百獣海賊団の海賊旗のマークの謎
第974話にて常影港に現れた百獣海賊団の海賊船!!

その船首、及び帆に描かれるマークには謎が多いのです。最も気になるのが大腿骨の数なのです。ほとんどの海賊団の場合は2本の大腿骨がクロスしているのですが、百獣海賊団はその倍の4本なのです。
ー画像はONE PIECE 第974話より引用ー
大腿骨が4本となると…

ONE PIECE 第236話より引用
真っ先に思い浮かぶのは黒ひげ海賊団の海賊旗のマークとの共通点なんですね。普通なら2本の筈が4本となると倍であります。倍と言えば「人の倍の人生」なんて話がありましたでしょ?

ONE PIECE 第966話より引用
バギーによると「昨日もその前も夜の“休戦”寝てねェ」らしく、生まれてから一度も寝てないなんて話まで出ていました。
そんな話なら百獣海賊団にもあった!!

ONE PIECE 第808話より引用
ゾウに現れたジャックです!!
ジャックに対して、“昼の王”イヌアラシは“夜の王”ネコマムシとの共闘を選択しませんでした。その理由は昼夜交代によって「敵を休む間なく攻め立てられる(第809話)」からです。その結果「昼夜 途切れる言葉なく…戦いは5日続いた…(第810話)」のでしたね。
ジャックは5日間1度も寝る事なく昼と夜で代わる代わる現れるイヌアラシとネコマムシを相手に戦い続けていた事になるんです!!
ここに薄っすら黒ひげティーチとの共通点が浮かんで来るんです。ただし、それはジャックに見られるだけであって。クイーンは寝てる様なんです。第940話で“大相撲地獄”を中断して就寝してました。問題はカイドウです。

ONE PIECE 第974話より引用
そもそも このシンボルマークはカイドウの“何か”を表すモノだと考えられます。その上で黒ひげ海賊団のマークと同じ大腿骨が倍の4本であるって事。
そこで、ティーチが「人の倍の人生」を生きている秘密とは何なのか。生まれてから一度も寝ていない理由は何であるのか。実はティーチは寝ているのであって、その間に身体に存在する「もう1人のティーチ」が目覚めるから… あたかも寝ていないかの様に見える。この可能性もあるのかもね?それが…

ONE PIECE 第577話より引用
人間1人に1つだけの制約がある悪魔の実の能力を2つ持てた理由であるのかも知れない。
では、ドクロが3つである事はひとまず置いて、ティーチの「人の倍の人生」が2つの能力の所有を可能にしたのだとして… そこに“魂”に関する秘密があるんだとします。それが黒ひげ海賊団の海賊旗の大腿骨の数に表れているのなら。共通して大腿骨が倍の4本であるカイドウも“魂”に何かあるのかも知れませんよね?
そこでコレ!!

ONE PIECE 第907話より引用
ソルソルの実の能力を持ち「人の“魂(ソウル)”を自由にやりとりできる(第835話)」というビッグ・マムに対してカイドウは借りがあるらしい。それは「一生の恩」とも言えるモノらしい。
これが何であるかは分かりませんが、あのシンボルマークの謎と絡んでいる可能性があるんじゃないだろうか。通常より倍の4本の大腿骨。それはカイドウの“魂”に関する部分で何かがあり、それがマムとを繋ぐのでは?と。
もう1つ気になる事が百獣海賊団カイドウのシンボルマークと黒ひげ海賊団のマークにはあるんです。

ONE PIECE 第974話より引用
↑あのドクロの部分のツノです。なんとなくオーズを思わせるツノなんですよね。ではオーズと言えば何であったかと言いますと…

ONE PIECE 第470話より引用
↑ドクロ3つなんです!! オーズなら腰、リトルオーズJr.なら首です。大きさからして巨人族の頭骨でしょうか。オーズと言えばドクロを3つぶら下げているんです。

ONE PIECE 第236話より引用
↑ドクロ3つと言えば黒ひげ海賊団。
この様に見て行くとですね。
・カイドウ
・オーズ
・ティーチ
この3つがトライアングルで繋がる。何かしら繋がる部分が存在してるんじゃないだろうかと思えて来るのです。どうなんでしょうかね。
カイドウが何ゆえに「最強の生物」と呼ばれるのか。もしかすると あのシンボルマークに表れているのかも知れません。そこに今回記事で出した黒ひげティーチやマム、そしてオーズが関連するのかどうか。引き続き考えて行こうと思ってます.!

