【第943話冒頭1ページ】元白ひげ海賊団イゾウは元々は赤鞘九人男?
第943話冒頭の1ページに登場する“ある人物”。

あの若い頃のイヌアラシと錦えもんの背後の人物は誰?
お菊が該当するのか、はたまた元白ひげ海賊団のイゾウか。イゾウだとすると… どういう事だ!!?
ひとつ前に書いた記事がありまして。

=お菊の容姿の変遷
その記事では、あの人物はお菊だろうから…としたんですけれど。似てるどころか、もしかするとイゾウ本人なのかも知れないと思ったんです。そう思った理由がですね。お菊のあるシーンを思い出したからです。
ルフィの覇王色の覇気に関する赤鞘九人男の2人の反応の違いです!
1人目はお菊です。

第915話。さらわれたお玉を救う為に博羅町へ突入した時の事。ルフィが覇王色の覇気で敵を気絶させるのですが、お菊は覇王色の覇気を初めて見た風な様子を見せるんですね。
ワノ国には覇王色の使い手がいなかったのかと思ったものです。しかし、そうではなかったんですね。

カイドウに倒されたルフィが無意識に覇王色の覇気を使う。それを見た酒天丸(=アシュラ童子)が「今のは おでん様の術…!!」と言ってたんです。
アシュラ童子が知ってて、お菊は知らない。どちらも光月おでんの家臣であって赤鞘九人男だと思われるのに。この違いは何に起因してるのだろう。その答えになるのかも知れないと思ったんです。

上のヒトコマの人物がお菊かイゾウかを考える事がです。
お菊は光月おでんの事をよく知らないのかも。それほど長い付き合いではないのかも知れませんね。ほんの数年だけ。そして、おでんが覇王色の覇気を使うところも見た事がない。だから覇王色の存在すらも知らないでいた。ワノ国に覇気の概念がないのはヒョウ五郎の話で判明してます。この国では「流桜」という武装色しか知られていないんでしたよね。この第943話の過去回想の時点ではお菊はおでんの家臣にはなっていないのかも。
とすれば、
お菊はイゾウの後に加わった赤鞘九人男って事になるのかも?
そうなるとですね。イゾウが白ひげ海賊団に入る経緯。また隊長となる経緯が気になりますよね。
おでんがワノ国を出て白ひげ海賊団の船に乗る際。イヌアラシとネコマムシが従者として同行しました。

おでんがロジャーにスカウトされれば、またそれについて行く。いつもそばにいたんです。
この時にイゾウも同行したというのは違うのかも。おでんの従者としてワノ国を出たのではないのでは?もしそうだったなら、イヌアラシ達と共にロジャーの船に移っていたと考えられます。おでんがロジャーにスカウトされて船を出る時に、その後釜としてイゾウを乗せたんじゃないかな?
しかし、実はイゾウもイヌアラシ達と共に同行してて。おでんが白ひげの船に残る様に言ったのかも知れませんね。ここはどちらかまだ決めにくいです。どちらかと言うと、僕はそもそもの同行説には反対の立場です。ここの経緯は近々明かされる事になるでしょう。
でも、本当にイゾウなのかも謎ではあるんです。

一緒に戦えないマルコがルフィに伝言を頼みました。ワノ国へ行くネコマムシに。
この伝言の内容こそがイゾウについてだと考えていました。
しかし、イゾウが元々はネコマムシと共に光月おでんの家臣だったというのなら、ルフィに伝言なんてしなくて良いんですよね。ネコマムシに直接話せば良いんです。
マルコからの伝言についても更にわからなくなりましたね。
あれはイゾウ本人なのか。それとも違うのか。そこにイゾウが白ひげ海賊団に入る経緯と。どう明かされるのか楽しみであります。

あの若い頃のイヌアラシと錦えもんの背後の人物は誰?
お菊が該当するのか、はたまた元白ひげ海賊団のイゾウか。イゾウだとすると… どういう事だ!!?
ひとつ前に書いた記事がありまして。

=お菊の容姿の変遷
その記事では、あの人物はお菊だろうから…としたんですけれど。似てるどころか、もしかするとイゾウ本人なのかも知れないと思ったんです。そう思った理由がですね。お菊のあるシーンを思い出したからです。
ルフィの覇王色の覇気に関する赤鞘九人男の2人の反応の違いです!
1人目はお菊です。

