えびす町の人達に見る人造悪魔の実「SMILE」のリスク
- 2019/05/13
- 20:01
いつも笑ってるえびす町の人達は苦しくても悲しくても顔に出せないんです…!!
「笑顔」以外の全ての“表情”を奪われ…
笑う事しかできなくなってしまったんです!!
衝撃の事実が判明しました!えびす町の人達は自らの意思に反して笑う事しか出来なくなってしまっていたんです。

そこには「SMILE」が関係していると言う。
これは、失敗作を食べたのでも副作用が出たのでもないと僕は考えています。SMILEという果実を作る上で避ける事の出来ないリスクが発現したのだろうと。
まず、SMILEとは何であるのか。

動物系の人造悪魔の実の事を指します。
まだハッキリとはしませんけれど。SMILEというのは、食べてみて初めて与えられる動物が判明するのだろうと考えています。何の動物の力が得られるかは食べるまでわからない。もしかすると果実の時点では決まっていないのかも。発現する動物はランダムって事なのかも。
SMILEの能力者を見るに、哺乳類と決まっている訳ではない様です。昆虫(クワガタムシ)もあればカニ(甲殻類)もありました。魚類などはまだ確認出来てはいませんけれど、あらゆる動物の力が得られる様です。そこで問題になるのが
人間です
人造悪魔の実「SMILE」が本物のゾオン系の悪魔の実を模したものだとして。悪魔の実には“ヒトヒトの実”というものがあるんですね。では、「人間のSMILE」というものがあるのかどうかです。
僕はあると考えました!
もしも人間がSMILEを食べて“ヒト”が出た場合があるとして。

ホールデムのライオンの部分が人間に置き換わるとも考えられますし。
あるいは

スピードの様な発現の仕方ならどうなのか。
色々と考えられるのですが。SMILEというのは血統因子の応用との説明があったんですよね。ならば、人間と人間の血統因子(遺伝子)が一つの身体で融合した場合はどうなると言うのでしょう。人間と他の動物を混ぜ合わせるのとは違うのではないかと思うんですね。つまり外見上の変化はみられない。しかし、ここに大きな落とし穴があるのではないだろうか。
えびす町を訪れたゾロにトの康が話していた言葉があるんです。

数ある生き物の中で笑えるのは人間だけ
「笑う」というのは人間だけが持つものだと話してたんです。第930話のサブタイトル「えびす町」においてです。
ヒト(人間)のSMILEを食べても、人間が特別な力を得られる事はない。しかし、この人間だけが持つ「笑う」という特性だけが、食べた者に色濃く現れるのではないだろうか。現れ過ぎて他の表情を奪ってしまう程に。
SMILEはあらゆる動物の力を与えてくれる。あらゆる動物の中にはヒト(人間)も含まれていて。それは取り除く事は出来ない。どうしてもヒト(人間)が出てしまう事がある。人間も動物だから仕方がない。その、人間が出てしまった場合こそが

ローの話してくれていたリスクではないだろうか。
人造ゆえのリスクであって。本物のゾオン系の悪魔の実の場合は出る事はない。
同じ「おこぼれ町」でも、えびす町の人々にだけ症状が出ている事には理由がありそうです。お鶴さんがいた町には無かったんですね。おそらくは、おこぼれで与えられたSMILEを食べたのでしょうが…。おトコには出ていてトの康には出ていない理由もありそうです。ここは今回は置かせて貰うとして。なぜSMILEが笑顔以外を奪ってしまうかについては、ヒト(人間)が出てしまうリスクによるものではないかという事。これが僕の考えです。どんな秘密が明かされるのでしょうか。

動物系の人造悪魔の実の事を指します。
まだハッキリとはしませんけれど。SMILEというのは、食べてみて初めて与えられる動物が判明するのだろうと考えています。何の動物の力が得られるかは食べるまでわからない。もしかすると果実の時点では決まっていないのかも。発現する動物はランダムって事なのかも。
SMILEの能力者を見るに、哺乳類と決まっている訳ではない様です。昆虫(クワガタムシ)もあればカニ(甲殻類)もありました。魚類などはまだ確認出来てはいませんけれど、あらゆる動物の力が得られる様です。そこで問題になるのが
人間です
人造悪魔の実「SMILE」が本物のゾオン系の悪魔の実を模したものだとして。悪魔の実には“ヒトヒトの実”というものがあるんですね。では、「人間のSMILE」というものがあるのかどうかです。
僕はあると考えました!
もしも人間がSMILEを食べて“ヒト”が出た場合があるとして。

ホールデムのライオンの部分が人間に置き換わるとも考えられますし。
あるいは

スピードの様な発現の仕方ならどうなのか。
色々と考えられるのですが。SMILEというのは血統因子の応用との説明があったんですよね。ならば、人間と人間の血統因子(遺伝子)が一つの身体で融合した場合はどうなると言うのでしょう。人間と他の動物を混ぜ合わせるのとは違うのではないかと思うんですね。つまり外見上の変化はみられない。しかし、ここに大きな落とし穴があるのではないだろうか。
えびす町を訪れたゾロにトの康が話していた言葉があるんです。

数ある生き物の中で笑えるのは人間だけ
「笑う」というのは人間だけが持つものだと話してたんです。第930話のサブタイトル「えびす町」においてです。
ヒト(人間)のSMILEを食べても、人間が特別な力を得られる事はない。しかし、この人間だけが持つ「笑う」という特性だけが、食べた者に色濃く現れるのではないだろうか。現れ過ぎて他の表情を奪ってしまう程に。
SMILEはあらゆる動物の力を与えてくれる。あらゆる動物の中にはヒト(人間)も含まれていて。それは取り除く事は出来ない。どうしてもヒト(人間)が出てしまう事がある。人間も動物だから仕方がない。その、人間が出てしまった場合こそが

ローの話してくれていたリスクではないだろうか。
人造ゆえのリスクであって。本物のゾオン系の悪魔の実の場合は出る事はない。
同じ「おこぼれ町」でも、えびす町の人々にだけ症状が出ている事には理由がありそうです。お鶴さんがいた町には無かったんですね。おそらくは、おこぼれで与えられたSMILEを食べたのでしょうが…。おトコには出ていてトの康には出ていない理由もありそうです。ここは今回は置かせて貰うとして。なぜSMILEが笑顔以外を奪ってしまうかについては、ヒト(人間)が出てしまうリスクによるものではないかという事。これが僕の考えです。どんな秘密が明かされるのでしょうか。
- 関連記事
-
-
【第942話】光月家の“血”について 2019/05/17
-
【第942話】康イエが提示した“新たな集合地”はどこ? 2019/05/16
-
【第942話】本当に康イエは丑三つ小僧ではない!? 2019/05/15
-
えびす町の人達に見る人造悪魔の実「SMILE」のリスク 2019/05/13
-
【第941話】何があって康イエ(トの康)は都のスターなのか 2019/04/28
-
【第940話】ロジャーがワノ国へ上陸したのは何年前? 2019/04/25
-
【第940話】キラー達も兎丼の採掘場にいるのかも? 2019/04/24
-
スポンサーサイト