ウソップvsページワンの注目ポイント
- 2020/10/02
- 16:00

ウソップの“ドクロ爆発草”が見事ページワンにヒット!! うるティ&ページワン姉弟に対してウソップはナミと組むタッグ戦になりそうですが、やはりページワンを倒すのはウソップになるのかな?そこに関する見所を今回は。
ー画像はONE PIECE 第991話より引用ー
【この戦いでウソップは急成長する】
百獣海賊団の“真打ち”の中でも最強の6人。それが“飛び六胞”と呼ばれる者達であって、うるティとページワンも名を連ねています。さらに上の幹部である“大看板”にもビビったりしない強者揃いです。これをウソップは相手にしようというんです。

ページワンはルフィの必殺技ゴムゴムの象銃(エレファント・ガン)を叩き込まれても倒れませんでした。これを超えるダメージを与えなければウソップはページワンには勝てない。ウソップが勝利する為の絶対条件と言えるかも知れません。
今までウソップが相手にした者達とは訳が違うんです。この戦いの中でウソップは急成長を果たすモノと考えています。それでないと勝てない筈なのです!!
【トカゲ駆除液とは何なのか】

ウソップがナミのふりをして「トカゲ駆除液をまいてやろうか!!」と言ってます。これがまず何かありそうなのです。どう考えるかで変わって来ます。
1つ考えられるのが…

クイーンが撃つ“謎の銃弾”です!!
トカゲというのは恐竜の能力者って事ですよね。うるティやページワンと同じくドレークもトカゲ(=恐竜)です。そのドレークに向けてクイーンが撃っている銃弾こそが「トカゲ駆除液」入りではないのか?と。
ガトリング銃で撃ってますからね。まいてるも同じなんです。何を持って“駆除液”というかと言うと、海楼石が仕込まれているんじゃないのか?と。海楼石を撃ち込まれれば恐竜の能力は失われます。
ドレークに向けて撃たれた海楼石の銃弾(=トカゲ駆除液)が、うるティとページワンに当たりでもすればラッキーです。厄介な恐竜の能力者のタフさは失われます。ルフィの必殺技にも耐え得るタフさと回復力が削がれてこそウソップの勝機が見えて来るのかもね。
ただし、海楼石ならウソップもシーザー捕獲の際に使用してます(パンクハザード編)。クイーンの銃弾に関係なくトカゲの駆除はお手の物かも知れませんね。しかし、これで勝てる様な簡単な相手ではない筈です。
【ウソップの覇気】

ウソップはすでに見聞色の覇気を覚醒しております。ドレスローザ編で呼び覚まされた力があるんです。ウソップの成長となれば何よりコレが頭に浮かぶんですよね。
ワノ国編では覇気(流桜)が1つのポイントになっています。しかし、流桜は武装色の覇気の方でして、見聞色の覇気に関してはヒョウ五郎も扱えません。ここがウソップの成長とズレるのです。
僕は、将来的にウソップは覇王色の覇気も覚醒するモノと考えています。勇敢なる海の戦士になるのなら当然の資質ではないかと思うんですね。だったら武装色も扱える様になるのでは?

狙撃手ウソップとしては、武器に纏わす事も可能な武装色の覇気(流桜)の修得は不可欠であって。これがなければページワンには勝てないのかも知れません。
しかし、短期間で武装色の覇気を扱える様になり、尚且つ武器(必殺緑星)に纏わせる事など可能なのかどうか。ここに疑問が出るんですよね。どうしたものか。
ライブフロアにいるゾロ、あるいはヒョウ五郎の助けを借りながらになるのかな。そこはまだ分かりませんが、ウソップは覚醒した覇気に関して次のステップに移る様な気がしています。
【ナミとの連携技】

ウソップ単独で考えるよりも、ナミとタッグを組んで戦う展開になっている点に何かあるのかも知れません。いわゆるツープラトンです。合体技に連携技ですね!!
ナミの天候棒による技にウソップの狙撃がプラスされる事で、うるティとページワンをまとめて倒してしまう可能性。これは絵としても映えます。期待したいトコロ!!
【まとめ】
ウソップの戦いとなると、実力+ラッキーの2つの要素で勝利を収める事になりそうな気がしています。
実力=覇気のステップアップ
ラッキー=トカゲ駆除液(クイーン?)
今のところ浮かんでいるのが上記の2つです。これを軸にナミとの連携技にも期待して良さそうかなぁと。どうなるのか見守りたいです!!
- 関連記事
-
-
うるティとページワンの過去 2020/10/05
-
ルフィは“覇王”達の頂点となる覇気を持っているのかも 2020/10/04
-
古代巨人族ナンバーズと「人の巨大化」 2020/10/03
-
ウソップvsページワンの注目ポイント 2020/10/02
-
ナンバーズは音楽家ブルックが調教してくれる!? 2020/10/01
-
SWORD隊長ドレークの目的と編笠村の破壊 2020/09/30
-
【第991話考察】ジャックの再登場について 2020/09/30
-
スポンサーサイト