コメント
No title
ジンベエロビン後ろの影はお玉っぽいですね。
兎丼の時みたいにこの場のSMILE能力者をキビキビで味方にすれば形勢逆転できそうです。
さすがに純正ゾオン系には通じないだろうけどw
兎丼の時みたいにこの場のSMILE能力者をキビキビで味方にすれば形勢逆転できそうです。
さすがに純正ゾオン系には通じないだろうけどw
No title
ヤマトが女だったことに驚いたのはもちろんですが、カイドウが理解のある親だったことにも驚きました。
娘(息子)の主張に合わせてしっかり息子扱いするなんて偉いですねw
ちなみに男になったキッカケがおでんへの憧れなので、お菊のタイプとは種類が違うかもしれませんが、むしろ近年のLGBTのT(トランスジェンダー)の流れに当てはまるのはヤマトの方かもしれません。
革命軍にも確かレインボー(虹)が掛かってた記憶があるので、タイプが違うとはいえお菊に引き続き二連続というのは偶然ではないでしょう。
いやでもイワンコフが登場したのは確か10年前だったので、ワンピースに時代が追い付いたとも言えそうですね。
娘(息子)の主張に合わせてしっかり息子扱いするなんて偉いですねw
ちなみに男になったキッカケがおでんへの憧れなので、お菊のタイプとは種類が違うかもしれませんが、むしろ近年のLGBTのT(トランスジェンダー)の流れに当てはまるのはヤマトの方かもしれません。
革命軍にも確かレインボー(虹)が掛かってた記憶があるので、タイプが違うとはいえお菊に引き続き二連続というのは偶然ではないでしょう。
いやでもイワンコフが登場したのは確か10年前だったので、ワンピースに時代が追い付いたとも言えそうですね。
コメントありがとうございます コンドロイチンさん
僕もお玉じゃないかと考えてるんですけど… まだカリブーか日和かって線が消えてないんですよね。新キャラはもう無いと思いますけれど。
どうなるか お玉と期待しつつも待ちたいと思います!!
僕もお玉じゃないかと考えてるんですけど… まだカリブーか日和かって線が消えてないんですよね。新キャラはもう無いと思いますけれど。
どうなるか お玉と期待しつつも待ちたいと思います!!
コメントありがとうございます CP00さん
書き込んで下さった内容に関して後の記事で僕の見解を書かせて頂いてます。どうもカイドウの側にもヤマトが息子である方が好都合である気がしてるんです。理解というのとは別の何かがありそうな…と。そちらも読んで頂ければと思います。
トランスジェンダーについてはどうなんでしょうね。意図してるのかな。どんな風になって行くのか見守りたいです。
書き込んで下さった内容に関して後の記事で僕の見解を書かせて頂いてます。どうもカイドウの側にもヤマトが息子である方が好都合である気がしてるんです。理解というのとは別の何かがありそうな…と。そちらも読んで頂ければと思います。
トランスジェンダーについてはどうなんでしょうね。意図してるのかな。どんな風になって行くのか見守りたいです。
ところで、おでんもヤマトもこだわる開国ってなんなんでしょうね。
開国してジョイボーイを迎え入れる?
だって、ルフィもエースもビッグマムもなんならネコマムシも開国なんてしなくても力があるものはワノ国にたどり着ける要素はあるのだから。
開国すると何がどう物語に影響するのかイマイチ見えません。
開国したから一気に外の世界の人が来るわけでもなく文明が開花するわけでもなく、なんか開国って普通に受け止めてる捉え方とは違う気がする。なんか意味があるのだろうけど。
開国してジョイボーイを迎え入れる?