その船首、及び帆に描かれるマークには謎が多いのです。最も気になるのが大腿骨の数なのです。ほとんどの海賊団の場合は2本の大腿骨がクロスしているのですが、百獣海賊団はその倍の4本なのです。
ー画像はONE PIECE 第974話より引用ー
大腿骨が4本となると…

ONE PIECE 第236話より引用
真っ先に思い浮かぶのは黒ひげ海賊団の海賊旗のマークとの共通点なんですね。普通なら2本の筈が4本となると倍であります。倍と言えば「人の倍の人生」なんて話がありましたでしょ?

ONE PIECE 第966話より引用
バギーによると「昨日もその前も夜の“休戦”寝てねェ」らしく、生まれてから一度も寝てないなんて話まで出ていました。
そんな話なら百獣海賊団にもあった!!

ONE PIECE 第808話より引用
ゾウに現れたジャックです!!
ジャックに対して、“昼の王”イヌアラシは“夜の王”ネコマムシとの共闘を選択しませんでした。その理由は昼夜交代によって「敵を休む間なく攻め立てられる(第809話)」からです。その結果「昼夜 途切れる言葉なく…戦いは5日続いた…(第810話)」のでしたね。
ジャックは5日間1度も寝る事なく昼と夜で代わる代わる現れるイヌアラシとネコマムシを相手に戦い続けていた事になるんです!!
ここに薄っすら黒ひげティーチとの共通点が浮かんで来るんです。ただし、それはジャックに見られるだけであって。クイーンは寝てる様なんです。第940話で“大相撲地獄”を中断して就寝してました。問題はカイドウです。

ONE PIECE 第974話より引用
そもそも このシンボルマークはカイドウの“何か”を表すモノだと考えられます。その上で黒ひげ海賊団のマークと同じ大腿骨が倍の4本であるって事。
そこで、ティーチが「人の倍の人生」を生きている秘密とは何なのか。生まれてから一度も寝ていない理由は何であるのか。実はティーチは寝ているのであって、その間に身体に存在する「もう1人のティーチ」が目覚めるから… あたかも寝ていないかの様に見える。この可能性もあるのかもね?それが…

ONE PIECE 第577話より引用
人間1人に1つだけの制約がある悪魔の実の能力を2つ持てた理由であるのかも知れない。
では、ドクロが3つである事はひとまず置いて、ティーチの「人の倍の人生」が2つの能力の所有を可能にしたのだとして… そこに“魂”に関する秘密があるんだとします。それが黒ひげ海賊団の海賊旗の大腿骨の数に表れているのなら。共通して大腿骨が倍の4本であるカイドウも“魂”に何かあるのかも知れませんよね?
そこでコレ!!

ONE PIECE 第907話より引用
ソルソルの実の能力を持ち「人の“魂(ソウル)”を自由にやりとりできる(第835話)」というビッグ・マムに対してカイドウは借りがあるらしい。それは「一生の恩」とも言えるモノらしい。
これが何であるかは分かりませんが、あのシンボルマークの謎と絡んでいる可能性があるんじゃないだろうか。通常より倍の4本の大腿骨。それはカイドウの“魂”に関する部分で何かがあり、それがマムとを繋ぐのでは?と。
もう1つ気になる事が百獣海賊団カイドウのシンボルマークと黒ひげ海賊団のマークにはあるんです。

ONE PIECE 第974話より引用
↑あのドクロの部分のツノです。なんとなくオーズを思わせるツノなんですよね。ではオーズと言えば何であったかと言いますと…

ONE PIECE 第470話より引用
↑ドクロ3つなんです!! オーズなら腰、リトルオーズJr.なら首です。大きさからして巨人族の頭骨でしょうか。オーズと言えばドクロを3つぶら下げているんです。

ONE PIECE 第236話より引用
↑ドクロ3つと言えば黒ひげ海賊団。
この様に見て行くとですね。
・カイドウ
・オーズ
・ティーチ
この3つがトライアングルで繋がる。何かしら繋がる部分が存在してるんじゃないだろうかと思えて来るのです。どうなんでしょうかね。
カイドウが何ゆえに「最強の生物」と呼ばれるのか。もしかすると あのシンボルマークに表れているのかも知れません。そこに今回記事で出した黒ひげティーチやマム、そしてオーズが関連するのかどうか。引き続き考えて行こうと思ってます.!
- 関連記事
-
-
五老星が危険視するルフィ(ニカ)の写真 2022/07/02
-
ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク 2022/07/01
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-
【外の世界はメチャクチャ】新四皇が発表された裏で何が起きている!? 2022/06/22
-
スポンサーサイト