【最新話 第972話】“煮えてなんぼのおでんに候”
週刊少年ジャンプ2020年13号に掲載のONE PIECE第972話!!
今週はポスター巻頭カラーとなっております!!

尾田栄一郎✖️窪之内英策 スペシャルコラボですって。お二人の対談の一部が掲載されていますので、興味ある方は是非読んで下さいませね!!
では本編です!! タイトルは “煮えてなんぼのおでんに候”です!!
ー画像はONE PIECE971話より引用ー
いよいよ光月おでんの名文句が来ますか、と。この第972話のタイトルにワクワクしつつも悲しくなった僕ですが… 何とも意外な展開となっておりました。

ONE PIECE 第972話より引用
光月おでんは名文句を最後まで言わせて貰えない。それを花の都の大衆が補うカタチとなったのです。大衆は真実を知り、様々な想いと共に光月おでんを送り出す。これを踏まえての20年後となる訳です。花の都の人々も20年を耐え忍んで来たって事になるのでしょう。
最終的にスパイが誰であるのは明かされませんでした。誰が怪しいとも言えない状況で「光月おでんの過去」は今回で終了。おそらくスパイにはスパイの事情があるモノと思われます。例えば従わざるを得ない何かが裏にあったりだとかですね。これは現代へと戻ってからの話になるのでしょう。
さて、光月おでんの語りから。
もしも釜茹でをしのいだらワノ国を開国したい。そもそもワノ国を閉ざしたのは光月家であって。それは…

ONE PIECE 第972話より引用
“巨大な力”からワノ国を守る為!!
2つポイントがあります。
・巨大な力とは?
・何を守る為?
ここで出る“巨大な力”とは世界政府である事は間違いないのでしょうけど。それだけなのでしょうか?ここで言及される「力」とは何を指すのでしょうね。世界政府加盟国の総戦力という事でしょうか。まさか古代兵器を指して“巨大な力”と言ってはいないでしょうね?
次に、
ワノ国を守る為とは言いますが… 例えばジャヤなどはポーネグリフを守る為に戦い滅んでいましたよね?ワノ国も実はポーネグリフを守る為に鎖国を始めたって事ではないのかな?
ワノ国には赤い石(ロードポーネグリフ)と、もう1つ謎のポーネグリフが城の地下にあるんですね。何が記されているのか不明なのです。とても重要な記述があるのかも知れません。
そんな鎖国を終わらせて開国すべき理由とは、ある人物が800年の時を越え現れた時に、迎え入れて協力できる国になっていなければならないから。

ONE PIECE 第972話より引用
この人物は“ジョイボーイ”であるのは間違いないでしょう。
つまりは、これまで“巨大な力”に対して守って来たモノを“ジョイボーイ“に解放してあげる必要があるって事じゃないのかな?鎖国をしていては それができない。加えて、鎖国には光月家が深く関わっているんでしたね。光月家といえば古代文字の読み書きです。ジョイボーイが現れたら読んで聞かせてやれって事なんでしょうけれど…
ここはまた別記事を立てますねー!!
さてさて。
イヌアラシとネコマムシの大ゲンカの理由が判明しましたね!!

ONE PIECE 第972話より引用
約束通り1時間の釜茹でに耐えた主君おでん。勝ち誇りたいネコマムシと、敵を煽るなと諫めるイヌアラシ。これが衝突のそもそもの原因であったと。これは読めませんでした。
ネコマムシが煽ったのが原因ではなく黒炭オロチが約束を反故にします。釜茹での刑から銃殺の刑に変更。約束の一時間が終わる1分前に思いついたという屁理屈。どこまでも汚い男です!!
そこで光月おでんは…

ONE PIECE 第972話より引用
開国の悲願を家臣9人に託し… 持ち上げる橋板を放り投げるカタチで解放。家臣達は振り返らない。一目散に九里を目指して走る!!
9人の家臣が それぞれ主君おでんとの出会いを思い出しながら走ります。圧巻のシーンです!! 僕は特にアシュラ童子の所でやられましたね。アシュラは泣く男じゃないんです。それが号泣してるんです。共に泣きました。
1人釜の中に残った光月おでん。銃を手にカイドウが迫る。ここでの2人の会話については別でまた記事にさせて頂くとして。黒炭ひぐらしについて話が出てます。

ONE PIECE 第972話より引用
黒炭ひぐらしの行為というのは、カイドウの海賊としての誇りに抵触したんですね。だから粛清したよ、と。
ここの「ババァの件は悪かったな」というのはですね。口では謝ってる風ですが、あれが無くても勝ててたって言いたいのであって。だからこそ光月おでんは「せいぜい強くなれ」と返してるんですよ。いやいや、勝ててないだろうから強くなれよ、とね。意地と意地の張り合いです。
光月おでんは銃殺され… シーンはトキへ。ここからも非常に重要なポイントが目白押しであります。光月おでんからの手紙をトキが読むんです。

ONE PIECE 第972話より引用
大海を分かつ程の“巨大な戦”!!

ONE PIECE 第972話より引用
その主役達が新世界に押し寄せる!!!
つまりは「最悪の世代」が主役となるのであり、20年後に彼らが新世界に押し寄せて…カイドウなどの大物達を倒して行くと言ってるんですよね。そのまま、世界中を巻き込む程の戦いを主導して行くって事でしょうか。
このワノ国編には最悪の世代が何人もいるんですよね。それぞれが どんなカタチで動き出すのでしょうね!!
そしてラストは…

ONE PIECE 第972話より引用
「もし おれが死んだら」までで手紙を破り捨てたトキが強い決意をしたシーンで終わります。物語は現代へ…。
さて、次からは個々に詳しく記事を書いて行きます!!
今週はポスター巻頭カラーとなっております!!

