ワノ国全体を敵に回したカイドウの誤算
将軍オロチの首をはねたカイドウ。彼にとっては「黒炭家」も「光月家」も関係ない。ワノ国を滅ぼし「新鬼ヶ島」と国の名を変え海賊達の楽園にすると言い出します。ここでカイドウはワノ国の全てを敵に回したのです!!
この構図で思い出されるのは…

ー画像はONE PIECE 第273話より引用ー
この構図で思い出されるのは…

ー画像はONE PIECE 第273話より引用ー
空島編がポンと浮かびましたね!! なるほど、そうするんだなと。僕と同じ事を思い浮かべた方もいらっしゃるでしょう。あの空島編というのは“国土”というのが1つのキーになっていたんですよ。「神の島(アッパーヤード)」を巡った三つ巴の抗争になっていたんです。

黄金都市シャンドラの遺跡がある土地を故郷とするシャンディア。その土地を天からの恵みとして居住地としたスカイピアの人々。そして その土地を横から奪い去った略奪者エネルです。
今回のカイドウの行いで起こるのも…

ワノ国という国土は誰のモノなんだ?という部分が空島編の抗争と酷似していると考えます。ワノ国はそもそも光月家が将軍として治めた土地であるのです。それを光月家から奪ったのが黒炭家。そんな両家の因縁に関係なく総取りしようとしているのが略奪者カイドウ。
あの当時のエネルも今回のカイドウも同じく圧倒的な力を持つ支配者である事は変わりません。こんな奴に勝てるのか?ってレベルなんですね。数的有利など簡単にひっくり返してしまえる程の力を有する。違いとしては、今回はビッグ・マムという存在もあるという更に絶望的な状況。
それでも僕は、

ライブフロアに約1万人いるオロチの部下を敵に回したのは失敗だと思うんです。その場にはヒョウ五郎たちも潜伏し、赤鞘九人男が背後から迫る状況であります。この5千人強の侍達についてはカイドウの頭にないんですね。今カイドウは全てのワノ国の侍達を敵に回したのです。これは大きな誤算となる筈!!
おそらくオロチは死んでいない。

首をはねられたからといって死んではいないと考えています!! その理由については記事にしておりますので…
八岐大蛇であるオロチは死んでいない!?
↑この記事を読んで頂きたいです。じゃあ オロチが死んでいない事で何が起こるのか。ステージ上のオロチとワノ国を略奪されるのを守る為に、お庭番衆を含めた1万人の侍達が殺到する流れになる筈なんです。オロチのいたステージ上にです!!

そのステージ上にヒョウ五郎達の守りたいモモの助も磔にされてるんです。もしもオロチが死んだのなら1万人の部下は動きません。正しくは動けない。今この瞬間まで敵だったのが急に「モモの助様ァ〜」になるとも思えない。
オロチが生きていてこそ1万人の部下が反カイドウの意志を示せるのだと思うんです。そのタイミングでヒョウ五郎達が動くんじゃないかな。オロチの部下は味方じゃない。でも敵でもない。モモの助を救出する障害にはならず、かえって混乱を招いてくれる助けになるんじゃないか。
あとはライブフロアにいるマムをどうにかして止められるかどうか。ここになるのですが…

↑この状況でサンジが動かない訳がないと思うんです。しのぶも見当たりません。戦況を見渡すジンベエが動くのもココかも。どうにかマム1人を止められればライブフロアの侍達は自由に動ける筈なんですね。
一致団結とは言わないまでも。そして思惑は違えども「ワノ国を渡さない」という1点でカイドウはワノ国の侍達の全てを敵に回してしまった。20年前とは違うんです。オロチサイドも反カイドウになる。侍達の底力を見せて欲しいですね!!
さぁ どうなるんでしょうか?

黄金都市シャンドラの遺跡がある土地を故郷とするシャンディア。その土地を天からの恵みとして居住地としたスカイピアの人々。そして その土地を横から奪い去った略奪者エネルです。
今回のカイドウの行いで起こるのも…

ワノ国という国土は誰のモノなんだ?という部分が空島編の抗争と酷似していると考えます。ワノ国はそもそも光月家が将軍として治めた土地であるのです。それを光月家から奪ったのが黒炭家。そんな両家の因縁に関係なく総取りしようとしているのが略奪者カイドウ。
あの当時のエネルも今回のカイドウも同じく圧倒的な力を持つ支配者である事は変わりません。こんな奴に勝てるのか?ってレベルなんですね。数的有利など簡単にひっくり返してしまえる程の力を有する。違いとしては、今回はビッグ・マムという存在もあるという更に絶望的な状況。
それでも僕は、

ライブフロアに約1万人いるオロチの部下を敵に回したのは失敗だと思うんです。その場にはヒョウ五郎たちも潜伏し、赤鞘九人男が背後から迫る状況であります。この5千人強の侍達についてはカイドウの頭にないんですね。今カイドウは全てのワノ国の侍達を敵に回したのです。これは大きな誤算となる筈!!
おそらくオロチは死んでいない。

首をはねられたからといって死んではいないと考えています!! その理由については記事にしておりますので…
八岐大蛇であるオロチは死んでいない!?
↑この記事を読んで頂きたいです。じゃあ オロチが死んでいない事で何が起こるのか。ステージ上のオロチとワノ国を略奪されるのを守る為に、お庭番衆を含めた1万人の侍達が殺到する流れになる筈なんです。オロチのいたステージ上にです!!

そのステージ上にヒョウ五郎達の守りたいモモの助も磔にされてるんです。もしもオロチが死んだのなら1万人の部下は動きません。正しくは動けない。今この瞬間まで敵だったのが急に「モモの助様ァ〜」になるとも思えない。
オロチが生きていてこそ1万人の部下が反カイドウの意志を示せるのだと思うんです。そのタイミングでヒョウ五郎達が動くんじゃないかな。オロチの部下は味方じゃない。でも敵でもない。モモの助を救出する障害にはならず、かえって混乱を招いてくれる助けになるんじゃないか。
あとはライブフロアにいるマムをどうにかして止められるかどうか。ここになるのですが…

↑この状況でサンジが動かない訳がないと思うんです。しのぶも見当たりません。戦況を見渡すジンベエが動くのもココかも。どうにかマム1人を止められればライブフロアの侍達は自由に動ける筈なんですね。
一致団結とは言わないまでも。そして思惑は違えども「ワノ国を渡さない」という1点でカイドウはワノ国の侍達の全てを敵に回してしまった。20年前とは違うんです。オロチサイドも反カイドウになる。侍達の底力を見せて欲しいですね!!
さぁ どうなるんでしょうか?
- 関連記事
-
-
ラフテルにあるロジャーの愛刀「エース」はルフィの手に!? 2022/07/04
-
五老星が危険視するルフィ(ニカ)の写真 2022/07/02
-
ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク 2022/07/01
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-
スポンサーサイト