コメント
No title
悪魔の実に宿る意思が「肉体」を動かしている。
これはラッスーのように物が実を食べた場合については説明できるかもしれませんが、人間の能力者の場合はどうなるのでしょうか?
ゾオン系の能力者が動物の意思に支配されたり、人間の意思と動物の意思が肉体の支配を巡って争うなどという例は無いですね。
覚醒者は違うと思います。
サイや牛はともかくコアラの意思に支配されたとしても、コアラは大人しい動物ですからあのように凶暴化する事は無いはずです。
別にゾオン系に限りません。
どの系統であれ悪魔の実としての本質は変わらないはずですから、イヌイヌの実の悪魔の意思があるならゴムゴムの実の悪魔の意思もある事になるでしょう。
でも作中に登場するどの能力者においても悪魔の実の意思というものが影響してる様子はありません。
これはラッスーのように物が実を食べた場合については説明できるかもしれませんが、人間の能力者の場合はどうなるのでしょうか?
ゾオン系の能力者が動物の意思に支配されたり、人間の意思と動物の意思が肉体の支配を巡って争うなどという例は無いですね。
覚醒者は違うと思います。
サイや牛はともかくコアラの意思に支配されたとしても、コアラは大人しい動物ですからあのように凶暴化する事は無いはずです。
別にゾオン系に限りません。
どの系統であれ悪魔の実としての本質は変わらないはずですから、イヌイヌの実の悪魔の意思があるならゴムゴムの実の悪魔の意思もある事になるでしょう。
でも作中に登場するどの能力者においても悪魔の実の意思というものが影響してる様子はありません。
No title
ドレスローザ コリーダコロシアムでサボが言ったセリフ。
「全ての物には必ず核がある…このリングにもそうさ…」
「核」とは物事の中心となるもの、かなめ、物の中心の部分、の事です。
悪魔の実もその宿るモノの「核」に宿るのではないでしょうか。
悪魔の実の能力が宿るのは「核」
生物の「核」があるところは「魂」
核は、モノによってその場所や意味合いを変える。
剣や銃などの武器の場合の核は、それぞれの武器としての働きをするのに重要な部分でしょうか?
剣だったら「刃」、銃だったら「引き金」に宿る、とか。
そして悪魔の実にも「核」がある。悪魔の実を食べると「核」と「核」が融合する。
だから肉体を変化させることができる(影と同じように魂の形を変える)
悪魔の実の「覚醒」は他の物質の「核」に影響を与える事。
物にも「核」はある。だから物に能力を与えることができる。ただ、その物自体に「魂」はない。だから物質自体を変化させることはできない。
だけど、ゾオン系という生物の「核」がある実を食べさせることによって、物にも「魂」が生まれる。
思いついたまま書いたんで穴はいっぱいあるとは思いますがいかかでしょうか?w
「全ての物には必ず核がある…このリングにもそうさ…」
「核」とは物事の中心となるもの、かなめ、物の中心の部分、の事です。
悪魔の実もその宿るモノの「核」に宿るのではないでしょうか。
悪魔の実の能力が宿るのは「核」
生物の「核」があるところは「魂」
核は、モノによってその場所や意味合いを変える。
剣や銃などの武器の場合の核は、それぞれの武器としての働きをするのに重要な部分でしょうか?
剣だったら「刃」、銃だったら「引き金」に宿る、とか。
そして悪魔の実にも「核」がある。悪魔の実を食べると「核」と「核」が融合する。
だから肉体を変化させることができる(影と同じように魂の形を変える)
悪魔の実の「覚醒」は他の物質の「核」に影響を与える事。
物にも「核」はある。だから物に能力を与えることができる。ただ、その物自体に「魂」はない。だから物質自体を変化させることはできない。
だけど、ゾオン系という生物の「核」がある実を食べさせることによって、物にも「魂」が生まれる。
思いついたまま書いたんで穴はいっぱいあるとは思いますがいかかでしょうか?w
No title
「肉体」に能力が宿ると考えた場合、どこまでが「肉体」なのかという問題がありますね。
例えばロギア系能力者は発動すると身につけてる服や装飾品も変化しますが、身につけてるものはあくまで身につけてるものであって肉体の一部ではありません。
ゾオン系で言ってもクイーンは義手も一緒に変身してますが後から肉体に接続された「物体」である義手は肉体なんでしょうか?
記事で言及されてるブルックですが、骨となった彼の死体がもしも腰の辺りで2つに分かれたりしてたら、彼の魂が戻るべき肉体はどっちだったんでしょう?
