【96巻SBS】イゾウ・お菊の身長差とパイロブロイン
- 2020/04/04
- 15:22
ONE PIECE96巻を買って来たよぃ!!
なんとTVCMしてるんだって!!「全伏線、回収開始。」メッチャかっこ良いよ!! まだTVでは観れてないんだけど…。
さて、コミックス発売で いつも注目するのはSBSです。そこからまずは1本記事を書かせて頂きます。赤鞘九人男と他数名の身長が発表されてるんですね。ちょっと見逃せないモノがあります!!
なんとTVCMしてるんだって!!「全伏線、回収開始。」メッチャかっこ良いよ!! まだTVでは観れてないんだけど…。
さて、コミックス発売で いつも注目するのはSBSです。そこからまずは1本記事を書かせて頂きます。赤鞘九人男と他数名の身長が発表されてるんですね。ちょっと見逃せないモノがあります!!
イゾウとお菊(菊の丞)の身長なんです。
イゾウ 192cm
菊の丞 287cm
お菊の方が95cmも高いんです。

ONE PIECE 第914話より引用
思い返せば、初登場時にその大きさについては話題に出てたんですね。ゾロに「でけェんだな お前」と言わせてたりしてたのです。兄弟で身長差があるのは別に珍しい事ではありません。
ただね?
イゾウとお菊には少し違いがあるんです。それは育ちです!!

ONE PIECE 第964話より引用
イゾウは光月おでんと共にワノ国を出国し、お菊の方はワノ国に残った。この違いがあるんですね。そして、イゾウが出国してからのワノ国はオロチ将軍による支配下にあり、お菊のいた九里は傳ジローが金を借りに国中を回る程だったのです。お菊達は毎日の様に腹一杯になるほど食べる事ができたのかどうか。それでいて お菊の方がイゾウよりも大きく育っているのです。
イゾウとお菊の身長差には環境が大きく左右していると考えます!! ワノ国という環境が お菊をイゾウよりも大きくさせたのではないだろうか。
イゾウとお菊の育ちの違いというのはジャヤに共通するのかも知れません!! ジャヤというのは島の名前であり、今から400年まえにノックアップストリームによって2つに割れたんでしたよね。片方は1万メートル上空にある空島まで飛んだのです。もう片方は下海に残った。それによって どんな結果が生まれたのか。
空島の方のジャヤ(アッパーヤード)の森は物凄い大きさになっていた。同一の森なのに同じく400年が経過したとは思えない大きさの違いがあったのです。その理由はちゃんと作中で説明があります。
ロビンの説明はこうです。空島には動植物を異常な速度で育む力があり、それは“海雲”や“島雲”を作る成分に理由があると言うんですね。では その成分とは何か!!

ONE PIECE 第240話より引用
パイロブロインです!!
海楼石に含まれるパイロブロインという成分が火山によって空に運ばれた時に水分を得る。その得た水分の密度の差によって“海雲”と“島雲”が形成されて空島が出来上がる。
つまり、動植物を異常な速度で育む力の源にはパイロブロイン(海楼石)が関係しているって事なんです!! それがあるから空島の木々や蛇(ウワバミ)は異常なくらい大きく育っていた。ならばワノ国も共通しますよね?

ONE PIECE 第924話より引用
その海楼石というのはワノ国で生まれたらしいのだから!!
どういう経緯で海楼石がワノ国で生まれたのかは不明です。それでも これだけは言えます。ワノ国には海楼石を生み出す土壌がある!! ワノ国には他の場所と違って海楼石を生み出すだけの環境があるって事になるんです。
ワノ国の国土には多分にパイロブロインが含まれているって事なのではないだろうか。

ONE PIECE 第909話より引用
それが、あの天守閣の後ろにそびえる富士山を模した藤山が噴火した際に空へとパイロブロイン運んで空島が形成された。こういう事かも知れませんね。
ワノ国であろうが他の場所であろうが身長の高い人もいれば低い人もいる。だからワノ国で育った人間全員が高身長という訳ではないんでしょう。ただ、イゾウとお菊という兄弟に95cmもの身長差をつけた事には意味があると思うんです。この件は海楼石がワノ国で生まれた秘密に絡むと考えています!!
もしかすると、パイロブロインがワノ国の季節や気候に大きく関係しているのかも知れませんね。ワノ国というのは1つの島でありながら郷単位で大きく季節が違っているんです。しかも…

ONE PIECE 第959話より引用
鬼ヶ島にいたっては、入り口は冬なんて説明もありました。これらも関係するのだろうか。どうなんでしょうね?

