ドレークからの共闘の持ち掛けにルフィは…!?

ドレーク「お前達と共に戦わせてくれ!!」-ワンピース最新考察研究室.990

理由あっておれは孤軍!! お前達と共に戦わせてくれ!!

このドレークからの共闘の持ち掛けにルフィはどうするんだろう。1つ懸念材料があるんです。それはドレークが機密特殊部隊の隊長である事なのだが…。

ー画像はONE PIECE第990話より引用ー










【ルフィの知るドレーク】


ルフィがワノ国に入国してから程なくの事でした。編笠村で天狗山飛徹から聞かされた内容の中にドレークについて出ていたんですね。これがルフィの知るドレークについての知識であります。それは…

編笠村を破壊したのはドレーク

1年以上前 カイドウ軍にX・ドレークという新しい“真打ち”が加入したというモノ。編笠村の破壊に関係していた事も含めて、ルフィにとってドレークというのは、倒すべきカイドウの配下なんですね。敵であるといった認識の筈なんです。

そんなドレークが共闘を持ち掛けて来た。

これがまず背景としてあるんです。それを受けてルフィは「はァ!?」と反応しているのでしょう。いきなり何を言い出すんだ?といったトコロでしょう。



【ドレークのもう一つの顔】


そんなドレークにはもう一つの顔があります。

海軍本部 機密特殊部隊「SWORD」隊長 X・ドレーク

海軍本部 機密特殊部隊「SWORD」隊長という身分であります。これこそが百獣海賊団に加入した目的だと思われます。諜報活動が主な目的でしょうか。

それだけではなく、ローを逃した事やホーキンスに裏切りを促したのもドレークに考えあっての事だと思われます。内部工作も機密特殊部隊としての任務のウチだったのかも。

このドレークのもう一つの顔が共闘に関する1つのネックになる可能性があると考えます。この身分を明かす事ができるのかどうかなのです!!



【ルフィの見聞色の特性】


ルフィの見聞色の覇気に関してレイリーが…

ルフィの見聞色は生き物の感情を感じ取る力に長けている -ワンピース最新考察研究室.894

無自覚ながら生き物の感情を感じ取る力に長けていると話していました。目隠しをした状態でもルフィは、ルスカイナの動物達が自分に食べ物を持って来た事が分かったんですよね。動物達の感情を読み取ったのです。

この力は何も動物に対してだけではありません。人間に対しても見せていました。第940話のワンシーンにそれを垣間見る事ができるんです。舞台は兎丼の囚人採掘場、そこでのルフィとカリブーのやり取りであります。


おれはお前が
信じがてェよ!!
カリブー!!




↑雷ぞうが連れて来たカリブーに向かってルフィが言ってるんですね。そこでカリブーが、昔の事は反省しているし心を入れ替えたんだと訴える訳です。そこでルフィが…

カリブーの心を読むルフィ -ワンピース最新考察研究室.990

じーーーっと無言でカリブーを見るんです。この時のルフィの行動というのは、カリブーの感情を感じ取ろうとしているのだと思われます。その言葉に偽りはないのかを探っている。そして…


よしいいぞ!
心入れかえたんなら




↑OKを出すんでしたね。アレコレと問い詰める事などせずにアッサリと認めるモノですから、逆にカリブーの方が罠じゃないのかと疑います。つまり、ルフィは感情だけじゃなく人間の心の奥まで読み取る事ができるのです。あの時カリブーの心にウソは無かった!!

このカリブーとのやり取りと同じ事を、ルフィはドレークにもするのかも知れない。ここなんです!!



【ドレークは全てを語れるのか】


ドレーク「お前達と共に戦わせてくれ!!」-ワンピース最新考察研究室.990

心の中を覗く事ができるルフィに、ドレークは「理由あって」の全てを明らかにする事ができるのかどうか。ルフィに対して隠し事があってはダメなんじゃないのかと思うんです。お前は何かを隠している… と見破ってしまうのではないかな。そんな事で共闘など不可能ではないかな!?

問題は…

ドレークは海軍本部の機密特殊部隊の隊長である身分をルフィに対して明かす事ができるのかどうかなんです。もしも明かしてしまうのなら、この時点で「SWORD」という部隊の隠密性は失われます。とはいえ別に失われたとしても良いんです。ただ、この件で鍵を握る男がいるんです!!


