【第980話考察】アイアンボーイ・スコッチも元海賊団船長?

ゼンマイ式の玩具によくある巻き鍵がありますよね?あれを頭につけたキャラがいます。これについて少しお話しさせて下さいませ。
ー画像はONE PIECE 第980話より引用ー
僕が上の巻き鍵のキャラを見て一番に思い浮かべたのはですね。

ONE PIECE 第595話より引用
カイドウのお気に入りの島の守備を任されていた海賊スコッチ(アイアンボーイ・スコッチ)でした。スコッチも百獣海賊団の一員であるからです。彼はカリブーを主役とする表紙絵連載にも登場していて…

ONE PIECE 第705話より引用
今回話題にする様な巻き鍵は見られませんが、見るからにブリキの玩具を思わせる機械兵を従えている描写があったんですよ。実は見えないだけで背中に巻き鍵があるのかも。ちなみにスコッチは人間の部下も従えています。
ここら辺に関係がありそうな。
しかし、
これまで僕はスコッチというキャラについて…

ONE PIECE 第936話より引用
大看板クイーンが関係するモノだと考えていました。第925話の初登場で歯車を手にしていたクイーンは、囚人採掘場でルフィ達に“大相撲地獄”と名付けられた「絡繰公演(カラクリライブ)」を仕掛けて来ました。カラクリ仕掛けの首輪を使った相撲です。
絡繰という言葉なら、第917話で真打ちホールデムが持つ刀(絡繰刀)にもあったんですね。これらも全てクイーン製であって。もしかすると、スコッチというのはクイーンによって作られた「からくり人形」なんじゃないか?と。こんな風に考えたりもしてたんです。
でも、そうではなくて。
アイアンボーイ・スコッチというのは自分で自分を改造していたのであって。表紙絵連載の機械兵だとか今回の巻き鍵のキャラというのもスコッチによる改造なのかも。それはまるで…

ONE PIECE 第909話より引用
我らが麦わらの一味 “鉄人”フランキーと似たキャラとして設定されているんじゃないか。こんな事がフト浮かんだんですね。
そして、スコッチというのも、フーズ・フーやササキと同じく元は海賊団の船長だったのであって。スコッチが改造を施したサイボーグを仲間に冒険してたって風に考えればどうだろうか。
まず どちらかなんだと思うんです。巻き鍵のキャラというのはクイーンかスコッチかが大本にいるんだと思うんですよね。それは今後のフランキーにとって必要となる技術となるのか、はたまた非人道的なやり方が裏にあるのか。こっち方面で描かれて行くと考えるのも面白そう。
スコッチというキャラについては、表紙絵連載でカリブーに敗けています。それ程の強キャラではないのでしょうから、フランキーと対決する流れは見えてませんけどね。何らかのカタチでスコッチの再登場はありそうな。それを示すのが あの巻き鍵の兵士達の様な気もしています。百獣海賊団とは言っても、何も動物ばかりではないんです。こういった工業系のキャラも出ています。少しチグハグな感じもしますけど… 何か謎がありそうですね。
どうしたって裏に何らかのカタチでDr.ベガパンクが関係してそうなんですよね。カイドウしかり…。
さて、どんな謎が隠れているんでしょうね?
- 関連記事
-
-
五老星が危険視するルフィ(ニカ)の写真 2022/07/02
-
ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク 2022/07/01
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-
【外の世界はメチャクチャ】新四皇が発表された裏で何が起きている!? 2022/06/22
-