モモの助の覇王色の覚醒は近い!?

錦えもん達の奇襲は成功。それを合図にするかの様に潜伏していたヒョウ五郎達も変装を解く。これから続々と侍達がライブフロアに雪崩れ込み、ワノ国を勝ち取る為の大規模な戦闘が繰り広げられる事になるのでしょう。となれば、いよいよモモの助が覇王色の覇気を覚醒する時が近いと言えるのかも。

ルフィの覇王色の覇気がエースを救う -ONE PIECE最新考察研究室.569


ー画像はONE PIECE 第569話より引用ー










この決戦の舞台において、モモの助に関して最も待たれる部分というのが覇王色の覇気の覚醒であると言えると思うんです。それこそが光月おでんの息子(跡取り)である事を強く示す事になると考えています。


覇王色の覇気に関しては、それによりルフィがエースの処刑を食い止めたのを見た人々の反応にヒントが出ていると思われます。

・やはり持って生まれたか…
・当然といえば当然の資質
・血は争えナッシブルな様ね!!


覇王色の覇気を覚醒するかどうかには「遺伝」というのもあるみたいなのです。ならばモモの助にも その資質があるのは間違いないのです。

アシュラ童子「おでん様の術…!!」-ONE PIECE最新考察研究室.924

第924話で気を失いながらも覇王色の覇気で周囲の兵を気絶させたルフィを見た酒天丸(アシュラ童子)が「今のは おでん様の術…!!」と言ってました。光月おでんが覇王色の覇気を使う描写はありませんが、この発言からして使えたのは間違いありません。

おでんの血かもな…!! -ONE PIECE最新考察研究室.985

そのタフさよりも、覇王色の覇気こそが「おでんの血」によってモモの助が受け継いだ資質である事が示されるんじゃないかと思うんですよね。


そもそもモモの助は磔にされる前から、

天羽々斬の受け取りを拒否するモモの助

父おでんから託された刀である“天羽々斬”を手に鬼ヶ島へは来ていません。“天羽々斬”の製作者というのは、妖刀“三代鬼徹”の製作者でもある天狗山飛徹です。モモの助が受け取りを拒否したのは、“天羽々斬”も妖刀だろうから呪われると恐れたモノと思われます。


愛刀となる筈の刀を持って来ておらず、数日間 竹刀で稽古しただけのモモの助が…

カイドウ「なぜ痛む!!!」-ONE PIECE最新考察研究室.987

いきなり光月おでんの流桜(武装色の覇気)を扱える様になるとは思えないんですね。これはモモの助には早過ぎると思うのです。そんな中で僕が想定しているのは…

ヒョウ五郎達も変装を解く -ONE PIECE最新考察研究室.987

ヒョウ五郎を初めとするワノ国の侍達のピンチが訪れた時なんです。モモの助が将軍になるのなら、その侍達は守るべき家臣であり国民になるのです。そんなワノ国の侍達が相手をするのは、敵の主要幹部ではなく約3万の軍勢なのかも知れません。


もしもそうなるんなら… モモの助の覇王色の覇気の覚醒は大きなポイントになる様な気がします。バタバタと大勢を倒す事は出来ないかも。それでも刀で戦えないモモの助であっても、ピンポイントでヒョウ五郎の危機を救ったりは可能ではないか。

光月モモの助!!! -ONE PIECE最新考察研究室.986

それをしてこそ、モモの助が人の上に立つ王(将軍)の資質を内外に見せつける事になると思うんですよね。


要は、刀によらずにモモの助に何が出来るのかなんです。もちろんモモの助だって戦う筈なんです。泣いてばかりはいられません。助けて貰うばかりでもダメな筈なんです。もう覇王色の覇気が手っ取り早いんですよね。多少問題があるとすれば、まだ8歳である事でしょうか。

エースの覇王色の覇気 -ONE PIECE最新考察研究室.587

エースにしてもドフラミンゴにしても10歳で覇王色の覇気を見せてるんですね。今のところ覇王色の覇気の最年少記録は10歳なんです。この記録を8歳のモモの助が塗り替えるかどうか。非常に楽しみであります!!


ワノ国にゾウ(ズニーシャ)が来ると期待するのも難しいですしね。武装色も修行が足りないのなら、あとは見聞色か覇王色といったトコロだと思われます。どうなるか見守りたいですね!!


【追記の追記】

昨日は記事の更新が出来ずゴメンなさい。訪問された方には申し訳ないです。その代わりに今日書き下ろし記事の2本立てにさせて頂きました。いつも読んで下さってありがとうございます!!
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
ワンピース最新話考察/感想/ネタバレ