コメント
No title
こんにちは
下のコメントには宴と書きましたが、もう一つ最初期のガイモンのエピソードに出てきた「世界を買う」という言葉、これもあるかもしれない気がします。
実際には「ワンピースはお前が見つけて世界を買っちまえ」「ああそうする」という会話なのでガイモンが言った事ですが、ルフィ自身やロジャーの言葉も同様だったのではないかと。
というのも、ルフィの性格を考えると「世界なんていらねえ」とでも言いそうなところ、否定せずにそうすると言ってるんですね。
(もちろんルフィは別れ際だから適当に話を合わせるというキャラでもない)
ワンピースで世界を買うというのがルフィの目指すものに外れてないんだと思います。
そして世界を買うというのは世界を支配するのとは違うと思います。
皆のものだった世界を独り占めにしている者たちから世界を買い戻す、そういう道を意味してるとも考えられます。
ロックスは「世界の王」になろうとしていたそうですね。
そしてロックスの意思を受け継いでいる可能性が高いティーチの最終的な目的もそれだと思います。
世界を自分だけのものにする王という道と世界を万人に開放する道が対照となっているとも考えられますね。
いずれにせよ、ルフィにとってもティーチにとっても海賊王は通過点であってその先にあるものが本当の終着点なんでしょうね。
下のコメントには宴と書きましたが、もう一つ最初期のガイモンのエピソードに出てきた「世界を買う」という言葉、これもあるかもしれない気がします。
実際には「ワンピースはお前が見つけて世界を買っちまえ」「ああそうする」という会話なのでガイモンが言った事ですが、ルフィ自身やロジャーの言葉も同様だったのではないかと。
というのも、ルフィの性格を考えると「世界なんていらねえ」とでも言いそうなところ、否定せずにそうすると言ってるんですね。
(もちろんルフィは別れ際だから適当に話を合わせるというキャラでもない)
ワンピースで世界を買うというのがルフィの目指すものに外れてないんだと思います。
そして世界を買うというのは世界を支配するのとは違うと思います。
皆のものだった世界を独り占めにしている者たちから世界を買い戻す、そういう道を意味してるとも考えられます。
ロックスは「世界の王」になろうとしていたそうですね。
そしてロックスの意思を受け継いでいる可能性が高いティーチの最終的な目的もそれだと思います。
世界を自分だけのものにする王という道と世界を万人に開放する道が対照となっているとも考えられますね。
いずれにせよ、ルフィにとってもティーチにとっても海賊王は通過点であってその先にあるものが本当の終着点なんでしょうね。
ブラジャ〜!
はっ、、、
ブラボ〜!
はっ、、、
ブラボ〜!
「人が死ぬ場面を描きたくないのが、戦いの後に「宴」を描きたいからです。
誰かが死ぬと、楽しい宴はできないじゃないですか。
宴は僕の理想の友情の形です。
最後も大宴会で終わりたい。」
(18/7/21の読売新聞のインタビュー)
あるかも
誰かが死ぬと、楽しい宴はできないじゃないですか。
宴は僕の理想の友情の形です。
最後も大宴会で終わりたい。」
(18/7/21の読売新聞のインタビュー)
あるかも
Re: No title
コメントありがとうございます フォウさん
この「世界を買う」は僕も気になっていまして。
最初は世界中の「肉」を見つけた財宝で買い占めるんだと思ってたんです。1人では食べきれないから世界中の皆んなで食べるのかな?と。それがラストの宴なんじゃないのかって。でもミンク族が出て来て考えを改めました。ルフィの好きな肉をミンク族は食べられません(笑
それで今回の記事の様に、世界中の食べ物や飲み物を買い占めてやるから世界中で宴をするってカタチに考え直したんです。
ガイモンとの会話から、財宝で何かを買うのは間違いない様な気はしてます。それも世界を股に掛けた何か。どうなるんでしょうね。
この「世界を買う」は僕も気になっていまして。
最初は世界中の「肉」を見つけた財宝で買い占めるんだと思ってたんです。1人では食べきれないから世界中の皆んなで食べるのかな?と。それがラストの宴なんじゃないのかって。でもミンク族が出て来て考えを改めました。ルフィの好きな肉をミンク族は食べられません(笑
それで今回の記事の様に、世界中の食べ物や飲み物を買い占めてやるから世界中で宴をするってカタチに考え直したんです。
ガイモンとの会話から、財宝で何かを買うのは間違いない様な気はしてます。それも世界を股に掛けた何か。どうなるんでしょうね。
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます ラッキーさん
お久しぶり かな?
