【きびだんご】お玉の能力が大きな手助けになる時
アニキを助け出す為に。その一心で兎丼の採掘場までやって来たお玉。ついに到着です。

ただし、扉の外で隠れて待つ様に言われてしまいました。
このままジッと待つとは思えないんですね。きっとルフィが心配で採掘場に飛び込んで来るんだろうと思われます。お玉の“きびだんご”の能力はきっと大きな手助けになる筈!! では、どんな風に手助けになるのか。
2通りのパターンが頭に浮かんでいます!!!

頬っぺから「ぽんっ!」と取り出したる“きびだんご”。あらゆる動物を従える事が可能。初登場では凶暴な狒々を手懐けていましたよね。しかし、それだけではないんです。

その能力は人造悪魔の実SMILEの能力者にも有効!! これも大きい!!
つまりですね。
① 狛ちよ(犬)→狒々(猿) と来たのだから次はキジを家来にすれば『桃太郎』が完成する。ゆえに巨大な鳥の様な動物に“きびだんご”を食べさせる事になる。
② SMILEの能力者に“きびだんご”を食べさせて従える事になる。
このどちらか。2通りのパターンが頭に浮かんでいるんですね。両方の場合もあるでしょうか。ちなみに、狛ちよは“きびだんご”の能力に関係なく懐いています(第919話)。
採掘場の中には大勢のSMILEの能力者がいます。いわゆるギフターズ(与えられた者達)ですね。

ババヌキ(ゾウ)、アルパカマン(アルパカ)、ソリティア(猿)、ダイフゴー(サソリ)などなど。これらを手懐けられるとなれば、なかなかの戦力になります。
ただし、食べたSMILEが失敗作で能力を与えられなかった者達(プレシャーズ)には無効の筈ですよね。“きびだんご”が効くのはあくまでも動物の力が発現した者のみ。動物に効くんだ、って部分は押さえておきたいですね。では本物の悪魔の実の能力者(ゾオン系)には効くのだろうか。おそらくダメだと思います。

SMILEの秘密には血統因子に関わりがありそうで。本物の悪魔の実はこれとは別の気がするんです。まだ断言はできませんけどね。少し待ちたいです。チョッパーはトナカイだから効くのは確かですけれど。
2パターンのどちらになるのかな、と。そんな今回の事で僕が少し気になっているのはですね。

はるばる九里から兎丼まで皆んなを乗せてくれたワニザメが疲れ果ててるんですね。ぐったりしてます。問題は帰り道なんですよ!
そこに加えてマムの記憶喪失からの復活問題もあるんですね!
この採掘場から脱出する際には大勢の囚人達と…

ヒョウ五郎の口利きによって仲間になるだろう「かつてのヤグザの親分達」をも引き連れる事になるでしょう。脱出に関してはそれ程は問題ない様にも思われます。
しかし、マムの記憶まで戻るとなれば大変なんですね。
そう考えるとですね。目の前の採掘場にはSMILEの能力者が沢山いて、それを従えるのも有効だとも思うのですが。素早く敵(マムも含む)から追って来られない様に逃げようとするなら…キジを家来にするのが一番いい様に思えて来るんですね。そんな生物が登場するなど微塵も描写は無いのだけれど。それでも犬、猿と来てるのも確かなんです。
巨大な空を飛ぶ生物を“きびだんご”で従える事により、空から脱出するんじゃないのかなぁ。これはこれで面白いと思ったんですよね。となると、お玉の突入のタイミングは、この採掘場編のラスト近辺になるのかな?と。ただし、今回の件では全くモモの助についてが抜けてるんですね。

怯えるモモの助は人間の姿になる事はないと思われます。人間と龍との変身にはモモの助の精神状態が関係してそうなんですね。ですから姿を見られる事なんてない筈なのに。どうして扉の外で待たせたのか。そういう物語の構成にしたのはなぜなのか。ここも謎なんです。
まだまだ先は読めませんけれど。ひとまず、お玉の活躍についてを考えてみました!

ただし、扉の外で隠れて待つ様に言われてしまいました。
このままジッと待つとは思えないんですね。きっとルフィが心配で採掘場に飛び込んで来るんだろうと思われます。お玉の“きびだんご”の能力はきっと大きな手助けになる筈!! では、どんな風に手助けになるのか。
2通りのパターンが頭に浮かんでいます!!!

