【最新第963話】“侍になる”
- 2019/11/25
- 16:39
週刊少年ジャンプ2019年52号に掲載のONE PIECE第963話!!
扉絵はベッジの短期集中表紙連載です。

vol.13「王のいない国を襲うバイキン海賊団」
いきなり急展開です!! 世界会議への出席でリク王不在のドレスローザを襲おうとするバイキン海賊団。ここにローラ率いるローリング海賊団が登場するんでしょうか。出会いは近い? しかし、前回のキュイーンと海軍というのが どう絡んで来るのでしょうね。
では本編です!! タイトルは “侍になる”!!
扉絵はベッジの短期集中表紙連載です。

vol.13「王のいない国を襲うバイキン海賊団」
いきなり急展開です!! 世界会議への出席でリク王不在のドレスローザを襲おうとするバイキン海賊団。ここにローラ率いるローリング海賊団が登場するんでしょうか。出会いは近い? しかし、前回のキュイーンと海軍というのが どう絡んで来るのでしょうね。
では本編です!! タイトルは “侍になる”!!
今回は先行記事が3本もあります!!
未読でしたら是非!! その続きからです!!
【ワノ国を目指して海に出るイヌアラシとネコマムシ】
もう話してる事がメチャクチャです。

世界にゃあ 5こ以上の島がある!!
本当は無数の島があるんです。それを5個以上なんて。これで何が分かるかというと、ゾウのミンク族は外の世界を全く知らないって事なんですね。ごくごく限られた情報しか知らない。だから「5こ」という様な数字が出るのでしょう。光月家とゾウの交流は これまで数百年間あったのでしょうか。何かあるまで、と 実はなかったのかも知れませんよね。
ただ、少し気になるのが…
大昔 世界は五大陸に分かれていたのかな?

今なら大陸といえばレッドラインだけなんだけど。そのまた大昔の伝説を話してるって事はないでしょうねェ。
何にせよイヌアラシとネコマムシはワノ国へと到着できました。
あんな子供が2人だけで闇雲に航海して辿り着ける訳もありません。おそらくは「永久指針(エターナルポース)」を持って出たんだと思うんです。指針を頼りにワノ国に向かったら島にブツからなかったって事なのでしょう。
思いつきでゾウを出たのではなくて、ある程度は準備をしてから出てるっぽいですね。それでもワノ国に着けたのは奇跡。やっと辿り着いたワノ国で2人は とんだ歓迎を受ける事となります!!

↑ 磔にされるんです!! ついでに河松もです。
『浦島太郎』の亀みたいな感じでイジめられてた程度かと思ってたら、実は殺される寸前までになってたんです。そこに光月おでんが現れて3人は救われる事となる。そして家臣になるんですね。
【河松は魚人】
河松はカッパではなく魚人族だったんです。

魚人だと差別されるからカッパと言い張りなさい。そう母に教えられてたんです。
河松がワノ国に来たのは「船が沈み 母と2人 この国に流されてきた」との事です。
その船には河松と母の2人しか乗っていなかったの?
魚人島を出たんだとすると理由は?
どこを目指して船で向かっていたの?
河松というのは、ワノ国で生きて行く為に母がつけた名前だと思うんです。元々の名前があったりするのかなぁ。

ジンベエが それらの疑問に答えてくれるのかも?
【着実に成り上がっていくオロチ】
イヌアラシ、ネコマムシ、河松が新たに家臣として加わりました。しかし、九里大名家は金欠(財政破綻寸前?)だと傳ジローが言うんです。そこには理由があって…

黒炭オロチに頼まれるまま光月おでんが金を貸しているらしい。一度の事ではない風です。
そういえば白舞でコマ使いをしていた時も 黒炭オロチは金庫から金を盗んでいましたよね。何に そんなに金が必要なんだろう。おそらくは、成り上がる資金として使っているんだと思うんです。錦えもん達が金を使って身なりを整え勉学をいそしんだのと同じ事を黒炭オロチもしてたのでしょう。

↑錦えもん達は「光月おでんの為」です。しかし黒炭オロチは「自分の為」。ここに大きな違いがあるんでしょうね!!
今や黒炭オロチは白舞のコマ使いから独立し、

花の都の役人にまで出世してるんです。
光月スキヤキの病に
黒炭オロチが
無関係とは思えない!!
トリカブトか何か… 毒を少しずつ盛ってるのかもね。その事が、様子を見に来た光月おでんにバレるんじゃないかと冷や汗をかいているのだと考えます。病について何を話すのか気が気ではなく盗み聞きをしてるのかな。その毒を買う金も光月おでんから借りたものだとすれば やってられませんね。
光月おでんに対する「大恩」というのは金の件になって来るのかも知れません。
【侍になる】
少し前の記事で 第943話の錦えもん達が白舞に盗みに入るシーンについて触れてました。もしかすると無しになったのかな?だとか。いえいえ!!

