【第1097話チョイ見せ考察】バーソロミュー家もまた“D”!?

チョイ見せ -ワンピース最新考察研究室

尾田栄一郎公認ポータルサイト「ONE PIECE.com」にて、11月6日に発売される週刊少年ジャンプに掲載の第1097話の冒頭1ページが公開されました!!

最新話を公式発売日まで待ちたい方はご遠慮くださいませ。



【第1097話冒頭1ページ】




ゴッドバレー事件から8年後(今から30年前)のソルベ王国へと舞台は移ります。17歳になったバーソロミュー・くまは立派な牧師となってお年寄りの“痛み(?)”を出してあげています。

ソルベ王国は「年寄りだらけの貧乏王国」だそうです。これはまた“天上金”が出て来そうな雰囲気です。待ち受けるストーリーにおいて重要なポイントになって来そう。

教会はまるで整形外科や鍼灸院の待合室の様になっていて、沢山のお年寄りが順番待ちをしています。くまの手を“奇跡の手”と呼んでありがたがり、毎日でも通いたいと言いますが… 「日曜だけ!!」と現れたのはジニーでしょうか。

日曜礼拝ならぬ… ってところですね。



【バーソロミュー・くまという名前】


牧師 バーソロミュー・くま(17歳) -ワンピース最新考察研究室.1097
-ONE PIECE 第1097話より引用-

ここまでの過去回想で“くま”とだけ呼ばれており、父もクラップという名前でしか呼ばれていませんでしたけどね。今回“バーソロミュー・くま”とクレジットが入りました。

このバーソロミュー姓に何かあるんじゃないか?と考えていたんです。例えばソルベ王国の王家がバーソロミュー姓で、そこにくまが養子に入るカタチで国王になったのかな?だとか。

そういう事ではなさそう。

ただ単にバーソロミューという苗字は省略されていただけ。そもそもバーソロミュー家のくまさん。父もフルネームはバーソロミュー・クラップだった。こうなるでしょうか。

ならば… であります。

ソルベ王国王太后コニーに扮装したボニー -ワンピース最新考察研究室.908
-ONE PIECE 第908話より引用-

コニーはコニーだけ?

ジュエリー・ボニーはなぜ“バーソロミュー・ボニー”を名乗っていないのか。非摘出児(婚姻関係にない男女の間に生まれた子)という事になるのかな。コニーと同じくボニーの名前はボニーだけ。

そうは言っても“ジュエリー”はどこから出て来たのか。ジュエリー・コニーにジュエリー・ジニーが正式名称となるんでしょうか。しかし別にバーソロミュー・ボニーを自称するのは構わない様な気がします。海賊なんだから勝手に名乗れば良い。

たった一人の家族の苗字です。

ボニー海賊団船長ジュエリー・ボニー -ワンピース最新考察研究室.498
-ONE PIECE 第498話より引用-

どうも“バーソロミュー”と“ジュエリー”の苗字には秘密がありそうです。キッドの“キャプテン”だとかベッジの“ギャング”の様なものではないんですよね、“ジュエリー”というのは。「“ ”」で囲んでいない。通称(とおり名)の類ではないっぽい。



【牧師の家系】


バーソロミュー・くまの父ちゃんの時代から -ワンピース最新考察研究室.1097
-ONE PIECE 第1097話より引用-

バーソロミュー・くまの「父ちゃんの時代から通っとる」というセリフが出て来ます。その人物は描かれませんが、おそらくはお年寄りなんですよ。ここは1つポイントになっていそうで。

「爺さん」の時代から通っていてもおかしくないのだろうが、って事なんだと思うんです。おそらくクラップは他の場所からソルベ王国にやって来て、そこに教会を建てたんだと思うんです。もちろん教会が元々あった可能性もあります。

宣教師、あるいは伝道師と思われます。

彼がいつかお前を自由な海へ -ワンピース最新考察研究室.1095
-ONE PIECE 第1095話より引用-

ただし“太陽の神ニカ”を伝えてはいない!!