ONE PIECEランキング
イゾウ 192cm
菊の丞 287cm
お菊の方が95cmも高いんです。

ONE PIECE 第914話より引用
思い返せば、初登場時にその大きさについては話題に出てたんですね。ゾロに「でけェんだな お前」と言わせてたりしてたのです。兄弟で身長差があるのは別に珍しい事ではありません。
ただね?
イゾウとお菊には少し違いがあるんです。それは育ちです!!

ONE PIECE 第964話より引用
イゾウは光月おでんと共にワノ国を出国し、お菊の方はワノ国に残った。この違いがあるんですね。そして、イゾウが出国してからのワノ国はオロチ将軍による支配下にあり、お菊のいた九里は傳ジローが金を借りに国中を回る程だったのです。お菊達は毎日の様に腹一杯になるほど食べる事ができたのかどうか。それでいて お菊の方がイゾウよりも大きく育っているのです。
イゾウとお菊の身長差には環境が大きく左右していると考えます!! ワノ国という環境が お菊をイゾウよりも大きくさせたのではないだろうか。
イゾウとお菊の育ちの違いというのはジャヤに共通するのかも知れません!! ジャヤというのは島の名前であり、今から400年まえにノックアップストリームによって2つに割れたんでしたよね。片方は1万メートル上空にある空島まで飛んだのです。もう片方は下海に残った。それによって どんな結果が生まれたのか。
空島の方のジャヤ(アッパーヤード)の森は物凄い大きさになっていた。同一の森なのに同じく400年が経過したとは思えない大きさの違いがあったのです。その理由はちゃんと作中で説明があります。
でもよ
ジャヤでおれ達が入った森と この森が同一とは とても思えねェが
それは… きっと“海雲”や“島雲”を作る成分のせいね
この空島を包む環境は動植物を異常な速度で育む力があるみたい
ーONE PIECE 第253話より引用ー
ロビンの説明はこうです。空島には動植物を異常な速度で育む力があり、それは“海雲”や“島雲”を作る成分に理由があると言うんですね。では その成分とは何か!!

ONE PIECE 第240話より引用
パイロブロインです!!
海楼石に含まれるパイロブロインという成分が火山によって空に運ばれた時に水分を得る。その得た水分の密度の差によって“海雲”と“島雲”が形成されて空島が出来上がる。
つまり、動植物を異常な速度で育む力の源にはパイロブロイン(海楼石)が関係しているって事なんです!! それがあるから空島の木々や蛇(ウワバミ)は異常なくらい大きく育っていた。ならばワノ国も共通しますよね?

ONE PIECE 第924話より引用
その海楼石というのはワノ国で生まれたらしいのだから!!
どういう経緯で海楼石がワノ国で生まれたのかは不明です。それでも これだけは言えます。ワノ国には海楼石を生み出す土壌がある!! ワノ国には他の場所と違って海楼石を生み出すだけの環境があるって事になるんです。
ワノ国の国土には多分にパイロブロインが含まれているって事なのではないだろうか。

ONE PIECE 第909話より引用
それが、あの天守閣の後ろにそびえる富士山を模した藤山が噴火した際に空へとパイロブロイン運んで空島が形成された。こういう事かも知れませんね。
ワノ国であろうが他の場所であろうが身長の高い人もいれば低い人もいる。だからワノ国で育った人間全員が高身長という訳ではないんでしょう。ただ、イゾウとお菊という兄弟に95cmもの身長差をつけた事には意味があると思うんです。この件は海楼石がワノ国で生まれた秘密に絡むと考えています!!
もしかすると、パイロブロインがワノ国の季節や気候に大きく関係しているのかも知れませんね。ワノ国というのは1つの島でありながら郷単位で大きく季節が違っているんです。しかも…

ONE PIECE 第959話より引用
鬼ヶ島にいたっては、入り口は冬なんて説明もありました。これらも関係するのだろうか。どうなんでしょうね?
ONE PIECEランキング
- 関連記事
-
-
【97巻SBS】シーザーのSMILEとDr.ベガパンクの人造悪魔の実との違い 2020/09/17
-
【97巻SBS】いよいよOP史上“最も巨大な戦い”へ 2020/09/16
-
【96巻SBS】55年前のワノ国の侍達の大冒険とゾロの血筋 2020/04/05
-
【96巻SBS】イゾウ・お菊の身長差とパイロブロイン 2020/04/04
-
【95巻SBS】歴史の彼方に消えちまった種族 2019/12/31
-
【95巻SBS】人造悪魔の実について 2019/12/30
-
光月おでんは元白ひげ海賊団16番隊隊長? 2019/10/18
-
スポンサーサイト