こういう疑問が無数に出てくるため、身体がどんな状態であれ唯一無二である魂に宿ると考えた方が無理なく解釈できると思います。
例えばロギア系能力者は発動すると身につけてる服や装飾品も変化しますが、身につけてるものはあくまで身につけてるものであって肉体の一部ではありません。
ゾオン系で言ってもクイーンは義手も一緒に変身してますが後から肉体に接続された「物体」である義手は肉体なんでしょうか?
記事で言及されてるブルックですが、骨となった彼の死体がもしも腰の辺りで2つに分かれたりしてたら、彼の魂が戻るべき肉体はどっちだったんでしょう?
こういう疑問が無数に出てくるため、身体がどんな状態であれ唯一無二である魂に宿ると考えた方が無理なく解釈できると思います。
コメントありがとうございます joeさん
人間ではありませんが、エニエス・ロビーでチョッパーがランブルボールを3個食べた時の暴走状態で、チョッパーは意識を失いましたよね?それでも怪物化したチョッパーは動いてました。
あの時、怪物化したチョッパーの行動を支配していたのは何なのでしょう。僕は悪魔の実の能力(=悪魔)ではないかと考えています。あれは狐憑きに近いのではないだろうか?と。
これによりチョッパーの意志だけではない別個の意志の存在が確認されると僕は考えますが…どうなのでしょう。普段は抑えつけられてる意志の存在があるんじゃないのかなと。
人間ではありませんが、エニエス・ロビーでチョッパーがランブルボールを3個食べた時の暴走状態で、チョッパーは意識を失いましたよね?それでも怪物化したチョッパーは動いてました。
あの時、怪物化したチョッパーの行動を支配していたのは何なのでしょう。僕は悪魔の実の能力(=悪魔)ではないかと考えています。あれは狐憑きに近いのではないだろうか?と。
これによりチョッパーの意志だけではない別個の意志の存在が確認されると僕は考えますが…どうなのでしょう。普段は抑えつけられてる意志の存在があるんじゃないのかなと。
コメントありがとうございます マカロンさん
核と肉体の違いは何になるんだろう。うーん
これを別と捉える事に少なからず疑問があると言いましょうか。核が肉体の一部であるとするなら、もう肉体に宿ると言ってるに等しいと僕には思えるんですよね。
より具体的に身体のどの部分ってのも大切かも知れませんし。少し考えさせて下さい!!
核と肉体の違いは何になるんだろう。うーん
これを別と捉える事に少なからず疑問があると言いましょうか。核が肉体の一部であるとするなら、もう肉体に宿ると言ってるに等しいと僕には思えるんですよね。
より具体的に身体のどの部分ってのも大切かも知れませんし。少し考えさせて下さい!!
コメントありがとうございます のぞみさん
> 記事で言及されてるブルックですが、骨となった彼の死体がもしも腰の辺りで2つに分かれたりしてたら、彼の魂が戻るべき肉体はどっちだったんでしょう?
↑申し訳ありませんが少し理解できません。
作中にない“もしも”を言われましても僕には答えようがありません。僕は作中の描写を元に考えた上で、魂では説明がつかないと書かせて頂きました。作中の描写を根拠としたご意見をお聞かせ頂きたいです。
ロギア・パラミシア・ゾオンのどれでも服装等は形態変化と共に変わってますよね。これは考慮する必要は無いと考えています。説明など不可能で、そういうものだと理解するより他ないと思います。
絶対に肉体である!! なんて言うつもりはないんです。魂では少し疑問があるし、今のところ肉体なのかなぁといった程度です。もちろん色んな考え方があって良いというのが大前提であります。
> 記事で言及されてるブルックですが、骨となった彼の死体がもしも腰の辺りで2つに分かれたりしてたら、彼の魂が戻るべき肉体はどっちだったんでしょう?
