【最新第960話】“光月おでん登場”
週刊少年ジャンプ2019年48号に掲載のONE PIECE第960話!!
扉絵はベッジの短期集中表紙連載です。

vol.10「大捜索!! ローラを捜せ!! 」
ベッジとゴッティがローラの写真を手に大捜索。後ろ姿の似てる女性を見つけるも人違い。ところで、後ろにルーシーとウソランドの像がありますよね。ローラはヒーローの友達なんですよ。実はグリーンビットで歓待を受けてるとか…?
では本編です!! タイトルは “光月おでん登場”!!
冒頭1ページは「チョイ見せ記事」の方に。
ワノ国特有のうねる海に向かって釣り糸を垂らしてますけども。実はワノ国の本土は海に面してない筈なんですよね。

↑ 外海に流れ落ちる滝の水は淡水だったのに…。何か秘密があるのかな? って風な記事になっております。未読でしたら是非!!
では2ページ目からです。
【白猪】
早速 よく知るキャラの41年前の姿が。

峠の茶屋 看板娘 鶴女
錦えもんの妻となる お鶴の若かりし頃です。「峠の茶屋」とありますね。峠というのは大概は村境や国境ですから、ワノ国で言えば郷境(サトザカイ)にある茶屋って事でしょうか。そこへ3人の客が現れます。
1年間探し回って幻の動物を捕まえて来たそう。どこか花の都とは別の郷で捕まえて来たのでしょうか。

真っ白な可愛い猪の子供です。1白金の値がついているらしく、今から都の「黒駒」の親分の所へ売りに行くと言うのです。これが後に大騒動を巻き起こす訳ですね。
【錦えもん登場】
お鶴とは幼馴染だった様です。しかし…

↑ 全く話が違うじゃんか!!!
錦えもんは どうしようもないロクデナシでした。この2人が後に結ばれるのです。これは錦えもんが光月おでんと出会い、白舞の大名康イエと出会い改心してからの話なのでしょう。

そんな錦えもん。お鶴の財布に手を付けようとした事で身ぐるみをはがされます。つまり、まだ能力者になっていないんです。“フクフクの実”を食べていない。
もしかすると、錦えもんの髪の色は悪魔の実を食べた事で黒く染まったのかも知れません。そして、もう一つ気になるのが“狐火流”の剣術を修得した時期ですよね。まだだと思うんです。これからの話なのでしょう。
こっそり茶屋で話を聞いていた錦えもんが3人から白猪を強奪しちゃいます。これが光月おでんとの出会いに繋がるんですね!!
【おでんの経歴】
41年前のワノ国の将軍 光月スキヤキが登場!!

跡取りである息子おでんについて家臣(お庭番衆?)から報告を受けているのですが… おでんについて一言で言えば、
四皇レベルの怪物!!
巨体で生まれた訳ではないんですけどね。武勇伝は四皇クラスと言って良いのではないでしょうか。普通ではないんです。ビッグ・マムの様な生まれついての怪物の類いっぽい。
報告を聞いてるスキヤキは頭を抱えていますけど、報告する方はおでんが好きなんでしょうね。改心したと話す時には嬉々とした表情をしています。しかし 報告をさえぎってスキヤキから渡されたのは「絶縁」と書かれた1枚の紙です。この紙が おでんに渡されるまでに もう一つ大きな事件が起こる事になりそう。
さて、おでんは現在18歳だと紹介されます。

これからの2年間こそが凄まじいのです。無法地帯の九里に足を踏み入れて、悪党をまとめ上げ矯正させる。そして桃源農園を整備するのです。九里大名の地位を与えられるのも この時です。

そこには康イエという存在も無視できません。本来ならスキヤキが こうやって叱ってあげなくてはならなかったのかも。ここら辺の事も少し頭に入れておきたいですね。
【傳ジロー登場】
いつ出るかと待ちわびていた傳ジローが

過去編で先に登場の運びとなりました!!
つまりは こうですね。
この過去編の中に
現在の行方を探る
ヒントがある!!
それは「ある場所」か「ある人物」か。傳ジローの今を知る為の何らかの手掛かりが出て来るんだと思うんです。密かに注目しているのが…

