コメント
前回は地下1階で今回が1階じゃないですか?
どちら様かありがとうございます!!
修正しました!!
修正しました!!
今回のタイトルにも、なっているのとモモの助としのぶの様子からヤマトに心を開き始めたのかも?それと、またヤマトの経緯が明かされました。あの日、モモの助を助けようと九里に行ったがまだ幼なかったゆえに助けること自体は出来なかったと..。それと、しのぶの言葉にも感銘を受けたと。これまでは、ヤマトの言動は変人的な部分もあったが今現在はシリアスそのものと言えるでしょう?まだ、カイドウの子だとは(多分)伝えてないでしょうが、これだと、後々カイドウの娘だと分かっても再び警戒はしない...はず?この後どうなるのか?やはり、助っ人が現れるのか?
それと、氷鬼の詳細。敵味方関係なくとはクイーンもやはり卑怯!!( *`ω´)💢
しかも、1時間すれば死ぬとか!ただ、アプーに抗体を持たせてそれをゾロ達が手に入れようとしています!これで、死亡したらストーリーが進まないので最終的には手に入るとは思いますが一体どうするのか?
それと、菊は取り敢えず止血してリタイアはしなさそうなので取り敢えず安心かな?いずれにしても、ルフィ達には間に合って欲しいが。
それと、氷鬼の詳細。敵味方関係なくとはクイーンもやはり卑怯!!( *`ω´)💢
しかも、1時間すれば死ぬとか!ただ、アプーに抗体を持たせてそれをゾロ達が手に入れようとしています!これで、死亡したらストーリーが進まないので最終的には手に入るとは思いますが一体どうするのか?
それと、菊は取り敢えず止血してリタイアはしなさそうなので取り敢えず安心かな?いずれにしても、ルフィ達には間に合って欲しいが。
No title
錦えもんの刀から炎が出るのってどういう仕組なんでしょう?
刀に覇気を込め振りかぶったら爆炎が上がる、って感じじゃなく、今回はまるで能力者のようにわりと気軽な感じで炎を出していたので。
そういう特殊な刀を使っているのか、誰でも鍛えれば錦えもんのように刀から炎を出すことができるのか?
前回のバオファンといい、ワノ国は悪魔の実の能力以外の不思議なワザが多い気がします。
刀に覇気を込め振りかぶったら爆炎が上がる、って感じじゃなく、今回はまるで能力者のようにわりと気軽な感じで炎を出していたので。
そういう特殊な刀を使っているのか、誰でも鍛えれば錦えもんのように刀から炎を出すことができるのか?
前回のバオファンといい、ワノ国は悪魔の実の能力以外の不思議なワザが多い気がします。
No title
本物の抗体はクイーンが持ってるかもしれません。
別に本物をアプーに渡すメリットは無いですしね。
リミット寸前までアプーに渡した偽物の奪い合いさせた後自分が本物を持ってると嘲笑するとか。
骨折り損をやらされた徒労感と短時間で大看板倒して奪わなければいけない絶望感を与える。
爆弾首輪付けたルフィと水責めのキッドキラーどちらも最初から見逃してやるつもりなかったですしねクイーンは。
別に本物をアプーに渡すメリットは無いですしね。
リミット寸前までアプーに渡した偽物の奪い合いさせた後自分が本物を持ってると嘲笑するとか。
骨折り損をやらされた徒労感と短時間で大看板倒して奪わなければいけない絶望感を与える。
爆弾首輪付けたルフィと水責めのキッドキラーどちらも最初から見逃してやるつもりなかったですしねクイーンは。
No title
カイドウは白ひげとロジャー、また未だに敗北感を味わい続けている相手おでん様、彼らの死に様に強い憧れを抱いています。
三人共に死してなお語り継がれる死に様だとは思いますが、彼らの死に様が人の記憶に刻みつくのは、その「生き様」があってこそだと思えますね。
また、カイドウには自殺癖がありますよね。
個人的にはどうにもそれが解せないのです。
カイドウは死にたがりで自殺癖があります。
しかし、死が人の完成だと、死を崇高なものだと考えているなら、何故自殺なんかしようと思うのでしょうか?
解せませんよね?
自殺というのは、生きていても希望がないとか、意味がないとか、ほとんどがそんなネガティブな感情からの行動だとおもいます。
さらにカイドウは赤鞘九人男達に殺されてやってもよかったとも言っていました。
しかし、新鬼ヶ島計画やらワンピースを取りに行くやらを公言するようなカイドウが、何故そんなに死にこだわるのか?
普通なら目的を達成するまでは生きていたいと思うはずですよね?
カイドウは人生に本当の意味での夢や目標を見出せていないのでしょうか。
または失ってしまったりしたんじゃないでしょうか?
カイドウはモモの助がワノ国を背負って立つとか、将軍になるという言葉を口にすると「言わされた夢だ」と一蹴したりしますが、今からカイドウがやろうとしている新鬼ヶ島計画やワンピースをとりにいくのも自分の意思はではなく、モモの助の「言わされた夢」と大差ないように感じられます。
本当はそんなものはどうでもよく、それはひたすら自分が完成を迎える為の手段であるようにしか見えないのです。
三人共に死してなお語り継がれる死に様だとは思いますが、彼らの死に様が人の記憶に刻みつくのは、その「生き様」があってこそだと思えますね。
また、カイドウには自殺癖がありますよね。
個人的にはどうにもそれが解せないのです。
カイドウは死にたがりで自殺癖があります。
しかし、死が人の完成だと、死を崇高なものだと考えているなら、何故自殺なんかしようと思うのでしょうか?
