コメント
No title
まあ何らかの形で鎮める事は出来るのかもしれませんが、そこで「制御した状態でスーロンを継続する」という所まで可能かというと、そう出来ればいいのですがそこまで都合良くいくかどうか…
結局は沈静化してスーロン解除か沈静化出来ず暴走するか、どっちかしかないのかなと。
結局は沈静化してスーロン解除か沈静化出来ず暴走するか、どっちかしかないのかなと。
スーロンって「月の獅子」とルビが振られますよね。
名前だけではありません。
ライオンのミンクであるシシリアンはもちろん、牛であるロディやゴリラであるBBもライオンのような鬣が伸びています。
キャロットがスーロンになった時も、鬣とは言えないまでも髪が長くはなりました。
これは何を意味してるのか。
またイヌアラシはスーロンを「真の姿」「真の力」と言っていました。
これをそのまま読むなら、スーロンになる事は変身じゃなくむしろ本来の姿であり、野生化凶暴化してしまうのも暴走というよりミンクの本能なのだとも受け取れます。
つまりミンク族にとって理性を持った普段の姿は後から何らかの手段で獲得したもの、という可能性も出てくるのかもしれません。
名前だけではありません。
ライオンのミンクであるシシリアンはもちろん、牛であるロディやゴリラであるBBもライオンのような鬣が伸びています。
キャロットがスーロンになった時も、鬣とは言えないまでも髪が長くはなりました。
これは何を意味してるのか。
またイヌアラシはスーロンを「真の姿」「真の力」と言っていました。
これをそのまま読むなら、スーロンになる事は変身じゃなくむしろ本来の姿であり、野生化凶暴化してしまうのも暴走というよりミンクの本能なのだとも受け取れます。
つまりミンク族にとって理性を持った普段の姿は後から何らかの手段で獲得したもの、という可能性も出てくるのかもしれません。
コメントありがとうございます コンドロイチンさん
> 結局は沈静化してスーロン解除か沈静化出来ず暴走するか、どっちかしかないのかなと。
そうなんですよね。おそらくコチラの都合の良い展開ばかりではない筈。両軍が押しつ押されつしながら戦いが進む筈です。あまりに絶望的な状況にはならないと思いつつも…。
どうなるか見守りたいですね!!
> 結局は沈静化してスーロン解除か沈静化出来ず暴走するか、どっちかしかないのかなと。
そうなんですよね。おそらくコチラの都合の良い展開ばかりではない筈。両軍が押しつ押されつしながら戦いが進む筈です。あまりに絶望的な状況にはならないと思いつつも…。
どうなるか見守りたいですね!!
コメントありがとうございます りんご飴さん
> つまりミンク族にとって理性を持った普段の姿は後から何らかの手段で獲得したもの、という可能性も出てくるのかもしれません。
なるほど、面白い見方ですね!!
もしかすると、遥か昔(1000年前?)に光月家とミンク族が兄弟となる経緯に、その辺の事が絡んでいると考えて良いのかも。色々と広がる考察で凄く面白いですよね!!
何かあるのかも。注目したいです!!
> つまりミンク族にとって理性を持った普段の姿は後から何らかの手段で獲得したもの、という可能性も出てくるのかもしれません。
なるほど、面白い見方ですね!!
もしかすると、遥か昔(1000年前?)に光月家とミンク族が兄弟となる経緯に、その辺の事が絡んでいると考えて良いのかも。色々と広がる考察で凄く面白いですよね!!
何かあるのかも。注目したいです!!