コメント
No title
こんにちは
結局世界を本当に自由にするために立ち向かうべきは、天竜人でもロックスでもなく、名もなき民衆の悪意だと思いますね。
それはオロチの過去ドフラミンゴの過去ローの過去を見れば、明らかではないでしょうか。
空白の100年に何があったかと言えば、ワノ国やドレスローザやアラバスタで起きた事とおおよその構造は同じではないかと想像します。
逆に言えばルフィが今までの冒険で見てきたものは、世界そのものの縮図という事ですね。
もちろん民衆を操って己の野望に利用する者が一番悪いのは間違いないです。
でもそういった目に見える巨悪を倒したとしても、民衆の意識が変革されないと、また同じ事が繰り返されるだけではないでしょうか?
想像を広げるなら天竜人の先祖またイム様もまたオロチやドフラミンゴと同じような過去があるのかもしれませんね。
結局世界を本当に自由にするために立ち向かうべきは、天竜人でもロックスでもなく、名もなき民衆の悪意だと思いますね。
それはオロチの過去ドフラミンゴの過去ローの過去を見れば、明らかではないでしょうか。
空白の100年に何があったかと言えば、ワノ国やドレスローザやアラバスタで起きた事とおおよその構造は同じではないかと想像します。
逆に言えばルフィが今までの冒険で見てきたものは、世界そのものの縮図という事ですね。
もちろん民衆を操って己の野望に利用する者が一番悪いのは間違いないです。
でもそういった目に見える巨悪を倒したとしても、民衆の意識が変革されないと、また同じ事が繰り返されるだけではないでしょうか?
想像を広げるなら天竜人の先祖またイム様もまたオロチやドフラミンゴと同じような過去があるのかもしれませんね。
コメントありがとうございます フォウさん
これからルフィの冒険の末に「ある巨大な王国」の存在が呼び起こされると同時に“思想”もまた呼び起こされるみたいなんです。クローバー博士の仮説ですね。どうやら世界政府はこれを消してます。どんな方法なのか空白の100年ができたカラクリに秘密がありそう。
この“思想”というものが世界中の人々から消されている事に何かあるのかも知れません。そう考えるとやはり立ち向かうべきは消した張本人である世界政府ではないでしょうか。
これからルフィの冒険の末に「ある巨大な王国」の存在が呼び起こされると同時に“思想”もまた呼び起こされるみたいなんです。クローバー博士の仮説ですね。どうやら世界政府はこれを消してます。どんな方法なのか空白の100年ができたカラクリに秘密がありそう。
この“思想”というものが世界中の人々から消されている事に何かあるのかも知れません。そう考えるとやはり立ち向かうべきは消した張本人である世界政府ではないでしょうか。
No title
もしも復習の否定がテーマとなっていくならワノ国編の最後でカイドウとオロチをどうするか(どうなるか)が気になりますね。
元々ワンピースでは敵でも殺す事はほとんど無いですけど。
元々ワンピースでは敵でも殺す事はほとんど無いですけど。
コメントありがとうございます joeさん
黒炭オロチを討ち取るのが目的ですが、おそらくブッ飛ばすまでで済ます気がしてます。復讐が復讐を呼ばない結末にするんだと思うんですよね。それでも こちらから手を下さぬともバチが当たって…という展開もあるかもですし。
このワノ国編のラストは僕も注目してます。どうなるんでしょうね!!
黒炭オロチを討ち取るのが目的ですが、おそらくブッ飛ばすまでで済ます気がしてます。復讐が復讐を呼ばない結末にするんだと思うんですよね。それでも こちらから手を下さぬともバチが当たって…という展開もあるかもですし。
このワノ国編のラストは僕も注目してます。どうなるんでしょうね!!