イゾウなんですよね。舞台は花の都でして、これからイゾウも登場する可能性があります。もしかすると傳ジローは海外にいてイゾウと共にワノ国へ来るのかも?とかね。
いやいや、まだ早いですね。ひとまず物語が進むのを待ちましょう。きっとヒントが出ると思います。
身なし子だと紹介されますが

古文書を読んでたりしてて博識です。昔話で聞いた事があるとかじゃないんですよ。鍋の事でも分かる通り賢い子です。
そんな傳ジローから白猪についてが語られます。
【ヒョウ五郎親分と黒駒の親分】
どうやら白猪に賞金を懸けていた黒駒の親分というのは

花のヒョウ五郎と敵対関係にあるヤクザの親分みたいです。
しかしながら分かっているのは それだけなんですね。それ以外はまだ全部シークレットなんですが。「黒」という文字が入っている事から…

黒炭オロチが関係しているのかどうか。
また、現在の花の都のヤクザと言えばの…

狂死郎が関わっているかが問題なのです!! 黒駒一家に狂死郎がチラリと出て来るんなら色々と納得なんですよね。
大注目です!!!
【光月おでん登場】

マジか…(笑
亡くなった勝ぞうさんを焼く炎でおでんを煮て食うとは驚きの登場です。お出汁まで残さず飲み干します。食うという行為が「生」を表しているんだとして。それに「死者」の残り火を使ってる訳です。勝ぞうが最期に作ってくれたおでんを光月おでんが食う。そういう風にも見て取れる。あばよ、おれはコレ食ってもう少し生きるわ…って感じですかね。考えれば なかなか深いんですが、良い子は真似してはいけません。

しかし 当の勝ぞうは嬉しそうに旅立ちました。おでんが自らの処刑に際して「煮えてなんぼのォ!! おでんに候!!!」という言葉を遺す事になるのですが… ここも色々と考えさせられますね。
さて、この酒の入った瓢箪。「花」とあります。

これまで酒といえば「天」だったんですけどね。
花の都で作られた酒だから「花」なのかな。花のヒョウ五郎が酒造りに関わってたのかな。なんだろね。少し気になりました。
【怒る山の神】
おでんが都を闊歩していると騒ぎが起こります。

先の白猪の親が怒って都に突進して来たのです!!
ここに おでんが大きく関わりそう!!

その猪 おれによこせ!!
錦えもんと傳ジローの話を聞いていたんですね。それで白猪を渡しなさい、と。このままでは数百年前のどこかの郷の様に花の都が全壊させられてしまうのです。ここで おでんが立ち上がるのでしょうが。
僕達は一つの結末を知っています。

おでんは花の都を追放させられてしまうんです。そうならないと九里は今でも無法地帯のままだったかも知れないのだから。
追放されるんなら、間違いなくスキヤキからおでんに絶縁状は渡される事になるんですよ。だからって、これからおでんが山の神の怒りを鎮め、花の都は救われる事になるとも思うんです。さぁ 何が起こるんだって話ですよね!!
花の都は全壊せずに助かるんだけど、大きな被害は出るんでしょうね。その原因は白猪にあるのであって。白猪を抱えていた光月おでんが その原因だとなるのでしょう。実はヒーローなんだけど諸悪の根源だとされてしまう。
あとは山の神ですよねェ。説得すると思います?
まさか 倒しちゃうのかなぁ。バチ当たりなんですけどね。おでんには戦って欲しいなぁと思ってます。戦った上で白猪は無事だと分からせて山に帰すんじゃないかな?と。おでんの実力が知れる大スケールの戦闘が見たいっす!! どうなりますかね。
さてさて。
次のジャンプは 11月2日(土)が発売です!! もう今週中には続きが読めるんですよね。嬉しいな♪
扉絵はベッジの短期集中表紙連載です。

vol.10「大捜索!! ローラを捜せ!! 」
ベッジとゴッティがローラの写真を手に大捜索。後ろ姿の似てる女性を見つけるも人違い。ところで、後ろにルーシーとウソランドの像がありますよね。ローラはヒーローの友達なんですよ。実はグリーンビットで歓待を受けてるとか…?
では本編です!! タイトルは “光月おでん登場”!!
冒頭1ページは「チョイ見せ記事」の方に。
ワノ国特有のうねる海に向かって釣り糸を垂らしてますけども。実はワノ国の本土は海に面してない筈なんですよね。

