【第993話冒頭1ページ】神楽を舞う般若面の人物は誰!?
尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて10月26日発売の週刊少年ジャンプに掲載される第993話の1ページ目が公開されました!!

前回のヒキは赤鞘九人男が“おでん二刀流”“桃源十拳”でカイドウに斬る涙のシーンでありました。何度見ても胸熱くなるシーンであります!!
さて続きは?
ー画像はONE PIECE第992話より引用ー

鬼ヶ島から遠く離れた花の都は快晴。大きな満月が照らしております。都は火祭りで大盛り上がり。笑い声が絶えない様子。

火祭りの名にふさわしい、般若面の人物が火を使いながら神楽を舞っております。それを見る人々は笑顔。だがしかし…。
笑顔の裏にまた
数々の重圧と恐怖を抱え
生きていた
ワノ国で唯一栄える花の都に住んでいるからといって幸せばかりではないんですね。花の都の人々もまた耐え忍んで暮らして来たのです。
この花の都の人々の火祭りと鬼ヶ島で行われる仇討ちが同時進行で行われている事で1つあります。それはまた次の記事で書かせて頂くとして。

↑この般若面の人物は誰!?
まさか僕達のよく知る人物って事はないでしょうねェ。やはりココになるんですよ。単なる名もなき都の人ならそれはソレでいいんです。その“まさか”がありそうで気になる!!
頭に浮かぶのはですね…
今まさに花の都で、赤鞘九人男とカイドウ&オロチとが決戦を行なっているという事を花の都の人々に教えてくれる人物はいないのか?ってトコロなんです。

ウワサは本当なんですよ、ってね。これを聞いて花の都の人々が赤鞘九人男の勝利を祈る。ただ何も知らず祭りを楽しむ愚民という訳ではない。こうするんじゃないかな?と。
そんな展開の重要人物こそが、あの般若面の人物ではないのか。この可能性で今回は行きたいです!!
[注目記事]
【キャロットvsペロスペロー】鍵を握るのは… ビッグ・マムか!?
般若面の人物の腕を見る限り、どこか男性っぽい印象を受けますよね。力強そうな腕をしております。しかし般若面のその下は実は… というのが前にありました。

ヤマトであります!! 今回の般若面の下もやはり女性ではないのか。こう考えてしまうんですよ。どうしたって。
そして先に書かせて頂いた、決戦が行われている事を知る人物となれば筆頭は…

光月日和か!!?
日和にもまた役割が残っているんじゃないか。それが、これから描かれる花の都を舞台にした1つのストーリーではないか。これは面白くなると思うんですね!!
日和もまた黙って決戦の結果を待っているだけではない…!?
[注目記事]
刀剣が黒刀に成る為の必須条件

↑これどうなんですか?
[関連記事]
赤鞘九人男vsカイドウの行方と“九つの影”
まさか般若面の下というのが… 光月トキである可能性であります!!
彼女もまた20年後の、今日まさに火祭りの夜に時を超えて来ていた。亡くなったと思われた九里から花の都へと来ていて… 神楽を舞いながら決戦を見守っている。この可能性であります!!
まぁでも大穴かなぁと。あの場面で亡くなっているからこそ。こういうのはあるんですよね。しかし、トキの意志というモノがあって、それを受け継ぐ人となると誰がいるだろう。まだ亡くなっていないとも思えるのも事実でありましょうか。
他にも天狗山飛徹だとかね。天狗の面を般若の面に変えて花の都へと来ている可能性もあります。飛徹が花の都にいる事も後で意味を持つ可能性があるんです!!

花の都の城の地下にはポーネグリフがありまして。そこには“こけし”が並んでいるそうです。飛徹は「美少女こけしコレクター」であります。何か秘密がありそう。
[関連記事]
古代兵器「ウラヌス」のポーネグリフと… そのありか
しかし、やはり女性を推したいです!!
日和なんじゃないかなぁ。これが僕が考える般若面の下の正体であります。トキの可能性もゼロにはしたくないトコロ。さぁ 何かあるのか何もないのか。神楽を舞う般若面の人物にも注目したいです!!! 2ページ目で判明して誰でもなかったらヒックリ返ります(笑

前回のヒキは赤鞘九人男が“おでん二刀流”“桃源十拳”でカイドウに斬る涙のシーンでありました。何度見ても胸熱くなるシーンであります!!
さて続きは?
ー画像はONE PIECE第992話より引用ー
【第993話冒頭1ページ】