ローを逃した者の陰謀

↑トラファルガー・ローです!!

ドレークに逃して貰ったローがルフィに対して「こいつの言い分を聞いて良い」と言えば、ドレークが機密特殊部隊の隊長である身分を明かさぬままの共闘が可能かも知れません。それならば「SWORD」という部隊の謎や隠密性は保たれます。


ドレークが全てを語れるかどうかというのは、心を読み取れるルフィとの共闘に関わるのはモチロンの事です。後ろ暗い事は見破ってしまうんです。しかし それだけじゃない。

・SWORDの目的は?
・コビー以外の隊員は?
・誰が作った機関?

これらを謎のままに次の章に行くかどうかにも関わる問題なんですよね。世界政府は認知しているのか。海軍本部内でも秘密の機関なのかどうか。色々と謎のままにするのなら、ドレークは語るべきではないのかも。



【まとめ】


ルフィが敵だったカリブーを信じるのに言葉を必要とはしませんでした。見聞色の覇気で見破ったのです。感情や心を読み取れる。ならば敵との認識のドレークにも同じ事をしそう。共闘するならドレークに隠し事は禁物です。ドレークは機密特殊部隊である身分を明かす事ができるのかどうか。

内緒のままになるのなら鍵を握るのはローです。ローの口添えがあれば隠し事をしたままの共闘も可能。しかし、ここでルフィに明かす流れもアリです。コビーの事をルフィとドレークが話すのも面白い。


さぁ どうするんだろう。
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
joe
2020/09/20 (Sun) 23:25

No title

ルフィは飛び六胞についても詳しく知らないでしょうし、その一人に同じ最悪の世代と呼ばれる一人であるドレークがいたというのもよく知らないはずです。
というか、ルフィはドレークとはろくに面識もなく赤の他人であり、全く関係ない人物ですよね。
元海軍の将校で今は海賊になった男で恐竜の能力者くらいのデータは頭にある…のも怪しいですねw

まあ、ルフィにとっては赤の他人であり、カイドウの部下で敵としか認識していないのでは?
ルフィからすれば、敵であるカイドウの部下がカイドウを裏切り、一緒に戦わせてくれと言っているようにしか聞こえないわけですね。
そりゃあ「はぁ!?」となりますなw

また、ルフィからすれば敵陣営の裏切りとか仲間割れなど全く当てにしていなくて、自分の手でカイドウをぶっ飛ばす事しか考えていないはず!
また、ヤマトの時と同様、ドレークがルフィに対して殺気を持っていない事くらいは見聞色で瞬時に感じとるでしょうから、「知らねぇ!邪魔しねぇんなら勝手に戦え!」みたいな感じで受け入れて味方として認識するというよりも、自分の敵は自分で決めて勝手に戦えと放置に近い対応をするのではないかと思います。
ヤマトの時みたいに話を聞いてやる余裕なんかないでしょうね。

ヴァイスローゼ
2020/09/21 (Mon) 08:29

ずっと気になっていたんですが、ドレークとコビーはどのくらい交流を持ててたんでしょう。電話や今回の回想は、かなりの信頼を感じるけど、原作の時間軸を考えると、コビーが海軍入隊してから、ドレークが海賊になった期間は明らかに短いと思うんですよね。ルフィとコビーの出会いからウォーターセブンの再会も本来そこまでの時間が経ってないけど、そことほぼイコールくらい?もしくはコビー入隊前からすでに海賊になってる可能性だってあるし。またその後2年の間も海賊をしてたわけだから、電話以外接点を持つのは難しいのではないのかなぁと。少ない交流(仕事)の中で、これほど信頼を持てたのかなぁというのは個人的に不思議な部分。

ひーちゃん@管理人
2020/09/24 (Thu) 02:22

コメントありがとうございます joeさん

そうなんですよね。このまま共闘となるのかどうか。色々とありそうな気もします。

どうなるか楽しみに待ちたいです!!

ひーちゃん@管理人
2020/09/24 (Thu) 02:26

コメントありがとうございます ヴァイスローゼさん

カリブーの表紙連載でドレークが登場してます。そこもカイドウのナワバリですがワノ国を出てるんですよね。飛び六砲という地位ともなれば1人での行動も容認されてたりするのかなぁと。

そんな時に直接コビーと会って話したりの機会もあったかな?と考えています。

ワンピース最新話考察/感想/ネタバレ