第915話。さらわれたお玉を救う為に博羅町へ突入した時の事。ルフィが覇王色の覇気で敵を気絶させるのですが、お菊は覇王色の覇気を初めて見た風な様子を見せるんですね。
ワノ国には覇王色の使い手がいなかったのかと思ったものです。しかし、そうではなかったんですね。

カイドウに倒されたルフィが無意識に覇王色の覇気を使う。それを見た酒天丸(=アシュラ童子)が「今のは おでん様の術…!!」と言ってたんです。
アシュラ童子が知ってて、お菊は知らない。どちらも光月おでんの家臣であって赤鞘九人男だと思われるのに。この違いは何に起因してるのだろう。その答えになるのかも知れないと思ったんです。

上のヒトコマの人物がお菊かイゾウかを考える事がです。
お菊は光月おでんの事をよく知らないのかも。それほど長い付き合いではないのかも知れませんね。ほんの数年だけ。そして、おでんが覇王色の覇気を使うところも見た事がない。だから覇王色の存在すらも知らないでいた。ワノ国に覇気の概念がないのはヒョウ五郎の話で判明してます。この国では「流桜」という武装色しか知られていないんでしたよね。この第943話の過去回想の時点ではお菊はおでんの家臣にはなっていないのかも。
とすれば、
お菊はイゾウの後に加わった赤鞘九人男って事になるのかも?
そうなるとですね。イゾウが白ひげ海賊団に入る経緯。また隊長となる経緯が気になりますよね。
おでんがワノ国を出て白ひげ海賊団の船に乗る際。イヌアラシとネコマムシが従者として同行しました。

おでんがロジャーにスカウトされれば、またそれについて行く。いつもそばにいたんです。
この時にイゾウも同行したというのは違うのかも。おでんの従者としてワノ国を出たのではないのでは?もしそうだったなら、イヌアラシ達と共にロジャーの船に移っていたと考えられます。おでんがロジャーにスカウトされて船を出る時に、その後釜としてイゾウを乗せたんじゃないかな?
しかし、実はイゾウもイヌアラシ達と共に同行してて。おでんが白ひげの船に残る様に言ったのかも知れませんね。ここはどちらかまだ決めにくいです。どちらかと言うと、僕はそもそもの同行説には反対の立場です。ここの経緯は近々明かされる事になるでしょう。
でも、本当にイゾウなのかも謎ではあるんです。

一緒に戦えないマルコがルフィに伝言を頼みました。ワノ国へ行くネコマムシに。
この伝言の内容こそがイゾウについてだと考えていました。
しかし、イゾウが元々はネコマムシと共に光月おでんの家臣だったというのなら、ルフィに伝言なんてしなくて良いんですよね。ネコマムシに直接話せば良いんです。
マルコからの伝言についても更にわからなくなりましたね。
あれはイゾウ本人なのか。それとも違うのか。そこにイゾウが白ひげ海賊団に入る経緯と。どう明かされるのか楽しみであります。
- 関連記事
-
-
名前から“D”を隠す事に何の意味があるのか 2022/06/18
-
【第1053話チョイ見せ考察】“ヒトヒトの実”幻獣種モデル“ニカ”を覚醒させたルフィの姿が世界へ 2022/06/17
-
【第1052話チョイ見せ考察】なぜ五老星がワノ国の開国について知っているのか 2022/06/11
-
【第1052話チョイ見せ考察】五老星によってルフィの名前が変更される!? 2022/06/10
-
【第1051話チョイ見せ考察】花の都の人々の目にうつる将軍モモの助 2022/06/03
-
ワノ国のモデルは阿蘇カルデラ 2022/05/29
-
【第1050話チョイ見せ考察】マグマ溜まりに沈んだカイドウをキングが救う!? 2022/05/27
-
【第1049話チョイ見せ考察】これからルフィが変える“世界”について 2022/05/13
-
【第1048話チョイ見せ考察】モモの助の願いが天国に届く!? 2022/05/06
-
【第1047話チョイ見せ考察】“ウオウオの実”幻獣種(モデル青龍)の能力の「覚醒」 2022/04/22
-
スポンサーサイト