コメント
No title
こんばんは、ヒロキです…
日誌に書かれていること!
なんでしょうね(笑)
とりあえず、トキへの愛は
毎回必ず書かれているでしょうね♪
ポーネグリフを刻んだ一族の家系として
同じような内容を書き記すとは
思えないですよね
直接的な事は書いてないと思います
冒険をして、おでんが感じたことを
書き残したと思います
そのなかで、もしも…
未来のモモの助や日和に向けて
古代文字で父としてのメッセージとか
あったら 激アツかなぁ
こんな、お題もらったら
あれも?これも?と妄想が始まってしまいますよ…
いつも、楽しませてくれて
ありがとうございます
日誌に書かれていること!
なんでしょうね(笑)
とりあえず、トキへの愛は
毎回必ず書かれているでしょうね♪
ポーネグリフを刻んだ一族の家系として
同じような内容を書き記すとは
思えないですよね
直接的な事は書いてないと思います
冒険をして、おでんが感じたことを
書き残したと思います
そのなかで、もしも…
未来のモモの助や日和に向けて
古代文字で父としてのメッセージとか
あったら 激アツかなぁ
こんな、お題もらったら
あれも?これも?と妄想が始まってしまいますよ…
いつも、楽しませてくれて
ありがとうございます
ロビンが本当の意味で「6人目」になるためにはビビと和解する事が不可欠だと思っています。
なぜなら、船には乗っていなくてもビビは今でも麦わらの一味の仲間だからです。
仲間であるビビと分かり合えないままでは、ロビン自身も本当の仲間にはなれないと思います。
確かにビビはロビンが船に乗っている事を「ルフィのやる事なら信じる」とは言っています。
でもロビン自身の事を理解し分かり合えたわけではありません。
いずれポーネグリフやプルトンが関わる重要な場面で、二人が再開する時が来ると思います。
もちろんそれはロビンの考古学者としての大事な場面でもあるはずです。
それこそがロビンが6人目となる時だと思います。
なぜなら、船には乗っていなくてもビビは今でも麦わらの一味の仲間だからです。
仲間であるビビと分かり合えないままでは、ロビン自身も本当の仲間にはなれないと思います。
確かにビビはロビンが船に乗っている事を「ルフィのやる事なら信じる」とは言っています。
でもロビン自身の事を理解し分かり合えたわけではありません。
いずれポーネグリフやプルトンが関わる重要な場面で、二人が再開する時が来ると思います。
もちろんそれはロビンの考古学者としての大事な場面でもあるはずです。
それこそがロビンが6人目となる時だと思います。
コメントありがとうございます ヒロキさん
僕も核心については記述せずにおいたと考えてます。もし読む者がいて、知りたくなったら海へ出ろといった感じで終わらせてる気がしますよね。なんとなく
トキへのラブレターに関してはヤマトも顔が真っ赤になっちゃう内容かも(笑
古代文字で記されてる箇所はあるかも知れませんね!!
何が出てくるか楽しみに待ちたいっすね!!
僕も核心については記述せずにおいたと考えてます。もし読む者がいて、知りたくなったら海へ出ろといった感じで終わらせてる気がしますよね。なんとなく
トキへのラブレターに関してはヤマトも顔が真っ赤になっちゃう内容かも(笑
古代文字で記されてる箇所はあるかも知れませんね!!
何が出てくるか楽しみに待ちたいっすね!!
コメントありがとうございます かぐらさん
なるほど!!
ビビに関して何か大変な事が起こりそうな予言が尾田先生からメッセージありました。これからのストーリーに大きく関わるのは間違いなさそう。麦わらの一味ともまた出会う事になりそうな。
そこでロビンとビビに何かあるかも知れませんね。ロビンの目的は古代兵器ではないんだ、と。他の海賊とは違うポーネグリフへの興味を示すシーンもあるのかも。
これもまた どうなるか先が楽しみになる考察ですね!!
なるほど!!
ビビに関して何か大変な事が起こりそうな予言が尾田先生からメッセージありました。これからのストーリーに大きく関わるのは間違いなさそう。麦わらの一味ともまた出会う事になりそうな。
そこでロビンとビビに何かあるかも知れませんね。ロビンの目的は古代兵器ではないんだ、と。他の海賊とは違うポーネグリフへの興味を示すシーンもあるのかも。
これもまた どうなるか先が楽しみになる考察ですね!!