【最新第994話考察】“またの名はヤマト”

週刊少年ジャンプ2020年47号に掲載のONE PIECE第994話!!

扉絵は“ギャング”ベッジのオーマイファミリー。

第994話扉絵 -ワンピース最新考察研究室.994

最終話「祝砲に揺られて幸せの船はゆく」

僕達は1本の映画を観ていたんです。生き別れの双子の妹を捜す旅で始まった物語は父との出会いなど色々とありながら、最後はその妹の結婚で締め括られました。

[関連記事]
ゴッティ♡ローラの結婚とビッグ・マム海賊団のこれから

↑この続きも予想しておりますよ!!

では本編です!!

タイトルは “またの名はヤマト”です!!

ー画像はONE PIECE 第994話より引用ー

【侍の覚悟】


前回 カイドウの放つ“かまいたち”で左腕を落とされたお菊。イゾウが布で肩を縛り、錦えもんが傷口を焼く事で止血。とりあえずの応急処置はできました。錦えもんの「立てるか」の問いに…

菊之丞「無論です」-ワンピース最新考察研究室.994

お菊は「無論です」と。

死を覚悟しての討ち入りです。腕を1本失ったくらい何の事でもないんです。まだ戦える!! ただし、どこまで動けるかはまだ分かりません。

[関連記事]
【お菊の腕が切断】戦線離脱は避けられないのか…!?

僕が心配していた様な、イゾウが冷静さを欠くといった流れはなさそう。9人が9人それぞれ死の覚悟ができてるんですよね。ここで自身だって弟だって死ぬ事もあろうと覚悟して来てる。だからこそイゾウも取り乱したりはしない。

この侍の覚悟にカイドウが食いついて来ます。



【死は人の完成】


おれは“侍”が好きだ…
ロジャーも… “白ひげ”も…!!!
うまくやりやがった…!!!
時世じゃねェがよ…!!


カイドウ「死は人の完成だ…!!!」-ワンピース最新考察研究室.994

死は人の完成だ…!!!
そうだろ?



なるほどね〜。色々と見えて来た様に思います。このシーンに関して書きたい事は2点あります。何より、このカイドウという男は何も分かっちゃいない。

死は人の完成?

そうじゃない!!

大事なのは生き様です!!

その上で死に様なんです!!

僕はそう思います。その人がどう生きて来たのか。何の為に“命”を使ったのか。まず重要なのはソコなのであって。その上でどう死んだかで人の価値は決まると思うんです。それをカイドウは分かってないから…

カイドウの趣味は自殺

空島から飛び降りるといったバカな事をする。それで死ねたからといって何になる!? あくまでも死ななかったから凄いのです。

カイドウはロジャーの名を出しています。ロジャーは自首をして処刑されるんですよね。カイドウに言わせりゃロジャーがしたのは自殺になるのかも知れない。しかし、カイドウの思うモノとは全くの大違い!!

ロジャーは僅かな“命の火”を世界に燃え広がる“業火”に変えた -ワンピース最新考察研究室.506

ロジャーは不治の病で消えそうだった“命の火”を世界に燃え広がる“業火”に変えたのです。その残り僅かな“命”を使って新しい時代を幕開けさせたんです。だからこそ語り継がれるのであって。

うまくやりやがった!?

バカも大概にしなくちゃいけません。死んだ人が最期にどう“命”を燃え尽きさせたのか。その“命”が何を生んだのか。これこそが論ずるべき“人の死”であるのに。カイドウには呆れさせられます。光月おでんの死に様に何も見てない。

ここが1点で、もう1点は…

カイドウは死なせちゃいけない!!

この決戦の中で死なせてはなりません。カイドウが死ぬとしても、彼にとって最も屈辱的な死を与えなくてはなりません。それが今回で分かった気がします。その屈辱的な死とは…

戦いの中ではなく、惨めに老いさらばえて死んで行く。これがカイドウにとって最も“お似合いの死”なんだろうと思います。この流れにしそうな気がしてます。

まだ語り足りない(笑

別記事でもっと詳しく書かせて頂きたいです!!



