【エッグヘッド脱出】鉄の巨人(巨大ロボ)が空を飛んでエルバフへ

900年前に実在した高い文明の王国と巨大ロボ -ワンピース最新考察研究室.1065

まだ目に光が灯っただけですが、おそらく伝説の鉄の巨人が200年ぶりに動き出す事になると思われます。やはり注目はエッグヘッドからの脱出方法ですよね。ここに鉄の巨人の役割がありそうなんですが…。

-画像はONE PIECE 第1065話より引用-

【脱出計画は失敗?】


エッグヘッドの気候空域のみ飛べる「ベガフォース1」-ワンピース最新考察研究室.1090
-ONE PIECE 第1090話より引用-

そもそもの脱出計画はですね。「ベガフォース1」でエッグヘッドの気候空域ギリギリまで飛び、そこからサニー号の“クー・ド・バースト”で更に1km飛ぶ予定だったんですよね。向かうは北東にあるエルバフへ!!

しかし「ベガフォース1」は胴体から真っ二つになり大爆発。“夢の巨大ロボ”は吹き飛び脱出計画は失敗か… といった状況なんです。とても“クー・ド・バースト”だけでは包囲網は抜けられない。

黒ひげ海賊団がエッグヘッドで「狙う物」と政府・海軍が「守る物」

黒ひげ海賊団がエッグヘッドで「狙う物」と政府・海軍が「守る物」

エッグヘッド近海に潜んでいると思われる黒ひげ海賊団の海賊船。未だに動きナシなので...



これからエッグヘッドに黒ひげ海賊団が介入して来る可能性があります。エッグヘッドには海賊船で来ており、上陸して来るのなら脱出の事も考えなければなりません。ここと関係するかどうかなんですけどね。

200年前に聖地マリージョアを襲ったという伝説の鉄の巨人 -ワンピース最新考察研究室.1067
-ONE PIECE 第1067話より引用-

「ベガフォース1」というのは伝説の巨人に習って作ってみた物。こうシャカが話していたのです(第1067話)。どうしても再現できなかったのは“動力”。それ以外はほぼ同じなんだと思うんです。

それが動き出そうとしている!!

鉄の巨人が「ベガフォース1」の代わりにエッグヘッド脱出の手助けをしてくれる。ここに期待が膨らむのです。僕としては黒ひげ海賊団と共に脱出するより何倍も夢のある展開なんです。

おそらく鉄の巨人は飛ぶ!!



【問題はエネルギー不足】


空を飛ぶ「ベガフォース01」-ワンピース最新考察研究室.1064
-ONE PIECE 第1064話より引用-

800年前に作られた鉄の巨人ですが、あらゆる点で「ベガフォース1」の性能を上回っていると考えています。「ベガフォース1」が飛べるなら鉄の巨人も飛べるのは当然。更に遠くまで飛んでくれそうな。

「ベガフォース1」はエッグヘッドの気候空域でしか飛べませんが、「いずれは世界中で!」とリリスが言ってましたよね。鉄の巨人は世界中どこまででも飛んで行けると考えます。

出力が桁違いなんだろうなぁと。

鉄の巨人を動かす“動力”というのは「ベガフォース1」とは比べ物にならなくて。出力が弱いから「ベガフォース1」はエッグヘッドでしか飛べない。単純にそういう事なんだと考えております。

そして鉄の巨人の目が光りました。

“解放のドラム”が伝説の鉄の巨人を動かす -ワンピース最新考察研究室.1092
-ONE PIECE 第1092話より引用-

まだ何が起こったのかハッキリしませんが、鉄の巨人を動かすだけのエネルギーが供給されたんですよね。“古代のエネルギー”というのが補給された可能性があるんです。

どこから?

おそらくはルフィの能力が関係している可能性が高いんです。ギア5(太陽の神ニカ)を発動させた事で何かしらのエネルギーが鉄の巨人にもたらされたのかな。まだよく分かっておりませんが、上の画像の描写からしてね。

鉄の巨人を起動させたエネルギーは“覇気”か!?

鉄の巨人を起動させたエネルギーは“覇気”か!?

800年もの昔に作られた伝説の巨人が動き出そうとしているのですが、何が動力となっ...