↑申し訳ありませんが少し理解できません。
作中にない“もしも”を言われましても僕には答えようがありません。僕は作中の描写を元に考えた上で、魂では説明がつかないと書かせて頂きました。作中の描写を根拠としたご意見をお聞かせ頂きたいです。
ロギア・パラミシア・ゾオンのどれでも服装等は形態変化と共に変わってますよね。これは考慮する必要は無いと考えています。説明など不可能で、そういうものだと理解するより他ないと思います。
絶対に肉体である!! なんて言うつもりはないんです。魂では少し疑問があるし、今のところ肉体なのかなぁといった程度です。もちろん色んな考え方があって良いというのが大前提であります。
No title
>作中にない“もしも”を言われましても僕には答えようがありません。
実際には作中でそうならなかっただけで復活する前にブルックの骨がバラバラになってるというのは、十分有り得る状況だと思います。
特に荒唐無稽でもない普通に想定しうる状況についての「こういう場合どうなる?」という疑問に説明が用意できない仮説は、やはり少し無理があるように思えるのです。
>これは考慮する必要は無いと考えています。説明など不可能で、そういうものだと理解するより他ないと思います。
マンガの設定ですので1から10まで説明できなくてもいいですが、「悪魔の実の能力は”肉体”に宿る」という仮説について「”肉体”の定義・範囲は?」というのは1から10で言えば2くらいの基本的な部分だと思います。
その基本的な所で説明を放棄しないといけないのならば、もっと多くについて説明がつく仮説を探した方がいいと思うのです。
魂説でも説明のつかない要素はありますが肉体説よりは無理が少ないと思うのです。
実際には作中でそうならなかっただけで復活する前にブルックの骨がバラバラになってるというのは、十分有り得る状況だと思います。
特に荒唐無稽でもない普通に想定しうる状況についての「こういう場合どうなる?」という疑問に説明が用意できない仮説は、やはり少し無理があるように思えるのです。
>これは考慮する必要は無いと考えています。説明など不可能で、そういうものだと理解するより他ないと思います。
マンガの設定ですので1から10まで説明できなくてもいいですが、「悪魔の実の能力は”肉体”に宿る」という仮説について「”肉体”の定義・範囲は?」というのは1から10で言えば2くらいの基本的な部分だと思います。
その基本的な所で説明を放棄しないといけないのならば、もっと多くについて説明がつく仮説を探した方がいいと思うのです。
魂説でも説明のつかない要素はありますが肉体説よりは無理が少ないと思うのです。
能力者が死んだら能力が解放されて悪魔の実に戻るわけですけど、この場合死んだと判定されるのはいつなのかなと。
バーソロミューくまは脳まで含めて完全に機械化されてしまって、その時点でくまの元々の肉体は全く残ってないわけですが、どうしてそれで死んだ扱いになってニキュニキュの能力が解放されないんでしょう。
また物に食わせる技術を応用して死体に悪魔の実を食わせる事も出来そうだけど、そういう例はないですね。
バーソロミューくまは脳まで含めて完全に機械化されてしまって、その時点でくまの元々の肉体は全く残ってないわけですが、どうしてそれで死んだ扱いになってニキュニキュの能力が解放されないんでしょう。
また物に食わせる技術を応用して死体に悪魔の実を食わせる事も出来そうだけど、そういう例はないですね。
コメントありがとうございます のぞみさん
のぞみさんが能力が宿るのは魂であるとお考えになっている事を否定するつもりはありませんよ?その根拠をお聞きしたかっただけです。どうして肉体ではなく魂であるとお考えになるかをです。
僕の考えでは無理があると思われたならそれで構わないんですよ。完璧な説だなんて思っていません。
色んな考え方があって良いんじゃないですか?
のぞみさんが能力が宿るのは魂であるとお考えになっている事を否定するつもりはありませんよ?その根拠をお聞きしたかっただけです。どうして肉体ではなく魂であるとお考えになるかをです。
僕の考えでは無理があると思われたならそれで構わないんですよ。完璧な説だなんて思っていません。
色んな考え方があって良いんじゃないですか?
