【第967話冒頭1ページ】ルフィの冒険の重要性と戦う意義

尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて第967話の1ページ目が公開されました!!


第967話チョイ見せ!! 上段
「ONE PIECE.com」より引用

雲の上の“神”ガン・フォールの助けで無事下の海へ


これは最初から分かっていた事なんです。ガン・フォール達とシャンディアとの内乱に関して、ロジャー達は介入せずに空島を去るという事はです。しかし、これについてはキチンと触れておきたいですね!!


このブログの読者さんの中に、

カルガラとポーネグリフ
ONE PIECE 第290話より引用

カルガラやワイパー達こそが「ある巨大な王国」の末裔だと思ってらっしゃる方もいらっしゃるのかな。それならば尚の事、400年前に黄金都市シャンドラをスカイピアの“神”に奪われたカタチになっている事。それを放ったままでロジャーや光月おでんが空島を去っていた事実を どうお考えになるのでしょう。


ロジャーは当時の“神”ガン・フォールと友達となります。今回の冒頭1ページで語られている、青海へ戻る経緯で知り合うのでしょう。ただし ガン・フォールはシャンディアにとって憎き敵なんです。そっちと仲良くして…

400年前の故郷に!!!
ONE PIECE 第253話より引用

こっちは放ったらかしなんて あんまりだ!!!


思いません?


そりゃ直接はガン・フォールが悪い訳じゃないんだけど。片割れ月(半月)を描いて「400年前の故郷に!!!」って言ってるシャンディア達にも救いを、って風に思うじゃないですか。光月おでんもいたんです。


おそらくは…


ロジャー達はシャンディアとは出会ってません!!


光月おでんによって刻まれた古代文字
ONE PIECE 第966話より引用


「この文を最果てへと導く」


これをシャンディア達に伝えていれば、彼らの先祖の願いは果たされていたのです。もう戦わなくても良かったんです。しかし、この事がシャンディアの酋長に伝わるのは第301話のロビンの口からなんですね。


もしも この時ロジャー達がスカイピアの問題を解決していれば、エネルの侵略は防げたのかも知れません。スカイピアの神隊とシャンディアの戦士達が一致団結していればです。しかし それじゃあルフィ達の出番はなかったのです。それは、こういう風にも取れるのではないでしょうか。


ロジャーには時間が無かった!! 空島の内乱に介入してる余裕など無かった!! いかに最後の島(ラフテル)に辿り着くかだけが重要だった。そうやってロジャーがやり残した事をルフィが成し遂げて行くんだ、と。


そこでコレ!!!


尾田先生 直筆メッセージ
「ONE PIECE.com」より引用


尾田先生による直筆メッセージ!!


この回想が明けると同時に、ルフィ達の冒険の重要性、戦う意義がより鮮明に見えてくるハズです!! 





この事なんじゃないかな?


これこそがレイリーの言っていた…

レイリー「少々… 急ぎすぎたのかも知れん…」
ONE PIECE 第507話より引用

少々… 急ぎすぎたのかも知れん… という言葉に掛かって来るのかもね。ロジャー海賊団は、急ぎ過ぎた冒険をしてしまったからこその「答え」を導き出すより他は無かった。だからこそ麦わらの一味に対しては「ゆっくり世界を見渡して」と話してくれたんじゃないかな。



これから光月おでんの加わったロジャー海賊団が世界を冒険するのが描かれるのでしょうが、この世界が抱える問題に関しては何一つ解決する事もないのかも知れません。ただただゴール(ラフテル)を目指して突っ走る様が描写されるだけなのかも。


それじゃダメなんでしょう!!


ここにルフィの冒険の重要性や戦う意義が生まれて来るんだと考えます!! 空島ではシャンディアの問題を放ったらかしにしてはならなかったんですよ。でも、そうするしかなかった!! ロジャーには「死」が目前まで迫って来ている。そうやってロジャー達が後回しにしてしまった事で、問題が更に大きくなって次の時代を作り上げて行くんでしょうね。空島のエネルやワノ国のオロチ&カイドウだとか。


そういう意味で、ロジャー海賊団が空島で何をしたのか、逆に何をしなかったのかというのが大きくクローズアップされるんです!! この冒頭1ページはとても重要な意味を持っていると考えます!!


どうなるか注目したいです!!!