①解放のリズム
②覇気
③太陽のエネルギー

ここら辺が可能性としてあると考えています。しかし鉄の巨人を動かすエネルギーが太陽の神ニカに依存すると考えた場合、ルフィがギア5を発動している間しか動かないって事になるんです。

ルッチ戦の後でも老化と思われる様な反動が出ており、能力の覚醒はルフィの体に負担をかけるていると思われます。常時ギア5なんて無理なんじゃないかな。獄卒獣の様に人格を取り込まれた場合は別なんでしょうけどね。

ならば、

鉄の巨人が動き出したとして。そしてエッグヘッド脱出の手助けをしてくれるとしても、「ベガフォース1」で計画していたのと同じく乗り捨てる事になるのかな?

できればエルバフまで来て欲しい!!



【鉄の巨人と共にエルバフへ】


エッグヘッドとエルバフの距離 -ワンピース最新考察研究室.1056
-ONE PIECE 第1056話より引用-

エッグヘッドとエルバフは直線距離で言うと上の矢印になります。ワノ国から“南東”に進んだ麦わらの一味はエッグヘッドへ。ワノ国から“東”へ向かったキッド海賊団はエルバフへ。こうでしたからね。

ただし上の地図では距離感は掴めません。

ワノ国とエッグヘッドまでサニー号(帆船)で5日以上かかってます。最低でも5日です。ルルシア王国消滅から“海の滝”の形成まで6日。船上でルフィが“夢の果て”を語った日にルルシア王国が消滅。麦わらの一味がエッグヘッドに到着したのは“海の滝”が形成される前日です。

聖地マリージョアを襲う鉄の巨人 -ワンピース最新考察研究室.1067
-ONE PIECE 第1067話より引用-

エルバフまで飛べるだけのエネルギーが補給されてくれれば良いんだと考えています。ギリギリ間に合うんじゃないかなぁ。200年前も“どこから”か聖地マリージョアに現れるもエネルギー不足で止まったんですよね。今回もエルバフに行くもエネルギー不足で止まる。

おそらくルフィ(太陽の神ニカ)によるエネルギー補給で動き出しているのだが、その事にDr.ベガパンクも誰も気付けない。なぜ動き出したのか訳が分からない。しかしエルバフに行く事により理由が判明したりしてね?

太陽の神が… 全てを治めたのよ -ワンピース最新考察研究室.867
-ONE PIECE 第867話より引用-

太陽の神の伝承が残るエルバフで何かを教えてもらえるのではないか。200年前に動き出した事と共にです。ここに期待したいんですよ。どうしても鉄の巨人をエルバフに連れて行きたい!! もはや願望です(笑

鉄の巨人が動き出したとしても、エッグヘッドに置いて行く事になれば世界政府に壊されてしまうと思うんです。200年前も完全な廃棄を命じられつつも隠して来たんですからね(第1067話)。今回はもうダメでしょう。

置いては行けないんです。

問題はエネルギー量。ずっとルフィもギア5ではいられない。果たして何がエネルギーとなって鉄の巨人は動き出したのか。どこまで補給したエネルギーがもつのか。エッグヘッドで暴れてくれるのは期待できないのかも。

さぁ どうなるんでしょうね?

エルバフまで飛んで欲しいなぁ。

期待して待ちたいと思います!!!

関連記事
スポンサーサイト



SHARE

コメント 6

There are no comments yet.
このよのさん
2023/10/01 (Sun) 22:23

管理人さん、こんばんは。

【仲間になるならまず自己紹介】
ニカの開放のドラムに反応してますし、味方なのはほぼ確定といって良いとして。
問題は言葉が話せるかどうかですな。本来は話せるけど壊れてて話せないなんてこともあり得ますし

とりあえず話せると仮定した場合、ルフィ達の味方だと示すにはどうするか。
まずは自己紹介だと思うんですよ。
という理由であと1話か2話くらいで鉄の巨人の名前判明するんじゃないかと予想します。


【鉄の巨人の名前】(あれからワシも考えた)
ワシはそんな細かいところまで読み込んでいるわけではないので見逃してるだけかもしれませんが、ワンピースの作中で鉄の巨人の名前に関係ありそうなものには心当たりが全くありません!

 まぁ要するにお手上げなんで、趣味に走った名前の予想ぶちかまします(笑)

ワシの考える鉄の巨人の名前は


【ニカ=ヴァルドール】神の名を冠する巨大ロボだ!


