【最新第961話】“山の神事件”
- 2019/11/02
- 13:00
週刊少年ジャンプ2019年49号に掲載のONE PIECE第961話!!
扉絵はベッジの短期集中表紙連載です。

vol.11「何らかのダメージを受けている者達」
おいおい! これじゃ まるでイボイノシシのローラじゃんか!!
では本編です!! タイトルは “山の神事件”!!
扉絵はベッジの短期集中表紙連載です。

vol.11「何らかのダメージを受けている者達」
おいおい! これじゃ まるでイボイノシシのローラじゃんか!!
では本編です!! タイトルは “山の神事件”!!
いつも通り先行記事がありますよ!!
未読でしたら是非とも!!
【山の神】
なるほど!!
山の神が人里に下りて来たのは今回が初めてではない。

何百年か前にもどこかの郷を全壊させていたのです。それは“いつ”の話なのでしょう。神職の男は こう言います。
遥か昔の話
その時は どんな方法で事態を収めたのでしょうね。今回と同じだったのでしょうか?さて、この山の神…

↑ 何年生きて来たと思われます?
800年〜900年以上?
後で出ますから 頭に入れておいて下さいね.!
【狐火流】
第960話で、41年前の錦えもんがフクフクの実をまだ食べていない事が判明したのに続いて…

狐火流の剣術もまだ使えない事が分かりましたね。
まだ都のチンピラでしかない錦えもんが、立派な侍と認められる転換点に“狐火流”の奥義修得があるのかも。厳しい修行を耐え抜くのでしょう。お鶴との結婚もそれ以後ではないかな。
【鶴が死ぬなら…】
お鶴が山の神に食われた事を聞いた錦えもん。全ては自分が蒔いた種なんですね。

そこで出て来るのが このセリフです。
このエピソードは おそらく…

自分達が農園の食糧を盗んでいた罪を被って焼かれた、お鶴のいる「おこぼれ町」の件と繋がるんだと思われます。錦えもんがお鶴を想う気持ちは41年前も今も変わらない筈です。
どうにか お鶴には助かっていて欲しい。そして すぐにでも錦えもんに知らせてあげたい。とても嫌な予感がするのです!!
【おでん二刀流とオロチ二刀流】
光月おでんvs山の神!! 一撃で勝負は決まりました。

おでん二刀流!!
これはもう黒炭オロチですよね。

オロチ二刀流!!
どういう事だろう?
光月おでんの「二刀流伝説」をオロチがパクってるのかもね。だったらコレの可能性ありますよ〜!!

日和が言うには、カイドウに唯一傷をつけたのは光月おでんの閻魔との事でした。これが真実であって。おでん二刀流がカイドウに傷をつけたのでしょう。しかし…
ワノ国の多くの人々は
黒炭オロチによる
オロチ二刀流が
カイドウに傷をつけたと
思っている?
それによりオロチがカイドウを手懐けたと信じているのかも!!
【山の神の腹の中】
光月おでんの“桃源白滝”によって山の神は真っ二つ!!

食われた人々は無事に救出されました。お鶴も助かった!!
このナレーション。とても気になりますよね。
山の神の胃の中に入っていたのは
今回の
花の都の家と人だけだったの?

数百年前の どこかの郷の家もあったのかな? 猪は雑食ですから人は消化されるでしょうけど。
もしあったのなら タイムカプセルなんです!! 数百年前の何か(遺跡)が 今回の事件で出て来てた可能性があるんですね。そしてワノ国編のラストで麦わらの一味が再び花の都に戻るのは確定なんです。

ブルックが城の地下で見つけたポーネグリフを放ったらかしで島を出る訳がないのだから。山の神の腹の中から出て来たものは 今回の被害だけですか? この件は頭に入れておきたいです。
前回 山の神が人里に下りて来たのは「いつ」「どの郷へ」です!!
【男達の一歩】
山の神を一刀両断にしてみせた光月おでん。その姿に魅せられたのは錦えもんと傳ジローだけではなかったんですね。

