【最新話 第978話】“飛び六胞登場”
扉絵は“ギャング”ベッジのオーマイファミリー。

vol.25「感謝!! 船長を助けてくれてありがとう!!」
ローラ船長の救出を感謝するローリング海賊団の仲間達です。ゴッティとローラが結ばれる可能性もありそうなので、吸収合併か同盟か傘下入りかの3択ってトコロでしょうか。
では本編です!! タイトルは “飛び六胞登場”です!!
ー画像はONE PIECE 第978話より引用ー

ONE PIECE 第978話より引用
海上を進み正面から乗り込む錦えもん達と海中を回り込んで裏口を目指すローの潜水艇とで二手に分かれて作戦開始です!!
【第978話冒頭1ページ】いよいよ作戦開始!!
↑この記事で触れましたが、やはり言い回しが気になるんですよね。じゃあ城の裏口で落ち合おう…って言ってる風になってるんです。そういうカタチになりそうなのかなぁ。それが挟み撃ちになるんなら良いのですが。
さて、シーンは正面から切り込む面々の描写で進みます。みんな気合い充分の面構え。ウソップがマストを登って行こうとする様子も描かれています。これが後から意味を持ちます。錦えもんが傳ジローに「腕はナマっておらんか!?」と声をかけていますね。

ONE PIECE 第945話より引用
傳ジローこと狂死郎はゾロが手こずる程の剣の腕前です。冷静さを欠いたゾロ相手とはいえ、傳ジローは余裕でさばいていました。かなり強い!!
さぁ 先行するルフィとキッドが目にしたのは…

ONE PIECE 第978話より引用
異様な鬼ヶ島の入り口です!! 巨大なドクロはやはり人骨と考えて良いのでしょうか。かつては生きていた人の頭なのかな。
【第977話考察】鬼ヶ島のドクロは人骨なのかな!?
地面に突き刺さる巨大な刀も気になりますよね。その刀で成敗された鬼の首こそが鬼ヶ島のドクロという事なのだろうか。あるいは巨大なドクロの鬼が武器とした刀って事だろうか。
ところで鬼ヶ島の入り口は“冬”という話がありましたよね。鬼ヶ島へ向かう船団の描写では雪が降っていました。しかし到着してみると雪がやんでるんです。雪を被る松や梅の花も描かれていますから“冬”であるのは間違いありません。
鬼ヶ島の入り口が冬なのは「黄泉の冷気」が関係する!?
↑鬼ヶ島の入り口が“冬”である事に、僕は1つの仮説を立てていた訳ですけれども。再考の必要がありそうですかね。後でジックリと上のコマを確認してみます!!
あの鬼ヶ島の描写で最も気になるのはですね。ドクロ以外に“歴史”を感じさせるモノが見当たらない事なんです。古いなぁ…と思わせるモノが無いんですよ。カイドウが根城にする前から鬼ヶ島は存在してた筈なんですよね。まぁロビンが後で何か話してくれないか期待したいです!!
鬼ヶ島の入り口にも見張りが立てられていました。いち早く気づいたのは狙撃手ウソップ。すぐさま緑星「眠り草」を撃ち込んで事なきを得ました。その見張り兵ですが…

ONE PIECE 第978話より引用
船影が見えた事に「何も聞いてねェぞ!?」と話しています。この後の描写でクイーンが、ビッグ・マムの子供達が「もう近くまで来てるらしい」と言ってるんです。つまりペロスペロー達はまだ宴に参加していないが城の近くまで来てるって事なんだけど… 海賊船は鬼ヶ島に到着した後なんですよね?
まだマムの子供達が鬼ヶ島に到着してないのなら、船影をビッグ・マムの海賊船と勘違いする筈なんです。となると、ペロスペロー達は今 ドクロの中を歩いて城に向かっている途中。ここにルフィとキッドが追いつくって事もあるのかな!? ここは頭に入れておきたいですよ!!
もう一つありますよね!!