コメントありがとうございます カヲルさん
物が悪魔の実の能力を獲得する事は可能。生身の肉体だけにしか“悪魔”が宿らない訳ではない。
例えばクロコダイルの義手。これをクロコダイルの肉体の一部と考えるのかどうか。クロコダイルの肉体に宿る“悪魔”は、義手をクロコダイルの肉体の一部と認識するのかどうか。
この延長にバーソロミュー・くまの事例があると僕は考えています。義手だろうが機械に置き替わろうが肉体であるのは違いなく、そこにも“悪魔”は宿る。そのまま肉体説で良いと考えていますよ。
当然ながら、それを理由にして魂に宿ると考えるのもアリだと思います!! 解釈は色々ですもんね。
そうですね、死体はありませんね。
物が悪魔の実の能力を獲得する事は可能。生身の肉体だけにしか“悪魔”が宿らない訳ではない。
例えばクロコダイルの義手。これをクロコダイルの肉体の一部と考えるのかどうか。クロコダイルの肉体に宿る“悪魔”は、義手をクロコダイルの肉体の一部と認識するのかどうか。
この延長にバーソロミュー・くまの事例があると僕は考えています。義手だろうが機械に置き替わろうが肉体であるのは違いなく、そこにも“悪魔”は宿る。そのまま肉体説で良いと考えていますよ。
当然ながら、それを理由にして魂に宿ると考えるのもアリだと思います!! 解釈は色々ですもんね。
そうですね、死体はありませんね。
この場合
生身か機械かは問題ではないのです。
悪魔の実の能力が宿るのが肉体だとして、元の肉体が他のものに入れ替わっても能力が無くならないのは何故かという問題なのです。
他人の(生身の)手足を移植したような状況でも本質は同じです。
くまの場合、ある程度改造された時点で能力者になったから、その時点の機械の体が能力の宿る肉体として扱われてるのかもしれない。
それでもくまの改造は徐々に進められていったというし戦闘で破損した部分のパーツを交換したりもしてるはずです。
最終的には脳まで全部改造されてしまった。
能力者になった時点の肉体と大幅に入れ替わった状態でも、どうして元のくまが死んだと判定されて能力が抜けないのかという問題です。
言い換えると悪魔の実は何をもって継続した同じ能力者と認識してるのかという事です。
悪魔の実の能力が宿るのが肉体だとして、元の肉体が他のものに入れ替わっても能力が無くならないのは何故かという問題なのです。
他人の(生身の)手足を移植したような状況でも本質は同じです。
くまの場合、ある程度改造された時点で能力者になったから、その時点の機械の体が能力の宿る肉体として扱われてるのかもしれない。
それでもくまの改造は徐々に進められていったというし戦闘で破損した部分のパーツを交換したりもしてるはずです。
最終的には脳まで全部改造されてしまった。
能力者になった時点の肉体と大幅に入れ替わった状態でも、どうして元のくまが死んだと判定されて能力が抜けないのかという問題です。
言い換えると悪魔の実は何をもって継続した同じ能力者と認識してるのかという事です。
コメントありがとうございます カヲルさん
ごめんなさい!! そういう事ですね!!
シャボンディ諸島でドレークがパシフィスタの頭にカブりつきました。その時パシフィスタが血を流すものですからドレークが驚いています。
くまも同じかはハッキリしません。しかし同じである可能性があるんですね。
つまり、パシフィスタには血液を作り循環させる器官が残されていると考えられます。どうして機械の身体に血液が必要かは分かりませんが、それが人間兵器と呼ばれる理由であると考えられるんですね。
ここが、くまが完全なる人間兵器になりながらも、まだくまである拠り所となっているポイントではないか。そんな風に考えていますが… これで返答になりますでしょうか(汗
ごめんなさい!! そういう事ですね!!
シャボンディ諸島でドレークがパシフィスタの頭にカブりつきました。その時パシフィスタが血を流すものですからドレークが驚いています。
くまも同じかはハッキリしません。しかし同じである可能性があるんですね。
つまり、パシフィスタには血液を作り循環させる器官が残されていると考えられます。どうして機械の身体に血液が必要かは分かりませんが、それが人間兵器と呼ばれる理由であると考えられるんですね。
ここが、くまが完全なる人間兵器になりながらも、まだくまである拠り所となっているポイントではないか。そんな風に考えていますが… これで返答になりますでしょうか(汗
No title
>どうして肉体ではなく魂であるとお考えになるかをです。
既に述べたように肉体と考えたら「何が肉体なのか」「どこまでが肉体」なのかという疑問が幾らも出てくるからです。
それには説明が付けられないとご自分で言われてますよね?
一方魂なら物理的実体が無いからそういう問題が生じず無理のない解釈が出来ると思うのです。
長いから書きませんが、黒ひげが能力を2つ持てる事やバンダー・デッケンの「呪い」の事も魂説なら上手く説明出来ます。
そもそもブルックが言ってるじゃないですか。
「私をこの世に生かす”力”は… 臓器でもない筋肉でない そう……”魂” !!!」と。
これが答えでしょう。
臓器でも筋肉でもないなら骨でもないんじゃないですか?
既に述べたように肉体と考えたら「何が肉体なのか」「どこまでが肉体」なのかという疑問が幾らも出てくるからです。
それには説明が付けられないとご自分で言われてますよね?
一方魂なら物理的実体が無いからそういう問題が生じず無理のない解釈が出来ると思うのです。
長いから書きませんが、黒ひげが能力を2つ持てる事やバンダー・デッケンの「呪い」の事も魂説なら上手く説明出来ます。
そもそもブルックが言ってるじゃないですか。
「私をこの世に生かす”力”は… 臓器でもない筋肉でない そう……”魂” !!!」と。
これが答えでしょう。
臓器でも筋肉でもないなら骨でもないんじゃないですか?
お返事ありがとうございます のぞみさん
魂である説を否定などしていませんよ!!