【ルフィ達は1階】


前回の地下1階から1つ上の階に上がりました。屋上ではお菊の負傷に加えて、イヌアラシとネコマムシも息を切らしていたんです。スーロンとなれるのも残り僅かです。急がねばなりません。

フォートリックスとハムレット -ワンピース最新考察研究室.994

そこに登場したのは、フォートリックスとハムレットという2人の“真打ち”です。えぇ これが1階のボスなのかな。参ったな(笑

[関連記事]
【地下1階】各フロアのボスにルフィは体力を温存できる!?

また練り直しが必要です!!



【氷鬼の恐怖】


一方のライブフロアは地獄と化していました。クイーンが撃ち込んだ疫災弾「氷鬼」に感染した者は敵も味方もなく襲い出します。それを笑って見ているクイーン。まさに外道!!

ここでも侍の覚悟が描写されます。

大マサの親分が氷鬼に感染 -ワンピース最新考察研究室.994

大マサの親分が感染してしまい自決(自殺)しようとする。それをヒョウ五郎が止めるんですよね。ここら辺もカイドウの自殺と絡めているんだと考えられます。早まるんじゃない!! 今ここで死ぬのは違う!!

何とかチョッパーに頑張って貰おうかと考えていましたが、どうやら今の状況では薬を作って注射を打って回るのは難しいみたいです。しかし、抗体が手に入れば増やす事は可能。おそらくウイルスの製作者であるクイーンは持ってるだろうとの事。

リミットは1時間!!!

そんな中、とんでもないゲームをクイーンが始めるんです。



【氷鬼 in 鬼ゴッコ】


アプーが渡されたのは氷鬼の抗体 -ワンピース最新考察研究室.994

やはり氷鬼の抗体はありました。それが入ったカプセルがアプーに渡される。これを奪われない様に1時間逃げ回ってみろって話なんです。

冷静に考えれば、もう飲んじゃえって話なんです。それでアプーは感染しない筈なんです。あるいはチョッパーに渡して増やしてしまえば楽なんですけどね。そういう展開は面白くないからナシっす(笑

流れとしては、アプーが麦わらの一味サイドに倒されて抗体が奪われ、チョッパーが増やして敵味方に関係なく打って回るんでしょう。ライブフロアにいる者全員の怒りの矛先がクイーンに向かうのかなと。アプーが倒されるとして失神してしまうかまでは分かりません。よってアプーの裏切りもチラチラ。

さぁ どうなるんでしょうね。

ただ、忘れちゃならないのが、

ナミ&ウソップvsうるティ&ページワン

ナミとウソップ、そして“飛び六胞”うるティとページワンもライブフロアにいるんですね。周りで鬼ゴッコしてる中で戦う事になるんですが… どう絡ませるのかなぁ。



【またの名はヤマト】


舞台はドーム内の右脳塔へと移ります。ヤマトとササキ率いる装甲部隊が対峙します。倒れたしのぶがヤマトにモモの助を守って貰う様に頼むんですね。そこでヤマトはしのぶも守ると言う。

ヤマトは20年前の光月おでんの処刑を見てた -ワンピース最新考察研究室.994

20年前 光月おでんの処刑を見ていたヤマトはしのぶの姿も見ていたんですね。そして、その時のしのぶの言葉に泣いたと言います。

あの日ヤマトは九里にも走っていた。モモの助を助ける為にです。しかし、見てる事しかできなかった。まだヤマトは8歳だったんですよね。あの時は力がなかった。でも今は違うんでしょう。

モモの助としのぶの盾となるヤマト -ワンピース最新考察研究室.994

砲撃に耐え得る強靭な肉体。そして飛ぶ斬撃に近いのでしょうかね。風圧によるのか衝撃波が飛ぶのか…

ヤマトの攻撃 -ワンピース最新考察研究室.994

ヤマトが棍棒を振り抜けば遠く離れた相手を吹き飛ばす程。ササキも冷や汗をかいています。

エースが4年近く前に鬼ヶ島へ向かってます。そこでヤマトはエースと会った。この時もまだ力が足りなかったのかな?ここもまた色々と考えさせられますよね。

そして…

モモの助が名を問う。

ヤマト「君の為に死ねる」-ワンピース最新考察研究室.994

またの名はヤマト!!!
君の為に死ねる!!!