ONE PIECE 第976話より引用
モモの助を連れ去ったカン十郎はどうなったんでしょう。これもペロスペロー達の動きと絡んでるのかな?カン十郎からの報告がまだである事が不自然です。とっくに到着していなければおかしいんです。
では 討ち入りサイドに戻りましょう。鬼ヶ島への到着後に船を沈めてしまう錦えもん達。

ONE PIECE 第978話より引用
まさに背水の陣といったトコロでしょうか。退路を断つんですね。これぞ侍達の覚悟です。これは良い!! でもね?ルフィ達は勝利後にワノ国本土に用事があるんですよ。

ONE PIECE 第934話より引用
花の都の城の地下でブルックがポーネグリフを見つけてるんです。これ読まなきゃダメなんです。モモの助だけ連れて読みに行くって流れになるのかな?この帰りの船問題には何か用意されてそうですけどね。
そして、錦えもんの大技「錦ちゃん呉服店」でキッド海賊団も含めた全員が百獣海賊団スタイルに変装しまして。向かうは鬼ヶ島の内部にあるカイドウ達のいる城を目指す事となりました!! 一方その頃…

ONE PIECE 第978話より引用
クラブ状態で盛り上がる百獣海賊団!! DJはアプーとクイーンのコンビで大いに盛り上がってます。クイーンのフリは若干ダサいっすかね。でも凄く楽しそう!! ウェイターズからプレジャーズ…と順に紹介され、オロチ組やマムの子供達についても紹介してます。
その中でクイーンが自分達“飛び六胞”をネタにした事も気に入らないのか…

ONE PIECE 第978話より引用
やや物騒な話が出て来ます。もしもクイーンが死んだら飛び六胞の中から誰が昇格するのか、って話です。大看板は3人と決まっており、席が空いたら欠員補充のシステムなんですかね。
さぁ いよいよ登場です!!

ONE PIECE 第978話より引用
うるティ
ページワン
フーズ・フー
ブラックマリア
X・ドレーク
ササキ
個性派揃いの6人です!!
うるティとページワンは姉弟。どちらもマスクで口を隠しており頭にツノが生えています。

ONE PIECE 第772話より引用
この2人は「闘魚の半魚人」と紹介されていたデリンジャーと同一ではないかと考えられます。デリンジャーの場合の半魚人とは、魚人族と人間との混血というのではなく魚(闘魚)と人間との間で何かありそうなんですね。この秘密が飛び六胞の2人で明かされるのかもね。
飛び六胞が待たされているのは、紹介する予定のマムのお召し替えが終わらないからなのでしょうが。急用であってカイドウの一大事となれば… という事で うるティが

ONE PIECE 第978話より引用
また「家族問題」ではないのかと言い出します。まぁ間違いなくカイドウの息子に関して何か問題があるんでしょう。これまでにも“一大事”と言うだけの何かがあったんですよね。
パッと浮かぶのは、反抗期って事なんですけど。その年頃(思春期)と考えて良いのかな。そしてカイドウが親バカなんでしょうね(笑
でね?

ONE PIECE 第978話より引用
この真ん中のシルエットって子供ですか?モモの助っぽいけど絶対に違いますからね。これ何なんだろう。あの小さなシルエットに向かって兵士達がカンパイしてるんですよね。
さてさて、色々とテンコ盛りの第978話です!! 次回はGWの関係で5月11日(月)の予定になっていますから、ゆっくりと時間がありますね。ちゃんとジャンプでONE PIECEを読んだ上で、この記事より更に踏み込んだモノを書く予定でいます!! 楽しく行きましょう!!
- 関連記事
-
-
ジュエリー・ボニーは常にDr.ベガパンクに守られてきた 2023/09/28
-
黒ひげ海賊団がエッグヘッドで「狙う物」と政府・海軍が「守る物」 2023/09/27
-
サターン聖が命令してもパシフィスタはDr.ベガパンクを攻撃しない!? 2023/09/26
-
Dr.ベガパンクが頼んだ荷物の回収 2023/09/25
-
【第1093話考察】“ルフィvs黄猿” 2023/09/25
-
ジュエリー・ボニーはまだ「幼い子」!? その正体は…クローン!? 2023/09/25
-
鉄の巨人を起動させたエネルギーは“覇気”か!? 2023/09/24
-
バーソロミュー・くまと血の繋がるボニーだけの力 2023/09/21
-
【太陽vs光】黄猿の能力は環境に影響を与えるのか!? 2023/09/20
-
ボニーが狙うべき相手はDr.ベガパンクから誰に!? 2023/09/19
-