魂である説を否定などしていませんよ!!
No title
リンリンのおそらく6歳の誕生日に、カルメルと子供達は誕生日パーティーを開いてくれ、リンリンの為に巨大なクロカンブッシュを用意してくれました。
リンリンはみんなの優しさを受け幸福の絶頂を感じて我を忘れてクロカンブッシュを貪るうちに、カルメルや子供達まで腹の中に入れてしまったようです。
リンリンはその後にカルメルが持っていたソルソルの能力を使えるようになった…
それはおそらくカルメルを腹の中には入れた事が原因であるはずです。
ならばやはり、悪魔の実の悪魔は人間の肉体のどこかに宿っているものだと考えられると思えます。
脳、心臓などが有力だと思うのですが、通常、人間は悪魔の実を食べることによって能力が備わりますが、食べたものは胃に至るはずです。
血液となって脳や心臓に至る事も考えられますが…
しかし、無生物にも悪魔の実の能力は備わりますので、何も食べない無生物ならどこに宿るのだと言う話になりますね。
ならば、やはり肉体そのものに宿るのではなく、魂や心に宿るものであるのか?
もし、そうだとするなら、リンリンはカルメル達の魂や心までも腹に入れたことになる?
そうすると、ONE PIECE世界では魂や心というものは人間の身体の中に確かにあるものだと考えられますね。
無生物であるメリー号にもクラバウターマンという船の魂のようなものが宿っていましたからね…
生物にも無生物にも魂があり、悪魔の実の悪魔はその魂に宿っているという可能性は高いのかも?
リンリンはみんなの優しさを受け幸福の絶頂を感じて我を忘れてクロカンブッシュを貪るうちに、カルメルや子供達まで腹の中に入れてしまったようです。
リンリンはその後にカルメルが持っていたソルソルの能力を使えるようになった…
それはおそらくカルメルを腹の中には入れた事が原因であるはずです。
ならばやはり、悪魔の実の悪魔は人間の肉体のどこかに宿っているものだと考えられると思えます。
脳、心臓などが有力だと思うのですが、通常、人間は悪魔の実を食べることによって能力が備わりますが、食べたものは胃に至るはずです。
血液となって脳や心臓に至る事も考えられますが…
しかし、無生物にも悪魔の実の能力は備わりますので、何も食べない無生物ならどこに宿るのだと言う話になりますね。
ならば、やはり肉体そのものに宿るのではなく、魂や心に宿るものであるのか?
もし、そうだとするなら、リンリンはカルメル達の魂や心までも腹に入れたことになる?
そうすると、ONE PIECE世界では魂や心というものは人間の身体の中に確かにあるものだと考えられますね。
無生物であるメリー号にもクラバウターマンという船の魂のようなものが宿っていましたからね…
生物にも無生物にも魂があり、悪魔の実の悪魔はその魂に宿っているという可能性は高いのかも?
コメントありがとうございます みそさん
クラバウターマンという妖精が船に宿る。ゆえに物に“悪魔”が宿る=能力者になれる。この理屈になるとは思うんです。その上で、メリー号に魂があったからクラバウターマンが宿ったと見るのかどうか。物に魂があったからそこに“悪魔”が宿るのか。ここなんだろうと思うんですね。
僕は事前に魂が無くても物質である肉体に宿るという考えの上に立っていますって話なんですけど… 真相は謎ですね。
クラバウターマンという妖精が船に宿る。ゆえに物に“悪魔”が宿る=能力者になれる。この理屈になるとは思うんです。その上で、メリー号に魂があったからクラバウターマンが宿ったと見るのかどうか。物に魂があったからそこに“悪魔”が宿るのか。ここなんだろうと思うんですね。
僕は事前に魂が無くても物質である肉体に宿るという考えの上に立っていますって話なんですけど… 真相は謎ですね。
No title
極端な話、新陳代謝があるので人間の細胞は数年で全て入れ替わるとも言います。
つまり肉体を基準にすれば数年前のその人間は死滅してどこにもいないという事になる。
それでも同じ人間である事を保証するものは”魂”って事になるんじゃないでしょうか?
つまり肉体を基準にすれば数年前のその人間は死滅してどこにもいないという事になる。
それでも同じ人間である事を保証するものは”魂”って事になるんじゃないでしょうか?
コメントありがとうございます エーデルワイスさん
魂かもですね。
それを否定はしませんし、ただ僕は記事に書かせて頂いた疑問を解消したいだけなんですけどね…。
魂かもですね。
それを否定はしませんし、ただ僕は記事に書かせて頂いた疑問を解消したいだけなんですけどね…。