↑ キチンと描かれましたね!!
この中に菊の丞も実はいるのかもね。イゾウの後ろにコッソリ。この時のエピソードを経て 錦えもん達は…

立派な侍となる!! カッコいいですよねェ。花の都にお見えです。まるで将軍行列だ、と。光月おでんの乗る駕籠を運んでいるのが実は…

あの「山の神事件」の白猪(山の神の子)なんですよね。一刀両断された筈の山の神も生きてました。内臓(胃)も真っ二つだったんですがね。41年前の山の神事件から11年。あの小さかった白猪も大きくなりました。今も生きてるなら どれくらい成長したんでしょうね。山の神と揃っての再登場を期待します!!
【白ひげ海賊団がワノ国へ】
今より30年前の九里の伊達港です。白ひげ海賊団がワノ国に入って来たんです!!

滝登りで入った様です。話してる内容からしてワノ国を目指して来た訳ではない様子です。知らない場所に来ちゃったよ、みたいな感じですもんね。
白ひげも若いですし。マルコやジョズなどの隊長達も見えますし、今は傘下の海賊団の船長なども見られますね。こういうのは本当に楽しいですね!! 歴史ありです。
中でも気になっているのは、燃える刀を持っていたフォッサです。錦えもんの狐火流と関係が出て来るのでしょうか。楽しみであります。
どこで聞きつけたのか光月おでんが白ひげ海賊団の漂着した伊達港に急行します!!
そう言って光月おでんは刀を抜き…

いきなり白ひげに斬りかかります!! なんとも豪快な出会いです!!
力量をはかったんでしょうね。どれ程の海賊なんだと。
よし!! と思ったのでしょう。

自らの名を名乗り、その船に乗せてくれと頼むんです。
しびれますね!!
それが人に物を頼む態度か、と。ははは!! しかし、これが光月おでんという男なんですよね。もう次回はすぐに おでんを肴にして酒を酌み交わしてるんだろう事が浮かびます。
ただ、これから2年後にモモの助が生まれるんです。4年後には日和が。とすれば、このまま すんなり白ひげと海に出るとは思えないんですよね。何かありますよね。

注目は光月おでんとトキとの出会いなんです。ここに白ひげ海賊団との事が絡んで来るのかどうかです。
さぁ 大いに盛り上がって来ましたよね!
おっとっと!! 最後にもう1つ。

煮えてなんぼのおでんに候!! のセリフです。
これまで このセリフは処刑に際して発せられたと考えてました。ここなの?
だとすれば、光月おでんが釜茹での刑に処されたのではない可能性が出ます。ちょっと頭に入れておきたいですね。
次回は12月2日(月)になります!! 早く来い!!

ONE PIECEランキング
未読でしたら是非!! その続きからです!!
【ワノ国を目指して海に出るイヌアラシとネコマムシ】
もう話してる事がメチャクチャです。

世界にゃあ 5こ以上の島がある!!
本当は無数の島があるんです。それを5個以上なんて。これで何が分かるかというと、ゾウのミンク族は外の世界を全く知らないって事なんですね。ごくごく限られた情報しか知らない。だから「5こ」という様な数字が出るのでしょう。光月家とゾウの交流は これまで数百年間あったのでしょうか。何かあるまで、と 実はなかったのかも知れませんよね。
ただ、少し気になるのが…
大昔 世界は五大陸に分かれていたのかな?

今なら大陸といえばレッドラインだけなんだけど。そのまた大昔の伝説を話してるって事はないでしょうねェ。
何にせよイヌアラシとネコマムシはワノ国へと到着できました。
あんな子供が2人だけで闇雲に航海して辿り着ける訳もありません。おそらくは「永久指針(エターナルポース)」を持って出たんだと思うんです。指針を頼りにワノ国に向かったら島にブツからなかったって事なのでしょう。
思いつきでゾウを出たのではなくて、ある程度は準備をしてから出てるっぽいですね。それでもワノ国に着けたのは奇跡。やっと辿り着いたワノ国で2人は とんだ歓迎を受ける事となります!!

↑ 磔にされるんです!! ついでに河松もです。
『浦島太郎』の亀みたいな感じでイジめられてた程度かと思ってたら、実は殺される寸前までになってたんです。そこに光月おでんが現れて3人は救われる事となる。そして家臣になるんですね。
【河松は魚人】
河松はカッパではなく魚人族だったんです。

魚人だと差別されるからカッパと言い張りなさい。そう母に教えられてたんです。
河松がワノ国に来たのは「船が沈み 母と2人 この国に流されてきた」との事です。
その船には河松と母の2人しか乗っていなかったの?
魚人島を出たんだとすると理由は?
どこを目指して船で向かっていたの?
河松というのは、ワノ国で生きて行く為に母がつけた名前だと思うんです。元々の名前があったりするのかなぁ。