お元気そうで何よりです(笑
お久しぶり かな?
お元気そうで何よりです(笑
Re: タイトルなし
どちら様かコメントありがとうございます
> 「人が死ぬ場面を描きたくないのが、戦いの後に「宴」を描きたいからです。
> 誰かが死ぬと、楽しい宴はできないじゃないですか。
> 宴は僕の理想の友情の形です。
> 最後も大宴会で終わりたい。」
> (18/7/21の読売新聞のインタビュー)
これまでの物語からして最後に宴が待ってのは既定路線として。それが どんなカタチの宴になるのか。宴好きというロジャーやルフィなら何を考えるのか。ここが肝心カナメの大問題の様な気がしてます。
どうなるんでしょうね。
> 「人が死ぬ場面を描きたくないのが、戦いの後に「宴」を描きたいからです。
> 誰かが死ぬと、楽しい宴はできないじゃないですか。
> 宴は僕の理想の友情の形です。
> 最後も大宴会で終わりたい。」
> (18/7/21の読売新聞のインタビュー)
これまでの物語からして最後に宴が待ってのは既定路線として。それが どんなカタチの宴になるのか。宴好きというロジャーやルフィなら何を考えるのか。ここが肝心カナメの大問題の様な気がしてます。
どうなるんでしょうね。
おはようございます!
夢は海賊王だけど、ワンピースを手に入れれば「世界を買っちまえ」みたいな事をガイモンと話してたような記憶が?汗
「そうする」とルフィが言ったような…。
手元にコミックがない。笑
世界を買って(政府から)
世界を自由にさせる、みたいな感じでいましたが…
「世界一の宴をする!」
コレはあり得そうですね!
こっちなのかもですね。
気がつけば、早くも大晦日ですねぇ。
休みの間は旅行に行って来ます!
コメント出来なかったらアレなので、良いお年を~♪
記事は読みますので。
夢は海賊王だけど、ワンピースを手に入れれば「世界を買っちまえ」みたいな事をガイモンと話してたような記憶が?汗
「そうする」とルフィが言ったような…。
手元にコミックがない。笑
世界を買って(政府から)
世界を自由にさせる、みたいな感じでいましたが…
「世界一の宴をする!」
コレはあり得そうですね!
こっちなのかもですね。
気がつけば、早くも大晦日ですねぇ。
休みの間は旅行に行って来ます!
コメント出来なかったらアレなので、良いお年を~♪
記事は読みますので。
コメントありがとうございます 詩空さん
おはようございます!!
世界を買っちゃうと思います。世界中の食べ物や飲み物を。それで宴をするんだと考えました!!
もう盛大な宴がある事は既定路線である筈なんです。これまでを読んでたら誰だって思いつくと言えるかも。あとは どんな宴になるかなんですよね。ガイモンとのセリフがヒントである筈。何を買うんだって話なんじゃないかな?と。
どうなるかは まだまだ先ですけれど。期待して待ちたいです!!
詩空さんには本当にお世話になりました。良い年を送れました!! ありがとうございました!! また来年もよろしくお願いします!!
ご旅行 楽しんで来て下さいね!!
こちらこそ 良いお年を♪
おはようございます!!
世界を買っちゃうと思います。世界中の食べ物や飲み物を。それで宴をするんだと考えました!!