↑ 外海に流れ落ちる滝の水は淡水だったのに…。何か秘密があるのかな? って風な記事になっております。未読でしたら是非!!
では2ページ目からです。
【白猪】
早速 よく知るキャラの41年前の姿が。

峠の茶屋 看板娘 鶴女
錦えもんの妻となる お鶴の若かりし頃です。「峠の茶屋」とありますね。峠というのは大概は村境や国境ですから、ワノ国で言えば郷境(サトザカイ)にある茶屋って事でしょうか。そこへ3人の客が現れます。
1年間探し回って幻の動物を捕まえて来たそう。どこか花の都とは別の郷で捕まえて来たのでしょうか。

真っ白な可愛い猪の子供です。1白金の値がついているらしく、今から都の「黒駒」の親分の所へ売りに行くと言うのです。これが後に大騒動を巻き起こす訳ですね。
【錦えもん登場】
お鶴とは幼馴染だった様です。しかし…

↑ 全く話が違うじゃんか!!!
錦えもんは どうしようもないロクデナシでした。この2人が後に結ばれるのです。これは錦えもんが光月おでんと出会い、白舞の大名康イエと出会い改心してからの話なのでしょう。

そんな錦えもん。お鶴の財布に手を付けようとした事で身ぐるみをはがされます。つまり、まだ能力者になっていないんです。“フクフクの実”を食べていない。
もしかすると、錦えもんの髪の色は悪魔の実を食べた事で黒く染まったのかも知れません。そして、もう一つ気になるのが“狐火流”の剣術を修得した時期ですよね。まだだと思うんです。これからの話なのでしょう。
こっそり茶屋で話を聞いていた錦えもんが3人から白猪を強奪しちゃいます。これが光月おでんとの出会いに繋がるんですね!!
【おでんの経歴】
41年前のワノ国の将軍 光月スキヤキが登場!!

跡取りである息子おでんについて家臣(お庭番衆?)から報告を受けているのですが… おでんについて一言で言えば、
四皇レベルの怪物!!
巨体で生まれた訳ではないんですけどね。武勇伝は四皇クラスと言って良いのではないでしょうか。普通ではないんです。ビッグ・マムの様な生まれついての怪物の類いっぽい。
報告を聞いてるスキヤキは頭を抱えていますけど、報告する方はおでんが好きなんでしょうね。改心したと話す時には嬉々とした表情をしています。しかし 報告をさえぎってスキヤキから渡されたのは「絶縁」と書かれた1枚の紙です。この紙が おでんに渡されるまでに もう一つ大きな事件が起こる事になりそう。
さて、おでんは現在18歳だと紹介されます。

これからの2年間こそが凄まじいのです。無法地帯の九里に足を踏み入れて、悪党をまとめ上げ矯正させる。そして桃源農園を整備するのです。九里大名の地位を与えられるのも この時です。

そこには康イエという存在も無視できません。本来ならスキヤキが こうやって叱ってあげなくてはならなかったのかも。ここら辺の事も少し頭に入れておきたいですね。
【傳ジロー登場】
いつ出るかと待ちわびていた傳ジローが

過去編で先に登場の運びとなりました!!
つまりは こうですね。
この過去編の中に
現在の行方を探る
ヒントがある!!
それは「ある場所」か「ある人物」か。傳ジローの今を知る為の何らかの手掛かりが出て来るんだと思うんです。密かに注目しているのが…

イゾウなんですよね。舞台は花の都でして、これからイゾウも登場する可能性があります。もしかすると傳ジローは海外にいてイゾウと共にワノ国へ来るのかも?とかね。
いやいや、まだ早いですね。ひとまず物語が進むのを待ちましょう。きっとヒントが出ると思います。
身なし子だと紹介されますが

古文書を読んでたりしてて博識です。昔話で聞いた事があるとかじゃないんですよ。鍋の事でも分かる通り賢い子です。
そんな傳ジローから白猪についてが語られます。
黒駒の親分さァ それ使ってヒョウ五郎一家を潰そうとしたんじゃねェの!?
【ヒョウ五郎親分と黒駒の親分】
どうやら白猪に賞金を懸けていた黒駒の親分というのは

