【おしるこ】マムは食いわずらいの発作を起こすのかな?
- 2019/06/17
- 22:00
ずっと腹の虫は収まらないしヨダレも止まらない。

おしるこが食べられるからこそマムは兎丼まで来たんです。
九里のおこぼれ町を出発してからマムは何も食べていない筈。もうお腹ペコペコ。しかし肝心のおしるこは無い。ルフィとヒョウ五郎が全部食べてしまったんですね。
食いわずらいは不回避!!?

おしるこが食べられるからこそマムは兎丼まで来たんです。
九里のおこぼれ町を出発してからマムは何も食べていない筈。もうお腹ペコペコ。しかし肝心のおしるこは無い。ルフィとヒョウ五郎が全部食べてしまったんですね。
食いわずらいは不回避!!?
実は、食いわずらいで暴れてくれるのは大歓迎なんですね。大看板クイーンをどうするかの問題がまずありますし。考えていたよりも兎丼の採掘場は広かったんです。

ルフィ達がいる場所と同じ大きさの作業場が他に四つもある。反オロチで捕まった大勢の囚人がいるんです。マムが見境なく暴れて全てを破壊してくれれば助かるんですよね。
でも、どこかで止まってくれないと困るんです。ワノ国をも滅ぼしてしまいかねないのですから。都合のいいトコロでおしるこを食べて満足して欲しいんです。ただ… おしるこはどこにあるの???
パッと浮かぶのは3カ所ですよね。
・花の都
・九里おこぼれ町(お鶴)
・鬼ヶ島
他にも、サンジがまた作ってくれたりビッグ・マム海賊団(シュトロイゼン?)が用意する流れも考えられはします。でも、それはもうホールケーキアイランド編でしたんですよね。同じ事はしないんじゃないかと思われます。
クイーンは鬼ヶ島から兎丼へとやって来たんですからね。鬼ヶ島には大量のおしるこがあるだろうと思われます(兎丼から戻った時に食べる用に)。しかし、マムが鬼ヶ島まで行くのなら四皇同士の全面戦争が勃発します。こちらの決戦どころの話じゃなくなります。これは少し考えにくい。加えて花の都もヤバいですよね。火祭りどころじゃなくなりそう。また、九里に戻るというのも少し違う。
どうするのかなぁ と落とし所が見えないんですね。あくまでも今のところはです。どこかに大量にあって、そこに誘導するのかも知れないとは言え。
そこでフト思ったんですね。
マムは食いわずらいになるの???

確かに兆候はあったんです。食いわずらいになってるぞ、なるぞ、と。採掘場の扉の前に到着した時は食いわずらいになっていてもおかしくない表情だったんですね。しかし採掘場に入って来たマムは正気を保ったままでした。
もうマムは食いわずらいを起こさないのでは!?
マムはサンジが作ったウエディングケーキを食べて大満足しましたよね。この事で気になっているんですよね。

幻覚を見る程でした。天にも昇る気持ちになったんですね。ここにサンジのバイタルレシピは使われなかったのでしょうか。
ただ単にマムを満足させただけだったのでしょうか。

サンジが作ったケーキを食べたトコロから「BADEND MUSICAL」が始まったんでした。あのケーキがミュージカルの呼び水になってた感があるんです。そこに驚きましたよね。そこからはもう敗走という形でマムのナワバリを出ざるを得なかった。
サンジが作ったウエディングケーキ。本当に何も効果は無かったのかな? と。とても不思議に思った覚えがあります。まさか、ここで効果が現れるなんて事は… うーん、どうなんでしょう。
あの時サンジがケーキを作らなかったなら、海の果てまでもマムは追って来たでしょう。だから、マムを満足させて止める為にケーキが必要だったんだと思えば良いんですけどね。どこか釈然としない部分もありました。サンジはトットランドを救った英雄とも言えるんですからね。あれじゃ あんまりです。
あのサンジが作ったケーキを食べた影響が、今このワノ国で出て来るのも面白いのかも。ルフィ達が有利となる様になってくれないかなぁと。おしるこを巡ってクイーンとは戦いになるも、食いわずらいで我を忘れてしまうまでにはならない。それによって見えない着地点も見えてくるのかも。
とにかく、食いわずらいになってからの展開が全く読めないんです。食いわずらいになったら収拾がつかないと思うんですけどねェ。どうするんだろ。でも逆に食いわずらいになるんなら、どんな形で着地するのかに注目ですよね。どちらになっても楽しみ!

