コメント
No title
八茶だけ他の個体と比べて、より人間っぽいのはなぜでしょう??単に失敗作の中でも、成功に近い個体なのですかね?
あと、四鬼、七鬼は鬼そのものな姿なので、恐らく五と拾の名前は五鬼、拾鬼だと思います。
さらに言うと、ナンバーズが人工的に作られた古代巨人族の失敗作ということから、カイドウは古代巨人族と人間のハーフもしくはナンバーズの中で唯一の成功例なのではないでしょうか?
あと、四鬼、七鬼は鬼そのものな姿なので、恐らく五と拾の名前は五鬼、拾鬼だと思います。
さらに言うと、ナンバーズが人工的に作られた古代巨人族の失敗作ということから、カイドウは古代巨人族と人間のハーフもしくはナンバーズの中で唯一の成功例なのではないでしょうか?
No title
ベガパンクが完成させた「すげェモン」は、古代巨人族ではないでしょうか?
ナンバーズが20年以上前の失敗作だったのなら、
ベガパンクだったらこの年月で完成品にまで持っていけそうです。
カイドウが直接ベガパンクからナンバーズを買い付けたのではなく、
間にドフラミンゴが入っていると思います。
僕は、ドフラミンゴとジャッジは昔からつながりがあると考えています。
さらにジャッジはベガパンクと研究仲間でした。
そのようなツテでドフラミンゴが仲立ちをし、カイドウに渡したのでは??
ナンバーズが20年以上前の失敗作だったのなら、
ベガパンクだったらこの年月で完成品にまで持っていけそうです。
カイドウが直接ベガパンクからナンバーズを買い付けたのではなく、
間にドフラミンゴが入っていると思います。
僕は、ドフラミンゴとジャッジは昔からつながりがあると考えています。
さらにジャッジはベガパンクと研究仲間でした。
そのようなツテでドフラミンゴが仲立ちをし、カイドウに渡したのでは??
あらら、やっぱりこうなっちゃうか!(ヤマトの方面)ま、無理もないな(^◇^;) まあでも、ルフィも最初は警戒してだけど徐々に理解したようにモモの助やしのぶも徐々に分かってくれる...はず?突然のことに混乱しているということで。しかし、どうしたら分かってもらえるのか?カイドウの子供がおでんを名乗ることに対して
やはり、最初にルフィにしたように"おでんの処刑を見て感銘を受けたことに加えて航海日誌を見せること"かな?
しのぶは、煙遁の術を使って逃走したようですがこの後ヤマトは何とか見つけ出して説得するのか?それとも、一旦ルフィの所に戻るのか?まあ、前述かな?ルフィから指示されてるし?
やはり、最初にルフィにしたように"おでんの処刑を見て感銘を受けたことに加えて航海日誌を見せること"かな?
しのぶは、煙遁の術を使って逃走したようですがこの後ヤマトは何とか見つけ出して説得するのか?それとも、一旦ルフィの所に戻るのか?まあ、前述かな?ルフィから指示されてるし?
No title
管理人さん更新お疲れ様です!
海賊王になる男、という台詞は今までもありましたが、海賊王にする、という表現は初めてな気がします。良い表現ですね。
ルフィはカイドウ狙い一択みたいですね。四皇はぜんぶ自分で倒すと言っていたのでどうするかと思ってましたが、マムをルフィ以外が倒して良いならシンプルです。
カイドウはルフィとゾロを中心に、マムは因縁あるジンベエ、サンジ(ブルックとナミも?)を中心に戦うかなと思いました…でもマムもとどめはルフィですかね
また一味集合が見られるとは思ってませんでした。とてもバランスの良い一味になりましたね。
表紙も良いですが、やっぱり作中の集合は格好いいです!
海賊王になる男、という台詞は今までもありましたが、海賊王にする、という表現は初めてな気がします。良い表現ですね。
ルフィはカイドウ狙い一択みたいですね。四皇はぜんぶ自分で倒すと言っていたのでどうするかと思ってましたが、マムをルフィ以外が倒して良いならシンプルです。
カイドウはルフィとゾロを中心に、マムは因縁あるジンベエ、サンジ(ブルックとナミも?)を中心に戦うかなと思いました…でもマムもとどめはルフィですかね
また一味集合が見られるとは思ってませんでした。とてもバランスの良い一味になりましたね。
表紙も良いですが、やっぱり作中の集合は格好いいです!
