないって事にするとは思えないんですよね。期待しつつ待ちたいです。
【お玉が鬼ヶ島に来た理由】
何の理由があってお玉は鬼ヶ島に来たのでしょう。おそらくは無断で来たのだと思うんです。天狗山飛徹(師匠)に黙って来てるんじゃないかな。
そんなお玉の事をですね、

百獣海賊団の兵士が「光月家の“侍者(おもと)”」と言ってました。お玉にもまた戦う理由があるのかも知れません。その為に鬼ヶ島に来たのかもね。
光月家の“侍者”としての戦い
その“侍者”というのが具体的に何かは分からないまでも、この討ち入りに全く無関係とは言えないのかも。ワノ国の国民である事の上にまだ何か乗っかってるのかもね。やはり気になるのは親です。

武士であるのは間違いなさそう。お玉もまた武士。戦えるんだってトコロを見せてくれるでしょう。“きびだんご”の能力を駆使してね。
そんなお玉に気になる事があります!!
【ようえんなくの一】
お玉とエースには“ある約束”がありました。

お玉が「妖艶なくの一」になっていたら仲間に入れて海へ連れて行く。こうエースが約束をしていたのです。
妖艶とは、あやしい程になまめかしく美しいさまです。エースとしては「大人になったらな」というのを冗談を交えて説明してたんでしょうね。まだ早いよって意味でしょう。
そこで、
お玉(8歳)が急に大人になる展開があるんじゃないか。本当に「妖艶なくの一」になるんじゃないか。ならば、しのぶの能力は生物にも効くのか!? といった話が出そうなんです。
でもね?
エースは「妖艶な」と言っていて、そのままの意味で使っているのは確かなのですが…

当のお玉の方はというと「ようえんな」と、何を意味してるのかボヤけてるんですよね。ここがずっと気になっていたのです。どうしてかというと他でもないエースとの約束だからです。

陽炎(かげろう)というのは「ようえん」とも読むのです。陽炎とは光の屈折で起こる現象です。もやもやっとした揺めき。蜃気楼と同じと考えて良いと思います。
こちらで何か用意されてるんじゃないか!?
【陽炎なくの一?】
陽炎や蜃気楼となるとですね…

ナミの“蜃気楼=テンポ”が真っ先に浮かびます。ナミの窮地に現れたのがお玉であり、この第996話冒頭1ページで一緒に退避しているんです。何かあるんじゃないのか?と。
そしてライブフロアが今回…

前頭フロア「百獣の湯」というのが本当の名前だと判明したんですね。まだよく分からないのですが、「湯」とあるんですからゆらゆらと湯気が立ったりするのかもね。これは気になりました。
さらに、
陽炎といえば上昇気流なんです。

現在ライブフロアは「氷鬼」の蔓延で気温が下がったりしてるのかな?ここに何か暖かい空気を呼ぶモノが入って来ると何か起こるのかも。屋上まで吹き抜けになっているのも見逃せません。
この様に、陽炎の発生に関して色々と条件が整いつつあるのかなぁと。そこにお玉の「ようえんな」というのが合致して来れば面白くなるんじゃないか。
「ようえん」は“妖艶”ではなく“陽炎”!?
とても気になるんですよね。
【お玉の仲間入り】

たとえ体に対する負担が大きくとも、ルフィはギア4を編み出さなければルスカイナで生き残る事はできませんでした。そのレベルの猛獣が存在するのです。それを従えてしまえるのがお玉の“きびだんご”であります。お玉は恐ろしい可能性を秘めるのです。
鬼ヶ島にそんな猛獣はいません。
今後の話です。
この決戦でお玉が戦える事を証明し、何らかの方法で「ようえんなくの一」というのが達成されたなら、エースに代わってルフィが海へと連れて行くのかも知れません。あるいは、またもや勝手について来るのかも。
お玉の仲間入りはあるのだろうか。
それこそ「妖艶なくの一」になるのが夢であって、見習いのポジションというのもあり得る話なんですけどね。お玉がルフィ達と冒険をして行くとなると…

↑あの五老星の持つ刀が初代鬼徹なんだとすると、師匠(飛徹)の先祖の刀をワノ国に取り戻すという役割りもチラつくのです。どんな経緯で五老星が鬼徹を持ってるか謎なんですよね。

ここに天月トキがワノ国の外にいた理由が絡んでいるのかも知れないのです。そこにお玉の親というのが関係していればグンと面白くなる訳です。
お玉が最終決戦に向かう意義というのが出て来る可能性はゼロではないんですよね。
【まとめ】
お玉はとても勇敢であります。ナミとウソップの窮地に何の躊躇もなく飛び込む度胸を持っています。これからどう活躍するのか楽しみで仕方ありません。
そんなお玉のバックには何があるのか。どうも只者ではなさそうなんですよね。モモの助を「もも君」と呼んでしまうんです。その身分にも注目であります。
海に出る為にクリアしなければならないだろう「ようえんなくの一」とは何なんでしょう。この決戦で何かあるんじゃないかと考えています。仲間入りもあるのかな?
さぁ どうなりますかね?
第996話の続きは明日だよ!!
- 関連記事
-
-
名前から“D”を隠す事に何の意味があるのか 2022/06/18
-
【第1053話チョイ見せ考察】“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”を覚醒させたルフィの姿が世界へ 2022/06/17
-
【第1052話チョイ見せ考察】なぜ五老星がワノ国の開国について知っているのか 2022/06/11
-
【第1052話チョイ見せ考察】五老星によってルフィの名前が変更される!? 2022/06/10
-
【第1051話チョイ見せ考察】花の都の人々の目にうつる将軍モモの助 2022/06/03
-
ワノ国のモデルは阿蘇カルデラ 2022/05/29
-
【第1050話チョイ見せ考察】マグマ溜まりに沈んだカイドウをキングが救う!? 2022/05/27
-
【第1049話チョイ見せ考察】これからルフィが変える“世界”について 2022/05/13
-
【第1048話チョイ見せ考察】モモの助の願いが天国に届く!? 2022/05/06
-
【第1047話チョイ見せ考察】“ウオウオの実”幻獣種(モデル青龍)の能力の「覚醒」 2022/04/22
-
スポンサーサイト