名前の理由(建前)
 ニカの開放のドラムに反応していることからニカの名と巨人族っぽい外見から北欧神話の光の神バルドルに人形のドール。

まあ本当は自分の好きな作品(小説)のロボの名前からいじっていったんですがね(笑)

詩空
2023/10/02 (Mon) 11:31

こんにちは管理人さん!

このタイミングで、鉄の巨人の目に光が宿ったということはロボが受け持つようなモノがあるかもですよね。
ここを脱出する際に何かと…!?

セラフィムがカプセルの中に入ってるときに、エネルギーの残量を示す「98%」という数字が表示されてました。
(ミッションを終エネルギーを補給)
あのロボにも、このようなことが行われていたのだろうか?と。

ドラムの音は動くひとつのキッカケみたいな感じなんだろうかと?
(車だとKeyを差し回す)
消えない炎イコール人工太陽になれば、太陽エネルギーが動力っぽい?
(至るところに満ちている)
この辺は、まだハッキリ分かんないですが。

飛行能力は、たぶん背中にロケットエンジンが付いてそうな。
あと、「ジャイアントロボ」みたいに返事したら良いな~と!笑

ミスト
2023/10/02 (Mon) 13:18

巨人の動向が楽しみな場面にきましたね!
ただ、そもそも巨人はDの一族の敵である可能性があります。
ベガバンクの回想では逃げ惑う市民が描写されており、ベガバンク自身も被害はなかったと発言している。
巨人が目を覚ましたのは、敵であるニカの鼓動を聞いたからではないでしょうか!
Dの一族およびニカを滅ぼせ!のように命令されていればありえます。
が、その場合でも、あえて巨人が味方になる要素があるとすれば、
「エネルギーを与えてくれたモノの命令をきく」というような仕様であれば、ニカであるルフィが
エネルギーを与える、もしくは偶発的にベガバンクまたは麦わらの一味がエネルギーを与えることで、
味方として稼働してくれるかもしれません!

巨人に刺さっている槍は、おそらく巨人がもっている槍なので、似たよう巨人が複数存在し、
さらにその巨人同士が争っていた可能性が考えられます。
敵味方ともに、同じ巨人を従えて戦わせていたと仮定するのであれば、闇エネルギーと光エネルギーみたいな
相対するものをそれぞれに与え、戦っていた。
とすれば、エネルギー次第で、敵にも味方にもなるのかもですね!

ひーちゃん@管理人
2023/10/02 (Mon) 16:55

コメントありがとうございます このよのさんさん

おはようございます

鉄の巨人の名前ですよね。僕も北欧神話で探しました。エルバフに関係してると考えてますしね。

800年前って事で原初の巨人ユミル(ユーミル)だとか、槍を持っているのでオーディンだとか…。ここら辺の名前か、それをモチーフにしたのとかカッコいいかなぁと。色んな意味で微妙なんですけどね(笑

名前はあると思ってます!!

ひーちゃん@管理人
2023/10/02 (Mon) 17:00

コメントありがとうございます 詩空さん

こんにちは♪

> ドラムの音は動くひとつのキッカケみたいな感じなんだろうかと?
> (車だとKeyを差し回す)
> 消えない炎イコール人工太陽になれば、太陽エネルギーが動力っぽい?
> (至るところに満ちている)

↑ここが重要ですよね!!!

エネルギーは満ちあふれていて、あとは起動スイッチのみだったのかな。これは可能性ありそうですよね。色んなセリフが繋がりそうで面白いですね!!

> 飛行能力は、たぶん背中にロケットエンジンが付いてそうな。
> あと、「ジャイアントロボ」みたいに返事したら良いな~と!笑

↑かっこいいですよね!! 飛ぶと思ってます!!

ひーちゃん@管理人
2023/10/02 (Mon) 17:10

コメントありがとうございます ミストさん

> ただ、そもそも巨人はDの一族の敵である可能性があります。

↑なるほど、まだ色んな可能性が考えられますもんね!!

何の為に作られたのか。ここがそもそも分からないんですよね。高度な文明を持つ者達が作ったのでしょうけど。そして複数体が存在した可能性ありますよね!!

まだまだ色々と考える必要ありそうです!!

ワンピース最新話考察/感想/ネタバレ