もう盛大な宴がある事は既定路線である筈なんです。これまでを読んでたら誰だって思いつくと言えるかも。あとは どんな宴になるかなんですよね。ガイモンとのセリフがヒントである筈。何を買うんだって話なんじゃないかな?と。
どうなるかは まだまだ先ですけれど。期待して待ちたいです!!
詩空さんには本当にお世話になりました。良い年を送れました!! ありがとうございました!! また来年もよろしくお願いします!!
ご旅行 楽しんで来て下さいね!!
こちらこそ 良いお年を♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます いつもの鍵コメさん
その視点はなかったです!! なるほど、と膝を打ちました。
ルフィの冒険が終わったとしても、夢を追い求める人々が海へと漕ぎ出す事が終わるとは思えません。
もしかすると、物語の最後にルフィが放つ一言で新しい時代が幕開けする可能性はあるんですよね。
という事は、コメントに書き込んで下さった意味での「宴」は続く。これは本当に面白いですよね。
お返事が遅れてゴメンなさい。質の高い記事を書かねば、と。そっちばかりに気が取られてましてコメントの方が疎かに(汗
また落ち着きましたらコメント欄を解放して色々とお話し出来ればと思います!!
その視点はなかったです!! なるほど、と膝を打ちました。
ルフィの冒険が終わったとしても、夢を追い求める人々が海へと漕ぎ出す事が終わるとは思えません。
もしかすると、物語の最後にルフィが放つ一言で新しい時代が幕開けする可能性はあるんですよね。
という事は、コメントに書き込んで下さった意味での「宴」は続く。これは本当に面白いですよね。
お返事が遅れてゴメンなさい。質の高い記事を書かねば、と。そっちばかりに気が取られてましてコメントの方が疎かに(汗
また落ち着きましたらコメント欄を解放して色々とお話し出来ればと思います!!
夢の果てとは?
またまた古い記事にコメントすいません…
この『夢の果て』とは何なのか?自分も色々考えましたが、ひーちゃんさんの考察が一番可能性が高い様に思います。
ですが1つだけ気になる点が有るんです。
それは白ひげがロジャーに言った言葉、
『ガキじゃあるめぇし!』
この言葉です。この言葉から推測するとロジャーやルフィが言った『夢の果て』とはとても『子供っぽい考え』だったのではないでしょうか?
『大宴会』宴と言うのは余り子供っぽくない様な気がするんです。
もしかしたら『夢の果て』とは『遊園地』を造る事何じゃないですかね…
ですが、ただの『遊園地』ではありません。『夢の国』です。あのディズニーランドの様な『夢のある国』です。言いかえるならば、
『海賊ランド』です。
ビッグマムの『トットランド』とは違う、世界中の人々が真の幸せを感じられる国。
この国をロジャーやルフィは造りたいと思ったのではないですかね、そしてひーちゃんさんの考察通りこの国で『大宴会』を行う!この考えが自分の中では一番しっくりきました。余り自信は無いですが…
またコメントさせて下さいね。
ではまた!
この『夢の果て』とは何なのか?自分も色々考えましたが、ひーちゃんさんの考察が一番可能性が高い様に思います。
ですが1つだけ気になる点が有るんです。
それは白ひげがロジャーに言った言葉、
『ガキじゃあるめぇし!』
この言葉です。この言葉から推測するとロジャーやルフィが言った『夢の果て』とはとても『子供っぽい考え』だったのではないでしょうか?
『大宴会』宴と言うのは余り子供っぽくない様な気がするんです。
もしかしたら『夢の果て』とは『遊園地』を造る事何じゃないですかね…
ですが、ただの『遊園地』ではありません。『夢の国』です。あのディズニーランドの様な『夢のある国』です。言いかえるならば、
『海賊ランド』です。
ビッグマムの『トットランド』とは違う、世界中の人々が真の幸せを感じられる国。
この国をロジャーやルフィは造りたいと思ったのではないですかね、そしてひーちゃんさんの考察通りこの国で『大宴会』を行う!この考えが自分の中では一番しっくりきました。余り自信は無いですが…
またコメントさせて下さいね。
ではまた!