多くの男達の心を揺さぶったのです。
ぐぐっと踏ん張ってますよね。足を踏ん張ってるんです。その力が都を傾けたのかも知れないって話。これ重要ですよね!!
その足首に…

おでんの胸に染め抜かれた「逆さ三日月」を彫り込むんじゃないかなぁ。付いては行けないけどさ… って話だったんでしょ?
反乱の意志(逆さ三日月の刺青)の起源に迫る可能性大です。
また 詳しくは別記事にて!!
【黒炭オロチ登場】

オロチと申すコマ使いでございやす
おおぉ!! こっちで出ましたね!!

てっきり僕は「黒駒一家」の関係で出て来るとばかり考えていました。でも…
コマ使い?
なんだろ この違和感。黒コマの使い?
さて、このオロチの登場。気になる事がテンコ盛りですよ。

白舞の大名である霜月康イエに拾われたのです。康イエのコマ使いなんですよね。
白舞といえば
ワノ国で
唯一の正規港がある

潜港ですね。この事が大きく絡んで来るのかもね。23年前の「海賊騒ぎ」ですよ。ここに黒炭オロチが関係している可能性が高くなったと思います。
さらに特徴的な八重歯です。この時すでに悪魔の実(八岐大蛇)は食べていたのでしょうか。まだだとすれば、どんな経緯で手にするのでしょう。そこにも潜港が関係するのだろうか。

おでんとの出会いが描かれますが「大恩」とは何なのでしょう。
色々と考えて別記事を立てたいです!!
さてさて。
残念ながら次週は休載であります。再開は11月18日(月)発売のWJ51号の予定ですね!!

ONE PIECEランキング
【第961話冒頭1ページ】傳ジローが唯一尊敬する男
「全ての愚かな大人達を見下すおれが唯一尊敬する男」
このセリフがとても気になりました。未だに姿を見せない傳ジローの人物像を考える上で外せないポイントになるかも?
未読でしたら是非とも!!
【山の神】
“山の神”が人里に下りて来る時は…!! 唯一…子供を攫われた時なんだそうだ!!
なるほど!!
山の神が人里に下りて来たのは今回が初めてではない。

何百年か前にもどこかの郷を全壊させていたのです。それは“いつ”の話なのでしょう。神職の男は こう言います。
遥か昔の話
その時は どんな方法で事態を収めたのでしょうね。今回と同じだったのでしょうか?さて、この山の神…

↑ 何年生きて来たと思われます?
800年〜900年以上?
後で出ますから 頭に入れておいて下さいね.!
【狐火流】
第960話で、41年前の錦えもんがフクフクの実をまだ食べていない事が判明したのに続いて…

狐火流の剣術もまだ使えない事が分かりましたね。
[狐火流]
炎を焼き斬り、また炎を斬り裂く事を奥義とする剣の流派
まだ都のチンピラでしかない錦えもんが、立派な侍と認められる転換点に“狐火流”の奥義修得があるのかも。厳しい修行を耐え抜くのでしょう。お鶴との結婚もそれ以後ではないかな。
【鶴が死ぬなら…】
お鶴が山の神に食われた事を聞いた錦えもん。全ては自分が蒔いた種なんですね。

そこで出て来るのが このセリフです。
おれのせいで… 鶴が死ぬなら… おれも死にたい!!
このエピソードは おそらく…

自分達が農園の食糧を盗んでいた罪を被って焼かれた、お鶴のいる「おこぼれ町」の件と繋がるんだと思われます。錦えもんがお鶴を想う気持ちは41年前も今も変わらない筈です。
どうにか お鶴には助かっていて欲しい。そして すぐにでも錦えもんに知らせてあげたい。とても嫌な予感がするのです!!
【おでん二刀流とオロチ二刀流】
光月おでんvs山の神!! 一撃で勝負は決まりました。

おでん二刀流!!
これはもう黒炭オロチですよね。

オロチ二刀流!!
どういう事だろう?
光月おでんの「二刀流伝説」をオロチがパクってるのかもね。だったらコレの可能性ありますよ〜!!