やはりココでもです。

・生き様
・死に様

この2つを大きくクローズアップさせています。カイドウが考える死生観に対するモノとして出しているのは明らかだと僕は考えています。

どの様に生き、そして何の為に自身の“命”を使い死んで行くのか。ここなんだろうなぁと。ヤマトとカイドウが、あるいはルフィもでしょうかね。対峙した時に出て来ると考えています。カイドウの何が間違えているのかがです。ロジャーや白ひげ、光月おでんの生き様や死に様には何があったのか。ルフィはどうか、ヤマトはどうか、とね。

注目したいです!!



【次回予告】


次は休載だそうです。

11月16日(月)になりそうかな?

2週間たっぷりあります。じっくりと色んな事を考えてみたいと思っています!!
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 9

There are no comments yet.
-
2020/11/02 (Mon) 14:53

前回は地下1階で今回が1階じゃないですか?

ひーちゃん@管理人
2020/11/02 (Mon) 15:12

どちら様かありがとうございます!!

修正しました!!

かなこ
2020/11/02 (Mon) 16:41

今回のタイトルにも、なっているのとモモの助としのぶの様子からヤマトに心を開き始めたのかも?それと、またヤマトの経緯が明かされました。あの日、モモの助を助けようと九里に行ったがまだ幼なかったゆえに助けること自体は出来なかったと..。それと、しのぶの言葉にも感銘を受けたと。これまでは、ヤマトの言動は変人的な部分もあったが今現在はシリアスそのものと言えるでしょう?まだ、カイドウの子だとは(多分)伝えてないでしょうが、これだと、後々カイドウの娘だと分かっても再び警戒はしない...はず?この後どうなるのか?やはり、助っ人が現れるのか?

それと、氷鬼の詳細。敵味方関係なくとはクイーンもやはり卑怯!!( *`ω´)💢
しかも、1時間すれば死ぬとか!ただ、アプーに抗体を持たせてそれをゾロ達が手に入れようとしています!これで、死亡したらストーリーが進まないので最終的には手に入るとは思いますが一体どうするのか?

それと、菊は取り敢えず止血してリタイアはしなさそうなので取り敢えず安心かな?いずれにしても、ルフィ達には間に合って欲しいが。

あかさたな
2020/11/02 (Mon) 18:01

No title

錦えもんの刀から炎が出るのってどういう仕組なんでしょう?
刀に覇気を込め振りかぶったら爆炎が上がる、って感じじゃなく、今回はまるで能力者のようにわりと気軽な感じで炎を出していたので。
そういう特殊な刀を使っているのか、誰でも鍛えれば錦えもんのように刀から炎を出すことができるのか?
前回のバオファンといい、ワノ国は悪魔の実の能力以外の不思議なワザが多い気がします。

のぞみ
2020/11/02 (Mon) 19:24

No title

本物の抗体はクイーンが持ってるかもしれません。
別に本物をアプーに渡すメリットは無いですしね。

リミット寸前までアプーに渡した偽物の奪い合いさせた後自分が本物を持ってると嘲笑するとか。
骨折り損をやらされた徒労感と短時間で大看板倒して奪わなければいけない絶望感を与える。
爆弾首輪付けたルフィと水責めのキッドキラーどちらも最初から見逃してやるつもりなかったですしねクイーンは。

ブリオッシュ
2020/11/02 (Mon) 21:42

No title

カイドウは白ひげとロジャー、また未だに敗北感を味わい続けている相手おでん様、彼らの死に様に強い憧れを抱いています。
三人共に死してなお語り継がれる死に様だとは思いますが、彼らの死に様が人の記憶に刻みつくのは、その「生き様」があってこそだと思えますね。
また、カイドウには自殺癖がありますよね。
個人的にはどうにもそれが解せないのです。