頬っぺから「ぽんっ!」と取り出したる“きびだんご”。あらゆる動物を従える事が可能。初登場では凶暴な狒々を手懐けていましたよね。しかし、それだけではないんです。

その能力は人造悪魔の実SMILEの能力者にも有効!! これも大きい!!
つまりですね。
① 狛ちよ(犬)→狒々(猿) と来たのだから次はキジを家来にすれば『桃太郎』が完成する。ゆえに巨大な鳥の様な動物に“きびだんご”を食べさせる事になる。
② SMILEの能力者に“きびだんご”を食べさせて従える事になる。
このどちらか。2通りのパターンが頭に浮かんでいるんですね。両方の場合もあるでしょうか。ちなみに、狛ちよは“きびだんご”の能力に関係なく懐いています(第919話)。
採掘場の中には大勢のSMILEの能力者がいます。いわゆるギフターズ(与えられた者達)ですね。

ババヌキ(ゾウ)、アルパカマン(アルパカ)、ソリティア(猿)、ダイフゴー(サソリ)などなど。これらを手懐けられるとなれば、なかなかの戦力になります。
ただし、食べたSMILEが失敗作で能力を与えられなかった者達(プレシャーズ)には無効の筈ですよね。“きびだんご”が効くのはあくまでも動物の力が発現した者のみ。動物に効くんだ、って部分は押さえておきたいですね。では本物の悪魔の実の能力者(ゾオン系)には効くのだろうか。おそらくダメだと思います。

SMILEの秘密には血統因子に関わりがありそうで。本物の悪魔の実はこれとは別の気がするんです。まだ断言はできませんけどね。少し待ちたいです。チョッパーはトナカイだから効くのは確かですけれど。
2パターンのどちらになるのかな、と。そんな今回の事で僕が少し気になっているのはですね。

はるばる九里から兎丼まで皆んなを乗せてくれたワニザメが疲れ果ててるんですね。ぐったりしてます。問題は帰り道なんですよ!
そこに加えてマムの記憶喪失からの復活問題もあるんですね!
この採掘場から脱出する際には大勢の囚人達と…

ヒョウ五郎の口利きによって仲間になるだろう「かつてのヤグザの親分達」をも引き連れる事になるでしょう。脱出に関してはそれ程は問題ない様にも思われます。
しかし、マムの記憶まで戻るとなれば大変なんですね。
そう考えるとですね。目の前の採掘場にはSMILEの能力者が沢山いて、それを従えるのも有効だとも思うのですが。素早く敵(マムも含む)から追って来られない様に逃げようとするなら…キジを家来にするのが一番いい様に思えて来るんですね。そんな生物が登場するなど微塵も描写は無いのだけれど。それでも犬、猿と来てるのも確かなんです。
巨大な空を飛ぶ生物を“きびだんご”で従える事により、空から脱出するんじゃないのかなぁ。これはこれで面白いと思ったんですよね。となると、お玉の突入のタイミングは、この採掘場編のラスト近辺になるのかな?と。ただし、今回の件では全くモモの助についてが抜けてるんですね。

怯えるモモの助は人間の姿になる事はないと思われます。人間と龍との変身にはモモの助の精神状態が関係してそうなんですね。ですから姿を見られる事なんてない筈なのに。どうして扉の外で待たせたのか。そういう物語の構成にしたのはなぜなのか。ここも謎なんです。
まだまだ先は読めませんけれど。ひとまず、お玉の活躍についてを考えてみました!
- 関連記事
-
-
【第975話考察】お鶴たちの安否とトキトキの実の能力 2020/03/27
-
ワノ国に集う“最悪の世代”それぞれの思惑 2020/03/22
-
【ズニーシャの謎】「光月家」と「ゾウ」が結ぶ固い絆 2020/03/13
-
編笠村とX・ドレークの謎 2020/03/03
-
光月おでんが釜茹での刑を1時間耐え切れた理由 2020/02/29
-
どうして光月おでんはカイドウを斬れたのか 2020/02/09
-
【公開処刑】逆三日月の流行り模様 2020/02/02
-
ゲッコー海賊団vs百獣海賊団における謎 2020/01/29
-
【第968話考察】ロジャーと光月おでんの仲間達との別れ 2020/01/26
-
ロジャーの息子エースは“ひとつなぎの大秘宝”を見つけていた!? 2020/01/25
-
スポンサーサイト