花のヒョウ五郎と敵対関係にあるヤクザの親分みたいです。
しかしながら分かっているのは それだけなんですね。それ以外はまだ全部シークレットなんですが。「黒」という文字が入っている事から…

黒炭オロチが関係しているのかどうか。
また、現在の花の都のヤクザと言えばの…

狂死郎が関わっているかが問題なのです!! 黒駒一家に狂死郎がチラリと出て来るんなら色々と納得なんですよね。
大注目です!!!
【光月おでん登場】

マジか…(笑
亡くなった勝ぞうさんを焼く炎でおでんを煮て食うとは驚きの登場です。お出汁まで残さず飲み干します。食うという行為が「生」を表しているんだとして。それに「死者」の残り火を使ってる訳です。勝ぞうが最期に作ってくれたおでんを光月おでんが食う。そういう風にも見て取れる。あばよ、おれはコレ食ってもう少し生きるわ…って感じですかね。考えれば なかなか深いんですが、良い子は真似してはいけません。

しかし 当の勝ぞうは嬉しそうに旅立ちました。おでんが自らの処刑に際して「煮えてなんぼのォ!! おでんに候!!!」という言葉を遺す事になるのですが… ここも色々と考えさせられますね。
さて、この酒の入った瓢箪。「花」とあります。

これまで酒といえば「天」だったんですけどね。
花の都で作られた酒だから「花」なのかな。花のヒョウ五郎が酒造りに関わってたのかな。なんだろね。少し気になりました。
【怒る山の神】
おでんが都を闊歩していると騒ぎが起こります。

先の白猪の親が怒って都に突進して来たのです!!
ここに おでんが大きく関わりそう!!

その猪 おれによこせ!!
錦えもんと傳ジローの話を聞いていたんですね。それで白猪を渡しなさい、と。このままでは数百年前のどこかの郷の様に花の都が全壊させられてしまうのです。ここで おでんが立ち上がるのでしょうが。
僕達は一つの結末を知っています。

おでんは花の都を追放させられてしまうんです。そうならないと九里は今でも無法地帯のままだったかも知れないのだから。
追放されるんなら、間違いなくスキヤキからおでんに絶縁状は渡される事になるんですよ。だからって、これからおでんが山の神の怒りを鎮め、花の都は救われる事になるとも思うんです。さぁ 何が起こるんだって話ですよね!!
花の都は全壊せずに助かるんだけど、大きな被害は出るんでしょうね。その原因は白猪にあるのであって。白猪を抱えていた光月おでんが その原因だとなるのでしょう。実はヒーローなんだけど諸悪の根源だとされてしまう。
あとは山の神ですよねェ。説得すると思います?
まさか 倒しちゃうのかなぁ。バチ当たりなんですけどね。おでんには戦って欲しいなぁと思ってます。戦った上で白猪は無事だと分からせて山に帰すんじゃないかな?と。おでんの実力が知れる大スケールの戦闘が見たいっす!! どうなりますかね。
さてさて。
次のジャンプは 11月2日(土)が発売です!! もう今週中には続きが読めるんですよね。嬉しいな♪
- 関連記事
-
-
ジェルマ66の表紙連載と本編のリンク 2022/07/01
-
ルフィとローの“D”は何に対して隠す必要があるのか 2022/06/29
-
プルトンについて記されたポーネグリフは書き換えられていた!? 2022/06/28
-
【Road To Laugh Tale】ヴィラという町の重要性 2022/06/27
-
【新しい皇帝】千両道化のバギーが起こした事件 2022/06/27
-
海軍大将“緑牛”アラマキの能力と思想・信条 2022/06/25
-
【天狗山飛徹は光月スキヤキ】ポーネグリフの古代文字が読める者 2022/06/24
-
【蒸気船!?】古代兵器プルトンとズニーシャ 2022/06/23
-
【外の世界はメチャクチャ】新四皇が発表された裏で何が起きている!? 2022/06/22
-
【新しい皇帝達】新四皇“千両道化バギー”は何者なのか!? 2022/06/21
-
スポンサーサイト