尾田栄一郎✖️窪之内英策 スペシャルコラボですって。お二人の対談の一部が掲載されていますので、興味ある方は是非読んで下さいませね!!
では本編です!! タイトルは “煮えてなんぼのおでんに候”です!!
ー画像はONE PIECE971話より引用ー
いよいよ光月おでんの名文句が来ますか、と。この第972話のタイトルにワクワクしつつも悲しくなった僕ですが… 何とも意外な展開となっておりました。

ONE PIECE 第972話より引用
光月おでんは名文句を最後まで言わせて貰えない。それを花の都の大衆が補うカタチとなったのです。大衆は真実を知り、様々な想いと共に光月おでんを送り出す。これを踏まえての20年後となる訳です。花の都の人々も20年を耐え忍んで来たって事になるのでしょう。
最終的にスパイが誰であるのは明かされませんでした。誰が怪しいとも言えない状況で「光月おでんの過去」は今回で終了。おそらくスパイにはスパイの事情があるモノと思われます。例えば従わざるを得ない何かが裏にあったりだとかですね。これは現代へと戻ってからの話になるのでしょう。
さて、光月おでんの語りから。
もしも釜茹でをしのいだらワノ国を開国したい。そもそもワノ国を閉ざしたのは光月家であって。それは…

ONE PIECE 第972話より引用
“巨大な力”からワノ国を守る為!!
2つポイントがあります。
・巨大な力とは?
・何を守る為?
ここで出る“巨大な力”とは世界政府である事は間違いないのでしょうけど。それだけなのでしょうか?ここで言及される「力」とは何を指すのでしょうね。世界政府加盟国の総戦力という事でしょうか。まさか古代兵器を指して“巨大な力”と言ってはいないでしょうね?
次に、
ワノ国を守る為とは言いますが… 例えばジャヤなどはポーネグリフを守る為に戦い滅んでいましたよね?ワノ国も実はポーネグリフを守る為に鎖国を始めたって事ではないのかな?
ワノ国には赤い石(ロードポーネグリフ)と、もう1つ謎のポーネグリフが城の地下にあるんですね。何が記されているのか不明なのです。とても重要な記述があるのかも知れません。
そんな鎖国を終わらせて開国すべき理由とは、ある人物が800年の時を越え現れた時に、迎え入れて協力できる国になっていなければならないから。

ONE PIECE 第972話より引用
この人物は“ジョイボーイ”であるのは間違いないでしょう。
つまりは、これまで“巨大な力”に対して守って来たモノを“ジョイボーイ“に解放してあげる必要があるって事じゃないのかな?鎖国をしていては それができない。加えて、鎖国には光月家が深く関わっているんでしたね。光月家といえば古代文字の読み書きです。ジョイボーイが現れたら読んで聞かせてやれって事なんでしょうけれど…
ここはまた別記事を立てますねー!!
さてさて。
イヌアラシとネコマムシの大ゲンカの理由が判明しましたね!!

ONE PIECE 第972話より引用
約束通り1時間の釜茹でに耐えた主君おでん。勝ち誇りたいネコマムシと、敵を煽るなと諫めるイヌアラシ。これが衝突のそもそもの原因であったと。これは読めませんでした。
ネコマムシが煽ったのが原因ではなく黒炭オロチが約束を反故にします。釜茹での刑から銃殺の刑に変更。約束の一時間が終わる1分前に思いついたという屁理屈。どこまでも汚い男です!!
そこで光月おでんは…

ONE PIECE 第972話より引用
開国の悲願を家臣9人に託し… 持ち上げる橋板を放り投げるカタチで解放。家臣達は振り返らない。一目散に九里を目指して走る!!
9人の家臣が それぞれ主君おでんとの出会いを思い出しながら走ります。圧巻のシーンです!! 僕は特にアシュラ童子の所でやられましたね。アシュラは泣く男じゃないんです。それが号泣してるんです。共に泣きました。
1人釜の中に残った光月おでん。銃を手にカイドウが迫る。ここでの2人の会話については別でまた記事にさせて頂くとして。黒炭ひぐらしについて話が出てます。

ONE PIECE 第972話より引用
黒炭ひぐらしの行為というのは、カイドウの海賊としての誇りに抵触したんですね。だから粛清したよ、と。
ここの「ババァの件は悪かったな」というのはですね。口では謝ってる風ですが、あれが無くても勝ててたって言いたいのであって。だからこそ光月おでんは「せいぜい強くなれ」と返してるんですよ。いやいや、勝ててないだろうから強くなれよ、とね。意地と意地の張り合いです。
光月おでんは銃殺され… シーンはトキへ。ここからも非常に重要なポイントが目白押しであります。光月おでんからの手紙をトキが読むんです。

ONE PIECE 第972話より引用
大海を分かつ程の“巨大な戦”!!

ONE PIECE 第972話より引用
その主役達が新世界に押し寄せる!!!
つまりは「最悪の世代」が主役となるのであり、20年後に彼らが新世界に押し寄せて…カイドウなどの大物達を倒して行くと言ってるんですよね。そのまま、世界中を巻き込む程の戦いを主導して行くって事でしょうか。
このワノ国編には最悪の世代が何人もいるんですよね。それぞれが どんなカタチで動き出すのでしょうね!!
そしてラストは…

ONE PIECE 第972話より引用
「もし おれが死んだら」までで手紙を破り捨てたトキが強い決意をしたシーンで終わります。物語は現代へ…。
さて、次からは個々に詳しく記事を書いて行きます!!
- 関連記事
-
-
ラフテルにあるロジャーの愛刀「エース」はルフィの手に!? 2022/07/04
-
五老星が危険視するルフィ(ニカ)の写真 2022/07/02
-
ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク 2022/07/01
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-
スポンサーサイト