だって、ルフィもエースもビッグマムもなんならネコマムシも開国なんてしなくても力があるものはワノ国にたどり着ける要素はあるのだから。
開国すると何がどう物語に影響するのかイマイチ見えません。
開国したから一気に外の世界の人が来るわけでもなく文明が開花するわけでもなく、なんか開国って普通に受け止めてる捉え方とは違う気がする。なんか意味があるのだろうけど。
コメントありがとうございます リーフさん
そうですよね。鎖国をしていたといってもワノ国には何人も訪れてます。
これって「鎖国」や「開国」といった言葉の意味だけではなく、鎖国を始めた理由の逆をしようって話なんじゃないかと考えてます。これまでの様に防御に徹するのではなく、ジョイボーイが現れるから鎖国をやめて打って出ようって事じゃないでしょうか。
自分達の事だけではなく 特定の相手を想定した政策転換と僕は考えていますよ。
そうですよね。鎖国をしていたといってもワノ国には何人も訪れてます。
これって「鎖国」や「開国」といった言葉の意味だけではなく、鎖国を始めた理由の逆をしようって話なんじゃないかと考えてます。これまでの様に防御に徹するのではなく、ジョイボーイが現れるから鎖国をやめて打って出ようって事じゃないでしょうか。
自分達の事だけではなく 特定の相手を想定した政策転換と僕は考えていますよ。
No title
開国する事によって呼び覚まされる何かがあるのかもしれません。
世界政府はロジャーのDを隠すためにゴールド・ロジャーという名を広めていました。
それはDの名前が世に出ることやそれがワンピースと結びつく事で、政府が封じ込めている何かが呼び覚まされることを恐れているのかもしれません。
同様にワノ国が開国してその存在や歴史が世界に知られる事で呼び覚まされるものもあるのかも。
つまり開国して何かを行うというより、開国すること自体が世界の夜明けに繋がる引き金になるのではないでしょうか。
世界政府はロジャーのDを隠すためにゴールド・ロジャーという名を広めていました。
それはDの名前が世に出ることやそれがワンピースと結びつく事で、政府が封じ込めている何かが呼び覚まされることを恐れているのかもしれません。
同様にワノ国が開国してその存在や歴史が世界に知られる事で呼び覚まされるものもあるのかも。
つまり開国して何かを行うというより、開国すること自体が世界の夜明けに繋がる引き金になるのではないでしょうか。
コメントありがとうございます CP00さん
なるほど、そういうのもあるのかも知れませんね。世界政府も望んでないとかいう話もありましたし。これは武器の事でしたが別の意味合いがあっても面白いかも。
なるほど、そういうのもあるのかも知れませんね。世界政府も望んでないとかいう話もありましたし。これは武器の事でしたが別の意味合いがあっても面白いかも。
いつも更新お疲れ様です。
ふと思ったんですけど、この日記に古代文字の読み書きの仕方とか石工についてが書かれいて、実はヤマトがおでんになるために石工技術を習得しており、船に乗るって展開きたりしませんかね?船に乗るには何かしら特別な役割が必要ですし(ゾロ以外)ヤマトがもし乗るならこんな感じになるのかなと考察読んでて唐突に思い浮かびました(石工がこの先必要になるかどうかは微妙ですけど笑)
ふと思ったんですけど、この日記に古代文字の読み書きの仕方とか石工についてが書かれいて、実はヤマトがおでんになるために石工技術を習得しており、船に乗るって展開きたりしませんかね?船に乗るには何かしら特別な役割が必要ですし(ゾロ以外)ヤマトがもし乗るならこんな感じになるのかなと考察読んでて唐突に思い浮かびました(石工がこの先必要になるかどうかは微妙ですけど笑)
コメントありがとうございます 田裕さん
わかるんです!! 僕もヤマトが麦わらの一味に入る展開はあるかもと思ってます。
ただ、
ロジャー海賊団における光月おでんの役割というのが、麦わらの一味におけるロビンなんだろうと考えられる点です。これによって古代文字の読み書きに関してヤマトは、すでにいるロビンと被ります。
あとは石工である点でしょうか。ここに何かあるかも知れませんね!!
あの航海日誌には何が記されていたのでしょう。大事な事というのが何なのか。もう少し情報が欲しいですね!!
わかるんです!! 僕もヤマトが麦わらの一味に入る展開はあるかもと思ってます。
ただ、
ロジャー海賊団における光月おでんの役割というのが、麦わらの一味におけるロビンなんだろうと考えられる点です。これによって古代文字の読み書きに関してヤマトは、すでにいるロビンと被ります。
あとは石工である点でしょうか。ここに何かあるかも知れませんね!!
あの航海日誌には何が記されていたのでしょう。大事な事というのが何なのか。もう少し情報が欲しいですね!!