 
関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 8

There are no comments yet.
フォウ
2020/01/03 (Fri) 18:42

No title

ワノ国にもロードポーネグリフがある事が分かったので向かう事になるのでしょうが、その時のワノ国の状況はどうだったのでしょうか?
カイドウが来るのはまだ先だと思いますが、スキヤキはもう亡くなっているはずでオロチの計画はどこまで進んでいるのでしょうか?
いずれにせよおでんはロジャーとの旅を続けることを選んだのでしょうね。
その事もまた「急ぎ過ぎた」事の一つなのでしょうかが、この部分おでんの評価にも関わってきそうですね。

ひーちゃん@管理人
2020/01/03 (Fri) 22:01

No title

コメントありがとうございます フォウさん

ワノ国にあるポーネグリフは赤くはない石で、ロードポーネグリフはカイドウが所有ですもんね。ロジャーが冒険してる当時にワノ国にロードポーネグリフは無いと思ってます。

ワノ国の状況が分からないんですよね。オロチの計画はかなり進んでるとは思いますけれど。ワノ国に光月おでんは寄る事になるのでしょうか。そうなるとドキドキですよね。

どうなるんでしょう。。。

フォウ
2020/01/04 (Sat) 09:04

こんにちは

やっぱりどうもワノ国にもロードポーネグリフがあった可能性が高いようですね。
今回「ポーネグリフ」としか言ってませんが、通常の(情報を記した)ポーネグリフはリオポーネグリフとして区別されてますし、ワノ国のものは写しを取っているからです。
ロードポーネグリフ以外はただ読むだけで写してる描写はありません。

結局ロジャーの時代は
ワノ国
ゾウ
WCI
魚人島
の4箇所で現在魚人島のものは行方不明という事になるでしょうか。

ひーちゃん@管理人
ひーちゃん@管理人
2020/01/04 (Sat) 11:22

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます フォウさん


これはハッキリ分からないですよね。僕もまだ最新話を読んだばかりで深くは考えれてないんです。先に別の件で頭がいっぱいでして(笑


少ししてからシッカリと考えてみますね!!

詩空
2020/01/24 (Fri) 01:20

こんばんは!


第968話も濃い内容でしたね!
この尾田さんのメッセージが、何かこの先に繋がって来そうな感じでもありますね…。
(なので、こちらにコメントを)

海王類の会話すっごく興味深いですよね~
しらほしと、あと誰でしょうかね?
ジョイボーイがDの意志を継ぐ資格を持つ者とすれば、ルフィがやはりその力を正しく導くのだろうかと。

ルフィは深く考えてなくてもルフィ達の肩にかかってる。笑


記事は楽しく読まさせて頂きます。
素敵なブログになりますよーに(^^♪

ひーちゃん@管理人
2020/01/24 (Fri) 18:29

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます 詩空さん


ごめんなさいね!! 変な気を遣わせてしまいまして!!


やはり ここは王道で考えたいですよね。「血縁を断てど」なんですって。だからこそロジャーからエースではなくルフィへと引き継がれてるモノがあるんだと思うんです。


僕もルフィ一択です!!

世界政府が封じようにも封じられない。なぜかルフィへ。ここが描かれると考えてます!!


面白いな、と思って貰える記事が書けるようにフル回転で頭を使って行きます。詩空さんとのお喋りは大好きなんですけど、もう少しだけコメント欄を閉じて行かせて下さい。よろしくです!!

フォウ
2020/01/25 (Sat) 10:57

No title

こんにちは

ロジャー自身は自分の息子がジョイボーイになると考えていたのではないでしょうか?
冗談めかして流されてますが、ワンピースはこれから生まれる息子が見つけると言ってます。
1人船を下りたロジャーは、この後南の海へ行って、ルージュとの間にエースをもうけるはずです。
そして白ひげに会った時Dの事やワンピースの事と併せて、ジョイボーイの存在も伝えたでしょう。
そのエースを政府はロジャーと同じく公開処刑という形で確実に葬ろうとした。
その決定は政府のどのレベルの意思なんでしょうか?
五老星?その上?
しかもセンゴクは、白ひげがエースを海賊王に育てようとしていたと語っている。
これらが繋がってくるように思うんですね。

予言されていた未来に現れるジョイボーイは本来エースだったのではないでしょうか?
でもエースは死んでしまった。
しかしまさに「血縁を断てど」でエース自身の意思やかつてのジョイボーイの意思はルフィに受け継がれ、ルフィが新たなジョイボーイとして目覚めるのではないでしょうか。

しかしそうなるとシャンクスの考えがどうなのかですね。
シャンクスも白ひげに直談判してでもエースを守ろうとしていたのは確かです。
しかし一方でルフィを救い麦わらを託してもいる。
シャンクスは何かを知っていてロジャーや白ひげとは別の考えがあったのでしょうか。

ひーちゃん@管理人
2020/01/27 (Mon) 15:35

Re: No title

コメントありがとうございます フォウさん

この点に関しては僕なりの考えを記事にしています。その記事をもって お返事にかえさせて下さいませ。

ワンピース チョイ見せ! 情報/考察/ネタバレ