クラップ親子が連れて行かれた後、教会に通っていた者は処罰されていないという事はですね。その者は“太陽の神ニカ”については知らなかったと考えられるのです。知っていれば消されていたハズ。つまりクラップは教えていなかった。

ではバーソロミュー・くまも教会で“太陽の神ニカ”について国民に教える事はないのかな。ここは気になる部分です。おそらく教える事はなさそう。

この30年前のお年寄り達が今も生きているとは思えませんが、教会に通っていた人物が今も生きているのなら“太陽の神ニカ”を知らなかったから生き残っていると言えます。そういう人物が今のソルベ王国にいそう。くまは教えてないっぽい。

直接は“太陽の神ニカ”は教えないまでも、“バッカニア族”は伝道師として世界に散らばって何かしらの「思想」を伝えようとしていた。その思想とは“自由”と“解放”でしょうか。

「待て ロックス!!!」「邪魔だ ロジャー!!!」-ワンピース最新考察研究室.1096
-ONE PIECE 第1096話より引用-

世界政府からすれば「だから消えるんだ」と。

そしてバーソロミュー家は代々“牧師”として世界を転々としていたのかな?と。世界政府の危険が迫ったと判断すれば、また違う土地へと移動。そこに教会を建てて人々を集める。

クラップの代でも危険が迫ったので、新天地としてソルベ王国にやって来たって事だったのかも。そして、とうとう捕まってしまった。

“神父”と違って“牧師”は結婚しても構わない。牧師は聖職者というよりは教職者の側面が強いんですよね。先生です。“神”がついていない事も何かしら意味がありそうな。

そして問題は“D”であります!!



【バーソロミュー家もまた“D”】


“解放のドラム”を父から教えられるバーソロミュー・くま -ワンピース最新考察研究室.1095
-ONE PIECE 第1095話より引用-

今のところクラップの話の中に“ジョイボーイ”は出て来ておりません。解放のリズムを教えますが、これも“太陽の神ニカ”の話として語っています。

「バーソロミュー・くま」という風に姓と名に分かれており、その間に実は“D”が入っているのかどうか。ここもポイントになっているんです。くまもまた“D”だったりするのかなぁ。

僕はですね…

・ジョイボーイの思想(意志)
・太陽の神ニカの思想(意志)

↑この2つが存在すると考えてまして。

ほとんど重なるのだろうが、厳密には別個の物だと考えているんです。そもそも“太陽の神ニカ”の思想があったところに、後から出て来たジョイボーイの思想が合致したと考えています。

くれは「生きてたのか “D”の意志は…」-ワンピース最新考察研究室.154
-ONE PIECE 第154話より引用-

“Dの意志”とは「ジョイボーイの意志」であり、800年前のジョイボーイの意志を継ぐ者達が“D”であると考えています。さかのぼっても800年前からの意志。

これとは違って“太陽の神ニカ”というのは「太古の昔」からのものであって。この意志を伝えるのが“バッカニア族”との考え方です。ジョイボーイがこの世に現れるよりもずっと昔からのものなんだろうなと。ここにバーソロミュー・くま。

あとはバーソロミュー家の先祖がジョイボーイと関係していたのかどうかです。関係性があった可能性は大です。その意志を受け継いでいる可能性は大。よってバーソロミュー家が“D”である可能性も大。

しかしながら、まだ分からない!!

厳密には別個と書かせて頂きました。ジョイボーイに関係なく、ただただ純粋に“太陽の神ニカ”について消えない様に守り続けて来たのがバーソロミュー家なんだ、と。この側面を強調する方向もアリと考えます。

さぁ どういう事になっているのだろう。

この続きは11月6日(月)になります!!



関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 8

There are no comments yet.
バッカニア
2023/11/03 (Fri) 20:24

ジュエリーボニーってなんとなく語感が似てないですか
ジョイボーイに

まさかそんな理由じゃないとは思いますがw

このよのさん
2023/11/03 (Fri) 20:58

管理人さん、こんばんは
>・ジョイボーイの思想(意志)
>・太陽の神ニカの思想(意志)
激しく同意です。ニカ信仰とDの意志は別な気がしますね。

それはともかく妄想ぶちかまします

>日曜だけの治療
別に平日もやってよさそうに思えますが、日曜だけというなら日曜だけの理由があるはずです。
スリラーパークでゾロはくまが弾きだしたルフィのダメージと疲労を肩代わりしたわけですが、あれ、もしあのまま肩代わりせずに放っておいたらどうなったんでしょう?
能力にはメロメロの実の石化のように永続するものもあれば、ボニーのように時間経過で元に戻るものもあります。
ワシはあれ放っておいたら弾きだした元の体に戻るんじゃないかと思うんですよ。

つまりあれです。くま、お前何やってんだ!ですよ

ひーちゃん@管理人
2023/11/03 (Fri) 21:38

コメントありがとうございます バッカニアさん

> ジュエリーボニーってなんとなく語感が似てないですか
> ジョイボーイに

↑面白いなぁ。

こういうの凄く好きなんです!!