ジンベエが それらの疑問に答えてくれるのかも?
【着実に成り上がっていくオロチ】
イヌアラシ、ネコマムシ、河松が新たに家臣として加わりました。しかし、九里大名家は金欠(財政破綻寸前?)だと傳ジローが言うんです。そこには理由があって…

黒炭オロチに頼まれるまま光月おでんが金を貸しているらしい。一度の事ではない風です。
そういえば白舞でコマ使いをしていた時も 黒炭オロチは金庫から金を盗んでいましたよね。何に そんなに金が必要なんだろう。おそらくは、成り上がる資金として使っているんだと思うんです。錦えもん達が金を使って身なりを整え勉学をいそしんだのと同じ事を黒炭オロチもしてたのでしょう。

↑錦えもん達は「光月おでんの為」です。しかし黒炭オロチは「自分の為」。ここに大きな違いがあるんでしょうね!!
今や黒炭オロチは白舞のコマ使いから独立し、

花の都の役人にまで出世してるんです。
光月スキヤキの病に
黒炭オロチが
無関係とは思えない!!
トリカブトか何か… 毒を少しずつ盛ってるのかもね。その事が、様子を見に来た光月おでんにバレるんじゃないかと冷や汗をかいているのだと考えます。病について何を話すのか気が気ではなく盗み聞きをしてるのかな。その毒を買う金も光月おでんから借りたものだとすれば やってられませんね。
光月おでんに対する「大恩」というのは金の件になって来るのかも知れません。
【侍になる】
少し前の記事で 第943話の錦えもん達が白舞に盗みに入るシーンについて触れてました。もしかすると無しになったのかな?だとか。いえいえ!!

↑ キチンと描かれましたね!!
この中に菊の丞も実はいるのかもね。イゾウの後ろにコッソリ。この時のエピソードを経て 錦えもん達は…

立派な侍となる!! カッコいいですよねェ。花の都にお見えです。まるで将軍行列だ、と。光月おでんの乗る駕籠を運んでいるのが実は…

あの「山の神事件」の白猪(山の神の子)なんですよね。一刀両断された筈の山の神も生きてました。内臓(胃)も真っ二つだったんですがね。41年前の山の神事件から11年。あの小さかった白猪も大きくなりました。今も生きてるなら どれくらい成長したんでしょうね。山の神と揃っての再登場を期待します!!
【白ひげ海賊団がワノ国へ】
今より30年前の九里の伊達港です。白ひげ海賊団がワノ国に入って来たんです!!

滝登りで入った様です。話してる内容からしてワノ国を目指して来た訳ではない様子です。知らない場所に来ちゃったよ、みたいな感じですもんね。
白ひげも若いですし。マルコやジョズなどの隊長達も見えますし、今は傘下の海賊団の船長なども見られますね。こういうのは本当に楽しいですね!! 歴史ありです。
中でも気になっているのは、燃える刀を持っていたフォッサです。錦えもんの狐火流と関係が出て来るのでしょうか。楽しみであります。
どこで聞きつけたのか光月おでんが白ひげ海賊団の漂着した伊達港に急行します!!
あれか!!! 海賊の船!! よくぞ来た!! 悪天候を越え海を越え! よくぞ ここまで!!! 待ってたぞ!!!
そう言って光月おでんは刀を抜き…

いきなり白ひげに斬りかかります!! なんとも豪快な出会いです!!
力量をはかったんでしょうね。どれ程の海賊なんだと。
よし!! と思ったのでしょう。

自らの名を名乗り、その船に乗せてくれと頼むんです。
しびれますね!!
それが人に物を頼む態度か、と。ははは!! しかし、これが光月おでんという男なんですよね。もう次回はすぐに おでんを肴にして酒を酌み交わしてるんだろう事が浮かびます。
ただ、これから2年後にモモの助が生まれるんです。4年後には日和が。とすれば、このまま すんなり白ひげと海に出るとは思えないんですよね。何かありますよね。

注目は光月おでんとトキとの出会いなんです。ここに白ひげ海賊団との事が絡んで来るのかどうかです。
さぁ 大いに盛り上がって来ましたよね!
おっとっと!! 最後にもう1つ。

煮えてなんぼのおでんに候!! のセリフです。
これまで このセリフは処刑に際して発せられたと考えてました。ここなの?
だとすれば、光月おでんが釜茹での刑に処されたのではない可能性が出ます。ちょっと頭に入れておきたいですね。
次回は12月2日(月)になります!! 早く来い!!
ONE PIECEランキング
- 関連記事
-
-
【最新話考察 第965話】“黒炭家の陰謀”(その①) 2019/12/15
-
【最新第964話】“おでんの冒険” 2019/12/02
-
【第964話考察】天月トキは五老星の娘 2019/12/02
-
【最新第963話】“侍になる” 2019/11/25
-
【最新第962話】“大名と家臣” 2019/11/18
-
【最新第961話】“山の神事件” 2019/11/02
-
【最新第960話】“光月おでん登場” 2019/10/28
-
スポンサーサイト