解せませんよね?
自殺というのは、生きていても希望がないとか、意味がないとか、ほとんどがそんなネガティブな感情からの行動だとおもいます。
さらにカイドウは赤鞘九人男達に殺されてやってもよかったとも言っていました。
しかし、新鬼ヶ島計画やらワンピースを取りに行くやらを公言するようなカイドウが、何故そんなに死にこだわるのか?
普通なら目的を達成するまでは生きていたいと思うはずですよね?
カイドウは人生に本当の意味での夢や目標を見出せていないのでしょうか。
または失ってしまったりしたんじゃないでしょうか?
カイドウはモモの助がワノ国を背負って立つとか、将軍になるという言葉を口にすると「言わされた夢だ」と一蹴したりしますが、今からカイドウがやろうとしている新鬼ヶ島計画やワンピースをとりにいくのも自分の意思はではなく、モモの助の「言わされた夢」と大差ないように感じられます。
本当はそんなものはどうでもよく、それはひたすら自分が完成を迎える為の手段であるようにしか見えないのです。
No title
鬼ヶ島でエースと出会った時点でのヤマトは、当然カイドウに敵うほどでは無いまでも、ルフィとの戦い(お互いに本気ではないが、ルフィの攻撃をかるくいなした)で『エースとの戦いを思い出した』ということは、
あの時点で『新世界に少数精鋭のスペード海賊団で辿り着いたエースと、ほぼ互角に戦えるぐらいの強さがあった』ってことでしょうね。
ヤマトの金棒による遠距離攻撃は、『飛ぶ斬撃のようなもの』 『風圧』 『武装色の覇気を飛ばしている』と、色々な説があるようですね。
金棒を振ったときの音が『ボッ』だったこと+爆発が起こってるので、発火が伴ってるようにも見えますね……というわけで、僕は『発火を伴った、飛ぶ打撃』という説を推したいと思います~。
あの時点で『新世界に少数精鋭のスペード海賊団で辿り着いたエースと、ほぼ互角に戦えるぐらいの強さがあった』ってことでしょうね。
ヤマトの金棒による遠距離攻撃は、『飛ぶ斬撃のようなもの』 『風圧』 『武装色の覇気を飛ばしている』と、色々な説があるようですね。
金棒を振ったときの音が『ボッ』だったこと+爆発が起こってるので、発火が伴ってるようにも見えますね……というわけで、僕は『発火を伴った、飛ぶ打撃』という説を推したいと思います~。
No title
管理人さん記事作成お疲れ様です!
ヤマト、ますます魅力が高まってますよね。
それと同時に、興味もまた湧いてきました。
・なぜ、何のために、ヤマトはここまで優しい性格なのだろうか?
と。
カイドウの子にしては、ヤマトは優しすぎると思いませんか?
一体、どこからその慈悲や正義感は生まれてるのか。
ヤマトの行動原理は何なのか。
前から言われているように、母親はどんな人なのか。
次号で休載を挟みますが、ヤマトというキャラの掘り下げが995話で描かれたら嬉しいですよね。
(そして1000話で、ルフィとカイドウが対峙する流れ!?)
僕はヤマトが仲間入りしたら嬉しい1人ですが、ひとつ懸念があるとすれば、
・ジンベエと連続して「和」を連想するキャラが仲間入りすることになり、また、ゾロ・ジンベエ・ヤマトの3人が和モチーフだと割合的に多く見える?
でしょうか。
(まあ、ジンベエを「中国っぽい」と見ればそこまで気にならないでしょうけど。笑)
ヤマト、ますます魅力が高まってますよね。
それと同時に、興味もまた湧いてきました。
・なぜ、何のために、ヤマトはここまで優しい性格なのだろうか?
と。
カイドウの子にしては、ヤマトは優しすぎると思いませんか?
一体、どこからその慈悲や正義感は生まれてるのか。
ヤマトの行動原理は何なのか。
前から言われているように、母親はどんな人なのか。
次号で休載を挟みますが、ヤマトというキャラの掘り下げが995話で描かれたら嬉しいですよね。
(そして1000話で、ルフィとカイドウが対峙する流れ!?)
僕はヤマトが仲間入りしたら嬉しい1人ですが、ひとつ懸念があるとすれば、
・ジンベエと連続して「和」を連想するキャラが仲間入りすることになり、また、ゾロ・ジンベエ・ヤマトの3人が和モチーフだと割合的に多く見える?
でしょうか。
(まあ、ジンベエを「中国っぽい」と見ればそこまで気にならないでしょうけど。笑)
No title
>冷静に考えれば、もう飲んじゃえって話なんです。それでアプーは感染しない筈なんです。あるいはチョッパーに渡して増やしてしまえば楽なんですけどね。そういう展開は面白くないからナシっす(笑
ひーちゃんさんはキャラクターの行動や作中の描写全てに合理的な理由付けが出来る訳では無い、言い換えたら「話の都合」という理由でしか説明出来ない事もあるという考察スタンスでしょうか?
その場合考察の対象として考えられる事と話の都合で片付けるしかない事の線引きはどうされてますか?
ひーちゃんさんはキャラクターの行動や作中の描写全てに合理的な理由付けが出来る訳では無い、言い換えたら「話の都合」という理由でしか説明出来ない事もあるという考察スタンスでしょうか?
その場合考察の対象として考えられる事と話の都合で片付けるしかない事の線引きはどうされてますか?