何かあるかも!!

ひーちゃん@管理人
2023/11/03 (Fri) 21:48

コメントありがとうございます このよのさんさん

> スリラーパークでゾロはくまが弾きだしたルフィのダメージと疲労を肩代わりしたわけですが、あれ、もしあのまま肩代わりせずに放っておいたらどうなったんでしょう?
> 能力にはメロメロの実の石化のように永続するものもあれば、ボニーのように時間経過で元に戻るものもあります。
> ワシはあれ放っておいたら弾きだした元の体に戻るんじゃないかと思うんですよ。

↑うーん、これは難しいですよ!!

くまの“記憶”はそのまま残っていますよね。これがあるので元に戻るというのは違うかもです。しかし放置ではなくルーム内に保管しているのも事実。難しいところですよね。

くまが仲間になると書くと、ダメージを消す能力は強すぎると言われます。ここに絡む話なんですよね。どうなんだろう。

くまが10人目の仲間と信じる僕にとっては重要なポイントになるかもです。

詩空
2023/11/04 (Sat) 13:18

こんにちは管理人さん!

苗字に何かあるんでしょうかね…。
ベガパンクやくまにとっては大切な子供だからじゃないでしょうか…。
もしもボニーがクローンだとしても、2人にすれば産みの親・育ての親に。
光輝く宝=ジュエリーと込めた☆
あと、森のくまさんにお嬢さんが登場しますが…。
イヤリングをしていますよね、白い貝殻の♪
耳飾り=ジュエリー☆

もっとキチンとした理由があるかもですが。笑

ひーちゃん@管理人
2023/11/05 (Sun) 19:21

コメントありがとうございます 詩空さん

こんにちは♪

> 光輝く宝=ジュエリーと込めた☆

↑僕もこの説を推してます。

前に記事に書いてたと思います。

父さんが付けてくれた愛称がジュエリー。これイイなぁと思ってます!!

エーデルワイス
2023/11/06 (Mon) 00:01

ソルベ王国は天上金の払いのために国の半分を切り捨てる悪政を行っていましたが、革命軍の介入で解放されました。
しかし「国王が折れた」という言及があるだけでベコリ王なる国王が追放された明確な描写はありませんね。
くまは革命軍に加入してますし、国王となったというのはまだ先の話なのでしょうか?
またこの回想に登場しないコニー王太后としいう人物も気になりますね。

時系列が14年前まで進んでもまだボニーが生まれてないので、彼女の実年齢が子供である事は確実なようです。
しかしくまはジニーと結婚するつもりがないみたいなので、ボニーが2人の子である事自体が怪しくなってきました。
やはり取り沙汰されてるように、ボニーはジニーのクローンなのでしょうか?

ラスト、ジニーが何者かに拉致されてしまいました。
一体誰の仕業なのか?
天竜人や政府側と考えるのが妥当でしょうが、通報では「思わぬ敵」と言われてるのでもっと意外な相手なのかもしれません。
そもそもジニーのいたとある王国とはどこなのでしょう?

ひーちゃん@管理人
2023/11/11 (Sat) 03:41

コメントありがとうございます エーデルワイスさん

> ラスト、ジニーが何者かに拉致されてしまいました。
> 一体誰の仕業なのか?
> 天竜人や政府側と考えるのが妥当でしょうが、通報では「思わぬ敵」と言われてるのでもっと意外な相手なのかもしれません。
> そもそもジニーのいたとある王国とはどこなのでしょう?

↑大きく動き出しましたね!!

どういう事になっているのか。色々と考えたいです!!

ワンピース チョイ見せ! 情報/考察/ネタバレ