今までで一番でっけェ宴と夜明け、そして“空船”

ルフィ「この戦いに勝って!! 今までで一番でっけぇ宴をやろう!!!」

この戦いに勝って!! 今までで一番でっけェ宴をやろう!!! そう高らかに宣言したルフィ。この宴はワノ国全土を巻き込んだ大規模なモノとなると考えます。

ー画像はONE PIECE第977話より引用ー


麦わらの一味へのジンベエ加入を祝う乾盃は一先ずストップ。乾盃をするのならビッグ・マムもカイドウもオロチもブッ飛ばして侍達と一緒にしようじゃないか。こうルフィは言う。今のところ総勢約5千400人が鬼ヶ島へと討ち入ろうとしています。ネコマムシの到着で増えるのは確実だとしても、まだまだ もっと盛大な宴になるんじゃないのかと。

火祭りの日は年に一度の飲酒解禁
ONE PIECE 第958話より引用

この日は火祭りで年に一度の飲酒解禁です。この花の都の人々や、兎丼の他にもある無数の武器工場で働かさせる人々も解放されて勝利を祝うんじゃないかと思うんですよ。


花の都の人々は、羅刹町牢屋敷に囚われていた侍達が狂死郎(=傳ジロー)と討ち入りに向かうのを見ていたのかも知れないんですね。とすると、勝利の美酒を飲まずに待っている可能性があると言えるのかも。


もしも花の都の人々も勝利を待ち望んで待ってくれているのならば、この大決戦の勝利と宴において外せないポイントがあるんですね。大きく2つです!!


【空船】

“空船”作り
ONE PIECE 第951話より引用

空船とは火祭りを前に花の都の人々が作っていたものです。しのぶが言うに火祭りとは「死者を弔う行事」との事。おそらくはロウソクの火が灯されて空船を空へと飛ばすんだと思われます。いわゆる送り火ですよね。第958話の火祭りの様子からして…

火祭りを楽しむ花の都の人々
ONE PIECE 第958話より引用

↑もう見るからに盆踊りですもんね。火祭りとは、亡くなった人々の魂を迎え、再びあの世へと送り出す行事と考えて良いのではないでしょうか。お盆の行事をモデルにしてそうですからね。


ならば 花の都の人々が この火祭りの日に弔うのは誰であるのか。光月おでんやトキ、これまでカイドウ&オロチによって亡き者にされた人々、そして康イエなんだろうと思うんです。それらの人々の魂を乗せ、あの世へと空船を飛ばすのなら、この決戦の勝利をもって飛ばすのが最も良いと思うんです。それでこそ供養となる筈。そんな空船に見せたいモノがあるんです!!


【夜明け】


これは光月トキの最期の言葉に関係します。

光月トキが遺した言葉

月は夜明けを知らぬ君
叶わばその一念は
二十年を編む月夜に九つの影を落とし
まばゆき夜明けを知る君と成る


ーONE PIECE 第919話より引用ー




思い返せば20年前、光月おでんが処刑され炎上する「おでん城」を見ていた人々が…

明ける事のない永遠の夜が始まるんだ
ONE PIECE 第973話より引用

明ける事のない永遠の夜が始まるんだと言ってたんですよね。今もまだ永遠の夜のままです。これが終わりを告げるのがカイドウとオロチを討ち取った時なんですよね。と同時に東の空から太陽が昇り夜明けが訪れるんだと思うんです。


とすれば、光月おでんの魂が宿る空船が夜の明ける中を飛んで行くんだろうと思うんですね。それによって「夜明けを知る君」となるんじゃないかな。もちろん光月おでんだけじゃなく数々の魂(康イエなど)が宿る空船も明け行く空を飛んで行く。それはそれは幻想的なシーンとなる筈で。


ですから、


これから朝を迎えるまでに決着がつくと考えて良さそうかな。夜明け前のまだ暗い頃に火の灯る無数の空船が空を染め… やがて夜明けを迎えて空が明るくなり見えなくなって行く。そして勝利の宴が幕を開けるって流れなんじゃないかなぁと。ワノ国全土で勝利と夜明けを喜び合う姿が描写されて行く…。


今のところは こんな風に予想しますが、どういうカタチになるにせよ

・空船
・夜明け
・宴

この3つがセットになって、本当の意味での火祭りのスタートになるんじゃないかと考えています。もう火祭りは花の都で始まってはいたんですけどね。火祭りとは死者を弔う行事なんです。カイドウとオロチを討ってこそ光月おでんをはじめとする死者を弔う事ができる様な気がするんですよね。


今までで一番でっけェ宴って言うくらいです。もうワノ国全土を巻き込んじゃえ、と。庶民だって皆んな20年間耐えて来た。戦って来たんですもんね。分かち合うのも良いんじゃないかな。どうなるんでしょうね!!

 
関連記事
スポンサーサイト



SHARE
ワンピース最新話考察/感想/ネタバレ