カイドウは死にたがりで自殺癖があります。
しかし、死が人の完成だと、死を崇高なものだと考えているなら、何故自殺なんかしようと思うのでしょうか?
解せませんよね?
自殺というのは、生きていても希望がないとか、意味がないとか、ほとんどがそんなネガティブな感情からの行動だとおもいます。
さらにカイドウは赤鞘九人男達に殺されてやってもよかったとも言っていました。
しかし、新鬼ヶ島計画やらワンピースを取りに行くやらを公言するようなカイドウが、何故そんなに死にこだわるのか?
普通なら目的を達成するまでは生きていたいと思うはずですよね?
カイドウは人生に本当の意味での夢や目標を見出せていないのでしょうか。
または失ってしまったりしたんじゃないでしょうか?
カイドウはモモの助がワノ国を背負って立つとか、将軍になるという言葉を口にすると「言わされた夢だ」と一蹴したりしますが、今からカイドウがやろうとしている新鬼ヶ島計画やワンピースをとりにいくのも自分の意思はではなく、モモの助の「言わされた夢」と大差ないように感じられます。
本当はそんなものはどうでもよく、それはひたすら自分が完成を迎える為の手段であるようにしか見えないのです。

アウラの黒髪
2020/11/03 (Tue) 01:51

No title

鬼ヶ島でエースと出会った時点でのヤマトは、当然カイドウに敵うほどでは無いまでも、ルフィとの戦い(お互いに本気ではないが、ルフィの攻撃をかるくいなした)で『エースとの戦いを思い出した』ということは、
あの時点で『新世界に少数精鋭のスペード海賊団で辿り着いたエースと、ほぼ互角に戦えるぐらいの強さがあった』ってことでしょうね。

ヤマトの金棒による遠距離攻撃は、『飛ぶ斬撃のようなもの』 『風圧』 『武装色の覇気を飛ばしている』と、色々な説があるようですね。
金棒を振ったときの音が『ボッ』だったこと+爆発が起こってるので、発火が伴ってるようにも見えますね……というわけで、僕は『発火を伴った、飛ぶ打撃』という説を推したいと思います~。

刹那
2020/11/03 (Tue) 12:13

No title

管理人さん記事作成お疲れ様です!

ヤマト、ますます魅力が高まってますよね。
それと同時に、興味もまた湧いてきました。

・なぜ、何のために、ヤマトはここまで優しい性格なのだろうか?

と。

カイドウの子にしては、ヤマトは優しすぎると思いませんか?
一体、どこからその慈悲や正義感は生まれてるのか。
ヤマトの行動原理は何なのか。

前から言われているように、母親はどんな人なのか。

次号で休載を挟みますが、ヤマトというキャラの掘り下げが995話で描かれたら嬉しいですよね。
(そして1000話で、ルフィとカイドウが対峙する流れ!?)

僕はヤマトが仲間入りしたら嬉しい1人ですが、ひとつ懸念があるとすれば、

・ジンベエと連続して「和」を連想するキャラが仲間入りすることになり、また、ゾロ・ジンベエ・ヤマトの3人が和モチーフだと割合的に多く見える?

でしょうか。
(まあ、ジンベエを「中国っぽい」と見ればそこまで気にならないでしょうけど。笑)

のぞみ
2020/11/03 (Tue) 19:50

No title

>冷静に考えれば、もう飲んじゃえって話なんです。それでアプーは感染しない筈なんです。あるいはチョッパーに渡して増やしてしまえば楽なんですけどね。そういう展開は面白くないからナシっす(笑

ひーちゃんさんはキャラクターの行動や作中の描写全てに合理的な理由付けが出来る訳では無い、言い換えたら「話の都合」という理由でしか説明出来ない事もあるという考察スタンスでしょうか?
その場合考察の対象として考えられる事と話の都合で片付けるしかない事の線引きはどうされてますか?

ワンピース最新話考察/感想/ネタバレ