にほんブログ村

ルフィ達がいる場所と同じ大きさの作業場が他に四つもある。反オロチで捕まった大勢の囚人がいるんです。マムが見境なく暴れて全てを破壊してくれれば助かるんですよね。
でも、どこかで止まってくれないと困るんです。ワノ国をも滅ぼしてしまいかねないのですから。都合のいいトコロでおしるこを食べて満足して欲しいんです。ただ… おしるこはどこにあるの???
パッと浮かぶのは3カ所ですよね。
・花の都
・九里おこぼれ町(お鶴)
・鬼ヶ島
他にも、サンジがまた作ってくれたりビッグ・マム海賊団(シュトロイゼン?)が用意する流れも考えられはします。でも、それはもうホールケーキアイランド編でしたんですよね。同じ事はしないんじゃないかと思われます。
クイーンは鬼ヶ島から兎丼へとやって来たんですからね。鬼ヶ島には大量のおしるこがあるだろうと思われます(兎丼から戻った時に食べる用に)。しかし、マムが鬼ヶ島まで行くのなら四皇同士の全面戦争が勃発します。こちらの決戦どころの話じゃなくなります。これは少し考えにくい。加えて花の都もヤバいですよね。火祭りどころじゃなくなりそう。また、九里に戻るというのも少し違う。
どうするのかなぁ と落とし所が見えないんですね。あくまでも今のところはです。どこかに大量にあって、そこに誘導するのかも知れないとは言え。
そこでフト思ったんですね。
マムは食いわずらいになるの???

確かに兆候はあったんです。食いわずらいになってるぞ、なるぞ、と。採掘場の扉の前に到着した時は食いわずらいになっていてもおかしくない表情だったんですね。しかし採掘場に入って来たマムは正気を保ったままでした。
もうマムは食いわずらいを起こさないのでは!?
マムはサンジが作ったウエディングケーキを食べて大満足しましたよね。この事で気になっているんですよね。

幻覚を見る程でした。天にも昇る気持ちになったんですね。ここにサンジのバイタルレシピは使われなかったのでしょうか。
ただ単にマムを満足させただけだったのでしょうか。

サンジが作ったケーキを食べたトコロから「BADEND MUSICAL」が始まったんでした。あのケーキがミュージカルの呼び水になってた感があるんです。そこに驚きましたよね。そこからはもう敗走という形でマムのナワバリを出ざるを得なかった。
サンジが作ったウエディングケーキ。本当に何も効果は無かったのかな? と。とても不思議に思った覚えがあります。まさか、ここで効果が現れるなんて事は… うーん、どうなんでしょう。
あの時サンジがケーキを作らなかったなら、海の果てまでもマムは追って来たでしょう。だから、マムを満足させて止める為にケーキが必要だったんだと思えば良いんですけどね。どこか釈然としない部分もありました。サンジはトットランドを救った英雄とも言えるんですからね。あれじゃ あんまりです。
あのサンジが作ったケーキを食べた影響が、今このワノ国で出て来るのも面白いのかも。ルフィ達が有利となる様になってくれないかなぁと。おしるこを巡ってクイーンとは戦いになるも、食いわずらいで我を忘れてしまうまでにはならない。それによって見えない着地点も見えてくるのかも。
とにかく、食いわずらいになってからの展開が全く読めないんです。食いわずらいになったら収拾がつかないと思うんですけどねェ。どうするんだろ。でも逆に食いわずらいになるんなら、どんな形で着地するのかに注目ですよね。どちらになっても楽しみ!
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
「四皇ビッグ・マム」と「おリン」の違いにあるもの 2019/06/28
-
流桜の習得とマムの記憶喪失 2019/06/26
-
【河松の脱獄】このタイミングで檻が壊れたのはなぜ!? 2019/06/25
-
【おしるこ】マムは食いわずらいの発作を起こすのかな? 2019/06/17
-
【きびだんご】お玉の能力が大きな手助けになる時 2019/06/16
-
【花魁小紫の生死】光月日和が顔を見られたら… 2019/06/15
-
【第945話】居眠り狂死郎は何者か 2019/06/14
-
スポンサーサイト