日和が言うには、カイドウに唯一傷をつけたのは光月おでんの閻魔との事でした。これが真実であって。おでん二刀流がカイドウに傷をつけたのでしょう。しかし…
ワノ国の多くの人々は
黒炭オロチによる
オロチ二刀流が
カイドウに傷をつけたと
思っている?
それによりオロチがカイドウを手懐けたと信じているのかも!!
【山の神の腹の中】
光月おでんの“桃源白滝”によって山の神は真っ二つ!!

食われた人々は無事に救出されました。お鶴も助かった!!
丸飲みされた家や人は そのまま猪の胃の中で もう一つの町を作っていたとかいなかったとか…
このナレーション。とても気になりますよね。
山の神の胃の中に入っていたのは
今回の
花の都の家と人だけだったの?

数百年前の どこかの郷の家もあったのかな? 猪は雑食ですから人は消化されるでしょうけど。
もしあったのなら タイムカプセルなんです!! 数百年前の何か(遺跡)が 今回の事件で出て来てた可能性があるんですね。そしてワノ国編のラストで麦わらの一味が再び花の都に戻るのは確定なんです。

ブルックが城の地下で見つけたポーネグリフを放ったらかしで島を出る訳がないのだから。山の神の腹の中から出て来たものは 今回の被害だけですか? この件は頭に入れておきたいです。
前回 山の神が人里に下りて来たのは「いつ」「どの郷へ」です!!
【男達の一歩】
山の神を一刀両断にしてみせた光月おでん。その姿に魅せられたのは錦えもんと傳ジローだけではなかったんですね。

多くの男達の心を揺さぶったのです。
その時 おでんに付いて行きたい気持ちを堪える男達の一歩で… 都が少し傾いたとか傾かなかったとか…
ぐぐっと踏ん張ってますよね。足を踏ん張ってるんです。その力が都を傾けたのかも知れないって話。これ重要ですよね!!
その足首に…

おでんの胸に染め抜かれた「逆さ三日月」を彫り込むんじゃないかなぁ。付いては行けないけどさ… って話だったんでしょ?
反乱の意志(逆さ三日月の刺青)の起源に迫る可能性大です。
また 詳しくは別記事にて!!
【黒炭オロチ登場】

オロチと申すコマ使いでございやす
おおぉ!! こっちで出ましたね!!

てっきり僕は「黒駒一家」の関係で出て来るとばかり考えていました。でも…
コマ使い?
なんだろ この違和感。黒コマの使い?
さて、このオロチの登場。気になる事がテンコ盛りですよ。

白舞の大名である霜月康イエに拾われたのです。康イエのコマ使いなんですよね。
白舞といえば
ワノ国で
唯一の正規港がある

潜港ですね。この事が大きく絡んで来るのかもね。23年前の「海賊騒ぎ」ですよ。ここに黒炭オロチが関係している可能性が高くなったと思います。
さらに特徴的な八重歯です。この時すでに悪魔の実(八岐大蛇)は食べていたのでしょうか。まだだとすれば、どんな経緯で手にするのでしょう。そこにも潜港が関係するのだろうか。

おでんとの出会いが描かれますが「大恩」とは何なのでしょう。
色々と考えて別記事を立てたいです!!
さてさて。
残念ながら次週は休載であります。再開は11月18日(月)発売のWJ51号の予定ですね!!
ONE PIECEランキング
- 関連記事
-
-
【第964話考察】天月トキは五老星の娘 2019/12/02
-
【最新第963話】“侍になる” 2019/11/25
-
【最新第962話】“大名と家臣” 2019/11/18
-
【最新第961話】“山の神事件” 2019/11/02
-
【最新第960話】“光月おでん登場” 2019/10/28
-
【最新第959話】“侍” 2019/10/21
-
【最新第958話】“約束の港” 2019/10/08
-
スポンサーサイト