鬼ヶ島から遠く離れた花の都は快晴。大きな満月が照らしております。都は火祭りで大盛り上がり。笑い声が絶えない様子。

火祭りの名にふさわしい、般若面の人物が火を使いながら神楽を舞っております。それを見る人々は笑顔。だがしかし…。
笑顔の裏にまた
数々の重圧と恐怖を抱え
生きていた
ワノ国で唯一栄える花の都に住んでいるからといって幸せばかりではないんですね。花の都の人々もまた耐え忍んで暮らして来たのです。
【般若面の人物】
この花の都の人々の火祭りと鬼ヶ島で行われる仇討ちが同時進行で行われている事で1つあります。それはまた次の記事で書かせて頂くとして。

↑この般若面の人物は誰!?
まさか僕達のよく知る人物って事はないでしょうねェ。やはりココになるんですよ。単なる名もなき都の人ならそれはソレでいいんです。その“まさか”がありそうで気になる!!
頭に浮かぶのはですね…
今まさに花の都で、赤鞘九人男とカイドウ&オロチとが決戦を行なっているという事を花の都の人々に教えてくれる人物はいないのか?ってトコロなんです。

ウワサは本当なんですよ、ってね。これを聞いて花の都の人々が赤鞘九人男の勝利を祈る。ただ何も知らず祭りを楽しむ愚民という訳ではない。こうするんじゃないかな?と。
そんな展開の重要人物こそが、あの般若面の人物ではないのか。この可能性で今回は行きたいです!!
[注目記事]
【キャロットvsペロスペロー】鍵を握るのは… ビッグ・マムか!?
【もしかすると日和!?】
般若面の人物の腕を見る限り、どこか男性っぽい印象を受けますよね。力強そうな腕をしております。しかし般若面のその下は実は… というのが前にありました。

ヤマトであります!! 今回の般若面の下もやはり女性ではないのか。こう考えてしまうんですよ。どうしたって。
そして先に書かせて頂いた、決戦が行われている事を知る人物となれば筆頭は…

光月日和か!!?
日和にもまた役割が残っているんじゃないか。それが、これから描かれる花の都を舞台にした1つのストーリーではないか。これは面白くなると思うんですね!!
日和もまた黙って決戦の結果を待っているだけではない…!?
[注目記事]
刀剣が黒刀に成る為の必須条件
【光月トキは生きていた!?】

↑これどうなんですか?
[関連記事]
赤鞘九人男vsカイドウの行方と“九つの影”
まさか般若面の下というのが… 光月トキである可能性であります!!
彼女もまた20年後の、今日まさに火祭りの夜に時を超えて来ていた。亡くなったと思われた九里から花の都へと来ていて… 神楽を舞いながら決戦を見守っている。この可能性であります!!
まぁでも大穴かなぁと。あの場面で亡くなっているからこそ。こういうのはあるんですよね。しかし、トキの意志というモノがあって、それを受け継ぐ人となると誰がいるだろう。まだ亡くなっていないとも思えるのも事実でありましょうか。
【まとめ】
他にも天狗山飛徹だとかね。天狗の面を般若の面に変えて花の都へと来ている可能性もあります。飛徹が花の都にいる事も後で意味を持つ可能性があるんです!!

花の都の城の地下にはポーネグリフがありまして。そこには“こけし”が並んでいるそうです。飛徹は「美少女こけしコレクター」であります。何か秘密がありそう。
[関連記事]
古代兵器「ウラヌス」のポーネグリフと… そのありか
しかし、やはり女性を推したいです!!
日和なんじゃないかなぁ。これが僕が考える般若面の下の正体であります。トキの可能性もゼロにはしたくないトコロ。さぁ 何かあるのか何もないのか。神楽を舞う般若面の人物にも注目したいです!!! 2ページ目で判明して誰でもなかったらヒックリ返ります(笑
- 関連記事
-
-
名前から“D”を隠す事に何の意味があるのか 2022/06/18
-
【第1053話チョイ見せ考察】“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”を覚醒させたルフィの姿が世界へ 2022/06/17
-
【第1052話チョイ見せ考察】なぜ五老星がワノ国の開国について知っているのか 2022/06/11
-
【第1052話チョイ見せ考察】五老星によってルフィの名前が変更される!? 2022/06/10
-
【第1051話チョイ見せ考察】花の都の人々の目にうつる将軍モモの助 2022/06/03
-
ワノ国のモデルは阿蘇カルデラ 2022/05/29
-
【第1050話チョイ見せ考察】マグマ溜まりに沈んだカイドウをキングが救う!? 2022/05/27
-
【第1049話チョイ見せ考察】これからルフィが変える“世界”について 2022/05/13
-
【第1048話チョイ見せ考察】モモの助の願いが天国に届く!? 2022/05/06
-
【第1047話チョイ見せ考察】“ウオウオの実”幻獣種(モデル青龍)の能力の「覚醒」 2022/04/22
-
スポンサーサイト