【ジョイボーイの死】カイドウのセリフが満月に重ねられている意味

カイドウが赤鞘九人男に向けた「死は人の完成だ…!!!」というセリフのフキダシが、ちょうど満月に重なるカタチになっていますよね。ここには大きな意味が含められていると考えています。
果たして「死は人の完成」という考え方は正しいのだろうか。空白の100年に実在した人物ジョイボーイは死んで完成したというのだろうか。
ー画像はONE PIECE 第994話より引用ー
【カイドウのセリフと満月】


800年前に滅びた「ある巨大な王国」は巨大な船の上に存在した
今はもう跡形もない「ある巨大な王国」というのは島に存在したのではない。クローバー...
ニコ・ロビンの過去編に登場するクローバー博士の話から察するに、空白の100年に「ある巨大な王国」というのが存在し、その王国は後に世界政府を作り出す20人の王達の連合国によって滅ぼされたと思われます。
その王国に暮らしていただろうジョイボーイ達の依頼でワノ国の光月家が“歴史の本文(ポーネグリフ)”を製作する事となった。魚人島の人魚姫への謝罪文も含まれていた。それが世界中へと運ばれて今に至るのでしょう。
では、
その王国って何なんだ?ジョイボーイとは何なんだ?って話になるのですが…

やはり僕は月からやって来た人達なんだろうと思うんです。エネルが月で見た壁画にある通り、この星に資源を求めてやって来た月の人達か、その末裔なんだと思うんですね。
こう考える僕としては…

↑カイドウのセリフが満月に重ねられているのは、目の前にいる赤鞘九人男だけじゃなく、「ある巨大な王国」の人々、もしくはジョイボーイに対しても向けられているって事なんじゃないかと思えて来るのです。
【ジョイボーイの生死】

第968話で光月おでんが「“ジョイボーイ”が現れる日までに」という言葉を残しています。この光月おでんが指すジョイボーイというのが…

第649話でネプチューンの口から出た「“空白の100年”に実在した地上の人物」であるジョイボーイと同一人物であるのかどうか。ここは大きなポイントになります。
空白の100年当時の人魚姫に謝罪文を送ったジョイボーイ本人が800年の時を超えて現れるのかどうかであります。例えばトキトキの実の能力であったりだとかです。
つまりジョイボーイは死んでいない?
いや、
ジョイボーイはすでに死んでいる?
正しくは、すでに空白の100年に実在したジョイボーイというのは死んでしまっているのであって…

その人物の代わりとなって「ジョイボーイ」という“通称”や“称号”を受け継ぐ者が現れるって事なのか。
このどちらかだと思われます。
・ジョイボーイの到来
・ジョイボーイの再来
世界は上記のどちらを待っているんだろう?って話なんですよね。800年前のジョイボーイは生きてるのか死んでしまっているのか。どちらにせよ今回のカイドウのセリフと密接に絡んで来るのは間違いありません。

【莫大な宝】ジョイボーイが最後の島ラフテルに残した「とんでもねェ宝」の正体
最後の島ラフテルに辿り着いたロジャーが見たモノとは何であったのか。本当にあった“...
じゃあ僕はどう考えるのか。
ジョイボーイは死んでます!!
800年前に実在したジョイボーイと呼ばれる人物は死んでしまっていると考えます。だからこそ、そのジョイボーイの意志(≒遺志)が脈々と受け継がれて来ているのであり…


世界を巻き込む程の“巨大な戦い”もまた満月の夜に
ミンク族は満月の夜に狂戦士“月の獅子(スーロン)”になる。この度の戦いは、主君お...
その数百年分の“歴史”を背負う者が現れるんだと思うのです。世界に戦いを挑む者こそがジョイボーイと呼ばれる事になるんだと思うんです。これから何かを成し遂げた人物が「ジョイボーイ」という“通称”や“称号”の類いを受け継ぐ事となる。それによって800年前に実在したジョイボーイの再来が為されるんだと思うんです。
こう考えると…
死は人の完成ではない!!!
800年前に実在したジョイボーイは人生をコンプリートしてなんかいない筈なんです。生物的な死は迎えたとしても、脈々とその意志を受け継ぐ者がいる限り人は死にはしない。800年前に実在したジョイボーイは死んで完成などしていない。また現れるんです。その意志を継ぎ、夢を叶える為に現れる人物が完成させるのだと思うんです。
カイドウは間違っていると思います!!
【まとめ】

満月に重なるカイドウのセリフ。それはジョイボーイにも向けられていると考えます。カイドウのセリフに対してジョイボーイ(満月)は「それは違うよ」と言うと思うんです。
死んだジョイボーイは完成などしていなかった。ジョイボーイの人生を完成させる為に、数百年に渡って多くの人々が脈々とその意志を受け継いで来てるんだと思うのです。
人は死ねば終わりかも知れません。しかし、ある意味ロジャーも白ひげも光月おでんも死んでないんですよね。その意志を受け継ぐ者がいるのならです。そう考えると人は死んで終わりなんかじゃないんです。

「明王」とは世界を夜明けへと導く王
あの姿まさに… 明王…!!ヒョウ五郎が「明王」に重ねたのはルフィがギア4でナンバ...
あのカイドウのセリフというのは、ONE PIECEという物語の根幹に関わる大きなポイントになっていると考えます!!
- 関連記事
-
-
「海運王」ウミットは産業スパイ!? “SWORD”ドレークの任務との関係性は!? 2023/12/05
-
【第1100話考察】“ありがとうボニー” 2023/12/04
-
バーソロミュー・くまがフーシャ村に!! 政府の指令との関係は!? 2023/12/04
-
【“東の海”テキーラウルフの謎】橋が架かる場所は!? その目的は古代兵器ポセイドン対策!? 2023/12/03
-
バーソロミュー・くまが麦わらの一味を世界各地に飛ばした“もう一つの理由” 2023/11/30
-
【潜在能力】バーソロミュー・くまがパシフィスタの素体に選ばれた理由 2023/11/29
-
【私に考えがある】バーソロミュー・くまが改造手術を受け入れる経緯 2023/11/28
-
【第1099話考察】“平和主義者” 2023/11/27
-
“青玉鱗”が教えてくれる「古代のエネルギー」の源 2023/11/24
-
【幸せにしてやるからよ】泣き虫くまが感情を取り戻す 2023/11/22
-