コメントありがとうございます りんご飴さん
> 八茶だけ他の個体と比べて、より人間っぽいのはなぜでしょう??単に失敗作の中でも、成功に近い個体なのですかね?
容姿の点で言えばそうかも知れません。ただ、ハチャとしか喋れないとすればどうなんでしょうね。何をもって人間なのかにもなるんですが… まだまだ分からない事が多すぎますよね。
> カイドウは古代巨人族と人間のハーフもしくはナンバーズの中で唯一の成功例なのではないでしょうか?
成功例というのがオーズだという考え方もあるかも知れません。それと比べるならカイドウは少し違う様に僕には見えるのですが。ここもまだ分からないですよね。
> 八茶だけ他の個体と比べて、より人間っぽいのはなぜでしょう??単に失敗作の中でも、成功に近い個体なのですかね?
容姿の点で言えばそうかも知れません。ただ、ハチャとしか喋れないとすればどうなんでしょうね。何をもって人間なのかにもなるんですが… まだまだ分からない事が多すぎますよね。
> カイドウは古代巨人族と人間のハーフもしくはナンバーズの中で唯一の成功例なのではないでしょうか?
成功例というのがオーズだという考え方もあるかも知れません。それと比べるならカイドウは少し違う様に僕には見えるのですが。ここもまだ分からないですよね。
No title
20年前から世界政府の関連組織と取引していたってことは、既にワノ国の武器を世界政府へ流していたんでしょうね。
当時のドフラミンゴは七武海でもドレスローザの王でもない(恐らくまだ北の海が拠点)なので、カイドウかオロチが直に交渉していたんでしょうかね。
あと海賊でもカイドウは元ロックスで危険な存在なのに、ベガパンクが取引に応じたのも気になります。
くまと取引した描写もありますし、世界政府に対し不満があるのか反政府な組織に裏で属していたりするんでしょうか?
まぁ、最新話で「カイドウがパンクハザードからナンバーズを買い取った」と分かっただけで「カイドウがベガパンクと取引した」とは一言も言っていないんですけが…
当時のドフラミンゴは七武海でもドレスローザの王でもない(恐らくまだ北の海が拠点)なので、カイドウかオロチが直に交渉していたんでしょうかね。
あと海賊でもカイドウは元ロックスで危険な存在なのに、ベガパンクが取引に応じたのも気になります。
くまと取引した描写もありますし、世界政府に対し不満があるのか反政府な組織に裏で属していたりするんでしょうか?
まぁ、最新話で「カイドウがパンクハザードからナンバーズを買い取った」と分かっただけで「カイドウがベガパンクと取引した」とは一言も言っていないんですけが…
コメントありがとうございます コンドロイチンさん
> ベガパンクが完成させた「すげェモン」は、古代巨人族ではないでしょうか?
この可能性はあると思います。ただ、古代巨人族というのと人の巨大化の研究が重なると考えるのかどうかで大きく変わる気がしています。加えてオーズを作りたかったのかどうかもですよね。
> 間にドフラミンゴが入っていると思います。
ドフラミンゴが北の海から新世界に入るのが13年前で、ドレスローザ侵攻が10年前。七武海になるのがその間。ナンバーズは20年前の時点でワノ国にいます。ここをどう考えるかになるでしょうか。
色々と考えてみますね。
> ベガパンクが完成させた「すげェモン」は、古代巨人族ではないでしょうか?
この可能性はあると思います。ただ、古代巨人族というのと人の巨大化の研究が重なると考えるのかどうかで大きく変わる気がしています。加えてオーズを作りたかったのかどうかもですよね。
> 間にドフラミンゴが入っていると思います。
ドフラミンゴが北の海から新世界に入るのが13年前で、ドレスローザ侵攻が10年前。七武海になるのがその間。ナンバーズは20年前の時点でワノ国にいます。ここをどう考えるかになるでしょうか。
色々と考えてみますね。
コメントありがとうございます かなこさん
おそらくは、このドタバタ親子コントはまだ続きそうです(笑
それが笑いを生みつつ… 航海日誌の事もありますし、何か重要な局面を挟む可能性もあったり。記事に書いた様に飛び六胞とクイーンに関しても注意したいですね!!
おそらくルフィに言われた通りモモの助の守りに頑張ると思いますね。追いつけるかな?笑
おそらくは、このドタバタ親子コントはまだ続きそうです(笑
それが笑いを生みつつ… 航海日誌の事もありますし、何か重要な局面を挟む可能性もあったり。記事に書いた様に飛び六胞とクイーンに関しても注意したいですね!!
おそらくルフィに言われた通りモモの助の守りに頑張ると思いますね。追いつけるかな?笑
コメントありがとうございます 刹那さん
こちらこそ、いつも長文になってしまって申し訳ないです。読んで下さってありがとうございますね!!
フランキーのセリフ、良いですよね!!
マムに関しては、ペロスペローの事と海賊の同盟に裏切りは付き物という2点でどう転んで来るか分からないと考えてます。マムはマムで敵には違いないんでしょうが、1つの台風の目となりそうな気も。ここも色々と考えたいですね!!
一味の集合はシビレました!! これを考えずに各キャラを動かして考察してたのが少し恥ずかしくなったくらいです。大いに盛り上がりましたね!!
こちらこそ、いつも長文になってしまって申し訳ないです。読んで下さってありがとうございますね!!
フランキーのセリフ、良いですよね!!
マムに関しては、ペロスペローの事と海賊の同盟に裏切りは付き物という2点でどう転んで来るか分からないと考えてます。マムはマムで敵には違いないんでしょうが、1つの台風の目となりそうな気も。ここも色々と考えたいですね!!
一味の集合はシビレました!! これを考えずに各キャラを動かして考察してたのが少し恥ずかしくなったくらいです。大いに盛り上がりましたね!!
コメントありがとうございます joeさん
おそらく黒炭せみまる繋がりでオロチとカイドウとでワノ国から武器は流れてたのでしょうね。問題は仲買人です。20年前でドフラミンゴを登場させて良いのかどうか。
そしてベガパンクがカイドウと取り引きをしたと考えて良いのかどうかも気になりますよね。それこそ海賊を倒す兵器を作りながら海賊とも取り引きをしていたのか?と。
ここも色々と考えたいですね!!
おそらく黒炭せみまる繋がりでオロチとカイドウとでワノ国から武器は流れてたのでしょうね。問題は仲買人です。20年前でドフラミンゴを登場させて良いのかどうか。
そしてベガパンクがカイドウと取り引きをしたと考えて良いのかどうかも気になりますよね。それこそ海賊を倒す兵器を作りながら海賊とも取り引きをしていたのか?と。
ここも色々と考えたいですね!!
No title
>このモモの助としのぶを追いかけるヤマトというのは、自身も“飛び六胞”に追われています。ヤマトを見つけて連れて来た者に“大看板”への挑戦権という報酬が与えられるからです。
ヤマトが堂々と姿を見せて反逆の意思を見せてる上に討ち入りが始まって乱戦になってる時点でもうこの話は吹っ飛んでる気がします。
>これまた“飛び六胞”に何やら因縁のありそうなクイーンが絡んで来るのかどうか。
いかにもクイーンとフーズ・フーの間で何かありそうな雰囲気の描写されてますけど、これミスリードな気がします。
お互いを倒そうとしてるみたいに見せて実は同じ相手を狙ってるとか。
その場合本当の標的は…やっぱりドレークでしょうか?
ヤマトが堂々と姿を見せて反逆の意思を見せてる上に討ち入りが始まって乱戦になってる時点でもうこの話は吹っ飛んでる気がします。
>これまた“飛び六胞”に何やら因縁のありそうなクイーンが絡んで来るのかどうか。
いかにもクイーンとフーズ・フーの間で何かありそうな雰囲気の描写されてますけど、これミスリードな気がします。
お互いを倒そうとしてるみたいに見せて実は同じ相手を狙ってるとか。
その場合本当の標的は…やっぱりドレークでしょうか?
No title
コメントありがとうございます のぞみさん
なるほど!!
僕としては、飛び六胞を標的としたヒョウ五郎達をモモの助サイドに振るのに報酬の件が絡むのかと考えました。どうなるか見守りたいです。
僕もクイーンの狙いはドレークを本命とさせて頂いてます。
https://onepiece-latestlab.com/blog-entry-389.html
もう古い記事で色々と今と状況は変わってるんですけど。書いてはいたんですよ。どうなるでしょうね。
なるほど!!
僕としては、飛び六胞を標的としたヒョウ五郎達をモモの助サイドに振るのに報酬の件が絡むのかと考えました。どうなるか見守りたいです。
僕もクイーンの狙いはドレークを本命とさせて頂いてます。
https://onepiece-latestlab.com/blog-entry-389.html
もう古い記事で色々と今と状況は変わってるんですけど。書いてはいたんですよ。どうなるでしょうね。